一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
2451:
匿名さん
[2017-03-10 08:31:57]
|
2452:
居住者
[2017-03-10 18:53:20]
>>2443
提案では一括受電によって、160万円安くなるということでした。 ただし、各戸は現在と同料金。 この程度の料金削減で、自由化直前に強硬しようとしたのが疑問です。 自由化後の料金動向を見ていると、全体でそれ以上の削減も可能、 総会決議も単純多数でしたから、 全戸の同意書を必要とする事案としては、極めて稚拙。 東電関係者が理事会にいたのか、 あるいは何らかのお金が動いたのか、謎です。 |
2453:
匿名さん
[2017-03-11 07:41:43]
160万円って一般的には小さくないですね。
これを小さいと言うなら1000戸以上のマンション? もし大規模マンションなら共用部は高圧受電していそうですけど... もし共用部高圧受電をしていたら一括受電自体のメリットもないし、 共用部高圧受電しているマンションに東電が売り込むというのも不可解ですね。 もしかしたら物凄く古い分譲タイプの巨大団地みたいな? |
2454:
匿名さん
[2017-03-11 19:22:50]
5年くらい前に管理人さんが交替してから、
この数年の高圧一括受電騒ぎで、大分管理会社がお金に汚くなってきた印象です。 当然でしょう。中国人の東京オリンピック前のマンション爆買いがおちついてしまうと、 都心部のマンションの売り上げがバク下げになります。 人口の下落は、1年間に生まれる人数で決まります。 将来的に、人口減になる日本にどうがんばっても マンションが好調に売れていく因子は感じられません。 当然、マンション建築で儲けられなければ、マンション管理で儲けるしかありません。 でも、住民からしたら、社員リストラすればいいのに、と思うんですよね。 残酷だけれど。 |
2455:
匿名さん
[2017-03-11 19:30:08]
マンションの管理会社を変えればいいというお話ですが、
そういう構造的な問題がある以上、どこに変えても劇的によくなるとは思えません。 まだ、10年以上、おつきあいがあるだけ、今の管理会社がマシだと思います。 とりあげず、高圧一括受電にからめて、共用部の電気代が15万円/年も増えても、気付かず、放置していった前任の 管理会社社員は、移動されていきました。(夏に夕方の16時から朝の8時まで照明付けていてるのを放置していた人です。) 移動する前に、東京電力の伝票を元に、夏の電気代が前年同月比40%も増えていて、気付かなかったんですか?って聞いておきかたかったですね。 しかしね。管理会社に、電気代を毎月チェックするのは、管理会社のお仕事ではないのですか?って質問したら。 管理会社の仕事じゃありませんって言われたのには、脱力。 後日、電気代の管理は管理会社の仕事ですから、と 毎月の電気代をエクセルで出してきました。 そんなの私が半年前に出したものですよ。 本当に無能なのか、牛歩する油断ならない人なのか、判りません。 とりあえず、管理会社とか、変えるのは、このマンションでは無理だろうと思いますので、(高齢住人多数) あまりに酷いことをやらかさないか、チクチク指摘するにとどめるつもりです。 ちゃんとマンション管理をしてくれていれば、それでいいのですから。 |
2456:
匿名さん
[2017-03-11 23:15:14]
マンションを買えると言う話は、
替えることによる改善に期待するのではなく、 いつでも替えることができる状況を発生させ、 管理会社との緊張感を発生させることに意味があると思いますね。 もちろんその状態で替えれば、次のところも下手すると変えられると思うでしょう。 単に替えただけではダメでしょう(緊張感が発生しない)し、 どうせ替えても、と惰性で続けたりすれば緊張感はますます低下し、 ますますマンションから搾り取ろうとするかもしれませんね。 しかし緊張感があれば、出して来る案件も条件も違って来ることが期待できます。 直接緊張感が無かった場合と比較できないので確認することはできませんけどね。 でもどうでしょう、これはビジネスの一般常識だと思うのですが、 こういったものは管理会社がきちんと管理して予算を立てていると思いますねえ。 カモマンション(Aランク)、油断の出来ないマンション(Bランク)、手ごわいマンション(Cランク) それぞれ搾り取れるカネがいついつまでにいくら、と言う風に、エクセルで。 実際にはもっと細かく? っで、グラフでも張り出して担当者にプレッシャーでも与えてそうですね(これは想像ですけど)。 緊張感を発生させれば、このランクが変るかもしれないと思いますね。 下手して替えられたら元も子も無いのですから。 |
2457:
匿名さん
[2017-03-11 23:29:09]
× マンションを買えると言う話は、
○ マンション管理会社を替えると言う話は、 |
2458:
匿名さん
[2017-03-12 08:52:12]
スレ違いになりつつありますが、
以前、理事会に対し、一般管理費削減とより良いサービスを受けることを目的に、管理会社の見直しをしてはどうかと検討依頼しました。あくまで、管理会社の見直しです。複数他社と比較検討結果、今の管理会社がベストなら契約継続もあり、という前提です。 後ほど得た結果は、「今の管理会社には特段問題無いので、他社比較などは行う必要無し」との回答でした。 管理会社に問題あるから変更を、と言ってる訳ではないのに。 |
2459:
匿名さん
[2017-03-12 09:00:42]
2454ですが、まったく2456さんのおっしゃる通りだと思います。
とりあえず、我がマンションの管理会社は、1年契約です。 つまりいつでもクビにできる状況。 高圧一括受電が導入できれば、20年間、草狩り場にできたのですが、それは、阻止されました。 毎年、ゴリゴリ金儲けを続けるしかありません。 ま、持ち回り理事がどこまでできるか判りませんが、電気というインフラを握られて、好き勝手にできないようになっただけマシかなと思います。まあ、好き勝手に儲けて、長期修繕費用に手を突っ込むことに変わりはありませんがね。 今回の高圧一括受電で、随分、嘘ついていたね。酷いね というか、お金儲けに邁進している会社になったんだな、、と思います。 まあ、そういうのがよく判っただけ勉強になったんじゃないでしょうか。 管理会社が下請けから、儲けを絞り取るシステムですからね。 大変だな、と思います。下受けから絞りとらないと、自分がリストラですからね。 でも、マンションを建築して売れない以上、その部署をリストラするのが、正しい判断だし、 もし、儲けようとするなら、介護とか、新しいこれまでにないサービスを出していくしかないと思いますよ。 リフォームとかにも力を入れているのですが、そういうのは、リフォーム会社に直接発注すれば、 管理会社の中抜き分お安くなってお得だっていうので住人には利用されていないようです。 そもそも、マンションの高齢化問題。 同じ管理費で、高齢者の世話をするの大変って考える所からして、考えおかしいと思います。 高齢化するなら、ちょっとお金を出して、ゴミを玄関前から、運んであげて、その安否情報を家族に教えてあげるとか。 してあげればいいのにと思います。 結果、介護サービス会社にそういう仕事は、先に食い散らかされてしまっているし。 時代が読めずに衰退してい管理会社なのか、努力を続けて、改善していくのか、しばらくおつきあいしていくしかないと思います。 良い仕事をしても、住人に理解されないとだめですしね。 |
2460:
匿名さん
[2017-03-12 09:04:23]
役員と管理会社の長期政権は良い結果にはなりません。そこで提案です。
規約に。役員の任期を0年、管理会社の契約は*年と定めて、再任、再 契約は禁止としたら厳しいでしょうか。? |
|
2461:
匿名さん
[2017-03-12 22:37:18]
>>2460
管理会社を何年と決めてしまうのはどうかと思います。 そこまでは安泰であり、それ以降は無いと決まっていたのでは、むしろ吹っ掛け易いと思います。 毎年、各戸に配った投票用紙で多数決で決めるべきでしょう。 総会で委任するやり方では、 管理会社の担当者べったりの理事や理事長が情に流された判断をする恐れがあります。 ただそれをするには情報を出さなくてはなりません。 面倒ですよね、それに恣意が入り込む可能性もあります。 だから、一定額以上の工事は必ず明細書付きの見積書を配布する、 という規則を作り励行しておけばいいと思います。 メーカー、型番、工事項目、項目別工事費。 ちなみにこれは相当嫌がると思います。 うちのマンションでは、いくら要求しても1回も開示されたことはありません。 これを他業者に見せられたり、 それ関係の住民が居て、高過ぎると指摘されたりするのを恐れてのことと思います。 |
2462:
匿名さん
[2017-03-13 09:32:20]
今回の一括受電の件で、管理会社の素性が分かりました。
相見積は、元から出来レースだし、管理会社がバックマージンをとっている事も分かりました。 当マンションでは、問題点として住民に意識が低い事を挙げましたが、その根底にあるのは輪番制による理事会役員の選出でした。 これを是正する為に、当マンションでは理事会に聴講制度を入れました。 理事会がある時は、予め議題と開催日時をマンション住民へ掲示板で周知し、議題に興味がある方は理事会に聴講として参加して頂くという内容です。 これに難色を示したのが、管理会社でしたが、なんとか理事会で合意させました。 輪番性で折角内情が分かった所でお役御免になったら、ずっといる管理会社の意見が通ってします事を避ける為です。興味があるマンションは、導入してみては? いい緊張感が出ますよ。 |
2463:
匿名さん
[2017-03-13 17:57:18]
>>2462
管理会社がバックマージンを取ってるのはどうして分かったんですか? うちも同じように聴講制度を採用しようとの声が一度は上がりましたが、個人情報に関わる議題も含まれる為、却下となりました。 私も高圧一括受電の件で管理会社に不信感を持つようになりました。仰る通り輪番制の理事会では、脇が甘く管理会社に好き勝手にされてしまう事を痛感しています。 聴講制度をどのように取り入れたか是非ともご教授頂きたいです。 |
2464:
匿名さん
[2017-03-13 18:28:17]
>2463
>管理会社がバックマージンを取ってるのはどうして分かったんですか? 一括受電の場合、出来レースで落とされる所の見積もりを2重にとります。 管理会社を通しての見積もりと、管理会社を通さずに同じ仕様で見積もりを出した場合に、差異が有り、明白でした。なるほどね。。。と、なりました。どこの一括受電会社も、自分の所が一番だとアピールしてきますから、管理会社の方で、要求する仕様とかを調整して、お目当ての受電会社が一番になる様に調整しているんだと思います。 勿論、口は割りませんでしたがね。。 >うちも同じように聴講制度を採用しようとの声が一度は上がりましたが、個人情報に関わる議題も含まれる為、却下となりました うちも個人情報に関わる様な議題が含まれると管理会社の方が仰った気もしますが、そもそも個人情報に関わる様な議題は理事会の議題として不適切だと、当マンションではあっさりと却下した記憶があります。。あまり意識をしていなかったので、詳しい事は覚えていませんが、そんなに聴講制を諦めるような事案じゃないと思います。 その異議を唱えてきた方は、管理組合をマンション自治会とかと混同されているのではないですか? 近所同士のいざこざは当人同士で解決させれば良いと個人的に思いますが。。。当マンションでは、もろ名指しで非難しあう近所迷惑に関して、管理組合が仲介する事はありません。 もし個人情報が気になるのであれば、管理組合と自治会を分ければよろしいのではないでしょうか? |
2465:
匿名さん
[2017-03-13 18:50:51]
>聴講制度、いいですね。
|
2466:
匿名さん
[2017-03-14 01:39:20]
|
2467:
匿名さん
[2017-03-14 06:48:48]
要するに管理会社は、多くの人間に多くの情報がさらされるのを極端に嫌い、
極力理事会内部で闇から闇に処理しようとするってことですね。特に価格に関する部分。 管理会社が持ち込む怪しい資料(一般住民の目に触れさせず、質問も疑義も避ける)で誘導。 一括受電も数ある案件の例に漏れないというに過ぎません。 一括受電を回避できても、少数戸の1回の抵抗だけで終わりになれば、 他の案件で取り返されてしまうかもしれません。 一括受電を導入してしまったところも、反省して管理会社との対し方を変えれば、 一括受電の損失を上回る損失回避ができると思います。 もしそれが出来れば、転んでもただでは起きないとか、災い転じて福となすの好例です。 一括受電なんて、大規模修繕を初めとする大方案件に比べれば小さな案件ですから。 |
2468:
匿名さん
[2017-03-14 07:32:39]
|
2469:
居住者
[2017-03-14 19:21:54]
|
2470:
匿名さん
[2017-03-15 06:22:37]
>>2469
年1万円というのは、既に共用部高圧受電しているなら大きいですよ。 月に直すと800円位ですね。 通常、既に共用部高圧受電している場合、 現状の差分としては月せいぜい2、300円の提示が多いです。 そういう数字は、計算式を見せてもらいましょう。 不思議なことに多くの方が、管理会社は信用できないと言っているのに、 なぜか値引き額は正しいとした上で、 その額のメリットについて云々しています。 しかしなぜ値引き額が正しいと言えるのでしょう? ex. 管理会社:全部が電灯契約していた場合を想定しそこからの値引き額を主張 住民:現状からの値下げ分と解釈 もちろん現状は共用部高圧受電していれば全部が電灯契約の場合より安いです。 こういうわざと誤解を誘うような説明ではないかと警戒すべきですね。 |
2471:
匿名さん
[2017-03-19 11:36:46]
うちも廃案決まりました。
もう珍しくないかしら? |
2472:
匿名さん
[2017-03-21 17:44:42]
ご報告ありがとうございます。
結局、書類を全員提出しないことで、廃案提出になったんですか? そして、議決されたんでしょうか? 廃案って、過半数で廃案決定になるんですか? それとも、特別決議の割合になるんでしょうか? |
2473:
匿名さん
[2017-03-23 08:11:17]
みなさん廃案になって良いですね....
当マンションは2月下旬に理事会があり、その後の配布資料に一括受電未提出の家庭には 理事会よりお願いにあがりますと記載がありました。 1か月経過しても、まだ理事会は来てませんが動き遅いですか? |
2474:
匿名さん
[2017-03-23 20:36:59]
別にどうお願いに伺われても、お断りすればいいだけです。
私は、理事長さんから、2回お手紙を頂きましたので、きちんと2回目は理由をのべて 反対します。と返答しました。 それ以上は、脅迫、強要になりますから、できないとはっきりおっしゃったらいいでしょう。 そもそも、 電気事業法の保護を失う 宅地建物取り引き業法の告知するのがのぞましい条項になりましたので、不動産価値の下落が心配される。 ガス小売り自由化の影響 について、数年前とは、状況が激変していることをきちんと理解しているのか、理事長に質問してはどうでしょうか? |
2475:
匿名さん
[2017-03-25 19:35:48]
理事会の強引な勧誘に対しては、
「サービスの方がメリットが大きそうだし、何より公平ですからそちらを希望します。早く解禁して下さい。」 というのもどうでしょう。 |
2476:
匿名さん
[2017-03-25 19:37:13]
×「サービスの方がメリットが大きそうだし、何より公平ですからそちらを希望します。早く解禁して下さい。」
〇「自由化プランの方がメリットが大きそうだし、何より公平ですからそちらを希望します。早く解禁して下さい。」 |
2477:
匿名さん
[2017-03-25 19:50:03]
>>2451
うちのマンションでも一括受電が廃案後しばらくして担当者が代わりましたよ。 まあ、一括受電で情報を隠しまくって誘導しようとしたということはみんな知っています。 単なるローテーションの可能性もなくはないですけど、 予定の異動だった気もします。 一括受電誘導に成功したところも失敗したところも、 住民は「担当者は嘘つき」と感じていると思いますね。 実際には担当者個人ではなくマンション管理会社の担当者は全員だと思いますけど。 悪いイメージを薄めたい?それもあって?交代。? っで騙されるマンションは、前の担当はいい加減だったがこんどの担当は良さそうな人、とかなんとか??? 基本、担当者なんていくらむしりとるかの会社で生き残ろう、出世しよう、というサラリーマンなんですけどね。 想像力が働かないお人よし、おっと失礼、無警戒な善人の住民が多いということですね。 |
2478:
匿名さん
[2017-03-26 08:37:01]
東京オリンピック直前の中国人向けタワーマンションバク売りが終了し、
マンション建築会社は、大変だろうと思います。 マンション販売スタッフをリストラするしかありません。 高圧受電は、導入できれば、マンションの住人のお金で社員を養え 導入できなければ、社員をリストラできる 会社にとっては、一石二鳥の方策だと思います。 マンションにとってよい担当管理会社社員というのは、マンション管理組合から、お金を毟りとれない無能ものですからね。 でも、視点をかえると、全てのマンション管理会社の中で、住人のためにつくす会社っていうのは、逆に生き残れるチャンスがあるんじゃないかと思うのですが、ダメでしょうか? これだけ、SNSが発達してしまった以上、完全に事実を隠蔽することは不可能でしょう。 |
2479:
匿名さん
[2017-03-26 08:41:18]
このスレッドがいつまでも残っていられるのは、高圧受電に対抗する東京電力や、東京ガスにとって都合がいいステマとなりうる
そういう需要があるから、残れるというのを否定できない私です。 まあ、いずれにせよ 高圧受電に反対すると、管理組合にたいして、共同の利益をそこなって、裁判になって負ける→嘘でした。高圧受電に反対するだけでは、裁判になりませんし、負けません。 廃案にしなくても、書類を提出しないだけで、高圧一括受電は導入できません。 特別議決したとしても、専有部については、議決は所有者の承諾がないかぎり無効です。 電力小売り自由化で、ネットとの組み合わせや、ガスとのセット割引で、高圧一括受電よりお得になる場合がある。 なんだ、高圧一括受電が唯一の選択肢はなかったんだね。 SNSによって住民にたくさんの知識が共有されたのは、いいことだと思いますよ。 |
2480:
匿名さん
[2017-03-31 07:17:09]
また理事会から催促状まがいのものが届きました。何もしないのはいい加減、腹が立つのでどうにか出来ないでしょうか?
|
2481:
匿名さん
[2017-03-31 11:40:56]
理事会?
どうせ一人では何もできない人達です。 ・文書に理事長のサインと判子を押して出すように要求しましょう。 ・目的を明確に記載させましょう。 ・なんの権利で要求しているのかを書かせましょう。 ・回答期限を設けましょう。(1週間位) 理事会からの返答は恐らくありません。 こちらからの要求に無視するならば、これからもこちらが理事会の催促状を無視する根拠となります。 |
2482:
匿名さん
[2017-04-01 02:56:09]
>>2480
この掲示板の中に一括受電のデメリットは色々と示されていますから、 ご自分が納得された理由を明記して、 お断りの書面を提出すればよいのではないでしょうか。 我が家はそうしてお断りし、その後は面談もお断りしました。 その結果、導入断念に導くことができました。 途中、理事会報で「弁護士に相談する」とまで書かれましたが、 相談した弁護士が「強制はできない」と回答したとか。 どうぞ、ご心配なく拒否なさってください。 |
2483:
匿名さん
[2017-04-01 06:29:57]
>2481
素直に「一括受電に賛同できないから、解約同意書にサインできない」と言うでけでも大丈夫ですよ。 仮に「節約しなくていいから、東京電力と契約継続する事を判断した」・・と、回答したとしても、区分所有している専有部の契約は個人の自由で、理事会は口出しできません。だって、電気代を支払うのは、各区分所有者だからね。 私の回答は、「一括受電会社に支払う金は、持ち合わせてない。お金がないと電気を供給して貰えないから困るだろ?」っと言ったら「東京電力に支払うお金があるのでは?」と切り返されたが、「東京電力に払う金はある。どこへお金を使うかは自由だろ」と言ったら理事会も納得されたよ。 強制させるならば、専有部も含めたマンション全体の電気代を組合で支払ってもらう事だね。 |
2484:
匿名さん
[2017-04-01 10:22:03]
>>2480さん
多数のマンションで導入しなくて良かったという事例があるそうです。 みんなが一括受電に賛成するから、人間関係を考えて賛成した人が多かったみたいだけど、一括受電が廃案になって最後まで反対された方に感謝されたそうですよ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42919/res/68-72/ 頑張って下さい。 |
2485:
匿名さん
[2017-04-02 07:21:43]
>>2484
水をさす訳ではありませんけどね、 「本当は反対だったけど人間関係に配慮して」 これが曲者なんですよね。 自分の財産は自分で守るという意識が無い。 管理会社はここにつけ込んで来る。 感謝していると言うけれど、それでいいのでしょうか? 本当に必要なのは感謝ではなく反省だと思います。 それが無ければ、他の案件で簡単に取り返されてしまうでしょう。 一括受電は例外的に1戸でも阻止できますが、 他の案件は、小数戸の反対では阻止できません。 うちのマンションでも、 一括受電は少数戸の反対で導入は見送られました。 しかし同時期、修繕積立金を大幅に値上げされました。 総会で積算根拠を聞いてもエクセルの毎年の積立額を言うだけで、 なぜその額なのか、なぜ修繕が必要と考えられるのか、そういった説明はゼロ、 後で分厚い詳細検討資料を見せると説明して決議されてしまいました。 しかし後で資料を見てみましたが根拠となるような検討に関するものは何もありませんでした。 こんなずさんな内容でも人間関係に配慮?で決議されてしまったということです。 そして値上げは実行され、積立金はどんどん積み上がっています。 次の大規模修繕や、他の大規模案件で談合で全額吐き出ささせると覚悟しています。 まあ一応抵抗するつもりではいますけどね。 一括受電を見て、管理会社の営業姿勢に疑問を持つ戸がどれだけ増えるか、にかかっていると思います。 ちなみに管理料や修繕積立金が何割か高く、建て替えまで3回の大規模修繕と計算すると、 どう計算しても数百万円になります。一括受電なんて実にささやかな額です。 これらを一円でも多くむしりとるのが残念ながら今のマンション管理会社のビジネスモデルです。 少しでも気付く戸が増えることを祈るばかりです。 |
2486:
匿名さん
[2017-04-02 17:56:14]
言葉足らずでしたので補足します。
× ちなみに管理料や修繕積立金が何割か高く、建て替えまで3回の大規模修繕と計算すると、 どう計算しても数百万円になります。一括受電なんて実にささやかな額です。 ○ ちなみに管理料や修繕積立金が何割か高く、建て替えまで3回の大規模修繕と計算すると、 どう計算しても1戸あたり数百万円になります。一括受電なんて実にささやかな額です。 |
2487:
マンション検討中さん
[2017-04-02 22:17:31]
|
2488:
匿名さん
[2017-04-06 07:40:57]
お世話になります。
管理組合より封書を頂きました。 こちらにつきまして、ご意見賜れればと思います。 1.一括受電では4社を検討し一番、条件の良かった業者に決定した。 →削減割合が良いとのことですが削減率だけで決定しても良いものでしょうか 2.何かあった場合、協力業社が複数あり支店は関東各地にあるため電気はすぐに復旧するので、問題ない →業社グループで建築中の物件から電気を持ってこれるため優位性があると言っております。前に業者に聞いたところ東京電力より早く復旧可能と言ってましたが、そのような事はありえますでしょうか 3.業者にはデマンド オフプランがある →こちらはなんでしょうか 4.業社がどこから電気を購入するのかについて管理組合が関与する範囲ではないと理解している →どこから電気が来てるのか知らなくても良いのでしょうか 5.テナントがマンション内に入っていますが現在も電気代請求は管理組合が行なっておりテナントの承認や同意は必要ない →承認なくして導入可能でしょうか 6.電気事業法の対象外については今後、業者と凍結する契約書内で取り決めるため内容の確認を管理組合として行わなければならない →契約書もないうちに住民に一括受電の契約書を提出させるものでしょうか 7.一括受電の削減原資はマンション全体の低圧電気料金と高圧電気料金の差額から生まれます。当マンションの共用部は当初より高圧受電であるため低圧している専有部を高圧で受電することで生まれる部分が削減原資となる →本当でしょうか ご意見お待ちしております |
2489:
買い替え検討中さん
[2017-04-06 17:30:37]
>>2488さん
あくまで私の意見ですが 1 一個人として関知したことでは無い。検討し、提案するのはいいが、個人の権利を侵害しないでね。 2 何かあった時なんてものは実際にどうなるかなんてわからんし、複数の協力会社の信用度なんて知らない。 3 知らねえな、食えるのか? 4 電気購入先を決める権利を剥奪されるいわれは無いね 5 最初からそういう契約なんでしょ? 6 連番でやってる素人の管理組合が手練れの管理会社と業者の奴らと互角に交渉できるのかね? 7 本当だけどピンハネ率は非公開だし、それ以外に電気の購入先がより安い新電力だったりする と地域電力会社の差額は一括屋のポケットに。 それに共用部の素の(補填する前の)高圧料金って今と比べてどうなるの? 専有面積に関係なく、より多く電気を使った家庭が、より多く共用部の電気代を補填する 不公平についてはどうよ? 私は毎月の電気代が平均すると2万近いので笑顔と正論で一括は拒否しました。 |
2490:
匿名さん
[2017-04-06 20:30:54]
一括受電ありきで話を進めている時点でアウトですね。
なんでわざわざ相手の土俵で議論しなきゃいけないの? そして、共用部を考える事がマンション全体を考えていると勘違いしているのがアウト! マンション全体は、共用部+専有部ですよ。 もっと広い視野で検討しないとね。 以上です。 |
2491:
匿名さん
[2017-04-06 22:00:22]
>>2488
苦労して理解してあげる必要はありません。 小学生でも分かる様に、簡単に説明しろと理事会に言いましょう。 そして、理解できないから契約しないと申しましょう。 理解できない契約を締結できないのは、社会人として当然の事です。 |
2492:
匿名さん
[2017-04-07 23:08:31]
契約自由の原則(有斐閣『法律学小辞典』抄録)
個人の契約関係は,契約当事者の自由な意思によって決定されるのであって,国家は干渉してはならないという近代私法の原則。 契約を締結するかどうかについての自由(締約の自由),どのような相手方と契約をするかについての自由(相手方選択の自由),どのような内容の契約をするかについての自由(内容の自由),どのような方式による契約をするかの自由(方式の自由)がその内容であるとされる。 |
2493:
匿名さん
[2017-04-11 20:25:26]
一括受電によって管理組合が受ける利益と
電力自由化によって各戸が受ける利益の総額との比較をしてみると 各戸が受ける利益の総額の方が大きいのでは? |
2494:
匿名さん
[2017-04-12 03:55:53]
>>2493
その通りですよ。 但し、この案件はその様な全体的に損か得かで判断する案件ではありません。 2492さんの言う様に、各戸の契約が自由に決定されるものです。 一括受電を提案して、一戸でも同意を得られなかったら、提案を取り下げるのが筋です。 そうは言っても、みんなの為に、、というのはハッキリ言って、契約の強要となるので、そこが問題ですね。 みんなで騙されても、みんなが同意しているのならば、何も言う事はありませんよ。 |
2495:
匿名さん
[2017-04-12 07:18:43]
約5年前に、転勤直後の管理会社フロントが、一活受電ではありませんが、電力受給契約書?の変更について、初期費用(イニシャルコスト)は、かかるが、運転費用(ランニングコスト)を、考えると5年程度で初期費用分は拐取でき、電気料金が節約できるとのプランを提案しました。
理事会で検討し、説明会も実施し、安くなりことが分かりましたから、工事を実施し、3か月程度試験使用したところ、確かに安くなることが確認でき、総会で正式に決定しました。 電力自由化に伴い、どうなるか分かりませんので、近隣マンションで、1年半ほど一括受電を検討し、全員同意を得たマンションがありますから、調べてみたいと思います。 |
2496:
匿名さん
[2017-04-12 07:28:39]
>工事を実施し、3か月程度試験使用したところ、確かに安くなることが確認でき、総会で正式に決定しました。
正式に総会で決定せずに工事って大丈夫なんですか? うさんくささ爆発ですよ。 一括受電ではない何かの正式名称もわからず、????です。 |
2497:
入居済みさん
[2017-04-12 09:06:38]
一括受電でガスとのセット割できるか聞いたらいい。
4月から都市ガスの自由化が始まってるから。 |
2498:
匿名さん
[2017-04-12 12:16:44]
念のため スレから外れますが、一括受電の話しではありません。 一括受電は調べて投稿します。
|
2499:
匿名さん
[2017-04-12 17:54:32]
>>2495
察するに、電子ブレーカーでしょ。 高圧電力のデマンド契約で、電気代の基本料金を安くする方法です。 この電子ブレーカーは、共用部だけなので通常の総会決議で導入は法的に問題ありません。 ところで、電子ブレーカーは、一括受電と併用できない事をご存知ですか? うちのマンションは、電子ブレーカーの初期投資を回収する前に、一括受電を提案してきました。 計画性がない管理会社だと、マンション住民が感じ、最終的に一括受電は廃案になりましたよ。 状況を正確に把握された方がよろしいですよ。 |
2500:
匿名さん
[2017-04-12 18:46:49]
2499
1年半ほど一括受電を検討し、全員同意を得たマンションは近隣マンションで、当マンションではありません。 当マンションでは、悪徳管理会社 財閥系住友不動産建物サービス社員上級フロントのマンション管理士により、何の検討もなく、新電力に変更になりました。 良く読めば分かりますが、電子ブレーカーは、当マンション、一括受電は近隣のマンションのことです。 「マンション管理士試験上位合格者」 のくせに、一括受電と電子ブレーカーもいっしょくたにするな。 |
2016年8月から一括受電の提出書を...と始まっており2016年12月末に
管理会社 責任者が退職されましたが責任を取っての退職という可能性も
あるのでしょうか。
現段階でも一括受電は未導入です