管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

10989: 匿名さん 
[2019-10-03 21:18:51]
「関電にはガバナンス(統治、統制)、コンプライアンス(法令順守)意識のかけらもなかった」
とネットニュースに書いてあった。
〇央電力と一緒に説明会に来ていた関〇電力の下っ端社員がシャアシャアと嘘をついていたことを思い出す。
そういう企業風土だってことだな。
10990: 匿名さん 
[2019-10-07 17:33:03]
「関電がパートナーだから関電と信頼性は同じなんだ、だから安心」とかほざいてた阿呆な理事長を思い出しました。wwwww
10991: 匿名さん 
[2019-10-11 20:27:43]
関電と森山の関係といい、〇央電力のやり方といい、電力業界ってヤ〇ザそのものだな。
それをマンションに引っ張ってくるカネに目のくらんだ管理会社が諸悪の根源なのだが。
10992: 匿名さん 
[2019-10-22 11:08:53]
毎日新聞より

原発の謎が解けたぞ関電で
なぜそんな金と力がある助役
そのワイロ実はワシらの電気料
書類には無い引き継ぎもある会社
上げ底の金貨で動く原子力
出所はアホでも分かる三億円
菓子折りの小判に化けた電気料
逃げ切れたあの世でニヤリ元助役
原発は人の心も汚染する
関電と怖い助役のウィンウィン
10993: 匿名さん 
[2019-11-05 00:20:07]
高圧一括受電について詳しい方に聞きたいです。

この前、私の住むマンションのエントランスで高圧一括受電の説明会がありました。

デメリットに関しては停電として親切に万が一の対応方法まで説明して頂きましたが、なぜ個別での対応も頂ける停電だけでここまで大勢の人が反対し意見をするのでしょうか?

もちろん人によっては停電も死活問題という意見も理解しますが個別の対応も可能と言うだけに少々騒ぎすぎな気もして。。。

また、業者さんにも凄く丁寧に説明頂いただけに大勢の人がその他にも反対するデメリットを隠されるようでは非常に不信感に繋がるとも考えてます。

なにぶん無知で申し訳ないですが宜しくお願いします。
10994: 匿名さん 
[2019-11-05 09:14:44]
過去ログを読むとよくわかりますよ。 
業者の工作活動もね。
10995: 匿名さん 
[2019-11-05 09:24:12]
一括受電のメリットデメリット

メリット→
共用部の電気代が安くなる。
電気保安委託料がかからなくなるかもしれない。

デメリット→
停電。
専有部の電気料が安くならない。
共有部の削減額を全戸で割ると月500円くらいなので、月の電気代が1万円以上かかってる世帯は自分で新電力と契約してた方がお得。
災害等トラブルがあった時の信頼感。
半永久的に選択の自由の放棄を強いられる。

強硬に反対する人は大体下二つが反対理由ですよ。私も同意していませんが、共有部割引ではなく、専有部10~15%割引とかならデメリットに目が瞑れるくらい魅力あるものに見えます。
得られる削減額に対してデメリットが大きすぎるんですよ。
全員同意すれば導入は出来ますから、メリットデメリットを正しく理解してご自分で判断されるとよいと思います。
10996: 匿名さん 
[2019-11-06 23:10:23]
デメリット
専有部の電力会社選択の自由が半永久的に失われる。
倒産リスク、一括受電業者の経営状況が悪化しても、高い違約金のため他に乗り換えることが困難。
一括受電業者は地域電力ではない。地域電力は電気事業法により電気の供給が義務付けられている。マンション一括受電の需要家は、電気事業法による保護が無い。現時点では法律は未整備である。

本年3月5日、最高裁判所第三小法廷にて、一括受電の総会決議は専有部には効力を有さないとの判決が出た。
専有部の電力会社は専有者が決定するものである。たとえ反対者が1人になっても、同意書の提出を拒否することは不法行為ではない。

10997: 匿名さん 
[2019-11-07 07:55:52]
>>10993

一括受電の形態がよほど特殊でなければ、
専有部の受電設備は、電力会社の設備を撤去し一括受電業者のものを持ち込みます。
(この時点で新電力より安くなる訳がないのですが。)

比較するなら、
専有部全戸が新電力を選択し、
共用部も新電力と契約した場合
(共用部も新電力と契約可能です。)
を想定し、

専有部も共用部も含め比較すれば明らかだと思います。
戸別の電気料金は分かりませんが平均的な値で概算すればいいと思います。
また共用部は電力会社より5%程度は下がると思います。
正確に知りたいなら電力一括見積サイトがいくつかありますので、
業者に法人窓口から見積もりを取ればいいと思います。

ほとんど比較にならないほど一括受電が不利なのが分かると思います。
そうしないと冒頭の設備費用を回収できないからです。

既築のビジネスとしては終わってますね。
10998: 匿名さん 
[2019-11-07 20:55:14]
>>10997
終わっているはずなんだが、奴らも生き残りに必死だから、
おとなしく管理会社の言う事を聞く住人が集まっているマンションを狙ってる、
管理会社に相当のキックバック払って。

管理会社の連中の必死さ、しつこさは尋常じゃないな。
説明会では一括業者をかばって嘘ばかりついたり、痛いところをつく反対意見を出したら、露骨に怒った表情になったり。こいつらかなりの大金が手に入るんだなって見え見え。

10999: 匿名さん 
[2019-11-07 21:05:45]
>>10993
マンション高圧一括受電について、トラブルが頻発して、国会でもこの問題が取り上げられて随分経つのに、
停電以外のデメリットを説明しないのなら、そこは悪徳業者です。
11000: 匿名さん 
[2019-11-09 20:50:56]
 停電については、経産省が各住戸を停電せずに点検できる電源車(移動用電源)を使う方法等を示しているが、義務ではなく採用しないだけと思います。電源車の経費が増えれば、マンション住民側の電気代割引を減らすか、利益が減るか、なので採用しないのかもしれない。

また、各住戸を停電せずに点検できることを説明せず、停電が不可避であるかのように納得させていると思います。

●2014年3月10日 電力安全小委員会
資料3 外部委託承認制度における高圧一括受電マンションに係る年次(停電)点検方法の検討について(PDF形式:465KB)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/p...
‐9頁‐

(参考)各住戸の電気を停止することなく点検する方法(1/2)
【②移動用電源の利用】


●平成二十六年六月十七日 分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問主意書
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/meisai/m18...
‐質問主意書‐

四 政府は、高圧一括受電マンションにおける停電リスクについて、民間電力会社に対して、点検時及び導入時の電源車の配置を義務付け、マンション住民の希望に応じて、停電リスクを回避させる考えはないか。

五 政府は、高圧一括受電マンションにおける無停電点検の可能性を検討していると承知しているが、その検討状況と無停電点検の導入の可能性について、明らかにされたい。

‐答弁書‐

四及び五について
 ~停電点検に関しては、平成二十六年三月十日の産業構造審議会保安分科会電力安全小委員会において、遮断器等の設備は停電させても各住戸は停電させずに点検を行うために受電サービス業を行う者が取り得る方法として、移動用電源の活用等の方法があることについて審議されたが、受電サービス業を行う者に対し、御指摘の「点検時及び導入時の電源車の配置」を義務付けることは考えていない。
11001: 匿名さん 
[2019-11-21 17:52:31]
>>11000 匿名さん
長いんで2行でお願いします。
11002: 匿名さん 
[2019-11-24 12:37:44]
経産省は業者に対して「停電させないで点検させる義務は課さない」ということでしょ。
11003: 匿名さん 
[2019-11-29 00:06:44]
>>11000 匿名さん

丁寧な説明ありがとうございます。
とても参考になりました。
どうしても停電させることのできない企業はその種の方法で無停電で点検しています。

長いと苦情があるようですが気にしないでいいと思います。
私は長さも妥当と思います。
11004: 匿名さん 
[2019-11-30 13:25:59]
一括受電より一夫多妻が良いなぁ。
11005: 匿名さん 
[2019-12-02 20:52:52]
>>11004 匿名さん
言えてるwww

11006: 周辺住民さん 
[2019-12-12 20:42:43]
あまり評判よくないですね。
https://biz-journal.jp/2019/04/post_27408.html
11007: 評判気になるさん 
[2019-12-19 12:19:33]
未だにこんなことを言ってるヤツがいるんだけど
どうやって諭してやればいい?

↓↓↓↓↓

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42919/

90 匿名さん
2019/11/30 09:54:41

思い出し投稿です。
一括受電はやっぱり導入した方が良かったのかなと思います。

一括受電は自由化よりメリットが少ないとささやかれていますが
全戸が自由化で安くなる契約に変更した場合と比較するとその通りだと思います。
しかし、自由化で電力会社を切り替えた人は世の中で1~2割程度。
しかも全てが安くなったとは限らず、高くなった事例もあります。
もし、マンション内も同じ状況であれば、一戸当たり年間8千円程度は
確実に節約できる(と東電は言っていた)一括受電を選んだ方がメリットが
あったのではないでしょうか。
もちろん今後切り替えが一層促進されれば別ですが。
ちなみに周囲に電力自由化で切り替えた人がいるか聞いてみたら
20人ぐらいに1人しかいませんでした。
しかも電気代は数百円安くなったようですが、回線の契約と抱き合わせだったので
本当に下がったかはよくわからないと言ってました。
私自身は周りに「安くなった」と断言する人が増えれば考えようか程度です。
このままの状況では小規模の電力会社は淘汰されてしまう気がしますし。
11008: 匿名さん 
[2019-12-21 02:26:38]
>>11007
昔よくあった業者投稿みたいですね、無駄なのにしつこくてうんざりした記憶がよみがえります。

>しかも全てが安くなったとは限らず、高くなった事例もあります。
そんな例は具体的に言わなければ説得力がありません。
それに高くなったならまた元の電力会社に戻せばいいだけです。それができるのが自由化プランなのですから。
【重要】
一括受電だと10~15年縛りで、期限が来ても、区分所有者が一戸でも反対すると戻せませんし、
多くの場合、管理会社のシンパみたいな区分所有者が少数居て、まるで管理会社に儲けをとらせるようにプッシュするような行動をとることも珍しくありません。
つまりその場合は建て直すまで一括受電から逃れられないということです。
また賃貸価値も毀損されます。賃貸入居者にすれば、自由化プランが使えない上に、年一度停電があるようにしか見えません。賃貸価値が毀損されれば物件価値も毀損されます。

>20人ぐらいに1人しかいませんでした。
低圧は2016年4月~2018年3月の2年間で全国平均9.5%が新電力に切り替わっています。今の時点で10.5戸に1戸です。
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/...
今はそこからさらに2年近くが経過していますのでさらに進展していると予想されます。

>回線の契約と抱き合わせだったので
>本当に下がったかはよくわからないと言ってました。
回線と抱き合わせが嫌なら抱き合わせでないプランを選べばいいだけ、一旦契約しても乗り換えは簡単です、一括受電と違って。
【重要】
一括受電でも回線と抱き合わせはあります。東急系のJCOMです。「JCOM 電力」で検索すれば分かりますが評判は散々です。そんなものに建て替えまで縛られたら目も当てられません。

>このままの状況では小規模の電力会社は淘汰されてしまう気がしますし。
小規模の電力会社が淘汰されることを心配しているようですが、
それが当たっているかどうかは分かりませんが、淘汰されれば別の会社に変えればいいだけですし、地域電力もその候補先のひとつです。
そもそも一括受電だって一括受電会社自体が小規模だし、調達して来る電気は地域電力以外の格安な先からだと思われます。ほとんど意味のない心配です。
尚、契約先の新電力業者がサービスを終了する場合は何か月か前に予告することが法令で義務付けられており、万が一急に電力を供給できなくなくなっても一般送配電会社に電力供給の義務があり、停電することはありません。「最終供給保障約款」で検索すれば仕組みが分かります。
【重要】
一方、一括受電してしまうと、一括受電業者に対してはこの約款は適用されますが、一括受電会社からマンションへは何の保障もありません。
11009: 匿名さん 
[2019-12-21 12:01:29]
一括受電会社が悪という性悪説は通用しないでしょう。
どこの会社も永続性を考え一生懸命努力し、信用を得るために
一生懸命努力しています。
11010: 匿名さん 
[2019-12-21 14:14:04]
一括受電を取り入れようとしているマンションはまだあるんですか。
もう電力もガスも自由化になってだいぶたつけどね。
11011: 匿名さん 
[2019-12-21 19:23:30]
>>11010
キャッシュバックに目の眩んだ管理会社が話を持ち込んでくるからな。
11012: 匿名さん 
[2019-12-22 10:57:52]
管理会社も大変だな。
小銭稼ぎに走らなければならんからな。
11013: 匿名さん 
[2019-12-22 12:12:51]
電力やガスの自由化が導入されたが、自分たちのマンションで
それを導入しているところはありますか。
11014: 匿名さん 
[2019-12-22 18:35:24]
一括受電事業は競争力に欠けメリットがほとんどありません。
それだけなら問題はありません、それだけのもんだということでしかありません。

問題は、管理会社などがマンション丸め込んで導入させ、
管理会社が利益をかすめ取ろうとすることです。
管理会社は、本来は信義則に従い、
一括受電のメリットデメリットを定量的に説明し、他の方法として自由化プランも説明し、マンションにとって悔いの無い選択ができるように支援しなければならないのにです。

まあ一括受電会社も管理会社の手先になって活動しているところもあるようですので、
その場合は同じ穴のムジナということなのでしょうけど。

既築物件に対する一括受電は既にビジネスモデルが崩壊しています。
それをごり押ししたりビジネスにしがみつくようなことをせず、
早くビジネスモデルを転換するか撤退すべきでしたね。
そんな判断力が欠如している会社なら、その面でも信用する気になれません。
11015: 匿名さん 
[2019-12-22 18:42:04]
>>11013
電力については、うちのマンションはそれなりの入居者が自由化業者を選択しています。
ガスは分かりません。
しかし自分の戸は、近々ガス給湯器を更新しようと思っていますが、
それが済んだらエネオスにしてみようと思っています。
尚、地域都市ガス会社から変更しても、地域都市ガス会社はそれまでと同条件で
ガス機器の保守サービスをすると説明しているのを確認しています。
11016: 匿名さん 
[2019-12-23 07:36:45]
>>11012
かなりの大金が懐に入るようだよ、管理会社の社員には。
住人にとっては迷惑この上ないが。
11017: 匿名さん 
[2019-12-23 13:47:48]
管理会社の社員には、かなりの大金が懐に入るようだ。
住人にとっては迷惑この上ないが。
 
  ↑

本当に、おっしゃる通りですね。

11018: 匿名さん 
[2019-12-23 14:19:56]
訂正

管理会社には、かなりの大金が入るようだ。
住人にとっては迷惑この上ないが。
 
  ↑

本当に、おっしゃる通りですね。

11019: 匿名さん 
[2019-12-25 16:45:22]
管理会社って大手だと、手広くやってる企業グループの一部門だったりします。
その場合、かなりの確率で新電力や一括受電事業もやってます。

こういう管理会社は、マンションをグループ一括受電会社との契約に誘導し、
そのグループ一括受電会社はグループ新電力から電気を買うみたいな事をします。

マンションが初めから最適な新電力にしておくだけで享受できた割安額から、
色々中抜きしてわずかな残渣をよこす、ということです。

これがこの種の管理会社の姿です。
これまでどれだけのマンションがだまされたことか...
11020: マンション比較中さん 
[2019-12-27 05:32:23]
管理会社が持ってくる「ご提案」←これを先ず疑えって事ですね。
11021: 匿名さん 
[2019-12-29 20:45:05]
それまでは、なかなかよくやってくれているな、とか思っていたが、
一括受電以来、管理会社というのは
「平気で嘘をつく、良心のかけらも無い」
「自分の金もうけしか考えていない」
「住人の生活が破壊されても何とも思わない」
そんな連中だという事がよく分かった。

何か話を持ってくるたびに、ロクでもない提案だろうなと、疑ってかかるようになった。
11022: 匿名さん 
[2019-12-30 00:03:06]
分譲マンションの組合員は自分のマンションは自分で守らなければなりません。
特に投資で購入している組合員は管理の良悪しは収支に響きます。
トラブルのないマンションを投資で購入すれば賃料の安定につながる。
11023: 匿名さん 
[2019-12-30 10:21:13]
管理会社の言いなりになることがトラブルが少ないこと、
と言わんばかりの言動で扇動(もちろんモロにそんなことは言わないが)するような、
管理会社と何らの利害関係や顔見知りを疑われるようなおかしな区分所有者が
結構はびこってたりするから始末が悪い。
11024: 名無しさん 
[2020-01-01 00:24:07]
よーし!!みんな色々言うし年も明けたと言うことで元、一括受電業者の私がなんでも質問答えますよ!
元なので、いい面も悪い面も素直に答えるよー!ちなみに会社は言わないね?身バレもやだし。笑
返答は早くないので悪しからずー!
11025: 匿名さん 
[2020-01-06 11:02:13]
あの判決が出て以来、めっきり業者の工作が減りましたね。
既築ビジネスではとどめを刺された感がします。
まあ、
高齢マンションを口車に乗せて導入させる程度では既築ビジネスは成立しませんからねえ。
11026: 名無しさん 
[2020-01-08 09:08:59]
>>11024 名無しさん
うちのマンションも一括受電の餌食になりかけましたが、必死の抵抗で阻止することが出来ました。

社員の人は平然と都合の悪いことは隠し通して、詰問してもお茶を濁し、住民が無知なことをいいことに即座に総会で議決を取って過半数を得て

総会で決まったから申し込めと執拗に迫られました。これらは全て会社ぐるみで主導されていたと考えて宜しいですか?
11027: 匿名さん 
[2020-01-19 07:17:35]
電力自由化についての仕組みが周知されるにつれて、
新築物件の一括受電も徐々にメッキがはがれ、
正しい判断、つまり、
購入する側は、一括受電マンションなら、その分物件価値を割引して判断、
するのが常識化して行くでしょうね。
11028: 匿名さん 
[2020-03-10 20:51:40]
3.5の最高裁判決からもう1年経つか。
11029: 匿名さん 
[2020-03-10 21:01:21]
一括受電、簡易専用水道(貯水槽式)。等々の使用料に組合が介入する物件は避けました。
11030: 評判気になるさん 
[2020-03-27 19:17:45]
まだ営業やってんのが嗤える
11031: 買い替え検討中さん 
[2020-05-13 07:07:04]
電気工事に制約があることも忘れてはいけない!!
一括受電の場合、専有部も(本来は業務用の)「自家用電気工作物」であること

尚且つ、自家用で最大電力500kW未満の場合
電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)により「一般用電気工作物」とは異なり
作業従事者の資格(免状)や、工事店(電気工事業の登録・通知)に制約がある
(ちなみに自家用で500kW以上は電気工事二法の適用外)

以下に適合しない者は法令不適合により違法!!
【電気工事士法】
・第一種電気工事士
・認定電気工事従事者(600V限定)

【電気工事業の業務の適正化に関する法律(電気工事業法)】
・登録電気工事業者(みなし登録電気工事業者)
 工事の種類:一般用電気工作物・自家用電気工作物

・通知電気工事業者(みなし通知電気工事業者)
 工事の種類:自家用電気工作物

※みなしとは、建設業法に基づく電気工事業許可の上で
 電気工事業法に基づく登録(届出)又は通知をした業者のこと

なので、エアコン工事やリフォーム工事で電気工事が伴うと厄介になる
量販やホムセン等では、自家用の電気工事が可能な工事店を手配しにくいため
知らないで依頼すると(業者側も無知なのが多いので)違法工事となることも・・・

ttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoshinko/1198018586300.html
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-34ff91.html
ttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoshinko/1198018586300.html
11032: 匿名さん 
[2020-05-23 18:15:51]
〇央電力まだ死んでいない

https://www.agara.co.jp/article/52515

油断するな、気をつけろ。

大金が手に入る管理会社は諦めていない。
11033: 買い替え検討中さん 
[2020-07-05 08:53:13]
納得がいかなければ賛同する義務は無いし、管理組合に対して説明する義務も無いし、説得の為の話し合いに出席する義務も無い。
総会決議で決まって配られた解約書は破って捨てたらいい。
「お断りします」「理由は言わない」「契約の自由」でOK
11034: 匿名さん 
[2020-07-10 16:11:02]
総会で決議されてから足かけ3年、ようやく廃案になることになった。
最後に同意しなかったのは2戸だけだったけど、最高裁判決でてからはお手上げ状態だったみたい
11035: 匿名さん 
[2020-07-10 18:08:35]
良かったですね。 
わたしの所も廃案になりました。
グダグダと解約をしつこく迫れたから、慰謝料の一つでも取ってやりたい気分ですが。
11036: 匿名さん 
[2020-07-10 21:00:47]
>>11034
お疲れ様でした
つくづく鬱陶しい連中ですな。
根負けしないことが何よりも肝要。
しかし2019年3月5日の最高裁判決は大きいな。
11037: 職人さん 
[2020-10-13 10:20:47]
>>11036 匿名さん

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/462/088462_hanrei.pdf

まだやっていたんだな。

うちのマンションは、最後の1戸が国会答弁を理由に解約書を提出しなくて、導入できず、
結局電気料金自由化で、ほとんどのマンション居住者がauとソフトバンクで、高圧一括受電で安くなる以上に、携帯電話経由で電気代払うと安くなったから、反対した人間を吊し上げることもなかったな。
11038: 職人さん 
[2020-10-13 10:22:10]
>>11031 買い替え検討中さん
そんな面倒なことになるのか、じゃ、高圧一括受電導入すると、その管理会社のやりたい放題になって、修理工事すらも割高でも、文句言えなくなるんだな。
11039: 職人さん 
[2020-10-18 12:31:10]
>>11038 職人さん
そもそも、高圧一括受電に変更すると、これまでは東京電力が交換してくれた、変圧器を
管理会社子会社が交換しなくちゃいけないし、
20年たったら、変圧器が管理組合のものになるっていう契約だと(うちの管理組合は、数百万円のものが20年たつと自分らのものになると喜んだバカ)
管理組合が変圧器を交換する工事費用を全額負担しなくちゃいけなくなるんだよね。

もともと、高圧一括受電が導入できるかギリギリの小規模マンションで、エレベーターないから、共用部の電気代が少ないマンションで、高圧一括受電なんて導入するメリットなかったんだよ。
それを、高圧一括受電で共用部の電気代が半額になって、安くなった金額を管理組合に戻るっていうから、当面のお金がたりなかった管理組合が飛びついたっていう経緯がある。

結果、電気小売自由化で、auやソフトバンク携帯との契約で電気契約すると、最大で数千円/月安くなるんで、高圧一括受電で1ヶ月500円/戸 なんて、全然安くならなかったんだよ。


11040: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-18 19:01:13]
老人集めて景品配って、結局、無駄な高額契約させられるマルチ商法と似てるね。
ああ、嫌だ嫌だ。
11041: 匿名さん 
[2020-11-16 19:01:06]
中央電力って、一括受電でしょうか?
マンションの変電設備を視察させてくれといってきたのだが、まるでこちらから東京電力に依頼する様な文面の書類が来ました。

主語、目的語をあやふやにされた感じで、すごく不安を感じましたが大丈夫でしょうか?
11042: 匿名さん 
[2020-11-17 20:31:09]
>>11041 匿名さん

中○電力は、高圧一括受電を提供している会社です。
が、11041さんのマンションに何を提案しているのか文面からは不明です。

もし高圧一括受電を提案してきているのであれば、無視すればすむ問題ですので、不安を感じる必要はないと思います。う〇このような口臭のする営業がしつこく来ますが、徹底的に無視すればいいです。

「マンション 一括受電 判決」などで検索すればたくさん出てきますが、
すでに最高裁判決で決着済みです。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/462/088462_hanrei.pdf

11043: 匿名さん 
[2020-11-17 23:23:26]
>>11041

中○電力は、高圧一括受電業者です。
貴殿はこれからヤ〇ザと交渉するものと思って下さい。
この会社は平気で嘘をつきますし、常識では考えられないことをやってきます。
2019年3月5日の最高裁判決により、高圧一括受電は今後立ち枯れしていくものと思われますが、彼らも生き残りに必死です。これまで以上にえげつない手法を取ってくるでしょう。

一番の問題は、管理会社に大量のキャッシュバックが支払われることです。
貴殿のマンションが高圧一括受電を導入すれば管理会社は大金を手にすることができます。
ですから、高圧受電業者以上に管理会社が必死になって導入させようとしてきます。
管理会社は住人の生活が破壊される可能性があることを知りながら、考えているのは大金が手に入ることだけです。都合の悪いことは隠し、一括受電はバラ色の未来のような説明をしてきます。彼らも大金のためにどんな嘘でも平気で付きます。

「安ければいいや」とか「管理会社が勧めているものだからいいんじゃないの」といった人たちは、あっさりと賛成に回ります。

しかし、高圧一括受電は絶対に導入してはいけません。
これを機会に電気について勉強されることをお勧めします。
大切なのは正しい知識を持つことと、絶対に同意しないという強い意志を持つこと。
万一マンション内で反対者が貴殿一人になっても、高圧一括受電契約を拒否することは合法です。
これは最高裁判所判決によって確定しています。






11044: 匿名さん 
[2020-11-18 13:05:55]
>>11042 匿名さん
11041です。
マンションを特定される情報は伏せていますが、添付の様な委任状を一方的に送りつけられています。
なんで、当マンションが東京電力に委任しなければならないかが府に堕ちません。
その前段として、変電設備を調査させて下さいと、業者の方から伺い書を出すのが筋だと思うのですが。。。

おっしゃる通り、詐欺の臭いがプンプンしています。
11041です。マンションを特定される情...
11045: 匿名さん 
[2020-11-18 20:35:04]
>>11044

今後管理会社は、全ての要請・要望を理事長の名で行ってきます。
意のままになる人物を天皇に就け、天皇の命としてやりたい放題やった藤原氏のようなものです。
理事長も様々で、高圧一括受電導入に情熱を燃やす人もいれば、管理会社に言われるまま思いのままに動く人もいます。

ただ、将来どのような問題が生じても、管理会社は「これは住人が自発的に行ったこと」と逃げる算段です。
11046: スーパー理事長 
[2020-11-20 16:08:06]
言い訳よりもできる方法考えよう。
子供が見たらなくぜ?
11047: 匿名さん 
[2020-11-23 09:57:27]
詐欺と契約できる方法なんて、子どもには教えないよ。
詐欺と契約しない方法を教える。
11048: 匿名さん 
[2020-11-23 20:51:04]
子供への教育
・安い物には理由がある。理由も無く安いはあり得ない。
・急かせて買い物をさせる奴にロクな奴は居ない。
・お金の損失は回復できるが、生活や健康が損なわれたら回復できない。
・内容を理解せずに判子を押すな。人に言われるままに判子を押すな。判子を押したら全て自分の責任となる。
・これからの時代は危機回避能力が絶対に必要。
11049: 匿名さん 
[2020-11-24 07:12:34]
>>11044
電力の需給調査みたいですね。
東京電力に委任するのではなく、東京電力に電力需給を照会することを、業者に委任するということではないでしょうか?
要するに一括受電をする時に業者が設置する受電設備の必要容量を調べると言うことでしょうね。

私なら、「一括受電は賛成できませんので、調査の必要は無く、委任も致しません。」と返しますけどね。
11050: 匿名さん 
[2020-11-24 18:19:14]
ろくな説明もせずに、委任しろとか判子押せとか、
連中のやり口だな。
11051: 匿名さん 
[2020-11-24 18:57:25]
>>11049 匿名さん
>>11044記載の文書では、東京電力○○御中(厳密にはグループ会社であるが。。)だから、東京電力に管理組合が委任するという事になります。

勿論、流れからして業者に委任という形が(管理組合が前向きに一括受電を検討するという大前提の元では)正しいのだが。。

既に入り口から騙しが入っていますね。
○央電力ですか~。どこの電力会社でしょうね?
11052: 匿名さん 
[2020-11-24 20:08:18]
つくづくまともな商売は出来ないんだな。  
11053: 通りがかりさん 
[2020-12-22 10:57:04]
ネクストパワーは高いし、電話対応も悪い。
11054: 周辺住民さん 
[2020-12-23 12:50:09]
最後の一人になっても絶対に同意書にハンコ押さないという元役員がいるので、
さすがの業者も諦めて撤退することを理事会に通告してきた。
11055: 匿名さん 
[2020-12-25 10:31:59]
>>11053 通りがかりさん
マンション共用部の電気料金が60%も下がりましたよ。
11056: 匿名さん 
[2021-01-01 10:05:20]
>>11055 匿名さん
その削減額を世帯数で割った額を教えて下さいな。
あと、基準となる年、或いは月以降に電子ブレーカー導入や照明のLED化、エレベーター設備の更新、揚水機の更新してないかどうかとか。
11057: 匿名さん 
[2021-01-03 10:03:42]
>>11054 周辺住民さん
通告じゃなく、連絡でしょ。
撤退しても何も組合側に不具合がないのだから。
11058: 匿名さん 
[2021-01-07 10:21:48]
>>11056 匿名さん
世帯数で割ると約950円でした。
基準となる年は、2018年2月~の一年間です。
LDE化については3年前に導入しています。
電子ブレーカーは、導入できなかった。(既に安い契約のため?)
エレベーター設備の更新、揚水機の更新はわかりません。
11059: 匿名さん 
[2021-01-10 19:22:31]
その値段だとメリット無いよ。
11060: 匿名さん 
[2021-01-15 15:06:33]
今はね、電力が完全自由化されているから、高圧受電している共用部も自由化業者から買うことができる。自由化業者と言っても、地域電力会社が、それ以外の地域で売る場合も含まれ、例えば四国電力が関東地区で売るような場合もある。興味があればそれぞれの業者の法人窓口で聞いてみればいいし、電力自由化プランの相見積もりサイト(法人向け)もそこそこある。
経験的には、相見積もりサイト(法人向け)に依頼すると、一括受電なんか吹けば飛ぶような割引を交えた見積もり結果が期待できる。ただ、業者の中に管理会社とタイアップしている業者が含まれていて、そこからは飛び抜けて悪い条件が提示されたことがあるけどね。一般にどのマンションにどの管理会社が入っているかは分かるからタイアップした管理会社の物件にはまともな条件は提示しないことがあるということ。もっとも、相見積もり業者は個別電力会社にはどこに見積もりを依頼しているのか告知していないので、並べると恥ずかしいような条件になっていることは認識できないんじゃないかな。よそで「あそこはほとんど値引きが無い」って噂出も立ったらイメージダウンなのにね。
11061: 職人さん 
[2021-01-18 01:33:27]
>>11058 匿名さん
電子ブレーカーと一括受電は併用できないよ。

電子ブレーカーは、現在の電気使用量を見極め、契約ワット数を現段階より低く設定します。その事で、高圧電力の基本料金を低く抑える事ができます。

一括受電は、高圧電力と低圧電力の差益で、その変圧を受け持つ一括受電会社が儲ける仕組みです。(高圧電力の方が電気料金が高い)

つまり、下手に高圧電力を電子ブレーカーによって使用量を制限されると一括受電業者は困る訳です。

ですから、電子ブレーカーをつけた時の共用部の節約を見積もって、比較すると良いです。

一括受電会社の電気料金の比較対象は、電子ブレーカー無し且つ、従量電灯Bとの比較です。騙されやすいポイントの一つです。
11062: 匿名さん 
[2021-01-18 06:20:24]
一括受電業者が電子ブレーカーを勧めることはあり得ると思う。デマンド契約をすれば調達コストが下がり儲けが増えるから。もちろんマンションへ多少の還元はするだろうけどね。
ただ、根本的にネクストパワーみたいな長期に縛りがかかるような業態=一括受電はやめといた方がいいと思う。
原理的に、一般送配電会社(従前の地域電力会社)設置の既存の受電設備を使い自由化された電力を購入した方がコスト的に有利。どんなに一括受電会社が泣きわめいてもね。
マンションの共用部なら、法人相手の一括見積サイトで見積もってもらってから決めれば良い。ほとんどのケースで一括受電業者は見劣りする条件しか出せないだろう。
11063: 名無しさん 
[2021-01-30 15:51:26]
管理会社のフロントマンって本当に大変だよな。
ここに色々書いてる本当に馬鹿なやつの相手をいっぱいしないとダメなんだから。。。
叩くなら勉強してから叩けよな。間違った知識で叩いてるけど痛いだけ。叩く側の知識が無さすぎて見ててと聞いてても呆れるばっか。
マンション管理をボランティアでやってもらってるとでも思ってんか??あ?
利益を求めるに決まってるだろ。
それをなんの根拠や証拠もなく利益も還元しろだのバックを貰いすぎだのアホかよ。
他のごくごく普通に生活してる住民が可哀想。。
11064: 匿名さん 
[2021-02-03 20:29:40]
管理会社のフロントマンって可哀そうだよな。
マンションを騙して搾り取ってるっていうのは自覚し切ってるけど、辞めれば再就職は絶望的。
倍額の超兆割高を売りつけてボーナス査定アップ、昇進も見えて来る。
よそよりちょっと割高だが良質と丸め込む。倍額なのに。
周囲を見ればみんなやっている。
新入社員は最初は抵抗があってもそのうち麻痺して当たり前になり、売りつけなけりゃ無能と罵倒される。
ベテランでできるやつと言われるようになると、
仕事でつながりのあるマンション保有者を組合役員や修繕委員やらせて受注に誘導する。
相見積は徹底的に邪魔をする。

そういえば、自主管理マンションに住んでいると白状した管理会社の担当が居たよ。
手管理会社って反社会活動と大差ないな。
ほんと可哀そう。
11065: 匿名さん 
[2021-02-07 18:20:54]
管理会社がどんな連中かは、このスレの2019年3月5日(最高裁判決の日)以前の書き込みを見ればよく分かる。
その人間性を表す証拠をたくさん残していってくれたからな。

まともな良心は持っていない。平気で嘘をつく。住人の生活が破壊されてもかまわない。お前ら俺が得られる金のために犠牲になれ。住人を騙すことも何とも思っていない。善悪の判断もつかない。はっきり言ってヤ〇ザ。

過去ログを見ればよく分かる。
11066: 匿名さん 
[2021-02-11 05:20:03]
マンションサイドを装って、一括受電がものすごくいいものみたいに書き込んで来てると思われる投稿が多数あったね。誰がやってるかは想像がつくけど。こういう掲示板でもリテラシーは必要ってことだね。
11067: 匿名さん 
[2021-02-12 04:44:46]
この掲示板で、一括受電最高、素晴らしい、みたいな煽りをそういう連中がやってたんだろうなって、って思うのは、それは、最高裁の判決が出たら、ピタっと、止まったからです。
彼らも無駄な労力は使いたくないと言うことでしょう。本当にいいものと思っていたなら、最高裁の判決とは無関係に一括受電の良さを説明し続けるはずですよね。でもピタっと止まった。
最高裁の判決は一戸の反対があれば一括受電は導入できない、というだけであって、一括受電がいいものとかダメなものとかという話とは無関係なのに、です。

やってたのはそういう連中だった、そうとしか思えません。
11068: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-24 18:34:19]
>>11067 匿名さん
そんな連中が、過度に反応していたね。
なんせマンションの中に一人でも反対の人が居て、判子を押さなければ彼らのビジネスは終わってしまうからね。

電力小売り自由化前は、世間の人は無知で稼ぎ時だったが、最近は個人で電力会社と契約できるようになった為、マンションの住民も簡単に騙されなくなったようですよ。

11069: 周辺住民さん 
[2021-03-22 12:56:48]
>>11067 匿名さん
最高裁の判決前に、すでに、管理組合が、一人でも反対者がいれば、導入できないことを理解して、一括受電を廃案にする議案をだして可決していました。

そもそも、電気代が安くなるといっても、ソフトバンクなど携帯会社が電気を小売するようになり、携帯電話料金との合計金額が 一括受電の4倍も安くなるということで、反対者への風当たりもなかったし、そうか、廃案にしてしまえば携帯電話料金が安くできるんだというので、廃案にできてハッピーでした。

そうそう、マンションの敷地内にある、変圧施設の交換も東京電力が無料でやってくれたし(だって場所を貸しているだけで、変圧設備は東京電力のもの)
導入しなくて本当に良かったです。
11070: 匿名さん 
[2021-04-06 06:05:51]
教えてください。
夏竣工の新築マンションを買ったのですが、各種手続き案内の中に電力の項目があり、売主が業者と一括受電で契約済みの物件なので他の小売と契約できません、ここに連絡してくださいと指定がありました。この件を販売業者へ質問すると、重説に書いていたこと、そことしか契約できません、と言われました。この場合、

・一括受電の同意を売主から引き継いだことになるのでしょうか?(申込書はありますが、出していません)
・強行して他の電力会社と契約して使うことはできるのでしょうか?(強行できるけど、嫌がらせで共用部で止められるから難しい、など)

怪しく感じて調べたところ、ここにたどり着き、最高裁の判決前くらいから読んでみたのですが、既存マンションへの導入の話中心で、売主がすでに契約している物件を購入するパターンが見つけられず、過去書いてあったら申し訳ないのですが、賢明な有識者の方にアドバイスいただけると嬉しいです。
11071: 匿名さん 
[2021-04-06 22:14:58]
>>11070
有識者じゃないけど、物件が既に一括受電で契約済みなら一括受電しかだめでしょうね。受電設備やメーターは一括受電業者のもの。他業者に自由化プランを申し込んでも「契約不能」と言われるでしょう。なぜなら、自由化プランは、受電設備やメーターを一般送配電会社(いわゆる地域電力会社の送配電部門か子会社)が所有した状態でなければ利用できないからです。自由化プラン業者は、一般送配電会社に託送料(送電料)を払い、メーターの情報をもらって、各戸に電気料金を請求する形になります。
11072: 匿名さん 
[2021-04-07 10:39:17]
>>11071 匿名さん
回答ありがとうございます。当初、仰るように間に設備を通すので絶対に不可能な仕組みかと私も思っていたのですが、電力を販売している民間会社のコールセンターに聞くと、契約さえすれば使えると言っていたんですよね。コールセンターレベルでは怪しいので、どちらか本当なのやら。

ただ、組合と揉めたりするかもしれず、そこはお客様の責任で・・・とはありました。
11073: 匿名さん 
[2021-04-07 11:40:44]
諦めて申し込みしようかとコールセンターへ手続きを進めてみると、今回鍵だけ引き渡しを月初に受けて入居は月末なのにも関わらず、引き渡し日で電気代発生とのこと。入居してない分まで日割りで金取るという・・・とことん舐めてると思います。
11074: 匿名さん 
[2021-04-08 08:31:58]
>>11072
かなり小さなマンションだと受電設備もメーターも電力会社のもの、というケースは無くはありません。もしそうなら自由化業者との契約はできますよ。但し、マンション購入時の契約上の縛りが無ければですが。でももしそうなっていたとしたらそれは、厳密には「一括受電」とは言いません。一括受電は、共用部も住戸部も一括して業者が受電し、それをマンションに二次販売する形式ですから。
11075: 匿名さん 
[2021-04-08 22:16:44]
>>11070
キツい言い方かもしれないが、
電気というライフラインについて、きちんと確認せずに、マンションを購入する方がどうかしている。
貴殿の買った新築マンションが高圧一括受電だったら、他の電力会社とは半永久的に契約出来ない。

高圧一括受電のマンションに住んでいるということは
・高圧一括受電と承知の上で購入した(新築)
・それまでの電力会社に対する解約の同意書を提出した(既築)
必ずこのどちらか。

この件に関してだけは、自分は反対だったが多数決で負けたの言い訳は成り立たない。

判子押したら負けってことだ。
11076: 匿名さん 
[2021-04-13 12:26:17]
高圧一括受電業者だが本当にあんた達には勝てん。
正論言っても感情論で覆すもんな。笑
全力で転職活動中。
もうじきこっちに加わりますよ。笑
上司これ見てるかな??
11077: 坪単価比較中さん 
[2021-04-13 14:47:42]
>>11076 匿名さん
何言ってんの?業者がやってることは全くの逆でしょ。
法律上は一括受電に同意する必要はまったくないし、反対しても全く問題ないのを、
総会議決と同調圧力の感情論で同意とろうとするくせに。
11078: 匿名さん 
[2021-04-13 21:00:14]
>>11076
3.5の最高裁判決が出てしまったから、本当に反対派には勝てん。
未来は無いから、全力で転職活動中。
11079: 匿名さん 
[2021-04-16 16:08:08]
こんだけ選択肢があるご時世で一括受電を導入しているマンションあるの?
あるから業者が残り続けているのか?
11080: 匿名さん 
[2021-04-16 21:55:14]
>>11079
タチの悪い管理会社がいるからね
11081: 匿名さん 
[2021-04-20 07:45:48]
>>11079
既築じゃ導入は物凄く難しいでしょう。また新築では独立系は無理でしょう。
でも、デベロッパー系とかだと、新築で導入して「一括受電だからお得」みたいにプッシュするとコロッと騙される人はまだまだ多いですね。建て直しでも、「一括受電だとお得ですから」、とでも言われたらそっちに流れるマンションも多いでしょう。これは一戸の反対では止められません。特に管理会社に支配されたようなマンションでは。一括受電は自由な契約より不利で、その不利な分を埋め合わせる何かと釣り合っているかどうか考える必要がある、という認識が世間でまだ十分じゃないんですよね。
11082: 匿名さん 
[2021-04-20 08:07:40]
>>11076
感情論で覆す?
知識の不足したマンション所有者を口八丁で騙して契約させてる人間の台詞としか思えないな。
きちんと比較する資料なんか見たことも無い。うちは共用部40KW程度の中規模マンションだけど、阻止した結果、業者案と比較したらマンション管理会社経由で毎年マンション側から最大200万円流出する計算になった。
2015年の総会の時、突っ込みを入れてマンション管理会社に一括受電について聞いていたら、最後「時間がありません、決を採ります、反対の方挙手を」で決議されてしまった。しかしそんなやり方に対しハンコなんか押せる訳が無い。放置していたら「面談します」と来た、そこで総会の時、途中で打ち切られ突っ込みを入れられなかった自由化(2016年4月以降)の話を文書にして理事会に出してやったらピタっと催促が無くなった。自由化の話をひた隠しにして強引に駆け込みで契約させようとしたんだろうな。
マンションの寄生虫に管理やらせてるようなものと実感した。一括受電業者はその腰巾着。まともな業者は見つけるのも難しい。国交省の行政の問題としか言いようが無い。
11083: 匿名さん 
[2021-04-25 09:39:15]
マンション管理会社と一括受電業者の癒着はよくある話です。

うちのマンションでは、長谷工の管理会社と長谷工系列の○ネシスという会社が癒着していたんだけど、、、
電気小売り自由化の選択があるとマンション住民が気付き、独りの反対者で一括受電を導入できない状況が2016年頃から続くと、、、
その○ネシス会社は、一括受電事業を撤退しました。
(今はマンションの保険事業のみ)

当時、10年契約で途中解約するとマンション側に法外な違約金が発生する契約内容でしたが、一括受電業者は事業開始から10年を待たずに事業撤退。。。

うちの強みは、長谷工という大企業の信頼ですと当時の営業マンは言っていたけど、、1クールの契約期間も全うできず、関西電力に丸投げという始末。

要するに詐欺のネタがバレたから撤退したのです。
電気事業法の範疇外のアウトローでやっているロクでない事業だったと、うちのマンション管理組合は結論づけています。

他人ぶ強要することでないので、あくまでもご参考までにどうぞ。
11084: 評判気になるさん 
[2021-05-01 13:21:50]
管理組合役員になりました。
一括受電の話合いが継続してされているようです。
「中央電力」の評判など知りたいのですが、変更された方などおられたら教えてください。
レス違いでしたら誘導いただきたくよろしくお願い致します。
11085: 匿名さん 
[2021-05-01 13:42:18]
>>11084
これまでの議論は白紙に戻して、断固導入を拒否することをお勧めします。
そうすれば、あなたはマンションの救世主となります。
11086: 匿名さん 
[2021-05-02 05:47:14]
>>11084
一括受電をした場合としない場合の差を今一度検証されたらいかがでしょうか?
一括受電を導入すると、各戸による自由化プランは利用できなくなります。
また、期間が満了しても、一戸でも反対があると元に戻せなくなります。
一般には、各戸による自由化プラン利用を放棄してまで導入するほど魅力的な条件は出せないと思います。
良かったら具体的提案内容をここで詳しく説明されれば参考になる意見も出る可能性があると思います。
11087: 匿名さん 
[2021-05-02 14:05:41]
11088: 通りがかりさん 
[2021-05-02 20:15:57]
中央電力の評判
ちょっと視点が違うかもしれませんが、検針されていた方から聞いた話。

移動時間や自宅での準備・報告時間など、全く考慮されていない時給を示し、
さも気軽に稼げるように高時給で募集し、実態は最低賃金以下だったそうです。

しかも簡単な図面だけ渡されて、電気メーター探すのに右往左往し、わからなくてフォロー先に尋ねても
社員は誰も答えられず、丸投げだったそう。

いっつも募集してるけど、パート仲間では、行ってはいけない最低な企業で有名。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる