管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

8091: 匿名さん 
[2019-01-07 21:29:37]
月毎の消費電力、月毎の電気金額をちゃんと拾って計算←1年分の請求書で計算したんだがな(笑) 一括より安かったよ。
絶対に一括より高くなるとでも主張するのかい?
8092: 匿名さん 
[2019-01-07 22:45:53]
>>8091 匿名さん
根拠の数字があれば信じる
言うだけなら誰でもできる
嘘も本当もね
一括屋の割引率はいくらで計算した?
新電力はどこ?
8093: 匿名さん 
[2019-01-08 00:14:37]
もはや一括受電ではなく、反対者を否定する事が論点になっている。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
狂ったようだね。

反対者用の掲示板で、一括受電の印象操作もなにも、一括受電は黒が前提という事がこのスレですよ。一括受電を推進したい人がこのスレの印象操作が不当っていうのは笑える。
8094: 匿名さん 
[2019-01-08 05:59:44]
まだやってんのか? 一括なんてもう見向きもしねーよ。wwww
8095: 周辺住民さん 
[2019-01-08 08:14:10]
自治体・商業施設・公共施設・住宅等を結んで相互に電力をシェアする時代がやってくるようですね。
今回は一般戸建住宅5軒が参加するようですが、ゆくゆくは近隣マンションも手を挙げたら参加できるようになるのですかね?
画像参照しますと一括受電のようですね。
独占禁止法違反にあたるとして携帯各社が縛りを解消したように、縛りをなくして一括受電業者間のスイッチングも容易にできるような議論もされてるようです。
イオングループの一括受電(電力融通)からセブン&アイグループの一括受電(電力融通)にスイッチングするとか、そういう時代になるのですかね?
スレで皆さんが言われているように、一括受電は本当になくなるのでしょうか?

https://www.kankyo-business.jp/news/021690.php

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38951800U8A211C1000000/

>ミニストップ、仮想電力融通取引の実証事業に参画 ブロックチェーン活用

>実証事業にはさいたま市内のミニストップ5店舗と、イオンモール浦和美園に加えて近隣の一般住宅5軒が参加する。
8096: 周辺住民さん 
[2019-01-08 08:21:22]
ニュースリリース[PDF] 2018年12月13日 ミニストップ株式会社

~災害時の電力融通も視野に~
ブロックチェーン技術を活用した
再生可能エネルギーの実証事業へ参加

https://www.ministop.co.jp/corporate/release/assets/pdf/20181213_09.pd...
8097: 周辺住民さん 
[2019-01-08 08:43:40]
将来的にはミニストップのような仮想電力融通取引に参加できるように、老朽化したマンションも一括受電で建て替えたようですね。

https://www.kyodo.co.jp/ecm-news/2018-10-16_1933403/ (共同通信)

>〝仮想発電所〟を知っていますか 地域の価値創出に期待感

>団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッド(電力網)と見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池などの分散型エネルギーリソースを配置・統合化することで、電力融通を実現し、将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れる。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html

>全員同意によるマンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討
8098: マンション比較中さん 
[2019-01-08 14:45:58]
8097は内容を理解できない。一括受電サービスと関係ないコメントするな。一括受電サービスを問題としてるのであって、マンションが自主管理する一括受電の話をしているわけではない。世の中には一括受電サービス会社を使わず、マンション管理組合が自主で一括受電を運営しているマンションもあるのだよ(手間がかかるので、小規模のマンションのことが多い)
8099: 買い替え検討中さん 
[2019-01-08 15:44:14]
>8098
老朽化したマンションの建て替え決議で
新しく建て替えるマンションに一括受電を導入することが承認されました
将来、地域一帯の電力融通に参加することを見据えてのようです
8100: 匿名さん 
[2019-01-08 15:44:29]
少なくともここで報告されてる住民に不快な圧力をかける業者とは関係無い話だよな。
なんで反対スレに書き込んでるのかな?
(賛成の方は別スレで検討して下さい) って書いてあるだろ。
何度も言うが検討スレあるんだからそこに行けよ、粘着しやがって。
どうせ、悔しさいっぱいの業者関連なんだろうけどな。
8101: 匿名さん 
[2019-01-08 15:51:36]
業者の態度が悪いという情報も
裁判に関する情報も
先進技術に関する情報も
あらゆる情報を頭に入れた上で
それでも反対なら反対すればいい
それでも賛成なら賛成すればいい

特定の情報のみを排除して反対・賛成しても意味がない
8102: 匿名さん 
[2019-01-08 16:37:47]
一番上に書いてあるだろ「一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります」
何勝手にスレの主旨変えてるんだよ?賛成なら検討スレ行け。
8103: 匿名さん 
[2019-01-08 16:59:54]
反対者は裁判情報書いちゃダメなの?
反対者はVPPについて語っちゃダメなの?
反対者も色々だよね
この業者は嫌だけどあの業者なら検討してもいいなとか
この部分は反対だけどあの部分は賛成とか
一括受電に全面的に反対という人ばかりじゃないよね
廃案組はともかく、現在進行形の人だったら、新技術を知らずに反対して恥をかくこともあるかもしれないよ
>反対の方の為のスレ
だったら、一括受電に関する情報は何でも欲しいよね
全戸同意で導入した理事のやり方なんかも知りたいでしょ
何でも知りたいよね
8104: 匿名さん 
[2019-01-08 17:17:32]
検討スレに行けって。wwwww 思う存分議論してこい
8105: マンション比較中さん 
[2019-01-08 17:31:41]
>8099 頭悪いのか? ここは一括受電サービスのスレッドであって、一括受電の話をしてるんじゃないだよ。だから関係ない話をするな!
8106: 販売関係者さん 
[2019-01-08 18:03:14]
どんな情報でもいいから知りたい
という人もいます
関係ない情報かどうかは個々で取捨選択すれば良い
8107: マンション検討中さん 
[2019-01-08 19:17:56]
管理組合が売電することは今の法律では不可能に近いようですよね。
ですから、実際のところ発電装置の維持費にどれだけかかるのかな、
マンションのソーラー設備の維持費を考えるとマイナスにしかならんのでしょう。

建設企業が一斉に参入した発電事業も10年たち、売電と発電装置の維持費や公害問題などで続々撤退していると聞きましたが、既存大手の電力会社以外で一括受電を売り込むとこがまだあるのですか?


8108: 匿名さん 
[2019-01-08 19:32:26]
ここは一括受電を排除する為のスレです。
俺的には、世の中から抹消させたい。
それは横暴だから、同志には排除する為の情報をアップしている。

すくなくとも、採用しようなんて微塵にも思わない。
8109: 匿名さん 
[2019-01-08 21:10:32]
オリンピック選手村も一括受電
8110: 匿名さん 
[2019-01-08 21:17:07]
そのうち五輪引っ張ってきて営業したりしてなwwwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる