管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

7517: 匿名さん 
[2018-09-11 08:44:35]
いろいろ新しい技術を持ちだして見せびらかしたいのでしょうけど、ちゃっと調べたらお得じゃないことくらいすぐ分かりますね。化けの皮が剥がれた。
7518: 匿名さん 
[2018-09-11 19:54:32]
既築にエネファームを一斉導入してまで一括受電なんて...

新築だって損得が怪しいのに常軌を逸してるな。
7519: 匿名ですよ。 
[2018-09-11 21:41:25]
https://jp.reuters.com/article/europe-electricity-prices-idJPKBN1KR0J6...
焦点:スマート家電で変わる電力市場、欧州が目指す未来図

未来のお話だと、スマートメーターが普及して、消費者自身が安いスポット価格のの時間帯に電気をつかって、
電気代を節約する時代になるんじゃないかな。
7520: 匿名さん 
[2018-09-11 22:33:26]
エネファームがたとえ1台100万円だったとしても100戸導入で1億円掛かる。長期契約で一括受電したとしても削減額で賄える額じゃない。

結局、新築で物件価格に盛り込まれてるんですよ。そして儲かるのは業者だけ。
7521: 匿名さん 
[2018-09-11 22:47:07]
>>7520 匿名さん

補助金がたんまり出るから一億もかからない
7522: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-11 23:25:11]
>>7521 匿名さん
ウチの住んでる所は補助金出ないわー
残念だわー

7523: 匿名さん 
[2018-09-12 05:50:32]
>>7521
ここで変なステマするんじゃなくて、
既築マンションにエネファームを全戸に入れて一括受電しませんか?補助金も出ます。
って営業して来いよ。

相手にされないと思うけど(ケタケタ
7524: 匿名さん 
[2018-09-12 06:24:38]
補助金はたんまり出ません。
https://www.sumai-fun.com/money/53/h30ene-farm.html
7525: 匿名さん 
[2018-09-12 07:33:08]
他にも補助金ある
7526: 匿名さん 
[2018-09-12 07:51:02]
【東京都の補助金がスゴイ】自己負担ゼロ!マンション・アパートでEV充電器・太陽光発電・蓄電池を導入するなら今

https://nichijuko.net/17914/

東京都が都内のマンション・アパート向けに実施している『集合住宅における充電設備等導入促進事業』という補助金が注目されています。

この補助金を利用すると、【EV充電設備】【太陽光発電システム】【蓄電池】を実質自己負担なし(補助額100%)で導入できるようになるため、マンション経営者様の間で大きな話題となっています。

特に、今話題の自家消費型太陽光発電に興味のある方は、補助金の予算は限られていますので、お急ぎいただいた方が良いかもしれません。
(太陽光発電設備・蓄電池は1件1000万円を上限に、最大5基までの予算)
7527: 匿名さん 
[2018-09-12 11:44:17]
>>7526

一括受電の話じゃないでしょ、

>マンション経営者様の間で大きな話題となっています。

経営者に営業して来いよ。
ここに来て妨害するな。
7528: 匿名さん 
[2018-09-12 12:26:00]
『集合住宅における充電設備等導入促進事業』

補助対象者
集合住宅の所有者、マンションデベロッパー、マンション管理組合


7529: 匿名さん 
[2018-09-12 13:16:30]
一括受電は断った方が賢いよ。
7530: 匿名さん 
[2018-09-12 13:17:18]
>>7528

一括受電と関係ない妨害するな。
7531: 匿名さん 
[2018-09-12 18:31:17]
補助金貰うって他力本願過ぎ(笑)倍率どれくらいなのさ。当たったらラッキーってレベルでしょ。賛成派の思考回路がいかにお花畑かこれで分かったね。
7532: 匿名さん 
[2018-09-12 19:23:09]
はーい、わかりました。
もう、いいよ。
7533: 匿名さん 
[2018-09-12 22:48:39]
>>7531

そもそも賛成派なんて探したって見つからないよ。
業者でしょ業者、業者のステマ。
7534: 匿名さん 
[2018-09-13 01:27:11]
こういう状態を相手にされてないって言うんだけど、もうずっとだよね。

ところが、「いったいどこだ」って狂犬みたいに咬みついて来る。

ホント迷惑。
相手にしないどころか、心から潰れて欲しいと思うようになったよ。
7535: 匿名さん 
[2018-09-13 08:18:03]
業者は既築を相手にする と言ったんだがwww
7536: 匿名さん 
[2018-09-13 12:56:17]
相手にされてねえじゃん。

早く潰れろ、静かになる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる