一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
6604:
匿名さん
[2018-07-16 16:53:17]
|
6605:
匿名さん
[2018-07-16 16:54:42]
>>6601: 匿名さん
いや要りますよ。無から有は生じませんから。 10年縛りとかって有るでしょ? それの根拠が設備の減価償却。あれリースなんですよ、実際は10年ローンで買ってるようなもん。 だからすぐに解約しちゃうと莫大な違約金が生じる。 会社によっては地域電力会社の設備を残り寿命で換算して安く払い下げて貰うパターンもあるそうですが。 |
6606:
匿名さん
[2018-07-16 16:55:51]
|
6607:
匿名さん
[2018-07-16 16:59:15]
|
6608:
匿名さん
[2018-07-16 17:01:23]
|
6609:
匿名さん
[2018-07-16 17:05:11]
>>6608 匿名さん
既築マンション名は伏せますが、中部電力管内の㈱M・E・Mの一括受電マンションは中部電力の基本料金からの割引です。 |
6610:
匿名さん
[2018-07-16 17:06:30]
>>6606 匿名さん
こちらは関西エリアです。共用部は既に高圧です。どこの関西の既存マンションで専用部15%割引になってますか? |
6611:
匿名さん
[2018-07-16 17:07:33]
>6407-6607
結構、反対派を装った賛成派の宣伝が激しいですね。 200レスもウザい。 もうこのスレを荒らしているのは、賛成派だって自白しているし。。。 (>6534,>6537参照) 賛成派の人が、一括受電反対専用のスレで、反対派の人を説得したい理由はなんでしょう? 独断と偏見だが、業者のステマだと判断します。 そろそろ息が止まる頃だろう。 |
6612:
匿名さん
[2018-07-16 17:16:43]
●会社名:株式会社 M・E・M
事業内容:◎マンション一括受電エネシェアプラン設備の導入・設置 ◎高圧機器の保守維持管理 ◎電気料金の請求・集金業務 設 立:平成17年1月 本社所在地:〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル8階 代表者:代表取締役社長 添野 雄三 資本金:3,000万円 資本金3000万円ですか。株主どこ? |
6613:
匿名さん
[2018-07-16 17:25:42]
株式会社 M・E・M?一括受電の導入件数は?信頼出来る業者なの?
|
|
6614:
匿名さん
[2018-07-16 18:11:22]
|
6615:
匿名さん
[2018-07-16 18:14:34]
|
6616:
匿名さん
[2018-07-16 18:45:38]
|
6617:
匿名さん
[2018-07-16 18:47:35]
|
6618:
匿名さん
[2018-07-16 18:48:17]
高圧一括受電なんて導入するマンションによって割引率が違うの勝手に高割引を謳っては駄目ですね。
|
6619:
匿名さん
[2018-07-16 18:55:26]
|
6620:
匿名さん
[2018-07-16 18:56:43]
|
6621:
匿名さん
[2018-07-16 18:59:14]
|
6622:
匿名さん
[2018-07-16 19:02:17]
>>6620 匿名さん
あたかも全てのマンションに当てはまるような言い方してをしてましたよね? |
6623:
匿名さん
[2018-07-16 19:07:05]
誤認情報→高圧一括受電による専用部15%割引は条件による。全てのマンションが15%割引になるわけではい。
|
再生可能エネルギー賦課金って一括受電だけに課金されるの?