管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

8956: 匿名さん 
[2019-01-29 16:10:05]
総会前に潰すのってパワー使うから大変。
理事会か管理会社に、絶対同意書出さないから導入不可能だけど、それでも議案出したいですか?って確認するくらいが関の山ですよ。
8957: 匿名さん 
[2019-01-29 16:40:12]
>>8956
で?
総会否決も大変だから同意書出さないがベストって言いたいの?
8958: 匿名さん 
[2019-01-29 16:54:44]
賛成者はどうやら初心者マークのデバイスを封印してステルス潜伏しているようですね。
8959: 匿名さん 
[2019-01-29 17:01:26]
>>8926 匿名さん
どの点がスレ違いなのですか?
8960: 匿名さん 
[2019-01-29 17:03:07]
同意書拒否はワースト1の手段
ベストは総会前潰す、ベターは総会否決
わかった?
8961: 匿名さん 
[2019-01-29 17:05:13]
>>8959さん
スレタイが「総会決議」だからじゃないですか?
8962: 匿名さん 
[2019-01-29 17:25:45]
>>8960 匿名さん
一括受電業者を規制して二度と悪質な営業活動をさせないようにするがベストですよね。
8963: 匿名さん 
[2019-01-29 17:51:05]
>8960
同意書拒否が、最も一括受電会社がマンション住民にやってほしくない最悪の手段という事ですね。
あい、分かりました。
8964: 匿名さん 
[2019-01-29 18:18:26]
同意書の提出を拒否しても、総会決議の効力が失われるわけではないので、根本的な解決策にはならないと思います。
8965: 匿名さん 
[2019-01-29 18:28:32]
>>8964 匿名さん
そうですよね。やっぱり一括受電と聞いただけで門前払いされるくらいにならないといけませんね。
8966: 匿名さん 
[2019-01-29 18:36:17]
だからと言って、同意書を提出する必要性はありません。
業者を助けるだけです。
(助けたい方は、提出すればよいです)
8967: 匿名さん 
[2019-01-29 19:26:45]
総会や総会前に潰すってのはベストだけど、決議しちゃったら同意書を出さないっていうのが業者が嫌がるようだから、選択肢として悪くない。
勿論、不提出後、理事を改心させて再度総会で否決・廃案させる方がソフトだ。
多くの廃案事例ってそうだろ。
そもそも早い段階で潰すのが良いってだけで、後の方の選択肢を悪とするのはおかしい。
「風邪予防こそ大切で、ひいてから薬飲むのは悪」って力説するのは奇妙なものだ。
ま、悪としてくれたほうが業者にとってやりやすいけどね。

何故業者が拘るか、それは提案から総会決議までに本来求められるべき説明や議論を短縮して、契約書も配布せず(※サービス約款に非ず)住民がろくに知識を付けず、疑問を持たないうちにスピーディーに総会決議まで持って行くノウハウを業者が得意としてるからだろう。

経産省にて説明義務無い事について問題視され、議論されています。
現時点では、法的には小売り事業者と同様な説明がなされる事が”望ましい”とされているだけです。
8968: 匿名さん 
[2019-01-29 21:54:42]
8963 匿名さん
対立させようとしてる?

業者がやってほしくない最悪の手段という意味ではない
同意書拒否までいったら最悪って意味
総会前に潰す努力、総会否決へ導く努力も何もしないで同意書拒否すりゃいいって考えも最悪って意味
わかった?
8969: 匿名さん 
[2019-01-29 22:41:01]
>8968
あなたの最後の防波堤を捨てろって考え方が最悪
8970: 匿名さん 
[2019-01-29 22:48:07]
同意書を提出しないというのは、ワーストの手段ではなく、最低限の手段って言いたかったのではないでしょうか?

私も、その意見に賛同します。
最低限の処置として同意書を提出しないという手段をとりました。
8971: 匿名さん 
[2019-01-29 22:51:20]
捨てろという意味ではない
捨てろという言葉も使ってない
どうして捨てろが出てきたか知らないけど対立させたくて仕方ないんだね
人の言葉を変えて全く違う意味にすり替えるのやめてくれない?
あなたいつもそうだよ
裁判も覚悟の上、最悪同意書拒否って意味
わかった?
8972: 匿名さん 
[2019-01-29 22:55:33]
「(地域電力との電力需給契約への解約に対する)同意書を提出しない」行為、、、
それは最低限、必要な対策ですね。
その対策をした上で、理事会で棄却、総会で否決、再総会で廃案等にする施策が生きてきます。

8973: 匿名さん 
[2019-01-29 22:57:52]
同意書を提出しない事は、一括受電に反対する人にとってのある種のマナーですね。
それができない人が、理事会、総会で声を挙げても誰も聞かないよ。
反対するんだったら、なんで同意書出したんだよ?って言われるのがオチ。
8974: 匿名さん 
[2019-01-29 23:02:02]
住民を3人以上集めて同意書の提出を拒否しましょう。未提出が1人や2人になると推進派が暴走しますので。

大体、6割くらいの人が無関心な為に委任状で決議されてしまいます。契約したくない人はある一定の割合がいますが、しつこく同意書を回収しにくるので出してしまったり
どうせ誰かが出さないだろうと出してしまったりします。

マンション内の繋がりをお持ちなら簡単に集められますよ。
8975: 匿名さん 
[2019-01-29 23:04:35]
>8971
あなたが俗語を使用するから、皆さんが誤解されるのですよ。
皆さんの訂正案に対して異議がないのであれば、貴方の主張が伝わり問題ないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる