一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
7204:
匿名さん
[2018-08-19 12:22:09]
|
7205:
匿名さん
[2018-08-19 12:29:16]
別に個別条件は普通だろ
設備も違う、戸数も違う、業者も違う、交渉力も違う |
7206:
匿名さん
[2018-08-19 12:37:04]
>>7204
矛盾していないよ。 詐欺(一括受電業者)はいい顔して、近づいて(営業して)くる。 東京電力は、率先してマンションに営業してこない。 東京電力が悪か善かは、興味ないが、一括受電に関しては害意を感じられない。 大物と小物の差ですね。 そういえば、小物の一括受電業者がうちのマンションに売り込んでくる時、「東京電力という原発事故を起こした悪い会社の電気を使用するんですか?」と言われた。 他の業者を悪者扱いにして、自分のところは棚上げにする業者は信用ならない。 東京電力の次は、新電力をネタにするんでしょ? 東電含む地域電力会社は、一括受電業者の悪い点なんて口外しないよ? 俺は東京電力のうまい電力が欲しい。 一括受電の電力は不味い。 私感だけどね。 |
7207:
匿名さん
[2018-08-19 12:50:07]
ずっと地域電力1択に縛られてきたから個別条件を受け入れられない
|
7208:
匿名さん
[2018-08-19 15:19:19]
|
7209:
匿名さん
[2018-08-19 16:31:29]
同意しなければいいだけ。
面談も拒否してかまわない。 |
7210:
匿名さん
[2018-08-19 17:05:36]
東京電力も君たちの嫌いな個別条件
HPに君たちの望む詳細な説明もない でも東京電力はセーフってかwww 矛盾だな |
7211:
匿名さん
[2018-08-19 18:35:07]
東電の一括受電だってやらなけりゃいいだけ。
理屈になってない(クスクス マンションという住民共同体が、代替手段が有るのに、 HPに無い条件を押し付ける先と交渉すること自体すべきではない。 |
7212:
匿名さん
[2018-08-19 18:38:40]
>>7205
>設備も違う、戸数も違う、業者も違う、交渉力も違う HPに 設備 戸数 がどういう時にどういう条件で提供する、ということを、 業者が表でも作ってまずHPに出せよ、相手にして欲しけりゃね(ニヤニヤ |
7213:
匿名さん
[2018-08-19 18:42:43]
>>7204
だから相手にしなけりゃいいだけでしょ。 ちゃんとHPに条件提示されているものだけ 各戸 ごとに判断して契約すればいいだけ。 まあ、通常料金や、オール電化や、ガスセット割あたりかな。 一括受電? 地域電力でろうとどこであろうとマンションという共同団体が相手にする必要など無い。 十分な一貫性があるじゃないか、憶えときなよ、粘着業者さん。 |
|
7214:
匿名さん
[2018-08-19 18:48:40]
新築も含め、これを検索したらいい。
平成21年 第4449号 一括受電業者は合法詐欺のプロ。 ← コレ 有利な条件を引き出すなんて、 住民に弁護士でも居て無料奉仕してくれない限り無理(苦笑 そんな連中に近付くだけでも危ない。 |
7215:
匿名さん
[2018-08-20 18:03:55]
反対派は騙されたりはしないけど、情弱な理事が騙され無関心な中立派がそれに賛成する。そして反対派が嫌がらせされるという流れです。
もう高圧一括受電は化けの皮が剥がれてます。理事も悪いですが悪質な営業をした業者が1番悪いですね。 |
7216:
匿名さん
[2018-08-21 01:48:35]
悪質じゃなきゃいいんでしょ
東京電力みたいに |
7217:
匿名さん
[2018-08-21 05:51:31]
東京電力の一括受電が今のところ悪質ではない、というのは、
管理会社や業者が詐欺みたいな売り込みをして来ないから。 掲示板でステマしてたら悪質だけどね。 今のところ人畜無害。 |
7218:
匿名さん
[2018-08-21 06:17:56]
東京電力は一括受電がメインの事業ではないし管理会社との癒着はないでしょ?一括受電を収益の柱としている業者は疑った方がいい。
|
7219:
匿名ですよ。
[2018-08-21 06:55:41]
>7210
ただの高圧一括受電会社とちがって 同僚会社が、発電も送電も行なっているからね。 それが、電力の実際に何もやっていなくて、株みたいに、右から左に数字を動かして、 ぼろ儲けしようとしている高圧一括受電会社との違いだよ。 今は、分社化して、発電送電小売が3つに分割されたが、 かつては、高圧一括受電会社でありながら、ちゃんと電気小売事業者だったしな。 昔は、全然高圧一括受電を宣伝もしていなかったよ。 高圧一括受電会社の尻拭いのためにあるのかと思っている。 |
7220:
匿名さん
[2018-08-21 08:09:56]
|
7221:
匿名さん
[2018-08-21 11:26:42]
|
7222:
匿名さん
[2018-08-21 18:44:37]
エナリスって一括受電がメインなビジネス?収益の柱がなんなのかよく分からないけど、粉飾決算やってKDDIに見売りしたイメージです。
|
7223:
匿名さん
[2018-08-23 23:42:39]
|
ココの人、そういう矛盾はスルーですよね