一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
5564:
匿名さん
[2018-07-02 17:41:35]
|
5565:
匿名さん
[2018-07-02 17:48:29]
もう新電力に契約してる人がだいぶいるから高圧一括受電の全戸同意は無理ですよ。高圧一括受電は新築で細々とやって下さい。無理に契約させようとしたら悪徳業者のレッテルを貼られるだけですよ。
|
5566:
匿名さん
[2018-07-02 18:00:51]
2012年~2014年
一括受電サービスの総会決議その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/ 一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。 2014年: 一括受電サービスの総会決議その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/ 反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。 2015年: 一括受電サービスの総会決議その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/ 反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。 一括受電サービスの総会決議その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/ GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。 一括受電サービスの総会決議その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/ 受電会社側は、地域電力会社が検知できないような漏電を検出できるというささやかな主張をする一方、反対側は、一括受電の総会議決が廃案になった、誰も検討していないという意見がちらほら。。。 2015年~2016年 一括受電サービスの総会決議その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/ 一括受電が、電事法において非適用、つまり法による保護が無い事が発覚!更に反対者から脅迫状の開示が次々に始まる。電気小売り全面自由化の宣伝が2016年1月に開始されたと同時に、予想に反してスレが活発になる。一括受電業者に於いては、新電力や電気小売り事業者と混同させる作戦に入っている。 2016年~現在 一括受電サービスの総会決議その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/ 電気小売り全面自由化前からスレが始まる。 一括受電業者が、マンション住民に高圧受電や電気小売り事業者と混同させようとする動きがあります。正確な情報提供で適切な判断がみんなできるかが、少し不安であった。 2018年6月現在、このスレから反対者専用になり、賛成者、検討者は別スレでお願いしているが、賛成者を装った方達がスレを埋めて、肝心な内容のレスを流そうとしている。このスレの内容が意図的に捻じ曲げられている為、正確な情報を探す目的には、過去スレを参照されたい。 |
5567:
匿名さん
[2018-07-02 18:57:02]
負けを認めて訂正したか(笑)
|
5568:
匿名さん
[2018-07-02 20:36:49]
お前は勝負してたのかwwwww
因みに纏めたのは俺じゃねえぞ。 親切に訂正してやったのは俺だが。 |
5569:
通りがかりさん
[2018-07-02 20:39:02]
|
5570:
匿名さん
[2018-07-02 20:50:48]
自浄作用が働いてイイ感じ♪
つーか、間違いを投稿しまくる奴らは何がしたいんだ? |
5571:
匿名さん
[2018-07-02 21:03:13]
このスレは反対スレなのに賛成派が度々、妨害して来て本当に不愉快ですね。しかも反対だとか言って全然反対してないし。
|
5572:
匿名さん
[2018-07-02 21:08:04]
あ、そうそう、反対派を自称してる人は、実際にはどうやって廃案にしてるの?
|
5573:
匿名さん
[2018-07-02 21:13:14]
|
|
5574:
匿名さん
[2018-07-02 21:32:52]
|
5575:
匿名さん
[2018-07-02 21:34:52]
|
5576:
匿名さん
[2018-07-02 22:02:48]
完全に選手村に乗っ取られてる。まぁ高圧一括受電業者が潰れるのも時間の問題ですよ。反対派はたった1人でも居たらそれで高圧一括受電は導入出来ないですからね。
|
5577:
匿名さん
[2018-07-02 23:17:23]
選手村が必死になってるって事はそれだけ営業がやりにくくなってるって事かな?
|
5578:
匿名さん
[2018-07-03 00:30:42]
人の訂正ばかりじゃなく、自分の意見を言わなければね。
一括受電をなんで反対しているのかの自分の意見が皆無。 ただ他人の意見にイチャモンをつけたいだけの、能がない人が沢山いますね。 正論を一つ言えば済むことです。 |
5579:
匿名さん
[2018-07-03 00:36:47]
一括受電業者、全社が無くなる事を切に願っています。
|
5580:
匿名さん
[2018-07-03 01:28:50]
>>5579 匿名さん
そしたら地域電力もなくなることも願ってるんだね(笑) |
5581:
匿名さん
[2018-07-03 01:46:07]
|
5582:
匿名さん
[2018-07-03 02:02:19]
ここで一括受電を廃案にされた方達は新電力に変えましたか?
一括受電と比較していくら安くなりましたか? インターネットは月いくらですか? それが分からないと、今まさに一括受電を導入しようとしてるマンションへの説得力がありません。 いくら削減できるかという数量的な話をした上で、デメリットと削減額を天秤にかけて賛成反対を決める人もいます。 まずは廃案に持ち込んだ方達の現状の電気代とインターネット代を教えて下さい。 |
5583:
匿名さん
[2018-07-03 06:25:07]
>>5582 匿名さん
は?一括受電とインターネットは関係ないでしょ。 |
>2018年6月現在、殆どの一括受電業者が事業撤退しており、残り数社となる。
大ウソつきwwwwwwwwwwww
仕方ないからデバッガー参上(笑)
数社とは10社未満を指します。
しかもほとんどが事業撤退したって????
残り数社とは?
撤退したのは何社?
信頼できるソースを出しなさい(笑)