管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5824: 匿名さん 
[2018-07-04 17:27:52]
だから何回も言ってるだろ、ネットの場合は価格だけじゃなくて回線品質が大事なの。
安さだけで決めるなら今より安いとこと契約してるっての。
あ、スペック上の最高速度持ってきても反論しても駄目よ、ベストエフォードなんだから。
うちのマンションの住人の場合、結構そのへんシビアな人多いよ、トレードやってる人も多いしね。
あと何でも管理組合に反対する変な人もいるよ(笑) 個人の権利じゃどうしようも無いね。
で、今度は「そんなとこは、限界マンションになる~」とか言い出すの?
ざーんねん、管理もコミュも結構良い感じなのよねえ(笑)
ま、遠い先の事はわからんけどさ、そんなのどこでも一緒でしょ?
5825: 匿名さん 
[2018-07-04 17:34:56]
うち管理費1万弱でフレッツ戸建て向け5000強なんだけど新築色々見たらネット無料や500以下もあって驚いた
管理費安いとこもあるな
どうやって利益取るん?
5826: 匿名さん 
[2018-07-04 17:40:07]
マンコミュ見ると動画もサクサクらしい。
共用施設のネットいくら払ってる?
ヘビーユーザーは個別で契約するとしても一括ネットいいかも。
5827: 匿名さん 
[2018-07-04 17:57:27]
>>5824 匿名さん
あなたの所はそれでいいと思いますよ。
だからといって困ってる人に言っても通じないよ。
5828: 匿名さん 
[2018-07-04 17:59:29]
>>5582
誤解していました。
というか、誤解されるような書き込みしかないが(笑。

たとえ他人から白い目で見られても構わないが、自分が住民を白い目で見ないようにすれば、コミュニティは良好に保てますよ。
大人としての良識です。

全戸同意の要件が揃わなかったからと言って、騒ぐほどの馬鹿はうちのマンションにはいない。
5829: 匿名さん 
[2018-07-04 17:59:41]
>>5827: 匿名さん 
何に困ってる人?導入できないから?
上に書いてあるとおり、ここは反対の為のスレだったと思うんですけど。
5830: 匿名さん 
[2018-07-04 18:00:20]
一括インターネット残念ですね。安くて早けりゃ言う事ないんですが、一括で乗り換えて繋がらなかったら総スカンですよね。一括系は新規マンションだからこそ成せる技ですね。
5831: 匿名さん 
[2018-07-04 18:03:39]
一括インターネットの威力を理事が知ったら・・・・・・・怖い
廃案したこと責められないよね?
この掲示板教えちゃったからなぁ
見てるかな?
5832: 匿名さん 
[2018-07-04 18:06:18]
同意者提出期限が来ても半数近くが同意書を提出しないってのもあったな、そんで業者が必死で集めるの。
それって住民の半分は大して関心ねえって事の証左でもあると思うんだよね。
説明会にも殆ど人来なかったしさ。
5833: 匿名さん 
[2018-07-04 18:08:49]
一括受電 5%割引
一括インターネット 無料(管理費に含む?) & 電気代+3%割引

http://grand-h.com/sanadayama/equipment/ecology.html

このプランいつからあるの?
5834: 匿名さん 
[2018-07-04 18:09:47]
>>5832 匿名さん
業者が集めるところもあるんですね。
5835: 匿名さん 
[2018-07-04 18:11:06]
最初管理組合が集めて、期限過ぎたら業者が集めてたよ。
5836: 匿名さん 
[2018-07-04 18:12:18]
うちは理事が集めてた
5837: 匿名さん 
[2018-07-04 18:14:25]
>>5831 匿名さん
おいおい。一括受電と一括インターネットは別の話でしょ。

5838: 匿名さん 
[2018-07-04 18:20:32]
うちは新電力で地域電力会社対比12%くらい安くなってるから一括インターネットだけ出来たらいいんだけどな。でも評判悪そうなのは残念。

一括受電は停電あるので、停電に掛かる労働力を考えると新電力の方がいいですよ。停電で家電が壊れることもあるみたいだし。
5839: 匿名さん 
[2018-07-04 18:24:02]
プロパイダは結構浮沈があるので固定しないほうがいいと思うな。
5840: 匿名さん 
[2018-07-04 18:26:40]
>>5838 匿名さん
一括インターネットだけの契約も可能ですよ。
ただ、一括受電とセットの方が安いのは当たり前ですが。
それでも1500円ぐらいならアリですね。
5841: 匿名さん 
[2018-07-04 18:33:53]
それって一括じゃねーじゃん。
5842: 匿名さん 
[2018-07-04 18:35:58]
>>5841 匿名さん
何が一括じゃないの?
5843: 匿名さん 
[2018-07-04 19:02:40]
>>5840
一括インターネットだけでも有りならば、別にセットの一括受電を反対しても問題ないじゃないかな?
これで、1件落着だね。
白い目で見られる事ない!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる