一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
6564:
匿名さん
[2018-07-16 14:58:12]
|
6565:
匿名さん
[2018-07-16 15:08:51]
|
6566:
匿名さん
[2018-07-16 15:14:56]
|
6567:
匿名さん
[2018-07-16 15:15:12]
【試算条件】
*九州電力(株)従量電灯B40A契約(H29.2月単価)を基に算出。 *(株)M・E・M4LDK導入実績より一般家庭使用量432kwh/月を想定して算出。 *燃料調整額・再生可能エネルギー賦課金は変動する為含まず算出。 *契約内容、電気使用量によって割引額は変動します。 ↑ なんか薄ーく書いてあるな |
6568:
匿名さん
[2018-07-16 15:18:52]
|
6569:
匿名さん
[2018-07-16 15:20:19]
|
6570:
匿名さん
[2018-07-16 15:20:50]
つか新築じゃん。
総会決議関係ねー。 |
6571:
匿名さん
[2018-07-16 15:23:31]
>>6533 匿名さん
>ごめんなさい。 >ハッタリでした。 > 15%割引なんてありません。 >ちょっと業績が悪かったので見栄を張りました。 >許して下さい。今後、気を付けます。 ところで↑↑↑これ、一体誰が書いた? 15%割引が無いって暴れてた人? なぜそんなことした? |
6572:
匿名さん
[2018-07-16 15:25:43]
|
6573:
匿名さん
[2018-07-16 15:29:46]
|
|
6574:
匿名さん
[2018-07-16 15:34:31]
機構の業者だからバックにシンエナジーとかエナリスの保証付きか
鼻息荒い理事長が飛びつきそう |
6575:
匿名さん
[2018-07-16 15:36:37]
形勢逆転
|
6576:
匿名さん
[2018-07-16 15:36:58]
|
6577:
匿名さん
[2018-07-16 15:44:05]
|
6578:
匿名さん
[2018-07-16 15:52:07]
大前提として既築の場合なんだがな。
既築もその業者なら可能性はある 全戸同意は必要 ←この根拠は? |
6579:
匿名さん
[2018-07-16 15:57:56]
全戸同意の根拠が知りたいのか?
|
6580:
匿名さん
[2018-07-16 16:01:22]
|
6581:
匿名さん
[2018-07-16 16:01:58]
新築で最初から一括導入されてるのに総会決議が必要な根拠だよ。
教えてくれよ。 |
6582:
匿名さん
[2018-07-16 16:03:18]
|
6583:
匿名さん
[2018-07-16 16:04:16]
おっと、これは俺のまちがいだったわ。訂正するからな。
|
すまん、ミスった
https://the-sunparkcity-kurosaki.com/archives/001/201702/512b8b12c8e15...