一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
9206:
匿名さん
[2019-02-03 07:10:51]
|
9207:
匿名さん
[2019-02-03 07:40:22]
どんな商売も同じよ
業者が儲けるために高く売り飛ばすんだから |
9208:
匿名さん
[2019-02-03 07:51:36]
同意書不提出、名義人書き換え、解約無効申請←これが業者が嫌がる行為。
専有部の契約にに口出しするな。 どこから電気買おうが大きなお世話! スイッチングの自由を勝ち取ろう! |
9209:
匿名さん
[2019-02-03 09:20:46]
嫌がるのは反対者ですよ。そこまで深刻な事態になりたくないです。裁判でさらし者になるのも嫌です。
|
9210:
匿名さん
[2019-02-03 11:21:12]
反対者に装うくらい、業者が嫌らしいですね。
|
9211:
匿名さん
[2019-02-03 11:28:18]
嫌だろうね、業者さんにとっては。
で、裁判になってさらし者になるの? 凶悪犯じゃあるまいし。 根拠は? 氏名出た? ほんと、心底嫌だろうねえ、業者さん。 今度、家に来て「裁判になって云々」って言ってみな、録音してやるからさ。 |
9212:
匿名さん
[2019-02-03 16:54:30]
マンションや近所ではさらし者
|
9213:
匿名さん
[2019-02-03 17:20:49]
業者、ぐうの音も出ない程、言い負かされたのね。
気持ちいい~ |
9214:
匿名さん
[2019-02-03 17:42:26]
↑規約違反
|
9215:
匿名さん
[2019-02-03 18:10:59]
①同意書不提出、②名義人書き換え、③解約無効申請
どれかをやれば、一括受電を阻止できるわけですね |
|
9216:
匿名さん
[2019-02-03 18:55:20]
いつも大盛況ですね。
たかが年間1万円削減するのに何年も反対運動してアホくさくないですか? |
9217:
匿名さん
[2019-02-03 19:22:00]
別に。
業者の方こそ「同意書出せ出せ」とここに書む仕事やって空しくない? 世の中には、もっとやりがいのある仕事が有ると思うんだけどね。 |
9218:
職人さん
[2019-02-03 19:23:31]
>>9216 匿名さん
同意書不提出で廃案に成功しても、後から「やっぱり一括受電の方が良かった」と同じマンションの人にイヤミを言われないように10年~15年はネガキャンしないといけないらしい 強い意志と時間がある人でないと無理ですね |
9219:
匿名さん
[2019-02-03 19:31:16]
同意書提出させて導入に成功しても、後から「やっぱり新電力の方が良かった」と同じマンションの人にイヤミを言われないように10年~15年は新電力のネガキャンしないといけないらしい
強い意志と時間がある理事でないと無理ですね |
9220:
匿名さん
[2019-02-03 20:52:33]
そりゃあ
都合の悪いことは一切言わず、都合のいいことばかり言う一括受電業者や、 中立ではなく、一括受電推しで、反対意見は無視して、さも導入が決まったかのような口ぶりになっていく管理会社や、サクラもいる説明会で、 群集心理に惑わされずに、矛盾点、問題点、リスク等を指摘するのは、強い意志と知識が必要だな。 |
9221:
匿名さん
[2019-02-03 20:54:39]
頭のいい人、熱心な人、こまめな人、意志の強い人が一人居れば阻止できる。
そういう人が数人居れば、説明会の雰囲気を変え、総会否決に持ち込める。 |
9222:
匿名さん
[2019-02-03 22:06:14]
コスパ考えないおバカ?
総会前に潰す以外は時間の無駄 赤字組合確定 残念でした |
9223:
匿名さん
[2019-02-04 06:17:59]
そのおバカに潰される一括の業者って、更に輪をかけていますね。
付き合いきれないということで。 |
9224:
匿名さん
[2019-02-04 06:30:00]
一括屋は全部成功しなくてもいい
やるやらないをサッとスッと決めないと 賛成者も反対者も時間=金をむしり取られるだけ 計算したことあるか? 時給2000円で3年分 |
9225:
匿名さん
[2019-02-04 07:48:33]
全員がyesといった場合のみ導入できる。
そうでない時はさっさと諦めろ、一括受電業者も管理会社も。 noの人を無理にyesにしようとするから、問題が生じてくる。 |
いくら業者が効率良く儲けようと、我々一般のマンション住民にとってはどうでもいい話。
法の保護を外して、取引上従わる得ない電力需給契約を締結するのはごめんだね。
明らかにこちらが不利です。