一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
2551:
匿名さん
[2017-04-29 05:46:51]
|
2552:
検討中の奥様
[2017-04-29 09:24:52]
スレたてた者ですが、、、
一括受電に反対の方の為のスレと明記しているのに、 わざわざ一括受電を擁護するコメントを書いている人はご遠慮頂きたいです。 ご自分のマンションへの一括受電を邪魔するスレではなく、各人の一括受電への契約するか否かの判断材料を共有するスレなので、賛成者の方には影響ありません。 ご自由に一括受電を導入されて下さい。 (私のマンションは導入させないけどね。) |
2553:
匿名さん
[2017-04-29 10:58:55]
これ↓、PTAの記事だけどPTAをマンション管理組合に置き換えても読めます。
一括受電業者及び管理会社は、これを利用していると考えて良い。 ******************************* 口では不満を言っても、「批判されるのが怖い。どこかから文句を言われるのでは」と表では意見を言わない人たち。直前まで改革案に賛成していたのに、総会で反対派の勢いに圧倒されて「反対」で起立してしまった人――日本の現状について考えた。 「衆愚政治に陥っています」 彼女は書く。日本のどこかで、今日もPTA問題と闘っている誰か、そしてPTA問題をやり過ごそうとしている誰かに届くかもしれないと思いながら。 〈自分で考えたり、判断できない人が扇動者によって煽られてしまう それが「衆愚政治」(恐怖からの逃避、困難や不快さの回避や意図的な無視、他人まかせの機会主義、課題の先延ばしなどを含む。)です。全国のブラックPTAは、まさにこの衆愚政治に陥っています。では、この衆愚政治による腐敗を防ぐにはどうしたら良いのか?答えは一つです。「集団ではなく『個人』として判断する」ことです。〉 |
2554:
マンコミュファンさん
[2017-04-29 12:08:52]
|
2555:
匿名さん
[2017-04-30 06:02:24]
>>2554
私がメンヘラかどうかということと、 主張している内容がどうかと言うことと、何の関係もありません。 投稿するなら中傷やヤジの類ではなく、中身の議論をしなさいな。 そして下品な草マーク。 そういう下品な投稿は、そういうものが常態化して なじりあっているところへ行ってやればいいでしょう。 道徳心に欠けるところは、マンション管理会社の担当者そっくりですね。 |
2556:
匿名さん
[2017-04-30 12:50:36]
一括受電が原因で、管理会社を変えた。
|
2557:
マンコミュファンさん
[2017-04-30 19:29:00]
|
2558:
匿名さん
[2017-05-01 06:24:19]
|
2559:
マンション比較中さん
[2017-05-02 05:21:41]
無知につけ込んで管理組合に勘違いさせ、反対者に粘着質の同調圧力をかけ、リスクは全部住民に押しつけ、
契約書の内容も業者の取り分も開示せず、電事法の対象も外される一括受電。 ああ、関わりたくねえ。 |
2560:
匿名さん
[2017-05-07 23:39:25]
一括受電に関する内閣の答弁書があったと思うのですが
リンクが見つかりません どなたかご存知でしたらご教示ください |
|
2561:
匿名さん
[2017-05-08 00:16:12]
導入マンションも当初予定より全般的に少ない
業者も実入りが必要だからデメリットを知られるのは 死活問題 |
2562:
匿名さん
[2017-05-08 06:17:52]
2560さん
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/meisai/m186... 件名 分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問主意書 提出日 平成26年6月17日 提出者 紙 智子 これかな? 国会答弁 高圧一括受電 でググルと最初に出てくるよ。 |
2563:
匿名さん
[2017-05-08 06:28:55]
いちばんのデメリットは、電気事業法の保護がなくなるってことだな。
次は、宅建で、高圧一括受電の契約をちゃんと告知しろって、国に指導されていることだよ。 つまりそれほど、トラブルになっていて、ちゃんと知らせないといけない。 うちのマンションだと1軒あたり500円/月管理組合にお金が入るってことだが、 10年間で、6万円管理費が安くなったとしても、マンションの賃貸料金や中古売却価格がそれ以上に安くなったら、所有者大損だと思うんだけれど、どうなの? 高圧一括受電でマンション資産価値増大とか言う人は、高圧一括受電にしましたって高圧一括受電会社のインタビューに成功事例として、載っているマンションを中古市場で検索してみるといいよ。 どこも、売るセールスポイントに、高圧一括受電とは、書いていないし、そもそも、中古のマンションで、高圧一括受電とは、告知していないから。 国に高圧受電マンションだって知らせて賃貸したり、売買するのが「のぞましい」といわれているのに、隠しているってことは、それだけマンションのデメリットポイントになってしまっていることなんじゃないかな。 |
2564:
匿名さん
[2017-05-08 06:42:10]
10年前は、高圧電気と低圧電気の価格差がいまよりあったから、高圧一括受電については、高圧一括受電会社側もマンション管理組合側もメリットがあって、よい方法だった、
しかし、電気小売り自由化が進み、ガス会社までもが、発電や、売電に算入してきた以上、高圧一括受電のメリットは、以前ほど、すくなくなったと思う。 |
2565:
匿名さん
[2017-05-08 09:14:59]
真夏に数時間の停電とかありえないし。
|
2566:
匿名さん
[2017-05-08 21:54:01]
そりゃ、停電する数時間って、みな真夏とは限らないと勝手に思い込んでいるんじゃない?
安さを求めれば、一番人気のない真夏に停電するような工事期間しか残っていないのにね。 うちのマンションたら、屋上の防水工事を台風シーズンにやったんだよね。 いくら工法的に問題ないっていっても、ヒヤヒヤしたよ。 ま、20年の補償付きっていうことだから、工事をやって、保険を売りつけられたようなものだ。 |
2567:
匿名さん
[2017-05-08 22:58:29]
うちの場合6000円/年のために、真夏に数時間の停電がありうるんだよね。
年間、管理組合に入るお金がちょっとまとまった金額だから、組合の理事長が熱心に導入しようとしていたよ。 |
2568:
匿名さん
[2017-05-09 07:56:44]
第186回国会(常会) 答弁書
答弁書第一四三号 内閣参質一八六第一四三号 平成二十六年六月二十四日 内閣総理大臣 安倍 晋三 参議院議長 山崎 正昭 殿 参議院議員紙智子君提出分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614... こんな国会答弁がされた1年後の平成27年の4月にうちのマンションでは、高圧一括受電の説明会が行われたんだが、 平成28年4月から行われる電気の小売り自由化については、一応言及があったものの 平成29年4月から行われるガスの小売り自由化については、説明なし。東京ガスが電気もうって、ガスと電気の契約を統合すると安くなるなんて説明は一切なし。もちろん、携帯電話料金やインターネット接続料金とセットで電気代が安くなる説明もなし。 肝腎の高圧一括受電が電気事業法における電気事業にあたらないっていうのもノーコメント。 法律の保護がなくなるからお安くなって、業者のやりたい放題になるのは秘密だった。 こんな説明する会社を信用できるか? みずから、発電もおこなわず、ただ、数字の上で、電気のお値段を安いところから調達して、マンションに売りつける。 証券会社のように儲けを出そうというのが、堅実なマンション管理会社が手を出すことなのかと思うよ。 くりかえずが電気事業を行うのだから、1年後に行われる電気小売り自由化も2年後に行われるガス小売り自由化も 知っていないなら、会社として、終っているし、不勉強すぎるだろう。 知っていて、隠して高圧一括受電を売りつけたのなら、非常に悪質だと言わざるを得ない。 今も高圧一括受電をマンションで売り続けているのだろうか? 最初から、高圧一括受電にして、マンション建築費用を回収するビジネスモデルは、買う人が納得して、買っているのだから、買う人の自由だと思うが、既存マンションに導入することは大変問題だと思う。 特に、不同意の住人に圧迫面接したり、嫌がらせをするのは大問題だよ。 |
2569:
匿名さん
[2017-05-10 02:36:37]
最近は、一括受電を、「スマートマンション」や「MEMS」に紛らせて、営業しているらしい。
流石に、他の電力自由化とセット売りができない為、苦し紛れだろうね。 MEMSなんて、一括受電とは全く関係ないのにね。。。 スマートメータさえあれば、MEMSは可能だし、、、、 スマートメーターは東京電力が提供してくれたし。 一括受電、、THE END |
2570:
マンション検討中さん
[2017-05-10 04:38:36]
リスクとリターンが釣り合わない
正確にはリスクの大きさが特定できない |
2571:
匿名さん
[2017-05-10 07:33:00]
うちは、電気室を東京電力に貸していて、東京電力がそこの変圧器を持っている。
高圧一括受電の時、その変圧器がそろそろ交換の次期だったんだよね。 そういう話をされて、管理組合は、高額なお金が必要だと思って高圧一括受電に飛びついたんだけれど、逆に東京電力のままだと、変圧器は、東京電力のものだから、無料で交換してくれるんだよ。 さすがに無停電での工事にはならなかったが、停電してもそんなに苦にならない季節、 人があまりいない平日の昼間の数時間停電して、無料で変圧器を交換してくれた。 ちょうど、東京電力が変圧器を交換してくれたのは、高圧一括受電導入が議決されたあと、 反対者の承諾書がとれなくて、導入ができないでいる1年のことだった。 みんな東京電力が無料で変圧器交換してくれたのを知って、 なんだ、じゃ、高圧一括受電にして、自分等が変圧器の交換費用を持つことになるよりいいじゃないかという気持ちになったし、 電力小売り自由化で、電気料金は著減しなかったが、インターネットとかの組み合わせ、 携帯電話会社から電気買ったりすると、すごく安くなったようで 一気に、導入機運は、盛り下がっていった。 今、廃案の相談をしています。 |
2572:
匿名さん
[2017-05-13 08:07:55]
http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf
平成28年4月 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会 よくある御質問とそれに対する考え方について (宅地建物取引業法上の重要事項説明と電気・ ガスの供給施設の整備状況) 宅建業法上、宅地建物取引業者は、不動産売買・賃貸借契約の締結に際し、宅地建物取引 士をして、重要事項として「電気及びガスの供給(中略)のための施設の整備の状況(これ らの施設が整備されていない場合においては、その整備の見通し及びその整備についての特 別の負担に関する事項)」に関する事項を記載した書面を交付して説明をさせなければなら ない旨規定されています(宅建業法第35条第1項第4号)。 ここで説明が求められる事項は、電気・ガスの供給施設の整備状況の有無であり、個々の 不動産に係る電気・ガスの契約先の説明は必ずしも求められません。今般の電気事業法改正 により一般家庭でも小売電気事業者を選択することができることとなりましたが、宅建業法 上の重要事項として説明すべき内容に影響はありません。 ただし、高圧一括受電を採用している等入居者が自由に電力小売事業者を選択できず特定 の電力小売事業者と契約を締結しなければならない不動産の売買・賃貸借契約の締結に際 しては、当該電力小売事業者の名称及び連絡先も併せて情報提供することが望ましい旨、国 土交通省土地・建設産業局不動産業課長名で宅地建物取引業者団体宛に通知をしています。 ーーーー引用ここまでーーーーーーー マンションを賃貸したり売ったりする時に、高圧一括受電をしていること、その業者の連絡先を説明するのがのぞましい って指導されているよね。 「望ましい」だから、隠してかしたり、売ったりしても罰則はないが、隠して売っぱらうってどうなの? 絶対、あとでトラブルになると思うんだけれど。 賃貸したら、あとで、携帯料金と合算して安くならないから家賃まけてくれって言われたらどうするんだろう。 そもそも、電気料金と携帯電話の割引がないから、って理由で、人気が下がったら家賃下げざるとえないよね。 同様のことは、中古で売る時の売価価格にも影響があると思うんだけれど、どうなるの? 10年前からの高圧一括受電なら、それも時代の流れとおもわれるが、電気小売り自由化の直前にちゃんとした説明なしに 高圧一括受電を導入しちゃったマンションで管理組合がバカか、管理会社が悪質な証明になってしまうから またもや、売買する以前にやめようとおもわれたら、売れなくなっちまうんじゃないか? |
2573:
匿名さん
[2017-05-13 11:39:10]
このスレ、しつこい。
これじゃ、一括受電の商売が無くなってしまうよ。 |
2574:
匿名さん
[2017-05-13 11:43:20]
高圧一括受電会社の反対者への対応もしつこかったよ。
|
2575:
匿名さん
[2017-05-13 11:50:17]
こっそり犬を飼っている。
こっそり猫を飼っている。 清掃に参加していない。 いろいろと弱みを探し出して、高圧一括受電に反対すると脅迫まがいなことをする。 高圧一括受電に反対していたら、給湯工事を妨害。 突然高圧一括受電会社の人間がノーアポでやってくる。 総会では、反対者を桜を使って吊るし上げる。(その反対者は、数年置きの数時間の停電は許容できないと反対した。) 管理組合の理事長名で、総会で賛成多数で決議したんだから、東京電力の契約を解除する書類に署名提出しろと脅迫まがいのお手紙をよこす。 (国会の答弁から、たとえ、総会で特別決議をしたとしても、専有部の契約変更を強制することはできません。専有部の契約には、総会の決議の効力が及ばないのです。) 総会に出席して、上の理由をのべてもいいし、くだらないから、総会にでないで、議決権行使し、議決を根拠にする 高圧一括受電の同意書の提出を拒めば、高圧一括受電は導入できません。 |
2576:
匿名さん
[2017-05-14 15:24:54]
(こんな感じですかね?)
〇ある小学校での出来事 クラスの成績を上げたい先生が「三菱uni」をみんなで使おう。と提案。 「トンボmono」や「コーリン鉛筆」を使いたい子もいたが多数決で使用決定。 学級会の度に担任と学級委員委に鉛筆を変えろと言われる。 早く「三菱uni」に変えないと学級通信に乗せると脅かす。とか・・・ (う~んチョット違うか?) さすがにメーカーさんは、こんなバカなことを推進してはいないが 高圧一括受電は業者(+管理会社)に問題がありますよね。 |
2577:
匿名さん
[2017-05-14 21:30:08]
中国人のマンションバク買いもおさまり、都心のマンション開発とかにかげりがでている昨今
今後あまるマンション販売用社員をリストラし、お金を稼ぐ目的に、 高圧一括受電会社つくって、算入したんだが、 入ってみたら、高圧一括受電て、電気小売り自由化にかなわないというか、 東京ガスとの戦いにも負けていないか? そもそも、別会社でやったということは、万一だめだったら、会社ごと、 高圧一括受電やっている他の会社に売っぱらうことができるからでしょ。 成功しても失敗しても、マンション建築会社、マンション管理会社にとっては、困らないように出来ているんじゃないかな、、。 |
2578:
匿名さん
[2017-05-14 22:05:37]
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65840036.html
太陽光バブルの終了、日本経済新聞が1面トップで高らかに宣言 太陽光の買い取り価格が下がれば、電気代さがるよね。 再生エネルギー賦課金とかいう無駄な電気代を払わされているんだもん。 |
2579:
匿名さん
[2017-05-15 08:29:35]
当マンションはめでたく一括受電は廃案となりました。
|
2580:
職人さん
[2017-05-15 22:22:33]
ところで皆さん、業者の説明会って、どんな雰囲気でした?
マルチ商法の会場みたいな印象だったのでは? お前ら、その調子で健康食品や市販のものより良く汚れが落ちる洗剤でも売ってたんだろと勘ぐりたくなるような。 2579さん、おめでとー! |
2581:
匿名さん
[2017-05-16 06:59:17]
>2580
私は、純粋に質問したくて、説明会に参加したんですが、 管理組合の理事は、完全に洗脳されていて、賛成派になっていました。 で、説明会に参加するマンション住人の中にすでにサクラが仕込まれていて、 高圧一括受電で一ヶ月いくら管理組合に入るの?それはずっと続くのみたいな、お話をしていましたね。 私が質問をつづけようとするとそれを遮って、いいお話だから、みんなで一緒に参加しようっていう流れにもっていこうとしました。 マルチ商法じゃないけれど、香港旅行で、ガイドに宝石とか写真とか売りつけられることがあったんだけれど、わざわざ宝石店につれていって貰ったんだからって、みんなおつきあいで5000円くらいのものを買う中、私は、やんわり、何もかわないでいたのですが、 そういう人間が一人いると、なんだ、買わなくてもいいのかっっと 買わない人間が出るので。即、隔離されましたよ。 高圧一括受電については、 説明会で、「1年後に電力小売り自由化があるんだから、1年まって、様子をみてから考えては、、」とお伝えしたら。それに対しての模範解答を震えながら、読み上げていました。 電力はそれほど安くならない→たしかに電気小売りで電気自体は劇的に安くならないが、携帯とかインターネットとの割引でかなり安くなるケースがあった。得に、うちのマンションでは、KDDIのインターネット契約が入っているのでau電気がすごーーくお得でした。 2年後にはじめる東京ガスのガス小売り自由化については、まってく教えてくれなかった。 東京ガスが電気を売り始めて、セットで安くなるのは、本当に秘密にしていました。 ということで、電気小売りについての回答は、嘘をいわないぎりぎりの誤解を誘発する発言ばかりでしたよ。 |
2582:
匿名さん
[2017-05-16 07:05:48]
それから、説明会後の総会では、
賛成派のサクラが少数派の高圧一括受電反対派、慎重に様子を見よう派をつるしあげていたようです。 私は、議決権行使して、総会には、不参加。 1年間、高圧一括受電の書類不提出で反対していました。 そうこうしている内に、電気小売りがはじまり、えーーーというほど、安くなるCMがちまたにあふれ、 携帯やインターネットと電気をセット購入してすごくお安くなるんです。 東京ガスは電気うるっていって 1年間で、過去10年分の高圧一括受電以上の電気小売り顧客をゲットししたよね。 そんな中での総会だったので、高圧一括受電が導入されなかったことは、まったくノーコメントでした。 この掲示板でも、みなさん、マンションの中での少数派だけれど、世界に自分一人だけじゃなくて、廃案しているマンションが いくつもある。 そもそも高圧一括受電を検討もしないマンションがあって、心強かったでしょう。 |
2583:
匿名さん
[2017-05-17 07:54:18]
当マンションは300戸くらいでしたが申込書未提出が3名ほどの状態でしたが
廃案に持ち込みましたよ。 |
2584:
名無しさん
[2017-05-17 11:09:36]
|
2585:
匿名さん
[2017-05-17 12:26:49]
一括受電業者って東京電力から電気を買う場合って単価どれくらいなんですね
|
2586:
匿名さん
[2017-05-17 19:24:05]
ばかんがやったことだな。福島第一原発の後始末と太陽光発電で、私らは、高い電気代払っているんんだよ。
もう、民進も全滅しろと思う。 |
2587:
匿名さん
[2017-05-17 19:25:18]
高圧一括受電業者が電気を買うのは、東京電力からだけじゃないよ。
それに、今、電気市場というのがあって、リアルタイムで電気の値段は変動しているんだ。 |
2588:
匿名さん
[2017-05-17 23:44:36]
私のところでは一括受電は中断となりましたが、総会要綱に管理組合共有部は電力自由化により理事会一任により変更することができるとありますが一括受電業者がこちらに入ってくる可能性はありますか?
|
2589:
匿名さん
[2017-05-18 06:57:13]
>2588
こちらっていうのは、専有部の個人宅って事ですよね。 共有部だけならば、高圧受電と言います。 おそらく業者にとってメリットない。 ないけど、理事会が変更するといえば、その管理組合の運用に則って変更する事はできます。 それに対して一括受電は専有部も巻き添えにするから「一括」受電となります。 専有部も含まれるとなると、理事会が勝手に電気会社を変更する事はできません。 だって、共益費から個人宅の電気代を支払ってくれる訳ではないでしょ? そこら辺を混同している理事もいるが、騙されないで毅然と自分の判断を通して下さい。 個人宅の電気会社をどこにするかは、あなたの判断で決めるという事です。 |
2590:
匿名さん
[2017-05-18 07:28:28]
2589
そうですね。書き方が間違っておりました。 共有部電力会社をどこにするかは理事会が決定することが出来るという方が正しいです (専有部は個人で電力会社を決められると記載があります) 今回、一括受電が中止になったことにより悪あがきで共有部だけでも売り上げを取りに行きたい 思惑が管理会社・業者にあるのかと勘ぐっています。 ちなみに現在、共有部は東京電力の高圧です |
2591:
匿名さん
[2017-05-19 06:36:21]
共用部だけ40~60%引きにできるならば、やってもらっては?
勿論、変圧器も受電会社持ちでという条件でです。 それができないから、専有部から搾取して、共用部の電気代を40~60%引きにした様に見せているのです。 おそらく提案してくるにしても、一括受電の様な変圧器を変えずに、小売り業者を変えるという提案でしょう。 3~5%引きと、一般家庭と同じくらいの値引きでしょう。 長期契約も途中解約のペナルティーもないから、ご自由にさせても問題ないと思います。 |
2592:
職人さん
[2017-05-21 06:48:51]
共用部だけ東電より安く売るなんてことは初めて聞きました。
普通、電気室使用料を徴収しない代わりに共用部の高圧料金という形になってると思っていましたが、 (うちのとこ管理規約にも電力会社の名前が載ってました) そこから、たとえ元が安くても、東電のトランスを使って、託送料を払い、受電会社の利益も取って 東電高圧より割安料金ですか。 電気室は一つで保安協会は共用部、専有部別々ですか? そんなサービスがあれば何かのニュースになるはずですが‥‥ なんかよくわからないけど、からくりを知りたいですね。 例えば共用部の照明が蛍光灯の場合、その会社が(無償で(笑))LED化して前年より電気使用量をさげちゃうとか。 結果、共用部の電気代が安くとか。 その場合、管理組合がやっちゃう方が安上がりですよね。 美味しい話は向こうからやって来ないと私は思います。 |
2593:
匿名さん
[2017-05-21 08:57:20]
共用部だけの高圧受電は大規模マンションならあり得るでしょう。
高圧受電というのは、そもそも工場などで、高圧の電気(価格が一般家庭が利用している低圧より安い)を低圧に変圧して、自家用に利用する方法ですから、マンションが共用部自家用に高圧電気を利用してもおかしくありません。 ただし、専有部も一括で高圧受電するのは、法律の隙間をついた方法です。 違法な業態ではありませんが、電気小売りに関しては電気事業法の保護を失います。(電気事業法の対象外と国会で答弁されています。) 高圧受電は、自家用工作物として変圧器をつかって、電気を高圧から低圧に変換して、利用するところまでは、電気事業法にあるけれど、それを専有部に小売りするところは、電気事業法にないから、問題になっているのではありませんか? うちのマンションの電気室は東京電力に貸していて、そこで、東京電力が高圧電気を低圧に変換して、 共有部と専有部に低圧で電気を供給しています。 変圧器は、東京電力のものなので、 変圧器の交換も無料(電気代に含まれる)ですし、 保守点検も東京電力がやっているので、無料(電気代に含まれる)です。 ただし、この間の変圧器の交換工事は、無停電では、行われずに、冷暖房がなくても過ごせるような季節に、平日の昼間に数時間停電して行われました。 これが、高圧一括受電になると、交換工事の代金を節約するとなると、猛暑の中の日中になるんじゃないかしら、と危惧しています。 うちの管理会社は、屋上の工事を台風のくる季節、他のマンションの工事の隙間にむりやり押し込めて工事をしたから、荷物を屋上にクレーンで運び上げてから、実際の工事をはじめるまで、1週間以上空いてしまい1回台風が来ちゃったりして、大丈夫かな、、と心配しました。 多分、クレーンの空いている日と作業員が空いている日をむりやりかき集めて工事したんだろうと思います。 工事費を潤沢にとれたマンションは、工事の予備日をちゃんと設定できたんでしょうが、安くあげようとすると、いろいろなところにしわ寄せがきます。 いろいろとしわ寄せをして、安くあげた分が一括高圧受電会社の儲けになります。 今のまま、東京電力に支払っているところを、もう1社高圧一括受電会社(管理会社の同族会社)がはいって、 どうして、お安くなるのかと、不思議に思います。業者が1つ余分にはいったら、彼らの人件費だけ、お高くなるんじゃないですか? 結局、東京電力傘下の保守管理会社に下請けに出すんだろうけれど、その分、保守管理会社が受け取る金額がへったら、サービス下がる可能性あるんじゃないか、、、最悪、東京電力傘下以外に保守を下請けして事故起こす可能性ないのか、とか思ってしまいます。 地獄の沙汰も金次第。銭の力は偉大ですよ。 |
2594:
匿名さん
[2017-05-21 09:01:51]
うちのマンションは今度、共有部の低圧と従量電灯Cを合計して安くなる東京ガスのコースに変更しようとしています。
しかし、東京電力が提供している、同様のサービスとの見積もり比較はせず、です。 また、東京電力のガスと電灯を合計するサービスが利用できるかも検討せずです。 これって、おかしいでしょ。 東京ガスの人みずから、東京電力のほうが安い可能性がありますから、ちゃんと見積もりとってから決めてください。っていっているし、 専有部については、KDDIのインターネットが入っているので、au電気がうち(東京ガス)よりお得ですから、 東京ガスから電気を買うよりお得です、、とセールストークしています。 |
2595:
匿名さん
[2017-05-21 09:38:59]
東京電力などの電力会社のマンション内変圧器の無償開放が電力自由化である。
と、聞いた記憶があります。(うろ覚えですみません。) だとすると、新電力の各社は初期投資の必要が少なくて済みます。 と、理解していましたが、どこか間違っていますでしょうか? |
2596:
匿名さん
[2017-05-21 11:27:30]
無償解放っって どこに書いてあるんですか?
タダでもらっても、保守点検費や更新費用がかかるので、無料で貰うのがお得だとは言い切れないと思うんですが、 http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/12/1d... <電力自由化とマンションの電気料金について> 2000年の特別高圧の自由化 特殊なマンション 2005年の高圧の自由化 大規模マンション 2016年4月低圧の自由化 小規模マンション と、段階的に、いろいろな電気を自由に好きな会社から買えるということです。 でも、配送するのは、東京電力などが独占しています。 2020年には、発電も自由化されますから、安い発電会社から電気を購入して、高圧一括受電会社が儲けられるわけですし、 東京ガスが電気を小売りしているのも、東京電力よりも安く発電できれば、利益があがるので、東京ガスが電気売っているんだと思いますよ。 |
2597:
匿名さん
[2017-05-21 11:41:27]
>>2595 は、「高圧引込み」+「低圧受電」ですね。
この場合、変圧器は電力会社の送配電設備です。 |
2598:
匿名さん
[2017-05-22 19:12:53]
所謂(いわゆる)2016年4月からの電力自由化のことですよ。
東京ガスの電気の一人勝ちのようですが、2017年7月には 東京電力のガス(ニチガスですがわ)が反撃開始とか・・・ |
2599:
匿名さん
[2017-05-22 19:14:05]
これから倒産とか増えるのかな
|
2600:
匿名さん
[2017-05-22 22:34:08]
高圧一括受電については、もうからないとなったら、撤退するでしょう。
そのとき、高圧一括受電用の会社ごと、他社の高圧一括受電に売り払われるか、 高圧一括受電の契約だけ、他社にひきつぐとか、いろいろな方策があるでしょう。 新規契約を辞めるとかもあるかもしれません。 |
2601:
匿名さん
[2017-05-23 06:48:37]
理事権限で閲覧した管理組合との契約書(区分所有者に配られる約款とは別のやつ)には立ちゆかなく鳴った場合、
管理組合と相談出来るって事が明記してありました。 その間、契約通りの電気代になるか割高の電気を買わされるかは不明です。 その価格条件では立ちゆかなくなったものを違う業者がやっても立ちゆかなくなるのは自然だと思います。 また、事実上業者経由で減価償却まで長期リース契約している変電設備は代わりの業者に引き継がれるかも不明。 地域電力会社に戻す場合、長期リース契約を抱えたまま地域電力会社仕様の設備を新規で入れ替える事になったらマンションの出費は半端ないかもですね。 マンションの都合で途中解約する場合は膨大なペナルティーが付きますが、業者の都合で解約の場合も負債はマンション側です。 受電業者は全くリスクを取らない契約です。 |
2602:
匿名さん
[2017-05-23 07:56:03]
一括受電サービスは、電力自由化がされた今では、時代遅れです。 近隣マンションでも、気が付かれたようで、全員同意を保留し、再検討されているようです。
|
2603:
匿名さん
[2017-05-23 09:45:16]
ひどいね
管理組合にお金がはいるようにさそっておいて、 いざ、高圧一括受電会社がもうからなくなってしまうと、管理組合からお金を出すような契約になっているんじゃゼンゼン、最初の説明は絵に書いた餅。 取らぬ狸の皮算用になってしまいますね。 近所のマンションの奥様のところは、数年前、管理会社のおすすめで中央電力の高圧一括受電になったらしいということなんだけれど 電力小売り自由化でゼンゼン安くならなかったね というのは、しょうがないねっていう返事だったけれど、 宅建の話で、賃貸や譲渡に不利になるかもね、、って話になったら、 それは初耳で知らなかったらしい。 説明会をうけるこれから導入するマンションの方々は、是非、宅建のことを質問してここに業者の解凍をカキコしてほしい。いったいどういう回答になるのか。 |
2604:
匿名さん
[2017-05-23 22:06:25]
私が承諾書にサインしなかったせいで、議決して2年たっても導入できていません。
去年、電力自由化され、東京ガスが電気売ったり、来年からは、ガス小売りも自由化されると 老人もやっと知るようになりました。 最近、当時高圧一括受電導入に超熱心だった元理事長とすれちがって、会釈することがあるんだけれど、 元気なさそうだった。 |
2605:
匿名さん
[2017-05-24 06:18:44]
たとえ一括受電業者に賃貸や譲渡に不利になるのでは?という質問をしたとしても、そのようなことはありませんと言われるだけでしょうね。
そのような事例や証拠がないので立証出来ません。 |
2606:
匿名さん
[2017-05-24 07:16:03]
じゃあ、なんで、貴方のところのHPでたからかに高圧一括受電導入できましたって
インタビューに答えているマンションを中古市場で検索すると 売りマンションの情報のところに、高圧一括受電って書いていないんですか? そんなすばらしいのなら、いの一番にセールスポイントにしているんじゃないかな。 |
2607:
匿名さん
[2017-05-24 17:40:52]
そら消費者にとっては電力会社を選べた方がいいに決まってますよ。法律で定められてない以上は開示する必要がないですし、分譲にしろ賃貸にしろ買い手は知らないまま買ってしまうのが現状です。
そこで多くの人がクレームを言って初めて行政が動く訳で、まだ電力自由化が始まって間もないですし高圧一括受電を導入しているマンションも数十万戸程ですかね、絶対数が少ないので問題になるのは先じゃないですか? 基本的に高圧一括の営業マンは都合のいいことしか言わないのでわざわざ不安になるようなことは言わないですね。 |
2608:
匿名さん
[2017-05-25 07:14:44]
多分、高圧一括受電の会社の人は、
「全員の合意がないと導入できません」 っていうことを説明会でいうはずです。これをいわないならバッテンです。 で、議決して、議決したんだから、同意書だせ。多数決で決まったんだから。 という論法で、同意書の提出を迫ってきます。 でも、国会で安倍さんが言ったように。 総会の特別議決が議決されたとしても、議決が及ぶのは、共有部。 専有部については、総会の議決は及ばないんですよ。 だから、総会で議決した時に反対が1票でもあったら、それは、導入できないことを議決しちゃったってことです。 |
2609:
匿名さん
[2017-05-25 19:56:25]
高圧一括受電業者は説明会でデタラメなことばかり言ったり、都合の悪い事を隠してたりするのですが詐欺罪に問えないのでしょうか?
|
2610:
匿名さん
[2017-05-25 21:23:56]
東京電力から大事なお知らせがきました。
ガスと電気をまとめると、年間7000円もお得ですって。高圧一括受電でお安くなる金額より 値引きが大きいです。 高圧一括受電を契約しちゃっているとこういう東京ガスとのセット割引も利用できないですよね。 2年前に、高圧一括受電の説明会したんだけれど、2年後、東京電力から、ガスをかったり 東京ガスから電気を買う時代がくるなんて、一言も説明がなかったよ。 |
2611:
匿名さん
[2017-05-27 07:54:02]
オリックスが子会社のオリックス電力(東京・港)の売却を検討していることが分かった。既に入札手続きに入っている。
オリックス電力はオリックスとマンション大手の大京が2010年に設立した。だが電力分野は競争が激しく、想定していた収益に届かないため売却の方針を決めたとみられる |
2612:
匿名さん
[2017-05-27 08:19:46]
オリックス電力は、マンション全戸の電気をまとめて契約して電気代を抑える「一括受電サービス事業」を展開する。電気を使う量が多い商業ビル向けの電気料金が家庭向けより割安なのを生かし、マンションを「ビル向け」とみなしたサービスだ。オリックスとマンション分譲大手の大京が2010年に設立した。大京は現在、オリックス傘下に入っている。
首都圏を中心に約800棟(約8万世帯)に販売している。17年3月期の売上高は約70億円だった。ただ、オリックスは単独では事業拡大が難しいと判断した。売却額は数百億円になりそうだ。オリックス本体が手がける発電や電力販売の事業は続ける。 http://www.asahi.com/articles/ASK5T6FX8K5TPLFA012.html もろに高圧一括受電やっていた会社が会社ごと売却されちゃうんだね。 これって、関西電力とかならともかく、やばい会社にうられちゃったら マンション困るな、、 情報ありがとうございます。今、うちのマンション、高圧一括受電議決したけれど、導入できていなくて、廃案を検討しているんですよね。 理事長さんにお知らせします。 |
2613:
匿名さん
[2017-05-27 09:33:05]
http://www.orix.co.jp/grp/news/2011/111216_OepJ.html
011年12月16日 オリックス電力株式会社 電力一括購入サービスを小規模マンションに導入開始 ~販売可能面積を減少させないマンション開発に寄与~ オリックス電力株式会社(本社:東京都中央区、社長:小原 真一、以下「オリックス電力」)は、マンションの電気料金を削減する「電力一括購入サービス」の対象を、電気室を設けていないマンションに拡大しますのでお知らせします。 「電力一括購入サービス」は、オリックス電力が、一般家庭が個別に契約するよりも料金単価の安い高圧電力を電力会社から一括受電し、マンション向けに低圧に変圧し配電することで、お客さまの電気利用料金を削減するサービスです。 これまでは、受変電設備を設置する電気室が備わったマンションのみを対象としており、80戸未満の電気室を設けていない小規模マンションなどは、受変電設備の設置場所確保などの問題から本サービスの対象外としていました。 このたび、オリックス電力は、電気室を設置していないマンションに対して、キュービクルという屋外に設置可能な受変電設備を使用することにより、本サービスの導入を可能にしました。キュービクルの導入は、電気室内に設置する受変電設備と比較して設備コストがかかりますが、小規模物件に対し、汎用性が高く省スペースで設置可能なキュービクルを活用することにより 算入して6年半、事業として、ダメだったから、撤退。 見通しが甘かったというか、電力自由化で、はしごを外されたというか。 でも、ここ数年一気にだめになるだろうから。 今後どうなるんだろうか。 |
2614:
匿名さん
[2017-05-27 13:36:50]
https://www.atpress.ne.jp/news/86299
マンション高圧一括受電事業からの撤退について にちほエコ株式会社 2016.01.06 11:30 新規契約を中止する。すでに契約したマンションについては、サービスを続行する。 |
2615:
匿名さん
[2017-05-27 13:44:26]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416393/
東電、高圧一括受電 2014年から東京電力も高圧一括受電をやっていたんだよね。 高圧一括受電からの撤退や、事業売却とかでどうなることやら。 |
2616:
匿名さん
[2017-05-27 23:20:32]
全戸の同意書を取り付けないと導入できないことになっているのに
なぜそのことをきちんと伝えないのだろう? 管理組合も騙されているのかな? それとも管理組合も一緒になって住民を騙そうとしているのかな? |
2617:
名無しさん
[2017-05-28 01:00:28]
>>2610 匿名さん
2年前ならガス自由化は決まってたし、東ガスが電気やって、東電がガスやるって路線も決まってた。 一括受電会社に騙されたと言って問題ないと思うけど、一応、新聞で報道されていたくらいの一般常識のレベルです。 管理会社がそれくらいアドバイスすると思いますけど。 |
2618:
匿名さん
[2017-05-28 07:32:16]
オリックス電力を導入したマンションはお気の毒かも知れません。
最悪の想定されるケースはオリックス電力を購入した企業が倒産することでしょう。 そうなると簡単には元に戻せませんし、やろうとすると莫大な設備費を管理組合で負担しなければなりませんので、厄介な問題を抱えることになります。 ただ、これはオリックス電力に限った話ではないのです。 |
2619:
匿名さん
[2017-05-28 07:39:43]
わずか6年で撤退ですか?いいかげんなものですね。
|
2620:
匿名さん
[2017-05-28 09:21:54]
一括受電会社大手のオリックス電力の収益が厳しいということは、他の事業者も似たようなものと容易に想像がつく
電力一括受電はマンションにとって最大のお荷物になる気配だ それにしても、管理組合と15年?20年?契約を強要しておいて、自身は7年弱でおさらばするとは、なんと無責任な企業であろうか 収益が厳しいということは、言い換えれば、オリックス電力導入に最後まで反対した人の勝利 |
2621:
匿名さん
[2017-05-28 09:28:38]
2617さん
それが、うちの管理組会と管理会社は、2015年の4月に高圧一括受電の説明会を行ったのですが、 2016年の電力小売り自由化については、説明しましたが、ガス小売り自由化については、まったく説明がありませんでした。 そして、そのまま、2015年の総会で、高圧一括受電について議決しました。 なので、高圧一括受電について、反対する理由を書面で提出した時に、 ガス小売り自由化について、まったく説明せずに議決したのは、十分な説明を受けずにおこなった議決だから、無効だって、反論しました。 もちろん、特別議決したからといって、専有部については、所有者の承諾がないかぎり、 総会の議決が専有部の契約に及ばないのは、いうまでもありません。 |
2622:
匿名さん
[2017-05-28 09:30:23]
管理組合との面倒な問題も抱えているからなあ
|
2623:
匿名さん
[2017-05-28 09:35:27]
うちのマンションの説明会だとくどいほど、全員の承諾書が必要だって言っていましたよ。
それで、特別議決を根拠に承諾書の提出を強要したんです。 日本人って村八分になるのがいやだから、99%が賛成したら、1%残って反対できないし、 全体の利益を考えろって言われると、そうですかっていうことになります。 だから、みんな特別議決したのなら、、と承諾書を出したみたいですが、 私さんは、国会の答弁を根拠に、総会の議決は、共用部のみで、専有部については、所有者の承諾が必要だよって、反対の書面を出しました。 これから、高圧一括受電を導入するマンションは、だから、徒党をくんで、反対が過半数にする必要はまったくなく。たんたんと承諾書の提出を拒んだらそれで、導入できません。 裁判になってまけて競売になるとおどされるかもしれませんが。 もともと、高圧一括受電反対で敗訴した人は、共有部の工事に反対していて、いろいろ問題行動があった人で、高圧一括受電もたまたま反対していただけで、高圧一括受電反対が原因で敗訴したわけじゃありません。 その後は、高圧一括受電反対だけを理由に裁判にしようとしたら、裁判所に、却下された件がありますが、管理会社などには、都合が悪いので、あまり大きく報道されません。 |
2624:
匿名さん
[2017-05-28 09:39:56]
東京電力がこっそりマンションの高圧一括受電をやっていたのは、
こういった、事業が倒産した時の受け皿だったのかな、、と思います。 はじめた時は、管理組合にお金が入るようなことをいっておいて、 だめだったら、あとのしりぬぐいは、全部管理組合に押し付けて撤退するんじゃないでしょうか。 そもそも、導入した社員を含めて、会社が売却されてなくなるんですから。 うちのマンションに来た高圧一括受電の社員は、壊れたテープレコーダーみたいに説明を繰り返していたけれど、ちょっと精神を病んでいたようだったんですが、こういうことが原因だったんですね。そりゃ、大手の建築会社の名前で詐欺まがいのことをしたら、良心が痛むわ。 |
2625:
匿名さん
[2017-05-28 10:29:43]
であれば反省してまっとうな会社でやり直しなさい。
|
2626:
匿名さん
[2017-05-28 10:35:10]
高圧一括受電では、儲からないのか、保険業務を担当するようになりましたね。
で、最近、給湯器からの漏水が続いているんですが、 漏水にたいする警告をしないで、漏水→保険→工事 で、管理会社が仕事をゲットして、儲けているようです。 漏水が続いたら保険料が高くなって、結局住人のお財布からお金が出るのに、、と思うんだけれど、 みな、住人は、保険で直せるから気にしないんだな。 あらかじめ、お金をかけて、給湯器を交換する気力も少ないですよ。 |
2627:
匿名さん
[2017-05-28 12:47:06]
事業撤退は懸命な判断でしょうね。電気、ガスと小売自由化されて高圧一括受電の需要が今後ないと見切りを付けたんでしょう。
全戸承認ってハードル高いですからね。新規契約が獲得出来ないし、既存客からは騙されたとクレームが上がって大問題にでもなったら本業にも差し支えるかもしれないですし。早く逃げたいでしょうね。 |
2628:
名無しさん
[2017-05-28 12:56:23]
導入してしまったところは、契約内容はきちんと見直した方がいいですけどね。割高になっているところもありますから。
しかし、最大手が撤退ということなようですから、もう社会一般的には完全にダメなビジネスになったのでしょうね。 |
2629:
匿名さん
[2017-05-28 14:47:52]
このスレのおかげだ!
|
2630:
匿名さん
[2017-05-28 15:33:49]
電力一括受電サービスにおいて新規顧客を開拓することは難しいにも関わらず、オリックス電力を購入する企業のメリットは何だろうと考えてしまう。たいしてうまみは無いように思うのだが、、、
また、既に導入済のマンションは供給会社が代わることで、電気代がUPすることにならなければ良いと思います |
2631:
匿名さん
[2017-05-28 15:41:47]
うちのマンションは、数年前に総会で議決できたんですが、書類提出が数名のこってしまって高圧一括受電が導入できないまま、電力小売り自由化を迎えました。
あんなに熱心に管理人が高圧一括受電導入を勧めておいて、この有様。 反対者をつるし上げにしたりしていたんでしょね。 いまさらこの自体にどうするんだよって思います。 廃案する途中なので、もし、廃案に反対する人が出たら、このオリックス電力が撤退することを教えてあげます。 安いと飛びついた管理組合の中には、詐欺だと訴えるところもでるのでは、、、。とくにこの数年に無理矢理導入したところは、大丈夫なんだろうかと思います。 |
2632:
匿名さん
[2017-05-28 15:49:54]
オリックス電力売却のニュースは、一括受電が総会決議され、かつ未導入のマンションにとって、廃案に持ちこむ良いニュースになることは間違いありませんね!しかも供給側が15年縛りを言っておいて、わずか6年程度で撤退するのは民間企業とはいえ無責任ですね。
|
2633:
匿名さん
[2017-05-28 16:53:32]
大丈夫。
事業承継で、オリックスの債務は、売却先が引き継ぎますよ。 きっと他の一括受電業者だろうけど、、、権利確定分は逃さないと思いますよ。 勿論、権利って、住民から電気代を搾取する権利ね。 |
2634:
匿名さん
[2017-05-28 17:02:14]
基本的に会社が変わっても契約条件は担保されるでしょう。オリックスと契約している管理組合は運営会社が変わるだけとかいって丸め込まれそう。
とにかくこれ以上、被害者を増やさないよう高圧一括受電の悪質な営業を訴えて行かないといけませんね。 |
2635:
匿名さん
[2017-05-28 17:41:42]
一括受電でも、低圧高負荷とか、LEDとか省エネしても削減効果の少ない割高な契約にされてることがあると思うので、その点は要注意ですよ。
|
2636:
匿名さん
[2017-05-28 20:41:18]
http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
2014,10.04 マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出 停電リスクを隠し、「訴訟辞さない」と導入せまる。 国会の答弁をもとにこんな記事も書かれていたんですね。 |
2637:
匿名さん
[2017-05-28 20:44:05]
うわーー、オリックス電気の悪口かいてある。
これで、事業譲渡すれば、悪名い高いオリックス電気じゃなくなるから、 計画倒産? |
2638:
匿名さん
[2017-05-28 20:56:14]
オリックス電力でぐぐっても、日本経済新聞紙の記事は、出てこないのに、2636 の記事がトップ頁に出てくるようになりました。
なんか、潮目が変わったのかしら。 |
2639:
匿名さん
[2017-05-28 21:05:53]
この記事読んだ気がしますがオリックス電力の話だったとはあまり気に止めてなかったですね。
つまりは国会に取り上げられて批判を浴びた為に評判が下がり事業拡大が難しくなっただけの話ですね。 |
2640:
匿名さん
[2017-05-28 22:26:50]
|
2641:
匿名さん
[2017-05-29 03:59:44]
>何か高く売るために入札とかリークしてる側と、安く抑えるためにネガティブ意見を出してる側がいるんでしょう。
なるほど、google検索も地獄の沙汰もお金次第ってことですか? |
2642:
匿名さん
[2017-05-29 05:25:32]
一括受電の導入が宙に浮いている組合は、受電会社の収益厳しい、オリックス電力は売却を検討、を根拠に一気に廃案にしちゃいましょう
|
2643:
匿名さん
[2017-05-29 05:31:06]
|
2644:
匿名さん
[2017-05-29 07:13:12]
2016年の電力自由化後、儲かるビジネスから一転、儲からないビジネスになったようですね。
こちらは長谷工アネシスの決算報告です。 http://www.haseko.co.jp/ha/ir/groupannounce.html |
2645:
匿名さん
[2017-05-29 07:25:06]
こちらは中央電力です。2016年度売上高の掲載がまだありませんが2016年度の契約戸数が以前に比べて顕著に落ちてます。
https://www.denryoku.co.jp/results/index.html |
2646:
匿名さん
[2017-05-29 08:30:49]
そうですね。
2016年度の増加分が随分鈍化していて、前年に比べると、全然契約できていませんね。 |
2647:
匿名さん
[2017-05-29 20:06:06]
逆に2015年度2014年度に駆け込み加入させたマンションから、詐欺だって恨みをかいそう。
10年以上前なら、けっこう高圧一括受電の恩恵もあったかもしれないんだけれどね。 |
2648:
匿名さん
[2017-05-30 06:58:52]
オリックス電力が他の企業に買われると、契約している顧客名簿が転用、さらには別の会社に流用される危険性があることを考えておく必要がありますね。
管理組合が一括受電の導入に至っていない場合は、同意書を出さなかった世帯の情報はそのまま引き継がれる可能性があります。 |
2649:
匿名さん
[2017-05-30 07:03:51]
そんなことよりも
高圧一括受電にここ数年加入しちゃったおばかマンションリストとして、流通することのほうが デンジャラスなんじゃないか? |
2650:
匿名さん
[2017-05-30 07:12:50]
企業が買収された場合は個人情報は同意がなくても引き継ぎ出来るみたいですね。個人情報保護法には抵触しないみたいです。
売却先は地域電力会社やガス会社が有力とありますが何百億も出して買収する価値はあるでしょうか? 残念ながら高圧一括受電は解約が極めて困難なので永続的にオリックスが抱えていた数万戸の契約を獲得出来るとなると長期的にはメリットがない訳ではないと思いますが。 |
別に長いのが嫌ならわざわざ読まなくて結構ですよ。
長いのが面倒と、わざわざ言うって、
場合によっては中身が不都合で揶揄している場合もありますが、
まさかそうじゃないですよね?なら無視して下さい。
面倒嫌いのメンバーを自在に操り自社の為におカネをじゃんじゃん使わせるというのが
管理会社の担当者の腕の見せ所、色々見えて来ますね。
>>2550
老害だろうと何だろうと、
理事になって色々やるつもりですよ。
まずは透明性を高めることからですね。
老害と思うなら無視が一番だと思いますよ。
下品で有名な巨大掲示板のような、中身の議論とは無関係な中傷投稿は
この掲示板ではほとんど見かけないのですが、
なぜか出没するようになったみたいですね。
一体どういう種類の人達なんでしょう?
推して知るべし、と思っています。