一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
9726:
匿名さん
[2019-02-11 14:36:59]
|
9727:
匿名さん
[2019-02-11 14:39:51]
|
9728:
匿名さん
[2019-02-11 14:57:47]
ピタでんって解約金2,000円だっけ?
|
9729:
匿名さん
[2019-02-11 15:14:02]
>>9726 匿名さん
永遠に競争が無いと仮定したらそうかも。 |
9730:
匿名さん
[2019-02-11 15:19:22]
関西電力管内、ピタでんの年間シミュレーションをしてみました。
地域電力の電気代が年間10万円の場合(価格.comシミュレーション) ※CB:キャッシュバック 関西電力管内 ピタでん 8,500円(8.5%) + CB 0円 - 違約金 2,000円 = 6,500円(6.5%) ※1年自動更新制、契約期間内の解約には違約金2,000円が発生します。ぴったり1年で解約すれば違約金は発生しません。 新電力比較検討、解約、契約、工事などスイッチングに要する時間を5時間とすると、時給2000円×5時間=1万円 6,500円-10,000円=▲3,500円の赤字です。 |
9731:
匿名さん
[2019-02-11 15:26:48]
新電力比較検討、解約、契約、工事などスイッチングに要する時間を5時間とすると、時給2000円×5時間=1万円
↑ これ、入れちゃう強引さに笑わせて貰ったよ。 |
9732:
匿名さん
[2019-02-11 15:30:44]
|
9733:
匿名さん
[2019-02-11 16:16:44]
>>9730 匿名さん
5時間もかからないですね。一括受電の検討の方がよっぽど時間がかかります。ところで一括受電の同意書は提出したのですか?それとも嘘がバレるから黙ってるのですか? |
9734:
匿名さん
[2019-02-11 16:28:06]
>>9733 匿名さん
検討に時間かかりますよ。競争相手も多いし、解約金やら縛りやら比較項目も多いですし。 ピタでんの次はもう決まりました? 同意書?嘘?要点をハッキリ言えばいいのに。 どんなストーリーを考えているのやら┐(´д`)┌ヤレヤレ |
9735:
匿名さん
[2019-02-11 16:31:15]
この試算なら一括受電は違約金10万円なので最弱ですね。
|
|
9736:
匿名さん
[2019-02-11 16:58:03]
>>9734 匿名さん
低割引率の一括受電の導入の総会決議に反対しているという話は嘘ですよね? |
9737:
匿名さん
[2019-02-11 17:18:05]
どのレス指してる?
|
9738:
匿名さん
[2019-02-11 17:19:45]
>>9735
一括受電は毎年スイッチングしない |
9739:
匿名さん
[2019-02-11 17:31:43]
反対する理由は何でもいい。
要は、一括受電を阻止する為にに何をするかが知りたいです。 同意書を提出しないことや、同意書を提出してしまった場合は、電力契約の名義を変更する事は、必要最小限の措置だと思います。 余力がある人が総会で否決や廃案にすれば良いと思います。 一括受電なんていう自分が契約しないサービスの為に奔走するのはゴメンですね。 せいぜいここの暇な人達「割引率が気に入らないから反対」っていう人は是非頑張って下さいな。 ただあなた方が、どんな一括受電を紹介しても、私のマンションでは導入できませんがね。私の反対理由は東京電力と契約したいから一括受電をしません。高い安いじゃなくて、安心感です。他の人の反対理由を否定する気はないが、こちらの反対理由も否定されたくもありません。 つまるところ、契約の自由の原則に帰する事になりますね。 |
9740:
匿名さん
[2019-02-11 17:34:13]
|
9741:
匿名さん
[2019-02-11 17:40:39]
>>9739さんは他人を否定する気はないと言いながら、否決する人や奔走する人、割引率の人など他人を否定して、自分の意見を押し付けてる。
安心感で地域電力を選択したいなら、他人を否定せず自分の意見を押し付けず、自分の理由とやり方を述べるだけでいいのにね。 |
9742:
匿名さん
[2019-02-11 17:58:11]
「一括受電圧勝」「計算してあげる」(笑)
自分の理由とやり方を述べるだけでいいのにねえ。 |
9743:
匿名さん
[2019-02-11 18:06:27]
今日は新電力VS地域電力で地域電力圧勝だったね^^
|
9744:
匿名さん
[2019-02-11 18:13:33]
ピタでん120億赤字、北海道撤退のニュース見て慌てて解約w
解約手数料2000円ってwww 地域電力にしとけばよかったね |
9745:
匿名さん
[2019-02-11 18:23:16]
高齢の人など、わずかな料金差なら、これまでと同じ大手地域電力以外信用できないという主張をする人や、結構賛同者が居たな。説明会で。
|
競争のない地域は新電力より一括受電の方がいいかも。