管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

7811: 匿名さん 
[2018-12-20 22:53:56]
電力自由化後もマンションに〇央電力を引っ張ってくる〇急コミュニティー、マジ疫病神だな。管理会社が〇急コミュニティーのマンションは、購入するの考えた方がいいよ。
7812: 匿名さん 
[2018-12-21 00:06:06]
まだやってんの?
どこも導入しないからって、ヤケクソにならないでね。
7813: 匿名さん 
[2018-12-21 00:54:39]
まだやってんの?
費用対効果考えたらどっちでもいいわ(笑)
たかが年間数千円ごときにネチネチと何年も板にへばりつく労力ほど無駄なことはない(笑)
機会損失考えたことある?
揉めて長期化するくらいなら、さっさと導入した方が得なこともある
それを見越して同意書出す人もいるからね

1円安いからって、ガソリン代と時間を使って遠くのスーパーまで買いに行くマヌケな主婦みたいなもんだよね(笑)

時は金なり
7814: Peep 
[2018-12-21 07:46:41]
中央電力は各管理会社に新電力が今以上広まらないうちに猛烈にプッシュしているので、管理会社にインセンティブを仕掛けていると思われる。中央電力の質の悪いのは、一括受電によって安価な新電力を選択する自由を奪っておいて、ちゃっかり自分の会社では先行きのない一括受電から新電力提供の会社になろうとしていること。
7815: 匿名さん 
[2018-12-21 18:32:39]
中央電力は、いつになったら一般のご家庭向けの電力小売りサービスのメニューを出すのだろうか。
一括受電サービスよりも良い条件なら検討したい。

サービスの対象となるお客さま|電力小売事業|中央電力
https://www.denryoku.co.jp/service/power/customer.html
一般のご家庭(マンション・戸建て)のお客さまへ

一般のご家庭(マンション専有部や戸建て住宅にお住まいの皆さま)向けの電力小売りサービスのメニューは、現在準備を進めております。今しばらくお待ちください。
7816: 匿名ですよ。 
[2018-12-22 07:39:52]
家庭用電気うるる詐欺のあと、ちゃっかり高圧一括受電事業を売却して儲けている会社もある。
いらない人員をリストラして、高圧一括受電にだきあわせて、リストラできて、その上、お金にもなる。なるほど、有益な事業だ。
7817: 匿名さん 
[2018-12-23 15:58:30]
一括電力業者とそれを引っ張ってくる管理会社は一切信用出来ない。
商売の基本は信用ということが分かっていない。
騙される者が悪いというスタンス。
説明会も酷かったね。平気で嘘をつき続ける。
管理会社の担当者の方がムキになっていたな。
7818: 匿名さん 
[2018-12-24 11:48:19]
>>7817 匿名さん

そういうあなたもムキになってますね(笑)
時間の無駄だよ
7819: 7817 
[2018-12-24 13:40:48]
>>7818
残念だったな
うちは否決してやったんだよ。

時間の無駄は一括業者と管理会社だったんだよ。
7820: 匿名さん 
[2018-12-25 16:18:29]
>>7819 7817さん

おや?
初心者マークでお出ましですか?
時間の無駄は一括業者と管理会社だけじゃない
あなたも同じ穴のムジナ
気付かないなんて相当時間を無駄にしたな(笑)
7821: 職人さん 
[2018-12-26 08:45:53]
↑意味不明な捨て台詞(笑) 要するにに悔しいんだろ?
7822: 匿名さん 
[2018-12-27 07:49:29]
私は悔しいです!

こんなくだらない”提案”に時間を割くことや、そもそもこんなのに引っかかる理事会が住んでいるマンションを選んでしまったことについて。。

ただ、一括受電導入の音頭をとる他やりたい放題やっていた理事長は、これを機に住民から反発が表面化して住みづらそうですね。直に引っ越すのではないか?と噂されています(リフォームとか見積取り始めているようなので。初めから計画していたのかもしれませんが)。
7823: 匿名さん 
[2018-12-27 11:10:38]
>>7822 匿名さん

その通り!
たった年間削減額5000円ごときに、どれたけの時間を無駄にしたか
その時間コンビニでアルバイトした方がお金貯まったよ
そもそも普通に正社員で働いてたら時給2000円はあるよね

人を集めて話し合うならそれ以上の費用対効果のある提案をすべき
ウダウダと何年も議論すべきことじゃないんだよ

提案組の愚かさに加えて
一括受電拒否組が損失を大きくしていることもまた真なり

結局、即決導入または提案自体しない
という道しかない

それ以外は損なんだよ

ここで反対だ賛成だやってる時点で君たちみんな大損さwww
7824: 職人さん 
[2018-12-27 16:32:32]
結局、即決導入~←ねえよ(笑) 諦めの悪いやつだな。
7825: 匿名さん 
[2018-12-27 18:08:10]
>>7824 職人さん

だから議題にあがるだけで損なんだよ(笑)
時間割くだけ無駄

7826: 職人さん 
[2018-12-28 08:06:40]
上がったら仕方ねえだろ。
粛々と廃案に持って行くだけ。
廃案に持って行くのは無駄だから契約しろってか?(笑)
7827: 匿名さん 
[2018-12-28 22:42:45]
管理会社が一括電力業者を引っ張って来たら、阻止するのみ。
7828: 匿名さん 
[2018-12-28 22:45:30]
管理会社の人はよくよく住人にこのスレを見て欲しくないんだな。
知恵をつけられたら一括受電が導入できなくなるからな。
7829: 匿名ですよ。 
[2018-12-28 23:10:29]
廃案に持って行くも何も 一人書類出さなければいいだけ。
高圧一括受電反対派を多数にする必要なし。一人で十分導入阻止できる。

そういう法律なんだから。
7830: 7828 
[2018-12-28 23:23:54]
>>7829
それはおっしゃる通りだが、やはり総会否決が望ましいですよ。
ここを一通り目を通し、色々調べて説明会に望み、痛いところを突く発言をガンガンしてやった。
無事総会にて否決。
万一可決された場合の対処法についてもこのスレで調べておいたが、煩わしいし、
何よりもうちのマンションがバカの集まりバビブベボーと認定されたら後々厄介だしね。
まあ、明るい正月が迎えられますわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる