管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

9506: 匿名さん 
[2019-02-08 14:39:14]
>>9501
つまりそういう対策を全部やって、何年か様子見てデータ取ってから初めて削減額を一括受電と比較するという事ですね。
理論値と実測値は必ずしも一致しないので、やらないうちは検討すら値しないと。
その間は、削減出来る人には新電力をお勧めするのが賢いと思います。

9507: 匿名さん 
[2019-02-08 14:54:48]
新電力 年間1万5千円専有部割引
一括 一戸年間1万円固定削減専有部割引無し
一括未導入、年間500円管理費アップ
何年か後に引っ越し予定あり。
※うちの場合です。

さて、家計にとってどちらがお得でしょう?
9508: 匿名さん 
[2019-02-08 15:09:26]
>>9507 匿名さん
ご名答!やっとたどり着きましたね。
まさに私の反対理由です。業者ではありません。
マンションの将来を考えたらはるぶーさんのプランはとても素晴らしいと思います。
しかし、私は死ぬまで同じマンションに住み続けるタイプではありません。
だから個人の利益を優先したくなるのです。
ただ・・・万が一死ぬまで住み続けなければならなくなった場合・・・のリスクもあります。
そのリスクがあの試算です。
というのが私の主張です。

はるぶーさんの場合、末永く住みましょう、一致団結して資産価値を守りましょうと初年度から住民に毎度毎度説得しているそうです。
高値で売却できればよいのですが・・・う~ん・・・
9509: 匿名さん 
[2019-02-08 15:28:13]
でもはるぶーさんは本当に素晴らしいですよ。
このマンションにずっといたいと思わせることを次から次へと発案しますから。
9510: 匿名さん 
[2019-02-08 15:31:03]
はるぶーさんが素晴らしいのはウンザリするほどわかったけど、ここにそればっか書き込んで何がしたいの?
うちのマンションにはるぶーさんはいないよ。
反対スレなんだから廃案ありきの書き込みしてよ。
9511: 匿名さん 
[2019-02-08 15:37:42]
はるぶーさんが理事だったら反対派にならなかったかもしれません。
ということは業者が一概に悪いのでしょうかね?と思うのです。
9512: 匿名さん 
[2019-02-08 15:48:32]
あほくさ
法律の下に居ない一括受電なんか導入したら、
マンションの資産価値は、向上するどころか毀損する。
9513: 匿名さん 
[2019-02-08 15:54:50]
どうでしょうかね、一例に過ぎませんが、うちに来た業者はここに報告されたように契約書の開示を拒むような胡散臭い業者でしたよ。
業者が一概に悪いなんて私も考えてませんし、考えても意味があるとは思えませんが……
そもそも問題の無い業者ならここで怒りをぶつけられる事も無いでしょう。
9514: 匿名さん 
[2019-02-08 15:58:21]
契約書の開示を拒んだのが業者なのか、理事会なのか・・・
さて、そろそろ答えを教えましょうか。
はるぶーさんの一括業者はオリックス→ネクストパワーですよ。
9515: 匿名さん 
[2019-02-08 16:01:26]
なんで答えを知ってるの?
9516: 匿名さん 
[2019-02-08 16:03:53]
え?公開されてるから。
9517: 匿名さん 
[2019-02-08 16:09:34]
どこです?教えてくれませんか? 自分で探せにはウンザリしてますので。
9518: 匿名さん 
[2019-02-08 16:30:58]
あなたの業者はオリックスだったのですか?
9519: 匿名さん 
[2019-02-08 17:54:43]
オリックスって関電の囲い込みの為に買われた会社ですね。
9520: 匿名さん 
[2019-02-08 18:10:14]
他スレの過去ログを見てましたが、まだこんな脅しみたいな事やってるんでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/545-595/
9521: 匿名さん 
[2019-02-08 18:23:56]
もうやってないでしょ。
9522: 匿名さん 
[2019-02-08 18:24:24]
ここでおさらい

マンション一括受電業者が相次いで淘汰されている理由

http://ilodolist.me/ikkatsujuden1805/
9523: 匿名さん 
[2019-02-08 18:34:21]
古い情報が多いので、新しい情報どうぞっ!

長谷工、オリックスから一括受電事業を取得した関電が仕掛けてきましたね。

最新のAIやIoT化で、マンションがますます便利・快適になる!? 「AI・スマート住宅 EXPO」をレポート

https://www.mlab.ne.jp/columns/columns_20190128/

これは便利!家電操作とエネルギー管理を一元化! (株)エネゲート「スマートゲートウェイ」

エネゲートの「スマートゲートウェイ」提案ブース。関西電力グループの高圧一括受電マンションに採用されている電力の見える化や、AIスピーカー(アレクサ)による家電操作が一体化したサービスをPRされていました。
9524: 匿名さん 
[2019-02-08 18:43:36]
ああ、それね 家電買い換えたりしなきゃメリット出ないのでどうかな?
かえって支出多くなったりして。
未来的な技術は実際に普及してから考えたらいいと思うよ。
それまでは新電力渡り歩きでね。
スイッチングは電話一本でやってくれるらしいし。
9525: 匿名さん 
[2019-02-08 19:02:31]
関西電力は大阪ガスと顧客の取り合い合戦をやっている。
一度契約したら他社には乗り換えることが困難な一括受電に目をつけている。

関電と大ガス、どちらの会社も「電気とガス、セットでお得」と
テレビのCM流したり、ダイレクトメール入れたりしている。

そんなDMにはしっかりと「一括受電契約されている場合はお申込みいただけません」って書いてある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる