一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
1401:
評判気になるさん
[2016-10-01 05:08:39]
|
1402:
戦う母
[2016-10-01 17:17:32]
かなり経ってしまい、ここのスレで合っているか不明ですが。
2年前こちらに相談させていただいた者です。 その後やっと諦めてくださり、一括受電阻止することができました。 マンション住民の中で反対は私だけだった?らしいのですが、それでも 回避できることができました! 本当に良かったです。 相談していた当時明らかに業者の方かな?と思われる人から嫌な事言われたりしましたが、応援してくれていた方に励まされ、 ずっと、契約しない!したくない!ということを伝えた結果インターホンの補助金申請の期限が来たらしく、それでやっと諦めてくれました。 本当によかったと思います。 今戦っている方々も、一部の意見だけに流されたりしないように、いろんな方のお話しを参考にした方が良いと思います。 お礼と報告を兼ねてこちらに投稿させていただきました。 ありがとうございました。 |
1403:
匿名さん
[2016-10-01 21:34:22]
うちは私さんが 議決に反対して、同意書を出さないから、一括受電は、導入できませんって、いうストーリーで、管理会社が一括受電を辞める説明書を総会にだすらしいです。
かわりに電気代を安くする方法として、提案して来たのが、 電子ブレーカー ちなみにエレベーターがないので、あまり効果なしらしい LED化 貯水槽の廃止 管理会社の電気小売り事業で、3%割引。 いまだに、一括受電なら、45%引きなのに、私さんのせいで導入できませんってプレゼンしています。 なんで、他の電気小売り業者を考えたり、契約のアンペアを見直したり、駐車場廃止したりしないんだろうか。 とりあえず、共有部の消灯時間は短くしてくれました。 |
1404:
匿名さん
[2016-10-01 21:36:11]
× とりあえず、共有部の消灯時間は短くしてくれました。
○ とりあえず、共有部の点灯時間は短くしてくれました。 だって、日の出のあと、2時間以上もつけっぱなし、日没の3時間前からつけているんだよ。 電気もったいない。 |
1405:
匿名さん
[2016-10-01 22:33:04]
>>1403
45%なんて共用部だけでしょ。 そしてよくあるのが、専用部は電力会社と同額で、 共用部を45%引くってやつですね。 もちろん浮いた分をマンション会計に入れるみたいな。 もしそうなら、散々説明されていますが、 ・45%というのは絶対額ではなく、額的には共用部は専用部よりはるかに小さい。 ・浮いた分は大規模修繕時に全部持って行かれる。有り金とほぼ同額の見積もりで落札するよう談合して来る。 です。特にそちらのマンションは住民が管理会社の言いなりみたいですし。 今の状況にとても嫌な思いをしているなら、当時の見積書を見せて下さいと言ってみてはどうですか? 当時のものが無ければおかしいですね。 たぶん45%という数字だけあって具体的にいくらというのはないんじゃないですか? もしあれば、それと各社の自由化プランと比較してみればいいでしょう。 もちろん45%は専用部だけ、自由化プランは専用部だけ、この比較になります。 但し、そういう見積書自体を見せてこない可能性も高いですね。 そしたら、示すことすらできないいい加減な根拠を持ちだして説明している件で、 管理組合に回答を求めましょう。 回答が無ければ回答が無かった事実を記録しておきましょう。 管理会社の言いなりになってガン無視する組合も多いですからね。 |
1406:
匿名さん
[2016-10-01 22:48:33]
×もちろん45%は専用部だけ、自由化プランは専用部だけ、この比較になります。
○もちろん45%は共用部だけ、自由化プランは専用部だけ、この比較になります。 それから見積書は、「当時のもので業者印、日付入のコピー」、と言って下さい。 本来、そういうもの無しに検討なんかできる訳が無いのですから。 もしそういうものが無いなら無いで大問題です。 そういうものも無しに検討する慣習があるならすぐに是正するよう申し入れましょう。 |
1407:
検討中の奥様
[2016-10-01 23:17:55]
>1402 戦う母さん
良かったですね。 結局、戦う母さんのマンションでは、インターホンは不要だという事ですね。 当時、一括受電は反対してもインターホン等の保全に関しては反対しない方が良いと提案しました。 インターフォンで区分所有法上の共同の利益に反する事になってしまうので。 結局、組合にとっては一括受電が必要だった訳です。、所謂抱き合わせ商法ですね。 もう一括受電の事は忘れて、平穏にお過ごし下さい。 お疲れ様でした。 |
1408:
匿名さん
[2016-10-02 13:57:01]
|
1409:
匿名さん
[2016-10-03 05:09:52]
インターホンみたいなものとの抱き合わせ商法自体問題ですが、
どれくらいまともな案だったかも問題です。 そしてそれをどれくらいまともに検討したか、も。 具体的にどのメーカーのどんな機種をどんな工賃で、という見積もりがあったんでしょうか? よくあるのは、 ①管理会社が具体的数値、内訳も無しに導入を誘導、理事会に約束させ ②住人の承認印や総会決議をする ③値段等、具体的条件は、②の後で管理会社主導で理事会で決めさせる です。 そして、「xxx円のところ、xxx円値引きしてxxxでやらさせて頂きました」みたいに言って来ることです。 もちろん検証の方法は無く怪しい限りです。 発注前の比較検討は一切させません。させずに決議や承認を取ろうとします。 そもそもメーカー、型番、工事内容の一覧、個別価格、合価、 これが記載された見積書も無しに何を検討すると言うのだろう? 管理会社はこれを住民に見せることなく決議させようとしてきます。 そして多くの理事会がそれに従っています。 こんな管理組合では最後は大規模修繕時に持ち金を全額持って行かれるでしょう。 最後は管理会社が手配した下請けの業者に談合で。 |
1410:
匿名
[2016-10-03 23:41:29]
戦う母様
気になっていましたよ。 よかったですね! 気苦労も多く 大変だったことお察しします。 私もあしかけ3年 粘り続け 廃案で終息したので。 この一件での様々な意見交換 本当に心強いスレでした。 ネット上とはいえ、本当に皆さん真剣に意見やアドバイスをされていて 私も大変勉強になりました。 酷い罵倒や、脅迫から逃れられた事は 本当に良かったです。 心より お疲れさまでしたという気持ちを伝えたいです。 |
|
1411:
評判気になるさん
[2016-10-04 01:25:44]
一時期の盛り上がりに騙されなくて良かったですねと思います。
リスクが大きすぎると、人は考えることを辞めるんだなと他の話も含めてつくづく感じます。 |
1412:
匿名さん
[2016-10-04 08:15:57]
長谷工 コミュニティが、一括受電をおすすめする時に、比較として、長谷工でんき というのを出して来た。 いまなら、9月末まで特別2%オフ追加で、合計3%安くなるとおすすめされた。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/sum... 資源エネルギー庁の登録電機事業者一覧(平成28年9月27日現在 計348事業者)を見ると 登録番号:A0222 氏名又は名称:株式会社長谷工アネシス(法人番号 2010401049996) 住所:東京都港区芝2-32-1 代表者氏名:代表取締役社長 辻 範明 担当部署スマートマンション事業部 電話番号03-3456-6077 問合せ先:- 供給予定地域:関東、近畿、中部 一般家庭への販売:未定 登録年月日:平成28年3月14日 事業開始の予定年月日:平成28年4月1日 これまで、さんざん、一括受電は、電機小売り事業の免許を持っていない「白タク」、だから、そんな安全が担保されない業者との契約は嫌だと反対して来たんだけれど、それに対する対策かな。 電気小売り事業者として、登録したとして、 一括受電にたいする契約に関しても、電気小売り時業者としての「電気供給力確保義務」とかを負っているのかな? 白タク業者が、バス運行事業者の免許を取りました!って回答するようなものかしら? とりあえず、共用部月1000円で50%オフとしても、 月2万円の専有部が3%オフになったら、専有部3%オフのほうが、共有部50%オフよりお得なのに、、、なんで、一般家庭への販売は未定なんだろうか? |
1413:
1412
[2016-10-04 08:50:26]
自己レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/res/327-1326/ 344の書込みをみると 2016年01月29日「電力の小売営業に関する指針(案)」に対する意見募集の結果について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id... 【別紙】いただいた御意見に関する電力取引監視等委員会事務局の考え方 御意見に対する電力取引監視等委員会事務局の考え方 本指針では、高圧一括受電による一の需要場所内での電気のやりとりは、電気事業法上の規制の対象外であるものの、最終的な電気の使用者の保護の観点から、高圧一括受電事業者は、小売電気事業者に求められるものと同等の説明・書面交付も含め、本指針に定められた小売電気事業者に求められる需要家保護策と同等の措置を適切に行うことが望ましいと記載し、高圧一括受電事業者に対し適切な対応を求めております。いただいた御意見も踏まえ、今後の高圧一括受電による事業実態等を適切に把握し、状況等を見ながら、高圧一括受電による適切な事業活動が行われるような環境の整備を引き続き検討してまいります。 はっきり「電力取引監視等委員会事務局の」が 「高圧一括受電による一の需要場所内での電気のやりとりは、電気事業法上の規制の対象外」と言っているね。一括受電業者が電気小売り事業の免許を取得したとしても高圧一括受電の契約に関しては、電気事業法上の規制の対象とならないという理解でいいのかな?つまり、電気供給力確保義務がないという、、、意味で。 |
1414:
匿名さん
[2016-10-04 22:15:20]
>>1412
よくあるのが、 「専有部を割り引きます」 「但し、専有部には電力会社と同額を払って頂き、差額を共用部から引かせて頂きます」 です。 うちのマンションもこれでした。見え透いている(後述)ので反対しましたけどね。 もしこれだと、浮いた分をマンション資金としてプールする方法になりますけど、 もし次の大規模修繕時に談合で持ち金全部を持って行かれれば、 割り引くと言われた額は全額管理会社と談合業者に没収されたというのと同じになります。3%が5%でもです。 どうなんですかね?おたくのマンションへの提案は? また前回の修繕積立金の取られ具合は? ちなみに専有部を各戸に還元するやり方は、「ある」という記事は見たことがありますが、 実際にそうした例にはまだお目にかかったことがありません。 |
1415:
匿名さん
[2016-10-05 17:15:08]
もう一括受電の反対者が裁判で全面勝訴したっている人も出ています。
反対者の権利は、全面的に確保されるのが判例として出たんですね。 これもスレで皆さんが意見をアップしてくれた事も影響していると思います。 真にありがとうございます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/638-657/ |
1416:
匿名さん
[2016-10-07 14:22:36]
まあどういう裏があるのか分かりませんけど、
管理組合活動ってえてして「管理会社の飼い犬か?」とでも思わないとつじつまの合わない行動を取る方が 理事長になったりするんですよね。 また、利益供与や何がしかの見返りがあるんじゃないかと疑いたくなる方とかね。 もっとも、あったとしても簡単には証明できないでしょうけど。 だからやられたら終わりってこと。 多数決で決まるものだと簡単には抵抗できない。一括受電は1戸でも抵抗できる特別なケースでしかない。 残念ながら。 やらせないのが一番いいけど無関心な住民が多いんだよな。 大半の住民が、人生で一番大きな買い物だったと思うのだが。 |
1417:
匿名さん
[2016-10-07 17:01:53]
自分で特定の会社と繋がって
裏金もらう人も多いですけどね |
1418:
匿名さん
[2016-10-08 05:51:13]
高圧一括受電VS個別乗り換え どっちが“買い”か徹底検証
http://www.energyeye.jp/columns/view/121 全戸同意を得るためには、現地調査や住民への説明会、さらに総会を開催して4分の3以上の賛成を得るといった手順を踏まなければならない。 ↑全戸同意を得るための条件は、説明会や総会での4分の3以上の賛成とは無関係です。あたかも、説明会、総会の特別決議をされると、全戸同意が当然されると住民に勘違いさせるところが一番汚いところですね。相変わらずですが。。。 |
1419:
匿名さん
[2016-10-08 10:53:14]
>自由化が始まり、劣勢になりつつある一括受電。そんな現状を打破しようと、サービスを強化する動きが広まりつつある。 中央電力は、4月より従来のプランからさらに「専有部の電気料金を2%割引く」サービスを始めた。共用部削減プランであっても、2%割引は専有部にも適用される。専有部プランであれば、最大12%割引されるという(従来は最大10%)。
↑これって、自由化前は更に暴利を貪っていたと自ら表明したよなものですね。安くするのは結構ですが、自由化前に契約してしまったマンション住民さん達にも適用してくれるのでしょうかね? そこで、受電会社の本性が見えたりする。 さぁ、どうなんでしょ。じっくり観察してみましょう。 |
1420:
匿名さん
[2016-10-08 12:13:51]
最大12%割引されるという←”最大最大12%”割引される”という”(曖昧表現)ねえ……ありえない程電気使っての特殊な場合でそうなるかも知れないっていう話でしょう。
|
1421:
匿名さん
[2016-10-08 12:50:59]
自由化前に契約してしまったマンションの追加割引適用は最初に契約した内容によると思うが、適用はしないのでは?
|
1422:
匿名さん
[2016-10-08 14:06:29]
一括受電業者もあがいてますね。
どっかのPPSから電力調達して割引率を増すのかな? でも釣った魚に餌なんかやらないでしょ。 うちのマンションじゃ、管理会社が業者連れて売り込んできましたけど、 あきれることに採算が取れなくなったらマンションに相談できるという内容でした。 割引率引き下げを相談されればこんな話を飲もうとする理事長です、あっさり飲んでしまうでしょう。 私は、もしそういう条項を設けたいなら、 日頃から全経理情報を開示し、どれだけの利ざや、利益が出ているか見えるようにすべきだと言ってやりました。 そういう開示無しで調達先を電力会社からPPSに変えて利ざやが拡大してもだんまりか? 日頃から全てを見えるようにし、利ざやが大きくなったらマンションに還元、 小さくなって赤字になったら割引率引き下げ、 そういうやり方をするという条件で初めて相談できるとかそういう話が可能になるのでは? と聞いてやりました。他にもいろいろですけどね。 でもダンマリでしたね。 反対し続けたのは言うまでもありません。 そして、導入は自由化プランが見えた今年、見送られました。 |
1423:
匿名さん
[2016-10-08 15:57:44]
>4月より従来のプランからさらに「専有部の電気料金を2%割引く」サービスを始めた。
あれ~?↑ 私のマンションでは、一括受電という商売は、薄利多売って説明されましたよ。 自由化前でしたが、割引率の上乗せの相談をしたら、「うちは慈善事業じゃないので!!」と断られましたよ。 当然、うちのマンションは一括受電の提案を却下しました。 やはり大嘘をついていたという事なんでしょうかね? 本当はもっと2%以上割引るんじゃないの~。 この様な所が信用できない一因なんですよね。 |
1424:
1424
[2016-10-08 21:33:15]
契約書を見せないで、契約申し込み書に署名捺印して提出せよ。
総会で多数決で議決されてんだから。。。。 もう、バカと話すと疲れるので、反対と議決権行使して、欠席しました。 そして、反対して、自由化が始まるのをまったんですが、 自由化された今、なんで、高圧一括受電を導入しないんだ、ゴラーーという声は全くないんです。 自由化されても電気代は、そんなに安くなりません。っていうのは、たしかにそうだったけれど。 他の契約との組み合わせで、安くなりますっていうのは、説明していなかったんですよね。 来年4月から始まるガスの小売り自由化なんか、ガの字も説明がなかったんだよ。 当然、一括受電するような会社なら、何がこれから起こるか知っていてしかるべきなのに。 |
1425:
名無しさん
[2016-10-08 22:20:09]
ガス自由化になることも、今後の発送電分離も、元々議論されてることで、新聞読んでればわかることだったんだけどね。
一括受電は騙してるだけですよ。 |
1426:
匿名さん
[2016-10-09 03:29:53]
私も頑張って廃案にしましたが、議事録見ると自由化の事は一切書かれず、反対者を説得出来なかったので廃案って書かれてた。
臨時総会で散々自由化の事を言ったのに全部カット。 一括屋の宣伝文は山のようにポスティングしたくせにね。 やっぱ業者と組合が癒着してるっぽいな。 |
1427:
匿名さん
[2016-10-09 06:43:56]
一括受電の中途解約による違約金って、異常に高いよね。
数千万円だったと思う。これでは、一括受電から自由に抜け出せない事になります。 これの理由は、「受電業側が変圧器をはじめとする受電設備の投資回収に20年程かかるから」と説明されています。 変圧器は、今、中古でも使いまわしできるようになっていますからナンセンスです。 そもそも業者側の設備投資回収の為に、なぜ消費者が全面的にリスク負担しなければならないのか? ここのリスクは受電会社側が負担するべきものです。 中途解約に関しては、受電会社側の約款で盛り込まれている条項だが、これは明らかに不当条項である。 契約していても、この条項は附に落ちないし、いいサービスがあれば他のサービスに気軽に変更したい。 消費者契約法の消費者クラスアクションでも検討してみるかな? |
1428:
匿名さん
[2016-10-09 06:54:32]
>1412
なるほど。 そういうのを民法では「不実告知,不利益事実の不告知,断定的判断の提供」と言いますね。 民法でも、錯誤による契約の取り消しができますよ。 民事裁判になりますけどね。。 一括受電サービスの方はそんな売り込みをされているのですか? まぁこのスレを見れば、察しはつきますが。 |
1429:
1424
[2016-10-09 07:22:36]
どこか、そういう「不実告知,不利益事実の不告知,断定的判断の提供」で管理組合が裁判おこして、高圧一括受電を廃止した判例はないんでしょうか?
普通電気なら、消費者として、すごく大事になれているから、その安全がタダだと思っていたり、 一括受電も同じだと思っているんでしょうね。 同じなのは、専有部の電気代だけなのに。 LCCの飛行機にJALやANAと同じサービスや便利さを求める客と一緒ですよ。 何かが犠牲になるから安くなるんだし、 そもそも、高圧一括受電会社というお金をとる人が増えて、どうして、電気代が安くなるんだろうと思うかな。 |
1430:
匿名さん
[2016-10-09 08:00:03]
>1429
マンション住民がそこまで賢明ならば、そもそも一括受電と契約締結をしていないと思います。 理事会に任せていれば、なんとかしてくれるだろうと。。。 マンション管理組合なんて、所詮、素人の集団でしかありません。 法的には、消費者契約法も適用されずに、無防備な状態です。 しかも、一括受電と契約すると、電事法の保護も適用されません。 国に、法律に保護されている事実を忘れ、何を自由にやっても安全だと思うのは、平和ボケだと思います。 殆どの場合は良い人しかいませんが、経済活動伴う場合は、他人を騙して収益を上げようとする人が必ずいます。 もう少しマンション住民が、組合になる事、一括受電と契約する事で、無防備になる点が出てくる事を自覚できれ良いですけどね。 ・・・なんか憲法九条の言い分に似てきましたね。失礼。 |
1431:
匿名さん
[2016-10-09 08:10:30]
>1429
反対者が勝った判例は出たらしいけどね。。 >1415の http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/638-657/ 契約締結したマンション管理組合が提訴するのは、これからだと思います。 自由化が始まって、そろそろ契約の不当性を察知するかと予想します。 当事者次第ですね。 |
1432:
名無しさん
[2016-10-09 09:19:41]
たくさんもめますね。
|
1433:
1424
[2016-10-10 12:32:20]
来年4月にはガスの小売り自由化が始まるし、
こんな大変動に時代に20年間もお得だと思われる長期契約を結ぶ意義はあるのかと思います。 うちだと、1軒あたり月500円お得だっていってもね、、、、 年間6000円で、20年で12万円でしょう。たしかに12万円は大事だけれど、 それで、うちのマンションの売却価格が100万円下がったり家賃が1000円安くなったら、 元も子もなくなるわけなんだよね。 |
1434:
匿名さん
[2016-10-10 13:28:40]
こんなサービスって、有志だけが仲間内でコソコソやって満足すれば良い。
興味のない他のマンション住民を巻くこむのは、迷惑でしかない。 他の人に合わせろって言っても、こんな個別契約まで合わせろなんて可笑しい話ですね。 |
1435:
匿名さん
[2016-10-10 14:08:58]
例えば老朽化して空き家が半分くらいとかで一括屋が立ち行かなくなった場合とかどーするんだろうね?
少ない住民が受電設備のローン抱えて一括屋とご相談? 或いは立て替えとなったら償還してない受電設備抱えてめんどくさい事に。 |
1436:
匿名さん
[2016-10-10 21:13:47]
受電設備なんて使いまわししているよ。
確認していないでしょ? 問題なし。 |
1437:
匿名さん
[2016-10-11 17:10:03]
確認したよ。
新品入れるってよ。 十年縛りで事実上ローン。 |
1438:
1424
[2016-10-11 22:23:04]
空室ばっかりになっても東京電力みたいに、電力使用量ゼロだったら、基本料金半分にするとか、
そういう温情無しに、基本使用料ばっちり取るんじゃないかな。 いろいろと勉強すればするほど、法律の保護って大事だと感じた。 |
1439:
匿名さん
[2016-10-11 22:34:21]
>>1437
ほらよ↓。 東京電力ホールディングス マンション等の高圧一括契約化に伴う当社供給用設備利用のご案内 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/pole_duct/other/jyouto-j.... まだ使える変圧器をわざわざ新品にすること自体がナンセンス。 それをマンション住民にリスクを負わせるのが、一括受電業者です。 あり得ない。 東京電力が変圧器を譲渡できるという事は、一括受電業者も次の業者へ譲渡できるという事だ。 原価償却できるまで法外な違約金をマンション住民に課す約款。 これは、もう不当条項以外なんでもない。 新品だからって、喜んでいる場合じゃないぜ。 余計な負担を強いられているんだよ。 |
1440:
匿名さん
[2016-10-12 08:20:20]
>まだ使える変圧器をわざわざ新品にすること自体がナンセンス。 全くその通りですね。 十年契約の説明で設備の減価償却って言ってました。 譲渡だと十年契約しばりの論拠は無くなっちゃいますね(笑) 一括屋の設備はメーターの通信プロトコル等、地域電力仕様と違うもので次の業者に引き継げる保証はありませんでした。 ナンセンスな一括屋に引っかからなくて胸をなで下ろしてます。 |
1441:
匿名さん
[2016-10-12 18:16:26]
たとえ減価償却が終わっても、電気代に反映して安くしてくれないんだよ。
あほらし。 |
1442:
匿名さん
[2016-10-13 05:52:44]
許せないのは管理会社だな。
業者が電力自由化その他、不利な情報をよこさないこと自体はしょうがない。 しかし管理会社はカネを取って管理契約を受託しているのだ。 にもかかわらず、 電力自由化みたいな業界人なら当たり前のことすら選択肢の一つとしてアドバイスするどころか、 逆にそれを伏せて連れて来た業者の売り込みを強引に推進する。 強引に決議させ、面談まで手伝って来る。 そして自由化段階に入ると、その業者は、自由化プランの会社を立ち上げていて、 「こんなにお得」みたいな商売をしているじゃないか。 東○コミュニティだ。 うちの管理会社、他も似たようなもんかもしれんが、とことん腐った会社だ。 |
1443:
匿名さん
[2016-10-14 01:09:23]
|
1444:
匿名さん
[2016-10-14 02:20:48]
最初から信用していない。
バカとハサミは使いよう。。 ちゃんと監視しなければね。 |
1445:
匿名さん
[2016-10-14 07:44:20]
管理会社は個人的には信用していないが、住民は全く無関心。
管理会社は持って来た話を絶対に他と比較させない。 見積もりは見せない、 契約書は見せない、 たぶんそんなものは無い段階で、 いくらのところいくら値引きしていくらにします、みたいな話だけして理事会を丸め込むのだろう。 それで総会で決議させ、決議後ゆっくりふっかけたり、自社に都合の良い条件を挿し込んだり。 これはもちろん一括受電に限らない。 比較もされない値段や値引き額なんて、信用する方がどうかしてる。 一括受電でも、諸諾書を出さなかったら、文書で面談とか言って来たから、 こっちも文書で、契約書も精密な計算条件も示されてないじゃないか、と返したら無反応になった。 もちろん反対を継続した。こんなの当たり前なのに。 ところが他の住民は全く無関心。 大規模修繕で積み立てた額ぴったりで落札されてるのに。 同じ船に乗ってるのが情けなくなる。 |
1446:
匿名さん
[2016-10-14 21:18:50]
うちの管理会社がつれて来た一括受電業者は、電気代は、東京電力と一緒、共有部は50%オフです。
安くなった分は、管理組合にいれます。 みたいなこといって、決議していたんだけれど、 東京電力の燃料調達費とか、再生エネルギー賦課金とかは、どうなるの? それも東京電力と一緒なのかな? 今は、燃料調達費がマイナス5円くらいだから、もし、燃料調達費とか、再生エネルギー賦課金がかからない契約だと、 東京電力のほうが安くなるんだけれど。 |
1447:
匿名さん
[2016-10-14 23:34:58]
うちに来た業者は賦課金のかかってる現行の電気料金と賦課金0で計算した電気料金を比較して「どうです、安いでしょ?」ってやってる。
住民説明書パンフでは目立たないとこに小さく賦課金0計算って書いてあるが。 |
1448:
匿名さん
[2016-10-15 05:09:56]
共用部を割り引くって条件は、
ほとんどの場合、割引額全額を管理会社や子分の業者に持って行かれるのと同義。 これまでも説明されてますよね。 大半のマンションで、大規模修繕時に持ち金ピッタリで工事が行われます。 なぜピッタリか? それはマンション持ち金を知っている管理会社が、子分の業者に談合させてとらせるからです。 もちろん管理会社には甘いキックバックがあるでしょう。 つまりマンションの共有資金にプール=最後は管理会社のもの だから各戸還元ではなくマンション資金に入れさせたがるのです。 |
1449:
匿名さん
[2016-10-15 06:25:51]
試算は、きっちり契約書に嵌め込めるレベルのものを出させましょう。
何パーセント引きますとか、何パーセントだとxx円になります、みたいなのはうちも見せて来ましたが、 契約書に記載する計算式を出してくれと言っても出ませんでした。 そもそも契約書草案も見せずに総会で決議し、承諾しないと面談、なんて、 マンションだけ世間常識が通用しない別世界のようです。 |
1450:
匿名さん
[2016-10-15 06:33:45]
ちなみに、既に共用部を既に高圧受電している場合、これを一括受電に変更すると、
その維持費は不要になるはずです、しかしうちでは管理会社は何も言って来ませんでした。 おかしいと思いませんか? 何かにつけて安くなる安くなる、とバカみたいにわめき散らしたんですよ。 たぶんうちの現状の共用部高圧受電は 保安協会に投げていると思われます(一括受電すると投げると説明されていましたので)が、 その額や支払方法を聞いても返事がありませんでした。 また保安協会以外に投げていてもそういう維持費はかかります。 凄いセールスポイントになるのにそれを言って来ない。 ここからは推測しかできません(一括受電は見送られました)けど、 ひょっとしたらマンションから管理会社に管理一式みたいな管理費で支払われていて、 その中から支払われていたのではないか? そして管理会社から支払う必要がなくなっても取り続けたのではないか? こんなセールスポイントを言わないなんておかし過ぎますから。 もし一括受電してしまったマンションで元々共用部高圧受電していたマンションは、 ここを精査することをお勧めします。 既に支払う必要のなくなった受電設備の維持管理費が支出から減額されているかどうか。 もっとも、大規模修繕で持ち金を全額持って行かれるようであれば無駄なんですけどね。 |
たぶん今後も何にもわかんないでしょうね