管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

10969: 匿名さん 
[2019-09-06 02:03:42]
>>10968 匿名さん

>>10968 匿名さん
どうしても疑いたいみたいだけど、当然でしょ。企業として然るべき対応で導入したわww

専有部専有部うっせーけど共用部も自身の持ち物でもある事を理解してるか?こっちの管理はてめえらの部屋だけじゃねえんだよ。マンション全体を管理してるわけ!
共用部の出費も自分の家の財布から捻出してる事を理解してるか?管理会社やってて思うことはここ理解してんやつがマジで多すぎる。
そこを理解しろって言ってんだよ。マンションなんていわば運命共同体で運営費用も各家庭からの費用で運営してんだよ。
だからそんなに専有部重視したけりゃ戸建て買え。そっちの方が周りも幸せや。

あと、一括どうの言いたいわけでは無いけどさっきから必殺技のように最高裁ついてるぜ!どや!!みたいな事言うてるから助言してあげるけど最高裁は何について否決したか、何を無効としたか、ちゃんと読んだか?どうせはしょった内容記載した新聞記事の一面見たくらいだろ。裁判の判決内容端から端まで読んでみろ。これがさっきもいったクレームは受け付けるけど文句あるなら勉強してから文句言えってことね。
ほんと、今回は一括がたまたま裁判で取り上げられたがこう言うとこよね!他にも設備面でもっといっぱいあるけど何も知らない素人がネット情報で文句ばっか言うだからすぐボロも出るし世話ねーわ。

住民の生活を破壊で得た金?
言うとくけど営利企業やぞ?働いたことあるか?会社が利益を、追求する事は当然の事。
どんな商売でもそうやろ?
弁当買って中身のおかず何円、白米何円、器何円、人件費何円、利益何円って開示して弁当値切るか?むしろそこ開示する会社があるか?
車やにしろパーツ代とか利益開示するか?
パン屋にしてもパン1つに対する小麦粉代や人件費、利益開示するか?
しねーだろwww だからそこから得られる利益構造なんて開示もしねえなそれで勝手に取りすぎどうのわめくなら自身の所得水準がそのマンションに、合ってないだけだろ。稼ぐ力ないのを人のせいにする被害妄想かよ。
滞納されても集金も手間なんだから自身のレベルにあったマンションを選べよ。
10970: 匿名さん 
[2019-09-06 08:43:13]
一括受電を管理会社がごり押しするのにあきれる。
元々マンション管理会社はマンションのコンサルをしているんでしょ?
だったら一括受電という費用削減を持ってくるなら、それと同jに自由化との比較を持って来ないとおかしい。
ところがうちのマンションでは2014年後半に、これをひた隠しにして「一括受電でマンション価値が高まる」を連呼して総会決議し、最後ハンコつかない少数残った区分所有者に「面談」と言って来た。あと1年とちょっとで自由化されるというのに。
管理会社が知らない訳がない。
もちろん自由化の話を突き付けて断った。最後理事長が会いたいと言って来たので会って理由を話し断ると廃案になった。まあ、最後「マンション価値は高まるが廃案」みたいに印相操作した会報が配布されたけど。一括受電はひとりでも阻止できるけど、ほかの工事は無理。ほんと、マンションって管理会社にむしり取られる。
10971: 匿名さん 
[2019-09-06 08:45:29]
>>10969

コンサル契約した以上、利益相反行為は信義則違反だよ。

あんたの会社に限らんが、社会の寄生虫だな。
10972: 匿名さん 
[2019-09-06 08:46:52]
業者が幾ら吠えても、無駄だよ(笑)  お前の言うことなんて聞く耳持たんね。
悔しかったら反対者訴えて勝訴してみろや。
10973: 匿名さん 
[2019-09-06 09:25:40]
ここにいる人は最高裁判決は判決文からしっかり読んでるよ。一括受電に限らず、管理会社は法的やモラル的にはダークグレーだけど総会議決通せば勝ちくらいに思ってるだろ。総会議決無効の裁判なんか簡単に起こせないしな。
一括受電については専有部の契約の自由の原則が最高裁で確認されたと認識してるよ。不可侵ということね。
君が自分の部下なら放出を考える思考だわ。
10974: 匿名さん 
[2019-09-06 20:54:04]
>総会議決通せば勝ちくらいに思ってるだろ。

これまではそうだったよね。

とにかく総会で可決させる。あとは反対者に対して、嘘、脅迫、ストーカーまがいの夜討ち朝駆け、ヤ〇ザまがいのやり方で解約届を提出させてきた。

管理会社の連中はまだ諦めていない。
最高裁判決が出て、どう対応していくか必死で考えてるんじゃないの。
一括受電業者は生き残りのために、管理会社は手数料の大金を得るために。

油断は大敵だよ。
10975: 匿名さん 
[2019-09-08 11:29:07]
修繕積立金不足の原因はお前のせいだと印象操作してくるんだろうな。
欺される人も出てくると思うよ。
接触してきたら録音、録画はしといた方がいい。
住民も普段から近所付き合いはしっかりしといたほうがいいよ。
敵は分断工作や孤立を狙ってくるし。
10976: 匿名さん 
[2019-09-08 19:59:38]
親の家に一括受電の説明が開催されたので色々調べてみました。

裁判で負けると言うことは反社会的勢力と言う意味ですよね?暴力団は取り締まったり逮捕するなら警察は一括受電業者も取り締まって逮捕して欲しいです。
裁判で負けるような反社会的事業は一刻も早く淘汰されるべきですよね。

また、私の案ですが一括受電をマンションに導入してもらって電力会社を自由に選べなくなった損害だ!と言って訴えてみてるのは如何でしょうか?
1番安い電力と一括受電で請求される金額の差を専有部に毎月損害料金として一括受電業者に払って貰う。
これで最高裁に行けば一度負けていることから裁判所からの印象も悪い一括業者は非常に不利でまた負けるでしょうし。もしくはまた負けることを怯えて最高裁に上てこないかも。

これなら合法的にお金も手に入る良いアイデアかなと思います。
10977: 匿名さん 
[2019-09-11 19:33:36]
少し前の事ですが、高圧受電サービスの説明会兼意見交換会がありました。
当時私は興味本位で参加しました。

意見交換会なので全世帯からの同意書の取り付けは難しそうですね。と何気なく言うと業者が食い気味に『それって反対理由になりますか?』と高圧的に言われました。
その瞬間、私は同意しないと決めましたが色々調べ最高裁の一件もあり安心しました。

本当に高圧的で強引な業者に圧される理事会の方々には代表として就任しているのだからしっかりしてもらいたいものです。
10978: 匿名さん 
[2019-09-14 13:39:40]
いつも満面の笑みで言ってやったよ 「お断りします」
10979: 匿名さん 
[2019-09-14 13:53:33]
新築マンションでなければ、成り立たない商売になってしまいました。 ランニングコストにもご用心。
10980: 匿名さん 
[2019-09-14 19:05:21]
>>10979
早く息の根が止まって欲しい。
悪徳管理会社が結託しているからな。
10981: 匿名さん 
[2019-09-14 19:39:44]
悪徳管理会社や悪徳業者はいずれ淘汰される。 なぜ財閥系悪徳会社は、一言も言わないのかな。 新電力は騙されたけど。 騙したのは関西の電力会社。 類は友を呼ぶ、か。 どちらも関西系だから。
10982: 匿名さん 
[2019-09-14 23:00:57]
財閥系悪徳管理会社も大いにプッシュしているよ
〇急コミュニティーとか。
ジェイ〇ムともつるんでいて鬱陶しい。
まさに類は友を呼ぶ。
交友関係はロクでもない連中ばかり。
10983: 匿名さん 
[2019-09-15 13:37:27]
法規制が未整備なところを突いてくる商売なんて、碌なもんじゃねえってこと。
10984: 匿名さん 
[2019-09-15 13:42:21]
法規制のスキを突くのは、どこでも一緒です。 介護サービスの多いこと。 まともな業者を探すのは大変です。
10985: 匿名さん 
[2019-09-15 20:01:23]
>>10983
行政は重い腰を上げたか、それとも最高裁判決が出たからポーズだけか。
この国は国民を大切にしないからな。
マンション一括受電についての法整備を本気でやる気はあるのかね。

法律の下にも居ない会社にライフラインを預けることは御免こうむる。絶対にお断り。
10986: 匿名さん 
[2019-09-15 23:29:29]
司法の判断も無視する行政。 三権分立は機能しているのか?
10987: 匿名さん 
[2019-09-19 10:27:19]
千葉の大停電とか見ると、電力っていうのは生命に直結するライフラインだということをあらためて感じる。
10988: 匿名さん 
[2019-09-24 06:42:52]
美味い話は向こうからやって来ない。
当たり前の事だけど、忘れちゃいけませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる