管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

7437: 匿名さん 
[2018-09-02 11:22:57]
同じ反対派ですが匿名ですよ。への粘着は見ててウザいですよ。
7438: 匿名さん 
[2018-09-02 11:31:20]
見えない人は見なくていいって言ってるのにな。

っま、そういう人は他でわめいててもらうとして、


>>7432で検索したら、
ブラウザに表示させて
「既築」をページ内で(クロームならCtrl+Fで「既築」)次々に見て行くと
色々既築の時の議論が見える。

ここの反対派から一括受電のデメリットや無価値さがてんこ盛りで語られています。

ちょっと見たらもうこれ以上見る必要無し、
相手にするだけ無駄、って気になると思いますけどね。


業者さんは放置しとけばいいでしょう。
無能で今更何とかなると思ってる可哀そうな方々ですから。
7439: 匿名さん 
[2018-09-02 11:37:03]
7440: 7439 
[2018-09-02 12:16:36]
7441: 匿名さん 
[2018-09-02 13:34:14]
>>7438 匿名さん
で、既築が業者から相手にされないという書き込みはどこ?
7442: 匿名さん 
[2018-09-02 14:00:17]
みなさん、業者は放置でいいですよ。

妨害して、一部だけを見せてそれが全てのように言ってます、せこさ全開ですね。


>>7432

のようにすれば、大量に何件もヒットします。
それを目に留まったものをクリックして順次見て行ってください。

別に既築を相手にするしない、だけを探さなくていいですよ、どんどんクリックして
目に留まったものを見ればいいですよ、

きっと為になる情報が得られるでしょう。

7443: 匿名さん 
[2018-09-02 14:34:17]
そうそう悪質一括受電業者にはさっさと消えて貰いまましょう。
7444: 匿名さん 
[2018-09-02 14:43:15]
既築が相手にされてる話は大量にありますね

既築が相手にされない話はないですね
7445: 匿名さん 
[2018-09-02 15:21:38]
経済的に自立した再生可能エネルギーの実現

ローカルVPP成功の3つの柱(一括受電、地域内融通、ブロックチェーン技術の活用)
7446: 匿名さん 
[2018-09-02 15:32:37]
既築集合住宅における資産価値向上の為の取り組みを行っている企業があります。

http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/2018/2018-8-4.html


2018年8月31日(金曜日) 富士通総研

「協調」と「競争」による新たな市場創出活動の実践
 ―ローカルVPPイニシアティブ活動の取り組み―

老朽化した団地やマンションの再生に向けた取り組みとしてローカルVPPサービスを検討しています。これは、団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッドと見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池等の分散型エネルギーリソースを配置・統合化することにより電力融通を実現し、将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れて進めているものです。
7447: 匿名さん 
[2018-09-02 16:47:56]
>>7446 匿名さん
検討スレでやって下さい。スレ違いです。
7448: 匿名さん 
[2018-09-02 17:09:22]
>>7447 匿名さん

既築は相手にされないという嘘をつく人がいたので
既築相手の最新情報を教えてあげただけですよ

>>7421 匿名さん
>既築じゃ相手にされないってのは山のようにあるけどね。
7449: 匿名さん 
[2018-09-02 20:51:50]
ウソかどうかは読んだ人が判断すればいいこと。

ウソだと思った業者さんはそれを1回言ったらそれで満腹してもらわないとね、
いくら飢え死にしそうでも。
7450: 匿名さん 
[2018-09-02 21:03:41]
>>7448 匿名さん
いりません。迷惑です。
7451: 匿名さん 
[2018-09-02 22:06:27]
>>7446 匿名さん
検討してる段階じゃん。大嘘付き!
7452: 匿名さん 
[2018-09-03 08:02:56]
>>7451

正しく理解しましょう

【実現済み】
団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッドと見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池等の分散型エネルギーリソースを配置・統合化することにより電力融通を実現

【将来実現】
将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れて進めている

つまりですね、一括受電を導入すると、マンション内の電気融通といったローカルVPPだけに留まらず、将来的には、自治体や企業と連携した地域全体のVPPに接続可能になるという話です
7453: 匿名さん 
[2018-09-03 08:06:02]
>>7446

その手の新企画は新築だけでしょ、今は。

しかも決まって

・補助金事業
・クズ立地
・高価格
・厳しい縛り

転売も賃貸もできないか、できても立地比例の低価格。縛りで価格も足を引っ張られる。

掴んだら人生が狂う物件ばかり。
7454: 匿名さん 
[2018-09-03 10:26:43]
>>7453 匿名さん
>その手の新企画は新築だけでしょ、今は。

老朽マンション対象って書いてあるじゃんw
7455: 匿名さん 
[2018-09-03 13:06:03]
>>7454

ああ、一件だけありましたね、でもそれ、単なる例として
横浜市住宅供給公社の「暮らし再生プロジェクト」が引き合いに出されてるだけで、

http://kurashi-saisei.jp/img/pdf41.pdf

全体としてはほとんど新築でしょ。

年寄りばかりで深いことは考えたくなかったんだろうね。
7456: 匿名さん 
[2018-09-03 15:16:54]
自分の都合のいい事例だけを取り上げて宣伝するってのは良くあること。
将来はどうであれ、現時点で納得いかないなら、断るのが賢明ってもんだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる