管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5924: 匿名さん 
[2018-07-05 15:24:31]
閑話休題も終わった頃だし、そろそろ本題に戻しますか。
妨害のおかげで、スレ趣旨が分からなくなっているので原点復帰です。
お題は、一括受電サービスの総会決議、、、そして、その7は、総会決議に反対している方の為のスレとなります。

2012年~2014年
一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

2014年:
一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

2015年:
一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。

一括受電サービスの総会決議その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
受電会社側は、地域電力会社が検知できないような漏電を検出できるというささやかな主張をする一方、反対側は、一括受電の総会議決が廃案になった、誰も検討していないという意見がちらほら。。。

2015年~2016年
一括受電サービスの総会決議その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/
一括受電が、電事法において非適用、つまり法による保護が無い事が発覚!更に反対者から脅迫状の開示が次々に始まる。電気小売り全面自由化の宣伝が2016年1月に開始されたと同時に、予想に反してスレが活発になる。一括受電業者に於いては、新電力や電気小売り事業者と混同させる作戦に入っている。

2016年~現在
一括受電サービスの総会決議その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/
電気小売り全面自由化前からスレが始まる。
一括受電業者が、マンション住民に高圧受電や電気小売り事業者と混同させようとする動きがあります。正確な情報提供で適切な判断がみんなできるかが、少し不安であった。
2018年6月現在、このスレから反対者専用になり、賛成者、検討者は別スレでお願いしているが、賛成者を装った方達がスレを埋めて、肝心な内容のレスを流そうとしている。このスレの内容が意図的に捻じ曲げられている為、正確な情報を探す目的には、過去スレを参照されたい。
業者がこういう妨害をしかけてくると言うことは、裏を返せば、このスレの情報が業者にとって不都合な内容であるということの証左であるという言い方もできる。
書き込み内容も一括受電の宣伝や新築物件のサイト、実証実験、選手村など既築のマンションには無関係なものも含まれる。また一括インターネットという無関係なサービスに一括受電をしのばせる商法も現れてきた。
業者の社内で”反対スレを潰せ”と上司から発破をかけられていると推察される。

※上記は親切な人が作ってくれた纏めのコピペです。纏めた人の「殆どの一括受電業者が事業撤退しており、残り数社となる」という記述は誤認の指摘により、無断で削除させて頂きました、冒頭や末尾に少し付け加えさせて頂きました。
ご容赦頂けたらありがたいです。
※情報には古くなって使えないものや、業者によっては当てはまらないもの、誤認も含まれます。
反論で使う場合にはご自分のケースと照らし合わせ、事実確認してから使いましょう。

面倒な場合は”契約の自由”で拒否しても全く問題ありません。
5925: 匿名さん 
[2018-07-05 15:26:08]
一括インターネットは一括受電と一緒でマンション毎に金額違う
公式見たって載ってない

https://www.jcom.co.jp/business/biz_devl/service/ryoukin.html
5926: 匿名さん 
[2018-07-05 15:27:29]
>>5923 匿名さん
一括受電のコラボ商品だからココでいい
5927: 匿名さん 
[2018-07-05 15:28:03]
詳細内容を開示しないサービスは基本的に黒だと判断して良い。
5928: 匿名さん 
[2018-07-05 15:37:51]
>>5926

一括インターネットなんて、任意で希望者だけ選択できます。
わざわざスレで議論しなくても、契約したければすれば良いのではないですか?

一括受電と一括インターネットは違うサービスです。
同じマンションに導入されたからと言って、なんでもコラボって言うあなたの神経はおかしいです。

一括インターネットできなくて困っている訳ではないだろ?
5929: 匿名さん 
[2018-07-05 15:38:23]
一括受電と一括インターネットのセットで
電気代8%割引&ネット無料(管理費に含む)
※インターネットの一棟契約が解約になった場合、専有部5%引き。

[1]J:COM
http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

[2]UCOM
https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/setsubi/

他も知りたい?
5930: 匿名さん 
[2018-07-05 15:39:11]
>>5928 匿名さん
任意だときっと無料じゃないね
一括だから無料になるんだよ
5931: 匿名さん 
[2018-07-05 15:40:04]
不要。
5932: 匿名さん 
[2018-07-05 15:41:19]
>>5930

きっとってなんだよ。
きちんとソースを示しなさい。

想像で話を進めているんじゃない。
5933: 匿名さん 
[2018-07-05 15:44:33]
>>5930

>5945さんの投稿だと、無料だよ。管理費引き落としだけど、同じでしょ?↓

アルテリアの一括インターネットは単独で契約出来るよ。ウチがそのパターンだから間違いない。
管理費から引き落としで1000円で結構速い。
ネット契約は全戸契約が必須では無いから希望者のみ。一括受電については拒否してやったよ。
5934: 匿名さん 
[2018-07-05 16:14:04]
>>5933 匿名さん
全戸だったらもっと安いだろうね
5935: 匿名さん 
[2018-07-05 16:14:59]
一括受電はどういうやり方で拒否したの?
5936: 匿名さん 
[2018-07-05 16:16:06]
>>5933 匿名さん
全戸契約を一括インターネットといいます。
全戸契約が必須ではないタイプは一括インターネットではない。
回線が引かれてるだけ。
5937: 匿名さん 
[2018-07-05 16:22:06]
>>5932 匿名さん
業者に問い合わせなさい

一括受電とセットなのか
全戸一括インターネットなのか
任意インターネットなのか

それによって金額が変わるに決まってる

>>5929の新築の例だと
一括受電と全戸一括インターネットで電気代8%引きのネット無料(管理費に含む)

既築で一括受電と全戸一括インターネットでいくらになるかは問い合わせなければわからないし、マンションの戸数によっても変わってくる

だからソースは新築を参考に見るしかわからないんだよ

いくらって固定料金がないから
5938: 匿名さん 
[2018-07-05 16:39:51]
一括受電5%割引
任意インターネット972円を契約すると電気代が8%割引になる
https://www.ct-181.jp/quality/eco.html

これが任意契約のインターネットの例

これだとインターネット無料(管理費に含む)ではなく、
管理費+ネット972円必要

この違いがわかるかな?
5939: 匿名さん 
[2018-07-05 16:47:15]
アルテリアネットワークの一括インターネットと契約したと書いた者です。
訂正がありましたので追記です。
アルテリアネットワークから当マンション管理組合にUcom光の提案があり理事会で協議して導入しました。先日の書き込みでは初期費用は無料と言いましたが、訂正して105万円の工事費用が必要です。
一括受電で相殺できる旨も説明されましたが、当管理組合は一括受電については辞退し、インターネットのみの導入となりました。
一括インターネットについては管理組合が一括で契約し、使用料は管理費から引き落とし(¥1000・定額)となります。
尚、契約は希望者のみ。お年寄りなどネット回線が必要が無い方もいますので、当然だと思われます。初期(1ヶ月ぐらい)までに契約すれば、回線工事は2部屋まで無料であり、期間が過ぎた後に契約すると2万円弱ほどの工事費用がかかります。
次に契約者には光電話に切り替える事が可能です。訂正ですが、月額基本料500円でこれは管理組合を経由せず、契約者から口座やカードからの引き落としです。

以上です。一括受電と一括インターネットは切り離しが可能です。

5940: 匿名さん 
[2018-07-05 16:53:21]
>>5939
一括ネット知ったか君の情報よりも有用な情報ですね。
確かに切り離しが可能ですね。
ありがとうございます。

知ったか君が、なぜこのスレに居座るかが謎。
5941: 匿名さん 
[2018-07-05 16:56:19]
でも管理費と一緒に引き落としって
管理費+1000円でしょ?
5942: 匿名さん 
[2018-07-05 16:57:04]
切り離したら高くなる
セットなら安くなる

別に間違ったこと言ってないよ
5943: 匿名さん 
[2018-07-05 17:28:01]
>>5939 匿名さん
1000円を滞納したら管理組合の負担ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる