管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

9098: 匿名さん 
[2019-01-31 18:43:59]
マンションの「高圧一括受電」不同意住民に提訴?!
https://blog.goo.ne.jp/haruo3016/e/b0d543a60fa96985645828824d67de3b
2014年で既に問題になっていた。

「共同利益違反行為とは、一般論として、壁を壊すなどの破壊行為、共用部分を占拠するといった不当な使用、騒音や悪臭を放つ、広告塔を勝手に設置する、また、とばくの開帳などの不法行為」と説明します。
「一括受電サービス」には、さまざまな業態が参入していますが、国は、「許可や届け出が必要な電気事業に当たらないため把握するすべがない」として、その実態をつかんでいません。

こいつに決着が付くということか?

9099: 匿名さん 
[2019-01-31 21:30:22]
そもそも建て替え決議より条件が厳しいって変だよね
9100: 匿名さん 
[2019-01-31 22:12:37]
>9080
なんか必死だね。
同意書の撤回の相手は、地域電力や新電力ですよ。
解約の同意書だからね。

相手に対して、契約継続を続けたいっている訳で、相手が断るはずがない。
そもそも地域電力に於いては、電気事業法によって断る事はできない。

よって、簡単に契約継続ができる。

他方、一括受電に関しては、、
一括受電契約の債務債権の履行は、かならず全戸同意が必要で、履行できない事が自明の場合は契約締結もできない。
契約締結前に契約意思を取り消す事は、通常の事で文句言われる事ないよ。

同意書撤回の件、かなり業者が嫌がっているね。
とはいうものの、私も、反対するならば最初から同意書なんて出すなよ、、という立場ですが。
9102: 匿名さん 
[2019-01-31 23:51:31]
うちはすったもんだの挙げ句、再度総会をやって賛成多数で廃案になりました。
殆どの住人が同意書出済み。
そして廃案になったんだけど、どうして提出済みの人の電力会社の契約が解約になってないのかな?
解約になったなら再契約しなきゃいけないと思うけど、電力会社から連絡が来たとか業者が代行したという話も聞かない。
管理組合が同意書破棄宣言で終わりだったよ。
ということは、「その解除は、相手方に対する意思表示によってする。解除の効力が発生する時期は解除の意思表示が相手方に到達した時である」←これが有効になってないって事ですね。
9104: 匿名さん 
[2019-02-01 05:54:06]
地域電力会社に問い合わせた所、全住民の解約同意書が揃わないと、解約を受け付けないそうですよ。
だから、受電会社が一部の住民だけの解約同意書をもって地域電力会社に申し込んでも却下されるだけです。

なんだったら、電話して確認してごらん。
9105: 匿名さん 
[2019-02-01 06:00:20]

「その解除は、相手方に対する意思表示によってする。解除の効力が発生する時期は解除の意思表示が相手方に到達した時である」←これが有効になってない理由

そもそも契約解除の申し入れもしていない状態だから、解約しない旨を現在契約している地域電力会社に伝えれば問題ない。同意書を提出しない状態と同じになり一括受電を阻止する事ができる。

勿論、同意書を撤回した事は、管理組合にも受電業者にも連絡した方が、ベターでしょう。案件が多くなると廃案の上程を理事会が検討するはずです。
9106: 匿名さん 
[2019-02-01 06:23:48]
この電力会社に電話して、解約しないでくれと依頼する方法てさぁ~

まだ一括受電に反対して、同意書を提出していない人がいるから有効な手段なんですよねぇ~。あくまでも、事後の対処策です。
全員が同意書出した後では、この策は無効ですよ。
なるべく最初から同意書は提出しないでね。

とは言え、まだ少数で反対して同意書を提出しないでいる住民にとっては心強い援軍がきたようなものです。
9107: 匿名さん 
[2019-02-01 06:29:27]
同意書提出者には冷たいってレスが多数ありますが、
いざ対処する意見が出ると、それは使えないとか法律に反するとか、、
本当に一括受電に反対したいの?っているレスが散見するのは気のせいでしょうか?
9111: 匿名さん 
[2019-02-01 07:41:10]
我々の目的は契約を強要されている住民を救済すると共に悪徳一括受電業者を駆逐することだ。

一括受電は、①持ち込ませない②決議させない③同意しない
9115: 匿名さん 
[2019-02-01 12:40:13]
[No.8981~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
9116: 匿名さん 
[2019-02-01 15:11:09]
>地域電力会社に問い合わせた所、全住民の解約同意書が揃わないと、解約を受け付けないそうですよ。
全住民の解約同意書が揃って地域電力会社や新電力会社が解約を受け付けた後に撤回することはできる?
9117: 販売関係者さん 
[2019-02-01 16:08:14]
一括受電に関する記事を見つけました。

「家計の節約」を実現?!ここまで進化している新築分譲マンションの先進設備
http://sonouchi.jp/b-yokosuka/archives/713

年間約“1万4400円”お得?!電力一括受電サービス

専有部の電気代は従来契約と比較すると約12パーセントの削減に。電気代の節約額は年間約1万4400円となりますから、こちらも家計負担の軽減につながる嬉しい設備となっています。
9118: 匿名さん 
[2019-02-01 16:17:32]
質問の意図は? その状態で撤回したいのですか?
9119: 匿名さん 
[2019-02-01 16:21:47]
長谷工から一括受電事業を取得した関電が仕掛けてきましたね。

最新のAIやIoT化で、マンションがますます便利・快適になる!? 「AI・スマート住宅 EXPO」をレポート

https://www.mlab.ne.jp/columns/columns_20190128/

これは便利!家電操作とエネルギー管理を一元化! (株)エネゲート「スマートゲートウェイ」

エネゲートの「スマートゲートウェイ」提案ブース。関西電力グループの高圧一括受電マンションに採用されている電力の見える化や、AIスピーカー(アレクサ)による家電操作が一体化したサービスをPRされていました。
9120: 匿名さん 
[2019-02-01 17:09:30]
一括受電と新電力の両サービスを提供している業者について

一括受電の導入が総会で可決されると全戸同意書が集まるまでの間、「待ってる間も安くなりますよ」と言って、戸別に新電力契約をさせる業者がいるようです。
・全戸同意書が集まれば一括受電
・全戸同意書が集まらなくても新電力
の契約を勝ち取るようですね。
新たな手法ですかね?
9121: 匿名さん 
[2019-02-01 18:36:33]
建て替え決議で一括受電導入を決めたマンションがこんな感じだったよね。

>>9119 匿名さん
>スマホ画面上で家電製品の動作状況をひと目で確認できます。もちろん外出先から事前にエアコンやお風呂のお湯はり設定などの操作も可能。HEMSと連携しているので、電気使用量が一目瞭然なのもいいですね。
9122: 匿名さん 
[2019-02-01 18:40:15]
          ↑よくやるよ、1人で書いてるだろ?
9123: 匿名さん 
[2019-02-01 18:51:33]
長谷工とオリックスの撤退は何だったの?
9124: 匿名さん 
[2019-02-01 19:25:02]
>>9120 匿名さん
別の新電力に切り替えたらいいと思いますね。
割引率が高くて2年縛りのあるところとか。
9125: 匿名さん 
[2019-02-01 21:00:50]
関西電力 2018年9月28日
VPPビジネスの過去、現在、そして未来

http://www.chugoku.meti.go.jp/latestnews/pdf/shinene/181005_2.pdf

今後の展開(P56)

・一括受電マンションやエリア一括受電(マイクログリッド)へのブロックチェーン技術を用いたP2P電力取引の活用

・再生可能エネルギーのブロックチェーン技術を用いた環境価値取引市場への適用

・EV等の個別機器への電力取引に対するブロックチェーン技術導入

・DR、ネガワット取引へのブロックチェーン技術導入

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる