管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

1151: 匿名さん 
[2016-05-09 19:43:20]
まあ、新築マンションなんて、駅までの距離と間取りと値段で決めちゃうからな。

で、経済産業省が出した通達。>>電力小売り業者の名前と連絡先を銘記して
売買や賃貸せよってことだよね。

いままでは、一括受電って説明しなくてマンション売ってもよかったのが。
ちゃんと一括受電マンションだって、説明しろ!って通達が出た訳だ。

説明しないで売ると、説明しなかったことを過失として、契約取り消せるのかしら?
1152: 匿名さん 
[2016-05-09 22:34:15]
一括受電ってさ、

既築も新築も、

大抵の人間は、何をどう売り込まれても、自分で確かめずに信じちまうのさ。
っで、管理会社はそれに付け込んで来る。

管理組合の役員がみんなやる気がなくて割高な買いものをさせられるならあきらめもつく。
管理会社の手先じゃないか?なんて理事長が現れて強引に色んなものを決議しちまう。
こんな訳の分からんことが起こるのがマンションなんだなってつくずく思った。

マンションがこんなんだと知ってたら買わなかったかもな。
1153: 匿名さん 
[2016-05-09 23:27:04]
電気というライフラインを、契約で安く手に入れようとするのは止めた方が良い。
ライフラインを握られているのに、こちらが優位に交渉を進められるわけがない。
つまり、契約相手のカモになって、おしまい。

消費者の方が絶対的に不利だから、電気事業法という法律で守られている。
消費者は、法律に守られてやっと交渉相手と対等に近づける。

電気小売り事業だったらまだしも、一括受電は論外ですよ。
1154: 匿名さん 
[2016-05-10 06:04:52]
そもそもマンションなんてローン組んで買う価値なんてないのさ。
価値があると思うのが幻想。

住宅ローンって、ローン支払えなくなったら、家を手放してチャラにできない。
売ってもローンの赤字が残るだろ。

つまり銀行もローン組んでうる時点で、ローン完済額の価値がないことを知っているんだよ。
1155: 匿名さん 
[2016-05-10 06:08:38]
通達で、「電気小売り業者」といわれつつも、
電気事業法の電気を売買している事業者じゃない@国会答弁 という一括受電業者の闇

そもそも一括受電というのは、工場などで、高圧の電気を購入して安く使う方法を
規制する法律がないことをいいことに、マンションに流用したビジネス

一括受電の変圧器は、自家用工作物だからね。自家用工作物。

契約しちゃったら、消費者の自己責任で、法律に守ってもらえなくなる。

信用できない業者に自分の命を預けるのか?

私は、公的資金を注入された東京電力がいいな。
公的資金を注入されたってことは、倒産しないってことだもの。
1156: 匿名さん 
[2016-05-10 06:11:38]
通達の電気小売り時業者といいつつも、電気事業法の 事業者じゃない という法律の隙間

日常私らが使う日本語と、法律用語の意味する違いをついた詐欺
もしくは、消費者の誤解を利用している商売

 今回、セールストークを聞いて、本当に勉強になった。
1157: 匿名さん 
[2016-05-10 12:23:23]
>>1156
よかったね。
こんな性善説の国日本が、悪人天下!

騙される奴が悪いと、弱者叩く国になってしまった。

一括受電の商法も、自治会加入も、悪徳管理会社に係わらなければ済む話かな

マンション、住み心地はいいが、一瞬先は闇だね。
戸建てにしとけばよかった。
1158: 匿名さん 
[2016-05-10 12:53:26]
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/syuh/s18614...
質問主意書

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...
第186回国会(常会)
答弁書
答弁書第一四三号
内閣参質一八六第一四三号 平成二十六年六月二十四日
内閣総理大臣 安 倍 晋 三   
参議院議長 山 崎 正 昭 殿

参議院議員紙智子君提出分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。


みんなよく読んでいる国会の答弁書。
もう2年も前のお話なんだな。
こんな国会の質問書、答弁書が出ているのに、去年うちのマンションに売り込みに来たとはね。

ま、みなさん、インフラというものの法律の保護をいくらだと思うのかな。
世界じゃ、水道を企業が経営して、お金が払えない場合側給水停止とか、酷い世界になっているんですよ。公務員をたたく人がいるが、今回の地震でも、水道、ガス、電気は、本当に、頭がさがるくらい、一生懸命復旧している。
熊本のために、東京ガスからもお手伝いがいっている。
設け過ぎ、もっと安くしろっていうが、安くするっていうことは、こういう万一への供えを削減することだと思うんだよね。

1159: 匿名さん 
[2016-05-10 14:52:49]
>>受電サービス業を行う者は、契約自由の原則の下で、
>>顧客にサービスを提供しているものと承知している。

法律の保護じゃなくて、契約自由の原則だから、取り締まれませんってことでしょうか?
契約の自由って怖いね。
1160: 匿名さん 
[2016-05-10 19:27:11]
そういう法律で保護されない、自由契約の世界に、ライフラインは、なじまないと
私は、思うので、一括受電は希望しません。

従来の東京電力との契約を継続したいと希望します。
1161: 匿名さん 
[2016-05-10 20:00:36]
電気小売り自由化が始まったから一括受電がダメになったと、、、私の周りの人で勘違いしている人が沢山います。
そうではなく、一括受電は、、、元からダメと決まっていたんです。

自由化に晒されて、化けの皮が剥がれるのが早くなっただけです。

誤解してはいけないのは、電気小売り事業者が優良であるとは、このスレではいっていない。
一括受電サービスが、危険だから避けた方が賢明だとこのスレは言っている。

ここまでスレを拝見した感想ですが、、、
これで、、よろしいでしょうか?
1162: 草の根民主主義評論家 
[2016-05-10 20:23:19]
小売事業者が一括受電やればやすくなるよ。
1163: 匿名さん 
[2016-05-10 21:14:26]
東電も一括受電をやっているけれど、はでにCMしないのは、なんで?
1164: 匿名さん 
[2016-05-10 21:27:27]
おそらく、ライフライン問題を懸念されていると思います。

個人顧客と企業客の事業費リスクを同じにできないでしょう。

1165: 匿名さん 
[2016-05-10 21:50:51]
小売事業者が一括受電するのには問題があるかな。
一括受電というと何でも反対。
東電もやってるよ。
1166: 匿名さん 
[2016-05-10 23:33:09]
>>1165

なんでも反対なのではなく、嘘をつき、契約内容も明かさず、脅しをする一括受電業者との契約を拒否し続けているだけですよ。

1167: 匿名さん 
[2016-05-11 05:35:15]
そうそう。。
反対ならば黙って契約をしなければいいだけの話なんですが、、、
一括受電業者は、契約を強要してきたから、反対者の人は声をあげて反対するしか無くなっている。

一括受電の営業スタイルに問題があるわけです。
1168: 匿名さん 
[2016-05-11 21:48:32]
本当に、管理組合にも、個人にもお得で、いいものなら、
一括受電を契約することは、簡単だと思います。

http://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12158895919.html
仕切り直しで、一括受電復活もあり
から
>>
ほんとうに、管理組合にも個人にもメリットがあるよいもので、
理事会が主体的に動く覚悟があれば、

個人向けの新サービスで契約してしまった人が多少いても、
理解してもらうのは、そんなに難しいことじゃない…と思います。


>>>>
さすがに、一括受電が、法律に基づいておこなわれていないことは、
大きな声じゃいえないんだな。
この人にも商売があるからしょうがないのか。
1169: 匿名さん 
[2016-05-11 22:17:48]
>>1006
> 電力の自由化後1ヶ月が経過したが変更した者は1%程度とのこと。

まだまだ増え続けているよ(下記記事参照)
4月最終週の1週間で0.1%以上伸びている。
まだまだ様子見の世帯が動き出すのはこれからだと思われ。
1年後には恐らく5%以上には達しているんじゃないかな。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/160511/bsd1605110500003-n1.htm
電力広域的運営推進機関は10日、電力小売りの全面自由化で、新規参入事業者に契
約を切り替えた世帯が4月30日時点で全国で81万9500件に達したと発表した。
全国の総契約数(6260万件)の約1.3%だが、前回の同22日時点と比べ約
7万5000件増加。同1日に全面自由化が始まった後も件数は徐々に増えている。
1170: 匿名さん 
[2016-05-11 22:37:03]
>1169
全く同感です。
一か月で、小売り電力の1%の契約は大きい。
一括受電なんて、10年かけて、マンション戸数の10%位でしょ?

1006さんは、小売り電力は大した反響がないから一括受電にしなさいという趣旨だろうが、、
冷静に考えると、、一括受電こそが反響が全くないという事ですよ。

数字がどういう計算で出されたかを考えてみれば、からくりが分かります。
1171: 匿名さん 
[2016-05-11 22:49:47]
>>1169
>全国の総契約数(6260万件)の約1.3%だが、前回の同22日時点と比べ約7万5000件増加。同1日に全面自由化が始まった後も件数は徐々に増えている。

あれ?あれれ?
6260万戸×1.3%≒65万戸が、電力小売り全面自由化で新規業者が獲得した契約数?

これって、一括受電業者達が、10年もの長い期間をかけて獲得した60万戸をわずか電力小売り自由化(2016年4月)後の1か月で超えたって事だよね。

要するに市場の評価は、一括受電には見向きもせずに新規の電力小売り業者を選択したという事になります。

*因みに、一括受電は電力小売り事業者じゃないからね。なぜなら、経産省に登録されてないから、電気事業法上、電気小売り事業者として定義できないからです。。 他のブログとかでは、勝手に一括受電が電気小売り事業者と名乗っていますが混同しないで下さいね。
1172: 匿名さん 
[2016-05-11 23:27:10]
>1168
なんかそのブログの方、随分前に取材されたのを、いつの間にか記事にされたようですよ。
内容をみる限り、良識がある方という印象です。

「一括受電、強引な営業が問題なんじゃない?」
http://ameblo.jp/nobuko-hirota/entry-12158868698.html

(略)
記者さん、知ってるはずなのに~。

ちなみに、私のコメントは、
「マンション内の人間関係は長く続き、
強引な合意形成をしようとしたらうまくいかない。
時間をかけて同意を得るべき」…と、

普通過ぎるものでした(笑)
1173: 匿名さん 
[2016-05-11 23:31:44]
・・・・まとめると、

「一括受電は本当に良いものではないから、賛同を得られない」

という事ですね。
1174: 匿名さん 
[2016-05-12 07:56:40]
新築も既築も一括受電を前面に出してる物件って見たこと無いですね。
よーく探したらチョロっと書いてある程度。
本当に良いものなら、思いきり宣伝に使うでしょ?
1175: 匿名さん 
[2016-05-13 06:56:33]
>>1169

http://www.sankeibiz.jp/business/news/160511/bsd1605110500003-n1.htm
電力広域的運営推進機関は10日、電力小売りの全面自由化で、新規参入事業者に契
約を切り替えた世帯が4月30日時点で全国で81万9500件に達したと発表した。
全国の総契約数(6260万件)の約1.3%だが、前回の同22日時点と比べ約
7万5000件増加。同1日に全面自由化が始まった後も件数は徐々に増えている。

電気小売り自由化って1ヶ月で、全国の総契約数6260万件のうち
約1.3%だが、81万9500件

一方で、一括受電は、10年で30万戸。
母数が大きいから、たいした増加じゃないみたいに見えるが、
総数でみると、電力小売り自由化は凄い大きい。

とても、一括受電と戦える状態じゃないよ。
そして、マンション1棟に一人でも電力小売り自由化がいいと思う人がいたら、導入できない。

1176: 匿名さん 
[2016-05-13 09:57:59]
>>1175
残念ながら、説明しても、きっと何を言っているのか理解できないだろうと思いますよ。。。
一括受電は、電力小売り自由化と戦える状態ではないという事ですね。

母数が違う%の値を、なんでもかんでも比較しているでしょ?
一括受電に騙される人はそんな人が多い。
1177: 匿名さん 
[2016-05-13 19:10:39]
まああ、1戸あたりで比較すると専有部の1/10の共有部の電気代を50%オフとかいって、さも、値引きが凄いような数字を出してきますが、専有部の電気代のたった5%オフですからね。
月1万円の家で、500円です。

500円はそれなりのお金だけれど、ライフラインの安全性を考えたら、ケチってはいけない金額だと思う。
だから、東京電力との契約は解約しない。

1178: 匿名さん 
[2016-05-13 19:52:33]
しかもその50%が怪しい。

ちょっと規模の大きいマンションでは、共用部は高圧受電している可能性が高い。
そういうところに売り込んで来る一括受電の怪しさが半端無い。

共用部の割引額のベースはなんなんだ?
本当に高圧受電後の電気料金なのか?
計算式も契約書も存在せず、分からないので聞いたが回答無し。

共用部高圧受電設備は、説明を聞く限り一括受電にするとメンテ費用は不要になるはず。
関東電気保安協会に投げているが、年間20、30万円かかっていそうだ。
いくらかかっているかということと、これがゼロになるはずだが?と聞いたが回答無し。

どっちもあり得んだろ、回答無しなど。

契約書も作らず決議を誘導、これが有名管理会社と来てる。
世の中の管理会社は全部ぼったくりバーと同じと思う。一括受電だけじゃないね。
無策なら、管理費と修繕積立金の何割かはぼったくられ、
建て直しまでに1戸あたり数百万円ぼったくられるだろう。一括受電は氷山の一角。

1179: 匿名さん 
[2016-05-13 22:55:56]
なんか良さそうなセミナー↓を見つけました。


1) 電力小売りが全面自由化!マンション一括受電はどう進めればいい?
http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/05/09/073000


一括受電の良さが分からないから参加を検討しようかな?
1180: 匿名さん 
[2016-05-14 07:46:29]
>>1179
よさそうな、と言うからには、

普通のものはxxxなのに
これはxxxなっている。

という根拠を添えて下さい。
そうでなければ紹介というより、単なる宣伝行為ですね。

基本、マンション管理士は食えない職業。
裏でどう業者とつながっているかわからない。
参考にするのはいいが、鵜呑みにするのは管理会社の口車に乗るのと同じようにだまされる危険が伴う。
あくまでも最後は自分で裏取りする必要がある。

残念ながら現時点ではマン管なんてそんなもの。

1181: 匿名さん 
[2016-05-14 09:19:26]
黙って参加して、一括受電が電気事業法に保護されていない旨の意見を聞こうかな。。
1182: 匿名さん 
[2016-05-15 04:24:39]
村上智史って、
いい加減なマンション管理士だね。
こんなこと言ってる。

http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2016/04/05/162118

一括受電が最高の選択肢と決めてかかっている。
セミナーの中身は予想がつく。

まず最初、一括受電が他と比較せずに「こんなにいいものですよ」と、これでもかこれでもか、と説明。
次にマンション住民をいかに説得するか。
こんだけでしょ。

っで、最悪の場合、
相談に来た客に業者を紹介。つまり裏で業者と繋がっているということ。
十分あり得るね。不動産業界出身みたいだし。

マンション管理士なら、
色々なマンションの条件(規模、共用部高圧受電の有無)に対し、
一括受電にしたら?、自由化プランにしたら?、その他案では?をそれぞれ計算式を見せて比較方法を紹介し、
「それぞれで計算し、結果を見ながらよく話し合って決めて下さい。」
と、コンサルすべきでしょ。

まあ観念論的なメリットの紹介だけして、他と定量的に比較することなく一括受電最高みたいに言ってるなら、
コンサルとして信用できるような代物ではないでしょう。
「弊社に個別にご相談いただける方」なら受講料無料とか、怪しさ100%ですね。
単なるカモ集めの可能性大。
1183: 匿名さん 
[2016-05-15 06:05:14]
昔は、斡旋業者が存在していましたが、斡旋業者も少なく知識もなく顧客を得る事も出来ず目をつけた所がマンション管理士のコンサルト会社では?中央○力は、コンサルタント会社売り込んでますよ。
関西では、大阪の某地域では、2016年1月から4件の一括受電業者から提案が有り近所の方々から相談されました。
近所の方々に反対者として有名になりました。
管理会社さん一括受電業者さん管理組合員さん有名にしてくれてありがとう。
意外に政府機関の情報見ないのね。
しかも、4件ともファミリータイプ築30年程度150戸以上高齢者と賃貸者が多いマンションでした。
よく名前が挙がる管理会社と一括受電でした。
焦っているのかな?

1184: 匿名さん 
[2016-05-15 06:22:17]
一括受電の方が安くなる?

そこは、最後の砦としてずっと主張したいみたいだね。
既に電力小売り自由化の方が安いという事実をみないで。。。

業者が主張したい事。(間違っているのに)
・一括受電が一番安い。

業者が何としても隠したい事。
・一括受電が電気事業法によって、保護されない事。(電気事業法による電気小売り事業者でない事)


あらゆる所に働きかけて、業界全体で詐欺のしくみを作っているのが特徴ですね。。
1185: 匿名さん 
[2016-05-15 06:47:42]
ささやかな、まんかんしの抵抗!

・分譲マンション購入で後悔したこと
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432584/res/32-33/

横浜地裁の判例とか、自分の所に任してくれたら一括受電を紹介して電気代を安くなる事を主張されています。
まず脅迫をしておりて誘導するという、最低のやり方だね。
だから、嫌い。
1186: 匿名さん 
[2016-05-15 07:16:27]
今、思い出したけど、消費者センターに2013年一括受電業者に対し行政処分行う事出来ないのか色々相談したのに、書類提出(管理組合の案)もすると言ったのに断られ・・・相談件数に入れられてないのね・・・
当時電話すると何?それ?って感じ反応だったの面白かった。
説明するにも苦労したなあー。
電力会社では無い一括受電業者ですと説明したけど、今考えたら普通の株式会社ですと伝えた方が伝わったよね。
今頃になって反省しました。


1187: 匿名さん 
[2016-05-15 11:34:25]
なんだ、長谷工アネシスって他でも悪いことやっていたんだ。

最初は、あの長谷工が???ってうちだけ、酷い人だと思っていたんだが、そうか、
会社全体がそういう詐欺に走るんだったら、もう、長谷工に遠慮する必要ないな。
1188: 匿名さん 
[2016-05-15 13:44:06]
長谷工アネシスは、超優良企業ですよ。

例えば、長谷工グループの3月度の決算を見てください!
同じグループ会社である管理会社の長谷工コミュニティや長谷工コミュニティよりも経常利益が多いです。
すごいでしょ!?

売り上げ高も順調で、75億円ですよ!契約戸数が9万戸だから、一戸当たり8000円から9000円徴収しています。
経常利益が、4億円だから、一戸当たり600円、経常利益に貢献しています。
純利益がなぜ、経常利益の倍の8億円になっているのかは謎ですが。。
今、一戸当たり500円くらい安くして貰っているならば、800円位までは勉強して貰えるという事です。
まあ、専有部契約で8%引きを要求しても、まだ稼げている状態ですわ。

こんなにがっつり稼げる企業だったら、倒産する心配なんて無用ですよね?
長谷工アネシス、万歳!!

https://www.haseko.co.jp/hc/company/ir/news/upload_files/20160513_2.pd...
1189: 匿名さん 
[2016-05-15 16:54:03]
まさか、我が管理組合の総会で一括受電が議題に登るとは思いもよらず…。
フロントが交代したからか?
理事会役員が交代したからか?
フロントにバカにされているのは間違いがない。
1190: 匿名さん 
[2016-05-15 17:17:25]
>>1189
バカにされているのでは無い。
十分に利益を出してくれるのだろうと認められたのだと思います。
1191: 匿名さん 
[2016-05-15 18:15:32]
>>1190
一括受電はできませんよ。
少なくとも我が家は、契約しませんからね。
ガスの自由化も間近なのに、バカに胡散臭い一括受電なんて、マンションの恥じ!
1192: 匿名さん 
[2016-05-15 19:56:00]
>>1191
一括受電業者に選ばれたのですよ。
あなた達、マンション住民だけの特権ですと。
今、やらないで、次にやる機会はないですよと。

それでも、できないのでは仕方ないですね。
1193: 匿名さん 
[2016-05-15 20:18:14]
>>1199さん

>売り上げ高も順調で、75億円ですよ!契約戸数が9万戸だから、一戸当たり8000円から9000円徴収しています。

75億円÷9万戸=8.3万円だから、1ヶ月7000円くらいじゃない。
結構電気代お高いんですね。

総会向けにいい資料を御紹介頂きありがとうございます。

1194: 匿名さん 
[2016-05-15 20:22:40]
うん、我が家は、東京電力の解約申し込みをしないから、一括受電はできないよ。

で、1188さんの業績は、去年度のでしょ。
今年の4月から、電気小売り自由化、来年、ガス自由化がはじまったら、業績がどうなるのかな?
ま、新規の一括受電を新築に絞って、鬼畜マンションでの一括受電の新規契約を辞めてしまえばいいんじゃない。
コストが減って、売り上げは、変わらなければ業績が改善すること間違いなしだよ。
1195: 匿名さん 
[2016-05-15 21:31:00]
なるほど。

営業経費等の人件費削減すれば、固定費が下がる。
そうしたら、損益分岐点が下がって、同じ売り上げ額でも、経常利益は上がります。

一括受電業者の利益体質は改善して、会社としては安定します。
従業員は別の問題である事が、たまに傷ですけどね・・・。

これからの一括受電業者は、既に囲い込んだマンションの顧客から利益を吸い出せば良い。
下手な営業は不要。

一括受電業者は安定ですよ。
既に一括受電を導入した人は、業者の倒産を心配する必要はないと思います。
1196: 匿名さん 
[2016-05-15 21:46:54]
なんかさぁ、受電会社の決算書を系列会社と比較すると分かるよな。
管理会社が必死に系列会社の一括受電会社を紹介する理由がさぁ。

すごいおいしい商売だから、受電会社が管理会社に多少キックバックしてもお釣りがくるくらい稼いでいる。
ん?そういえば、その稼いだお金は元々誰のお金だったんだろう?
1197: 匿名さん 
[2016-05-16 07:49:41]
今までの私と東電の間に新たに、企業がもう1社はいって、その会社が儲かるっておかしいよね。東京電力の利益をかすめ取るのか、私が払うお金が増えるか、どっちなのかな?

東京電力の利益が減ると、東電に投入される公的資金が増加して、つまりは、私達の税金が増えるってことだよね。

そういう意味でも、私は東京電力と契約して、東京電力にお金を払いたい。
1198: 匿名さん 
[2016-05-16 13:48:12]
♪造ってきたからわかるんだあーに詳しい方教えてください。
一括受電の事ですが、管理会社が長谷工でも奨めてきた一括受電業者に違いがあります。
例えば新築マンションは中央 築30年以上東急 築浅い物件には、長谷工もしくは穴吹が関西地方では多いです。
管理会社的に振り分けているように感じる事が有り関東地方では、同じような傾向はありますか?
関西地方では、歓楽街地域より下町ぽい地域に一括受電業者は勧誘しているようです。
1199: 匿名さん 
[2016-05-16 14:32:04]
内は、築30年以上で、上の優良関連企業の一括受電業者を紹介されました。総会で議決して、あと1戸で、東電の解約書も
コンプリできます。
1200: 匿名さん 
[2016-05-16 20:13:14]
関東⇒築浅⇒長谷工⇒アネシス。

当然、出来レース。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる