一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
7264:
匿名さん
[2018-08-26 04:37:56]
|
7265:
匿名さん
[2018-08-26 04:44:00]
7000以上のレスがあって、10件も満たないレスで全てがボロマンションだという人がいる。
頭がおめでたい人ですね。 子供の「周りの友達はみんなしているよ」を具体的に聞いてみると1人、2人だったというのと似ている。 もう少し統計的なデータを出さなきゃ、みんな信じないよ。 |
7266:
匿名さん
[2018-08-26 06:23:56]
仕方ない、おかわり要求に答えよう
エレベーター無しはもっとあるんだなこれがw 他もなw 暇つぶしに付き合ってやるよw |
7267:
匿名さん
[2018-08-26 06:26:00]
なんかキモイ粘着質な方がいるんですね。
反対派のスレにきて、数年間も反対派をディスっているし・・・。 スレ趣旨に反した状態で、このスレに居座っている変な奴www |
7268:
匿名さん
[2018-08-26 06:28:52]
|
7269:
匿名さん
[2018-08-26 06:36:58]
|
7270:
匿名さん
[2018-08-26 06:44:48]
>>4027 匿名ですよ。さん
>うちのマンション エレベーターないし、電子ブレーカー自体が不要っぽかったんですよ。 かの有名な匿名ですよ。もエレベーター無しw エレベーター無し組は全部匿名ですよ。の投稿の可能性もあるなw どっちに転んでもヤバイ組w |
7271:
匿名さん
[2018-08-26 06:46:31]
|
7272:
匿名さん
[2018-08-26 06:51:07]
>>4356 匿名ですよ。さん
>うちのマンションの共用部について、50KW未満と発言した覚えがないよ。 >最近の変な書き込みを私の発言にしないでほしいな。 >エレベーターなしの低層マンションというのは、事実。 そうそう、エレベーター無し低層マンションなのに共用部高圧引込みと思い込むような無知でしたねw エレベーター無し組ピンチw |
7273:
匿名さん
[2018-08-26 06:56:03]
>>4377 匿名ですよ。さん
> たしかに、低圧だよ。でも契約の数字については、言っていない。 共用部低圧=50kw未満 エレベーター無し組さん達、覚えたか? 良かったな、教えてくれる親切な人がいてw |
|
7274:
匿名さん
[2018-08-26 07:11:23]
|
7275:
タマロン
[2018-08-26 07:15:55]
最近の意見交換みててののしりあいばかりですね。
以前のように意見交換場にならないのかな!!!! 見ててばかばかしくなっています。 |
7276:
匿名さん
[2018-08-26 07:18:19]
反対派を装った業者が、工作しているからでしょう。
馬鹿馬鹿しい。 一括受電は終わっている事は分かりますけどね。 |
7277:
匿名さん
[2018-08-26 07:23:57]
>>4356 匿名ですよ。さん
>エレベーターがない分、月1万円くらい、管理費が安いから、非常にお得だよ。 >エレベーターがないから、階段が登れない高齢者は住めなくなるので、基本住んでいる高齢者は元気な人ばかり。高齢者が売ってでていくから、管理費が安いのに惹かれて、子持ちの若い世帯が入ってくるから、築年数の割には、小学生以下が結構住んでいて、高齢者ばかりの限界**化していないよ。 おや?前も同じ投稿あったなw エレベーター無し組は匿名ですよ。の自演か? 匿名ですよ。の自演は他にもあったなw まあそれもまとめてやんよ このスレの信憑性崩れるぞw >>1249 匿名さん >うちのマンション、エレベーターがないので、階段を登り降り出来なくなった老人はいません。そのせいか、子育て世代がけっこう住んでいます。 >エレベーターがないので、管理費が1万円/月安くて手頃感があるんだと思います。 >>4356が2018年6月の匿名ですよ。 >>1249が2016年6月の匿名 自演確定www おや?まだあるなw >>584 匿名さん >例えばエレベーターがないと不便ですが、逆に管理費が月1万円以上安くなりますから、若い人には、割安感があって、人気があります。 こっちは2016年3月の匿名 今日は2018年8月。 今も匿名ですよ。は出没してるから、自演歴2年半確定だなwww エレベーター無しは管理費安くて若者ファミリーに人気? ただ貧乏なだけwww |
7278:
匿名さん
[2018-08-26 08:12:25]
|
7279:
匿名さん
[2018-08-26 08:33:52]
また妄想か。たとえ貧乏だったとしても一括受電の反対の話に関係ないし。反論出来なくなったから関係ない話を持ち出して来て哀れですね。
一括受電やりたい人は新築マンション買えばいい話です。低圧基準詐欺には注意して下さいね。 |
7280:
匿名さん
[2018-08-26 08:45:09]
いくら騒いだって無理。
もう選択肢として新電力が知れ渡っている以上全戸承諾の可能性は極めて低い。 ジジババだけの小規模マンションなら中には詐欺に引っかかるとこもあるかもだが、 それだけの市場では既築主体の弱小業者も食いつなげまい。 他ビジネスへの展開を考えた方がいいけど、 それができないからいつまでも弱小で、環境変化でバタバタ倒れてくんだろうな。 |
7281:
匿名さん
[2018-08-26 08:48:17]
反対派の信用なんて要らないよ。
それ以前に一括受電業者の信用が0だけどね。。 とても契約できないよ。 |
7282:
匿名さん
[2018-08-26 08:48:43]
|
7283:
匿名さん
[2018-08-26 08:53:44]
スレ内容を検証する事ほど阿保なことは無い。
色んな人がいるでしょうから、錯乱している情報が入っているのは止む無しだけどね。。 重要なのは、投稿した人を非難する事ではなく、読み取れる事実は何なのかという事だと思います。 私の結論も、一括受電はもはや要らないという事です。 |
すっげー暇な人ですね。
ご苦労さん。
でも、どこにも廃案になったって書いていないよ。
ボケている?