一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
11149:
匿名さん
[2022-06-23 05:23:34]
|
11150:
あ
[2022-07-03 17:04:52]
|
11151:
匿名さん
[2022-07-18 11:19:48]
うちは4年前に一括受電は総会否決したけどね。
説明会で〇央電力の人が 「契約期間内は割引率は保証します」と言われたから、 「10年間の長期契約であり、経営が悪化した場合など、契約期間内の保証は無理なのではないですか、会社の経営状況次第では電気料金が上がるということも考えられるんじゃないですか」と発言したところ、 管理会社の人が出てきて、大声で話をそらして有耶無耶にされたな。 〇央電力は大ウソつき、管理会社の人間はグルってことだ。 |
11152:
匿名さん
[2022-07-19 09:01:21]
電力は従来の電力会社に任せるべき。
|
11153:
匿名さん
[2022-07-19 21:06:59]
>>11152
他人のフンドシで相撲を取ってるような会社には、電力は任せるべきではないな。 |
11154:
匿名さん
[2022-07-20 13:32:17]
家庭用ソーラーパネルの今後は。
|
11155:
名無しさん
[2022-07-30 15:06:12]
購入したマンションが一括受電方式です。
毎月前に住んでいた家と変わらないような生活ですが、電気代が倍以上になりました。共働き幼児、乳児1人づつの4人家族なのに、調べると12人家族並の電気料金…。シュミレーターで調べると年間なんと10万円程安くなりますが、マンションが一括受電方式のため変更できず。 現在の一括受電方式をなんとか働きかけたら変えられるものなのでしょうか?生活してから知ったことなのですが、一括受電方式は納得していなくても現状では受け続けなければならないものなのですか? どなたか知恵を貸してください( _ _) |
11156:
マンション検討中さん
[2022-07-31 13:19:41]
マンション住民全員が電力会社の変更に同意したら、法的には変えられますよ。
条件は、あなたの世帯だけではなく、マンション全住民の世帯が一括で変更する必要があります。お住まいのマンション管理組合に議題として上程してはいかがでしょうか? 但し、現在、契約している一括受電業者との契約内容次第で、法外な違約金の支払いや云千万円する受電設備の弁済がある可能性があります。 ・・・という訳で、残念ながら現状は、限りなく不可能に近いです。 一括受電は、自ら消費者法や電気事業法等の「法の保護」を外したアウトローで商売しています。導入する際も、住民に「同調圧力」という半脅迫的なやり方で住民を錯乱させ契約を得ていました。 あなたの状況をみると、他の住戸も同じ状況でしょうから意外とマンションの区分所有者全員の同意はすんなりいくかもしれません。 ですが、問題は契約内容と管理会社です。 ①解約の時の支払い負担がないかと②新たに受電設備を設置する場合、東京電力等の電気事業者が無償で受電設備を設置しなおしてくれるかを確認しなければなりません。 また管理会社は一括受電業者からバックマージンを貰っていますから、積極的には動きません。(因みに一括受電業者は電気事業者ではありません。免許をもっているかもしれないですが、免許に基づいた事業活動ではない事にご留意を) この様なリスクが見えていたから、電気小売り自由化前に大規模な反対運動がおきて、我がマンションでも一括受電の導入は却下された経緯があります。 なにはともあれ、マンション住民で構成される管理組合と相談ですね。 |
11157:
匿名さん
[2022-08-12 04:45:42]
>>11149
外部から見ていて分からないのが、中央電力との契約の中でこのような変更が可能だったのか?ということです。 契約条件に無い変更をする場合は、中央電力とマンション側双方の同意が必要です。 一方的に変更を主張して来ているなら契約違反です。 契約違反なら契約不履行であり、損害賠償を請求できます。 まあ、もしかしたら、 「倒産したら困るのはあなた方ですよ」 と開き直る可能性はありますが。 一方、契約に何某かの条項が有った場合は受け入れるしか無いでしょうね。 私は>>11148投稿者ですが、契約条件の説明を隅から隅まで見て一方的に一括受電会社側に有利な条件を見つけました。 実際にはこんな条件が無くても反対するつもりでしたが、この条件を発見し、こんなインチキな相手と契約などあり得ないと思いました。 |
11158:
匿名さん
[2022-08-13 07:20:13]
一括受電契約は、消費契約法の範疇外ですからね。。。契約に際しては、注意しすぎてもしすぎる事はありません。なんせ、消費者として保護されないので。。
更に電気事業法として、事業者を規制する法律の範疇外でもあります。 契約書をよく確認して下さい。 一括受電業者に、圧倒的に有利な契約条項が記載されていますよ。 |
|
11159:
匿名さん
[2022-08-13 17:03:46]
>>11158
うちのマンションは契約書の草案は見せてもらえませんでした。たぶん無かったんじゃないかと思います。正式な契約書は総会決議後管理会社が好きなように作って仲良し理事長が調印するつもりだったと思います。 ただ、総会議案の資料はあり、多くは工事の概要などを含み、普通の人はうんざりするような資料でした。まあ共用部の改変ですから必要は必要ですが。その資料の中に箇条書きで色んな条件が示されておりその中に何だこりゃ、みたいなものがあり、とても賛成できるような内容ではありませんでした。 総会では、私が疑問に感じていたことを順次質問していたところ、議長でもない管理会社の人間が、「時間が有りません、決議します、反対の方挙手を」と割って入りました。そこで私は手を上げましたが私1人でした。他の方の多くは大半が中身が分からず賛成でも反対でもないと思いましたが、それで可決されてしまいました。しかし総会後電力会社を変える承諾書を出せと言って来ましたので出さないでいると、理事長名で面談すると言って来ました。そこで総会で出来なかった全ての質問を文書にして理事会に提出すると何も言って来なくなりました。 |
11160:
匿名さん
[2022-08-13 17:11:41]
(追伸)
契約書草案も見せずに総会で決議しても個人的には無効だと思いますが、現実にはこういうのがまかり通っちゃってるみたいですね。 |
11161:
匿名さん
[2022-08-13 17:37:34]
水道光熱設備の現状変更はむつかしいです。
最近までは一括受電方式の新築マンションが鼻高々に宣伝して 強気の商売をしていました。 私は新築購入には一括受電と専用水道のマンションは避けて買 いました。 |
11162:
匿名さん
[2022-08-16 15:42:20]
>>11159 匿名さん
総会では、議案を上程してしまうと、委任状等が多数ある事もあり、賛成可決されてしまうという実状があります。 一括受電会社、管理会社はこの実状を利用して、強制的に契約を勝ち取ろうとしています。 |
11163:
匿名さん
[2022-10-09 11:42:52]
今、はっきりと契約するしないで明暗がついてしまいましたね。
2016年頃は、電力小売り自由化のリスク面を棚上げにして、見てみないふりをしてしまいました。 ウクライナ侵攻とかの報道を見ていると、電気等のインフラの確保っを死守しないとと、改めて思いました。 自由競争になると我々は弱者で負けます。 一括受電業者の口車に乗せられてしまった方々も身の置き方を改めて再考した方が良かったと思いました。 |
11164:
匿名さん
[2023-01-23 11:16:08]
電力の自由化については、当時は獲得合戦が活発でしたが、
最近は忘れさられたように静かになりました。 マンションによっては、一部の住民が自由化の宣伝に押し流され 契約をしてしまっ者もいると思います。 そのマンションは将来不安がつきまといます。 |
11165:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 11:19:14]
|
11166:
匿名さん
[2023-01-23 11:31:08]
このスレッドで真面目にやりとりしてる奴らってアホだろ。
こんな事になるのは自由化が議論され初めてからずっと指摘されてたことで、今更何言ってんの?です。 すべては国、アホな政治家、経済産業省の間抜けな役人、そして何よりロクすっぽ勉強しない無知な国民が悪いのさ。 1000年に一回の災害で、それも予測できてた原発事故を理由に数千万kWの発電能力を停止させて、莫大な維持費だけ垂れ流しにしてるんだから電気代が暴騰するのは分かり切ってるのに文句言う愚かな国民。 ロシア、コロナのせいにする前に勉強しろアホ。 |
11167:
匿名さん
[2023-01-23 13:02:05]
>>11166 匿名さん
先は見えなくてもエネルギー問題は 見えているよ。 理想と現実の狭間で民心は揺れてはいるが 日本は資源小国なので現実を直視しなけれ ばならない。 原発の再稼働を急いで脱炭素を推し進めな いと生き残れない。 世界は第三次大戦を避けることはできない かもしれない。 我々分譲管理に似て民主主義の危機。 |
11168:
マンション住民さん
[2023-01-23 19:22:19]
一括受電なんて全然お得じゃない。
電気という大切な事に1円でも安ければいいという安易な考えで飛びつくのは良くない。 専有部なんて月1000円程度のおまけ値引きで、本当はもっと安く出来る筈なのにすべて共有分に割引を集約させる。 それだってほとんどが一括受電業者の儲け。 今までよりは若干安い、ただしいつ値上げするかわからないし、一度契約したら解約は非現実的。 元の変圧器に戻すのにどれくらいコストがかかるかわからないし、解約も全戸同意を取らないといけない |
https://denryoku.co.jp/news/important_notice/1917/
1. 変更内容
2022年7月度の電気料金から、燃料費調整相当額の算定における平均燃料価格に上限値を定めないことといたします。これにより、燃料費調整相当額の上限が廃止されます。また・・・
・中央電力の値上げの問題点 | 燃料費調整相当額の上限撤廃 2022年6月20日更新
https://power-hikaku.info/column/chuodenryoku.php
マンション一括受電大手の中央電力が2022年6月に規約を改定、実質値上げを実施することを発表しました。値上げに至った背景と、値上げを実施することによって生じる問題点を、実際に中央電力の一括受電サービス導入マンションに部屋を所有している私が分かりやすく解説します。