管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

9546: 匿名さん 
[2019-02-09 07:56:21]
●自治体新電力が関西で苦境 関電値下げで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4078741001022019LKA000/
■「象とねずみのけんか」
相次ぐ地域新電力の苦境についてある新電力関係者は「象とねずみがけんかするようなもので不公平だ」と憤る。安価な電力を作り出す石炭火力、大型水力や原子力など基幹電源を独占している大手との顧客獲得競争にはそもそも無理があるという主張だ。
9547: 匿名さん 
[2019-02-09 08:12:45]
電力融通は一括受電マンションから展開するようです。


●「関西電力の電力P2P取引に対する取り組み」(PDF) 4ページ~5ページ
http://www.pvtec.or.jp/pvnews/pdf/80.pdf

後は、できるところから P2P 展開していくという。

具体的には、① 一括受電マンションやエリア一括受電(マイクログリッド)
9548: 匿名さん 
[2019-02-09 08:29:50]
金融ビッグバンと似ているな
いろんな会社が出来たけど、潰れたり、他社に吸収されたり、撤退したり。
9549: 匿名さん 
[2019-02-09 08:56:35]
地域電力(子会社)の一括受電
or
地域電力(子会社)の新電力

どちらを選ぶ?という話に行きつく
9550: 匿名さん 
[2019-02-09 09:45:53]
ビジネスとして儲かるかではなく、消費者にとってメリットがあるかどうかが大事。
各メリットの判断は、皆違うので契約自由の原則に委ねるのが当然です。
9551: 匿名さん 
[2019-02-09 11:40:45]
業者さんへ
専有部15%以上割引の消費者にメリットがあるプランとか、
P2P電力融通とか、AIとか、、、そういった一括受電のご提案をお待ちしています。
それ以外は問題外です。
9552: 匿名さん 
[2019-02-09 11:46:14]
>>9551 匿名さん
スレ違いです。検討スレでお願いします。
9553: 匿名さん 
[2019-02-09 11:49:26]
>>9552
スレ違いではありません。立派な反対理由です。
9554: 匿名さん 
[2019-02-09 12:00:59]
消費者が逃げられない、そういう契約だけは避けたいですね。
9555: 匿名さん 
[2019-02-09 12:02:12]
>>9553 匿名さん
支離滅裂です。一括受電に反対するスレです。一括受電を選ぶ為のスレではありません。
9556: 匿名さん 
[2019-02-09 12:04:30]
>>9553
いやいや反対理由にするのはいいんですけど、ここで業者に提案されちゃスレチでしょう。
業者さん、提案するなら、検討スレに行ってね。
9557: 匿名さん 
[2019-02-09 12:14:22]
モンスター賛成派の妨害がひどいですね。一括受電に不利な情報は流して隠蔽。最新技術だとか言って無意味な記事の貼りまくり。

検討スレでは相手にされないから結局、この人の目的は業者の悪行や悪評を隠蔽するのが目的ですね。サービスに自信があるなら検討スレで正々堂々アピールすればいいのに。

隠せば隠そうとする程、一括受電のイメージが下がりますよ。
9558: 匿名さん 
[2019-02-09 13:51:37]
良い条件じゃないから反対したのに何が悪いのかな?
最新鋭の一括受電をみんなに教えてあげる。
そしたらもっと反対者増えるよ。
9559: 匿名さん 
[2019-02-09 14:09:55]
>>9557
イメージ下がるなら妨害じゃないね。
9560: 匿名さん 
[2019-02-09 14:56:14]
>>9558 匿名さん
つまりいい条件の一括受電を探してるということですよね?賛成派じゃないですか。こういう意味不明で理屈の通らない区分所有者がいると迷惑ですよね。
9561: 匿名さん 
[2019-02-09 16:26:47]
>>9560
ちがうよ。
いい条件なら一括受電でも新電力でも地域電力でもなんでもいい。
みんなそうでしょ?
一括受電の専有部の割引が50%になるって言われたら飛びつくんじゃないの?
9562: 匿名さん 
[2019-02-09 17:59:56]
そんなあり得ない割引だと警戒するでしょ、普通。
9563: 匿名さん 
[2019-02-09 18:04:12]
>>9561 匿名さん
ここは一括受電反対スレなんで趣旨が違うなら他スレでやって下さい。規約違反です。

9564: 名無しさん 
[2019-02-09 22:39:20]
>>9562 匿名さん
あり得ないとは思いません。
だから反対してます。
9565: 匿名さん 
[2019-02-09 23:23:43]
どうせ何だかんだ言ってもワンコインだから反対なんだろ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる