一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
8836:
匿名さん
[2019-01-28 09:41:01]
|
8837:
匿名さん
[2019-01-28 09:49:44]
>8836
実際は、反対者がモンスターであるわけでなく、反対者をモンスターに仕立て上げて裁判に訴える訳です。だから、相手に弱点をつけこむ隙を作ってはいけません。 反対するのであれば、日頃の管理組合活動に協力的で、管理費修繕費も滞納が無い様にしなければなりません。 そういった大前提の条件で、気骨ある反対意見を主張し、議案自体を廃案にもっていけるわけです。 |
8838:
匿名さん
[2019-01-28 09:55:15]
>>8832 匿名さん
裁判にかけられた反対者は滞納していたので、主人の留守中であっても、滞納の催促を無視すると、分が悪くなりますね。 相手も「裁判にかけるぞ!」とわかりやすい脅迫はしないでしょう。 些細なことでモンスター扱いされるかもしれませんから、妻や家族には理事が訪問してきた場合の対応術をレクチャーしましょう。 |
8839:
匿名さん
[2019-01-28 09:58:16]
>>8837 匿名さん
同意します。 だからこそ裁判にかけられた反対者の特徴を把握することが大切になります。 裁判にかけられる反対者の特徴 ・嫌われ者 (59条賛成多数で可決されるほど) ・管理費、修繕費滞納 (家族一致団結して催促を無視し続けることができる) ・他の総会決議にも従わず妨害 (非協力的で自己中) ・理事に高圧的な態度で謝罪要求 (ヒステリック、やり過ぎモンスター) 反対者の皆さん、日頃の生活態度には気をつけましょうね。 |
8840:
匿名さん
[2019-01-28 10:05:18]
|
8841:
匿名さん
[2019-01-28 10:08:53]
|
8842:
匿名さん
[2019-01-28 10:19:51]
>>8828
読んだが、、、 40%と言ったり80%と言ったり 1年と言ったり2か月と言ったり 400万と言ったり300万と言ったり 内容がコロコロ変わって信憑性がないな どの数字が本物か教えてくれ 参考にならんぞ お前は読んだのか? よくスルー出来たな |
8843:
匿名さん
[2019-01-28 10:19:55]
|
8844:
匿名さん
[2019-01-28 10:22:08]
>>8843
59条適用はモンスターだろ |
8845:
匿名さん
[2019-01-28 10:35:12]
|
|
8846:
匿名さん
[2019-01-28 10:48:04]
>反対者をモンスターに仕立て上げて裁判に訴える訳です。だから、相手に弱点をつけこむ隙を作ってはいけません。
反対者の中でもモンスター級の問題児だけが裁判になる という解釈でよくない? 弱点がなければモンスターに仕立て上げられないから大丈夫でしょ? 裁判に訴え得る弱点がある=モンスター でよくない? |
8847:
匿名さん
[2019-01-28 10:51:04]
>>8842 匿名さん
記憶に従って書いてるなら、数値の間違いは良くある話。 私もよくやります。 40→80とかは80なら契約したって部分が頭に残ってたんでしょうね。 あともなんかの混同でしょう。 数値間違うと信憑性で上げ足取られるってのはありますね。 モンスターとまでは判断しませんが。 何はともあれ、ご指摘有り難う。 |
8848:
匿名さん
[2019-01-28 10:55:28]
>なんか反対者が一様にモンスターであるという印象付けの文書だったので、つい反論しました。
そうか?どこをどう読めば反対者が一様にモンスターと読めるんだ? お前に該当するからカチンと来たのか? 俺には該当しないからカチンと来ないぞ |
8849:
匿名さん
[2019-01-28 10:58:16]
おいおい、煽りに突入してるぞ。 いや、それが狙いなのか?
|
8850:
匿名さん
[2019-01-28 11:01:10]
|
8851:
匿名さん
[2019-01-28 11:04:19]
|
8852:
匿名さん
[2019-01-28 11:16:49]
>>8850
ところで、貴方はどういう理由で一括受電に反対しているのですか? |
8853:
匿名さん
[2019-01-28 11:20:10]
>>8828 匿名さんご紹介のスレ
【1】40%、400万 >アイピーパワーと管理組合が共用部分40%削減を15年間やりますよ! との触れ込みで話を持ってきました。 >我が家はだったら、契約書にその旨記載してくださいね?つったのに、最後まで上記の会社は記載せずに、その件について追及していたら、いつの間にか我が家だけが導入に反対していることになって、管理組合から自分の共有部分を競売にかけること、IPPS導入しなかったため、得られなかった削減分の電気代400万ほど払えと裁判起こされました。 ↓ 【2】80%、1年、300万 >電力一括受電に関して、IPPSが保障するといった80%15年間の共用部分電力削減項目が、こちらの再三の申し立てにかかわらず契約書に記載されず、そこを無視して上述の手続きに入り、うちを訴えたのが大まかなところです。 >なので、契約云々には一切触れず、被告は管理費用を1年間も滞納している等の電力一家受電に関係ない項目でうちを、共同利益の違反ということで、競売による退去をさせようとしました。 >原告(管理組合)の要求は >・うちの競売での退去 >・原告側弁護費用(裁判終了前に成功報酬支払ってますw)の被告負担 >・IPPSが導入できない分損している電力料金300万円ほど被告払え ↓ 【3】2か月、80% >管理費未払いつっても2か月程度です。 >要は、15年80%削減が契約書に書かれていないので確実に負けるため、 うちが共同利益の違反(迷惑行為)をしているってことで競売退去を狙ったようです。 ↓ 【4】80% >一部住民と組んだのもあるのでしょうが、共用部分電気代を15年80%削減と大々的に宣伝し、肝心の契約書には全く記載しない。こんな会社でした。 |
8854:
匿名さん
[2019-01-28 11:24:13]
一括受電に反対する理由マダー? www
|
8855:
匿名さん
[2019-01-28 11:27:09]
|
誤解されているようです。
反対者をモンスター扱いしたいのではありません。
裁判にかけられるほどの反対者はモンスターであることを強調したまでです。