管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

9946: 匿名さん 
[2019-02-15 12:59:15]
>管理費を払えないなら出て行くのが普通だろ。
その気持ちは理解できます。
管理費・修繕積立金の値上げに耐えられないなら出ていってもらいたい気持ちは山々です。
値上げ反対、一括受電も反対、でしたら大規模修繕をどう乗り切るかの代替案をお願いしたいですよ。
積立金が足りているからどちらも反対というのなら、足りていることを説得するべきですしね。
あなたに言ってるのではありませんよ。
出ていくのも嫌だ、値上げも嫌だ、一括受電も嫌だ、代替案も出したくない、説得もしたくない、こんな人は組合員としての義務を果たしているとは言えませんね。
9947: 匿名さん 
[2019-02-15 13:12:10]
管理費が払えない人はマンションが法的措置を執って追い出すのですよ。
完璧に違法なので「出て行くのは嫌だ」は通りません。
9948: 匿名さん 
[2019-02-15 13:17:15]
払えないまでいかなくても苦しい人もいます。
払えないから生活保護を受けて払う人もいます。
強制的に追い出すことがギリギリ難しい場合もあります。
自主的に出ていってもらうのを望むだけです。
9949: 匿名さん 
[2019-02-15 13:22:10]
そういう人も払えないなら追い出します。
互助と施しでは意味が違います。
9950: 匿名さん 
[2019-02-15 13:27:47]
払えないまでもいかない、ギリギリ払える人がいる場合もありますよ。
追い出せますか?
9951: 匿名さん 
[2019-02-15 13:29:31]
払えるなら良いだろ、何言ってるの?
9952: 匿名さん 
[2019-02-15 13:32:12]
ギリギリ払えるけど苦しいから値上げだけはやめてという人もいます。
だからといって組合員としての義務を負わなくていい事にはなりませんから、値上げ阻止(自己の利益)のためには管理組合の利益となる行動もしましょう。
9953: 匿名さん 
[2019-02-15 13:34:04]
>>9945 匿名さん
誰に言ってるの?
9954: 匿名さん 
[2019-02-15 13:37:38]
>管理費・修繕積立金の値上げが苦しい、そんなところは一括やっても焼け石に水。
もう少し詳しく説明してください。
9955: 評判気になるさん 
[2019-02-15 13:56:41]
裁判のことだけど
一括業者どこ?共用部割引タイプ?
9956: 匿名さん 
[2019-02-15 18:11:32]
おさらい 記事は古いけど使える部分もあるでしょう。

ちょっと待って!マンション高圧一括受電サービスを導入する前に

https://matome.naver.jp/odai/2142605689009658401
9957: 9779 
[2019-02-15 22:08:55]
>>9944 匿名さん

同じ人がレスをしていただけると仮定して、貴君の自説は貴君のマンションで展開して下さい、としかいいようが無いですね。

そこで、貴君の主張(代替案)が何で、それが、どのように受け入れられているかも示されていないので判断のしようがありません。

悪しからずや。


9958: 匿名さん 
[2019-02-15 22:27:07]
一括受電に賛成している方々は小売の自由化が始まることすら知らなかった情弱な方々です。実際に廃案になったら反対派は感謝されてますし、口々に一括受電なんてやらなくてよかったという話になります。

オリックス電力と長谷工アネシスの撤退は賛成派の先見性の無さを露呈する形となりました。
9959: 匿名さん 
[2019-02-15 23:35:18]
説明会では一括受電業者よりも管理会社が必死になってんだよ。
このスレでもそのようだが。
9960: 匿名さん 
[2019-02-16 00:42:40]
>一括受電に賛成している方々は小売の自由化が始まることすら知らなかった情弱な方々です。
それは言い過ぎですね。
少なくともはるぶーさんは知ってましたし、隠さず丁寧に説明したようです。
9961: 匿名さん 
[2019-02-16 08:02:32]
はるぶーさん一人だけみたいだね。
9962: 匿名さん 
[2019-02-16 08:11:28]
ただ、管理組合に入る幾許かのお金のことより、立ち止まり、反対者の立場にも寄り添い、問題意識を持って欲しいものです。
この方みたいに……

https://ameblo.jp/mankanshien/entry-12439951377.html
9963: 匿名さん 
[2019-02-16 08:13:07]
はるぶーさんの話はもういいよ。そもそもこの人、管理組合の情報を勝手にネットに流していいの?自分のマンションにこんな人が居たら即座に止めさせますね。
9964: 匿名さん 
[2019-02-16 08:39:58]
はるぶーさんは公開してますよ。
9965: 匿名さん 
[2019-02-16 08:41:20]
熱心にマンションの為にやってる人ととるか、管理会社、業者に寄り添う人か評、価が分かれますね。
あくまで、私個人の感想ですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる