一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
6304:
匿名さん
[2018-07-15 10:17:37]
|
6305:
匿名さん
[2018-07-15 10:47:18]
|
6306:
匿名さん
[2018-07-15 10:55:09]
>>6304 匿名さん
>このスレの反対理論に難癖をつける方は、殆ど反対者を装った賛成者さんなのでしょう。 悪いが俺は難癖付けることあるな。 反対者の中でも意見が分かれることはあると思ってる。 まさに今この投稿がそれだ。 そうか、貴方に反論すると反対者を装った賛成者にされるのか。 |
6307:
匿名さん
[2018-07-15 11:01:26]
|
6308:
匿名さん
[2018-07-15 11:09:13]
>>6303 匿名さん
>途中解約は違約金発生とあったが、設備は簿価で算定とあるんだよな。 >共同所有の使いまわしの簿価、低そうだな。 へぇ~~。 機構の解約金は他の業者より安いかもしれないですね。 業者も色々考えてきましたね。 新電力に対抗できなければ一括受電は無意味ですもんね。 情報ありがとうございました。 |
6309:
匿名さん
[2018-07-15 11:34:04]
あの~、、素朴な疑問ですが、
皆さんが一括受電に反対と決めて、その後、何を実行したいのでしょうか? ①ご自分の意見で、他者(賛成者、反対者問わず)を論破する。 ②一括受電の導入を阻止する。 こちらのスレの住民は、少なくとも①だと見受けられます。 一括受電業者からしたら、分からない所でグチグチ言っているだけで、少しも脅威でも何でもありません。 ②を実行しない限り、確かに滑稽だと私も思います。 (御多分に漏れず、このレスにも難癖をつけられるでしょうが) |
6310:
匿名さん
[2018-07-15 11:39:37]
スレを潰す場合、チームを組んでやります。
様々な立場から、非難の矛先を業者から、スレのコメント主へと変換させる。 いい様にやられているね。 業者は入っているよ。 |
6311:
匿名さん
[2018-07-15 11:41:22]
>>6300 匿名さん
>誤解なん一回正せばいい 時と場合による ドコモの誤認は匿名ですよ。だけじゃない 匿名ですよ。がハンドルネームを変えて自演してない前提だが、別人もドコモでんきがあるかのような誤認投稿しとる 複数人が誤認したまま執拗に複数回投稿 ↓ その間訂正者現れず ↓ やっと訂正者現れるも匿名ですよ。自身が誤認を認めず ↓ 匿名ですよ。を擁護する者現る ↓ 逆に訂正者疑われる ↓ 訂正者、めげずに執拗に誤認指摘 ↓ やっと理解者現る ↓ 誤認リストに載る ↓ ドコモ誤認が荒らしの原因だ、匿名ですよ。本人に訂正するよう求める者現る ↓ 匿名ですよ。が誤解を認める←今ココ 本件は1回正しただけでは正せなかった しかし1回正せばいい時もある |
6312:
匿名さん
[2018-07-15 11:46:14]
匿名ですよ。さんがドコモのセット割が安いって何回も言うから、それ信じちゃって、ドコモ安いって他の人達も書いちゃったかも???
|
6313:
匿名さん
[2018-07-15 11:47:44]
>>6311
それでは君がこのスレの全ての誤認とやらを訂正して下さい。 SNSで、全ての情報が正確でなければならないという君の感覚は間違いだとは言わないけど、異常だよ。 各自で取捨選択の判断を委ねるというのもありだと思う。 各自が思った事を書くのがSNSだからね。 |
|
6314:
匿名さん
[2018-07-15 11:55:54]
|
6315:
匿名さん
[2018-07-15 11:59:44]
前から思ってたんですけど、0・100の極論多すぎません?
突っ込まれるのでやめませんか? |
6316:
匿名さん
[2018-07-15 12:08:34]
ドコモ電気があるかどうかなんてどうでもいい話。
要するに、そんな新しいサービスがでているんだよっていう位しか受け取っていないが。。 ホント、極論だして些細なところに話の論点を移行させて、何の話か分からなくなるパターンですね。 何も決まらない会議に似ているね。つまりは、時間の無駄。。。。 |
6317:
匿名さん
[2018-07-15 12:16:21]
初心者マークの付いた投稿は荒らしですか?
|
6318:
匿名さん
[2018-07-15 13:15:00]
初心者マークついている人の一定数は荒らしですよ。全てじゃありません。
たまたまアンカーつけた匿名さんですよ。さんがターゲットになっただけと見ています。 業者への非難を、個人への非難へとすり替え、このスレを潰したいのでしょうね。 |
6319:
匿名さん
[2018-07-15 13:15:43]
ドコモの話を持ち出したのは、
不都合を流して見えないところに下げる為でしょ。 毎度毎度見えてるよ(苦笑 |
6320:
匿名さん
[2018-07-15 13:21:38]
>>6309
分からないなら来ない方がいいと思うよ。 取りようによっては一括受電の宣伝の邪魔をするなって言ってるように聞こえるよ。 決まってるじゃないですか、 住民が自由に選択する余地を残すんですよ、電力購入先の。 |
6321:
匿名さん
[2018-07-15 13:24:33]
エナリスの経営状態についての説明がまずいのかな、
昨日から散々ほめちぎってたから(爆笑 |
6322:
匿名ですよ。
[2018-07-15 13:44:12]
>6309
詐欺師よされ。です。 とりあえず、東京電力との契約をやめるという書類を、東京電力に出さなければ、高圧一括受電は導入できません1人でも出さなければ、導入できません。(正確な社名は長ったらしいので省略) 一部の理事に総会で賛成多数で可決されたのだから、書類だせっていわれましたが、安倍総理の国会答弁を根拠にお断りしました。専有部の契約に、総会の議決の効力は及びません。 |
6323:
匿名さん
[2018-07-15 13:46:30]
このスレで決まっているのは、一括受電は終わっているという事。
異論はありませんね。 |
面倒くさい人ですね。
規約とか法律とか、負担を調整している決まりは沢山ありますけど、それが公平である事はありません。
だから、負担の調整なのです。
ご自分のマンションの規約に一括受電がそぐわなければ、一括受電自体を排除するか、もしくは管理規約で電気料金の負担按分を変更するかをすれば良いのです。但し、今回の話は、本来一区分所有者が得られるはずだった割引額が、負担している電気料金と仮定しているから主張として弱いと思います(気持ちは分かるが)
そんな些細な事をつつかなくても、一括受電は専有部を巻き込んだ契約なので、理解できない点、不審に思う点があれば、堂々と反対をすればいいのです。
反対理由は、「理解できない」だけで事足ります。
反対者が一括受電の仕組みを賛成者に説得させる義務はありません。
逆に賛成者さんが反対者さんに説得させる必要性が生じます。
このスレの反対理論に難癖をつける方は、殆ど反対者を装った賛成者さんなのでしょう。
このスレの反対者さんを説得しても栓の無い事で本来は、ご自分のマンションの反対者さんを説得するべきでしょうがね。
見ていて滑稽ですね。
反対者を装った賛成者さんが業者さんであれば附に堕ちますが、どうなんでしょうかね。。。