管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5464: 匿名さん 
[2018-06-30 04:15:52]
ほんと、修繕積み立て金が足りなくなるのはお前のせいと言わんばかりの圧力。
卑劣ですね。
どの店で買い物しようが、マイレージやクーポン(削減額)を自分で使おうが勝手でしょって話と同じ。
5465: 匿名さん 
[2018-06-30 08:27:30]
>>5464 匿名さん
>どの店で買い物しようが、マイレージやクーポン(削減額)を自分で使おうが勝手でしょって話と同じ。

そうそう、その通り!
面積比で修繕積立金が違うのも反対。
何を使うかは人の勝手だけど、他人の使った分まで負担するのは納得いかないよね。
機械式駐車場は使ってる人だけで修繕してほしい。
光熱費、保険料、各種メンテ費を削減したら、駐車場を使ってない人まで削減に協力することになる。
削減反対!
使ってる人だけ修繕積立金を増額すればいい。

>どの店で買い物しようが、マイレージやクーポン(削減額)を自分で使おうが勝手でしょって話と同じ。
5466: 匿名さん 
[2018-06-30 09:34:50]
まぁ、共用部の修理は管理組合の権限で自由にやってりゃいい。
今回は専有部の契約の件まで、管理組合が侵害してきたので、反対したまでの事。

自分達の権限範囲がごちゃごちゃになっている人がいるからおかしな話になる。
賛成者、反対者と限った話ではない。
5467: 匿名さん 
[2018-06-30 11:44:04]
業者が何度も押し掛けて来て申し込み書を出せって言ってくるのはおかしいし、出していないのが悪いみたいな形に追い込んで出させようとするのはおかしい。

悪質な高圧一括受電業者は全部一度潰して再起不能にするべきですね。
5468: 匿名さん 
[2018-06-30 16:37:10]
インターネットも同じだよね。
全戸一括だと月700円ぐらいになるらしいけど、専有部まで侵害するよね。
安いけど速度が遅くなりそう。
5469: 匿名さん 
[2018-06-30 17:07:25]
ここは『限界マンションができる過程のスレ』ですね。

*修繕積立金不足
*住人同士の合意形成が困難
*管理費・修繕積立金の滞納世帯がある
5470: 匿名さん 
[2018-06-30 17:42:54]
うちのマンションの機械式駐車場は月額たったの1,000円です。
たった1,000円で足りるはずがないから、修繕積立金から駐車場を修繕するしかない。
修繕積立金は駐車場の利用に関わらず持ち分割合で計算されます。
駐車場の固定資産税も駐車場の利用に関わらず持ち分割合で計算されます。
機械式駐車場の電気料金は管理費から支出します。
管理費も駐車場の利用に関わらず持ち分割合で計算されます。

うちのマンションのエレベーターの電気料金は管理費から支出します。
管理費は持ち分割合で計算されますから、最上階も低層階も専有面積が同じならエレベーターの電気料金の負担金額も同じです。

うちのマンションの宅配ボックスは戸数分ありません。
宅配ボックスの電気料金も管理費から支出しますので宅配ボックスの利用に関わらず持ち分割合で計算されます。

うちのマンションは何もかも持ち分割合で計算しますので、
駐車場2台以上利用&通販中毒&専有面積が狭い&最上階さんが一番有利です。

一番有利な人は金持ちが多いです。
金持ちは限界マンションをすぐに脱出できます。

世の中全て金持ち優遇です。

一括受電は限界マンション寸前のマンションが検討する。
導入するも地獄、廃案するも地獄・・・

脱出できる金持ちだけが安全。
5471: 匿名さん 
[2018-06-30 18:13:22]
>>5470
はっきり言って、こういう反対理由の人と一緒にされると、、そりゃ白い目で見られるね。

これが行き過ぎた例が横浜地裁の判例にあります。
その結果、一括受電が裁判で負けたってところだけが適用されて、業者の反対者を脅迫する題材になりましたとさ。。。

普通に、一括受電だけに反対しておけば良いと思いますよ。
みなさん、この人を参考にしない方がいいですよ。
5472: 匿名さん 
[2018-06-30 18:59:15]
>>5469 匿名さん
暗に反対派をディスってるの?
5473: 匿名さん 
[2018-06-30 20:31:02]
なんか一括が廃案になったら全ての合意形成が上手くいかなくなって限界マンションになるそうだよ。
頭、なんか湧いてるんじゃねえの?wwwww
「信仰しなければ地獄へ墜ちる」ってカルト宗教だろ。
もっとましな事言えないのかねえ、業者さんは。
5474: 名無しさん 
[2018-06-30 20:38:51]
>>5473 匿名さん
一括受電の合意形成が不可能
すなわち他の合意形成も不可能
5475: 匿名さん 
[2018-06-30 20:45:49]
実際問題、マンションに長く住みたい、マンションを大事にしたい人ほど一括受電に賛成です。
5476: 匿名さん 
[2018-06-30 20:47:56]
高圧一括受電の導入過程はある意味カルトっていうか本当に理事は業者に洗脳されてましたね。悪質タックルをやってしまった選手と一体です。
5477: 匿名さん 
[2018-06-30 23:53:30]
2020年東京オリンピックの選手村は一括受電
5478: 匿名さん 
[2018-07-01 02:57:13]
一括受電は悪い合意形成だから失敗するだけ。他のもんと一緒にしても無理。

マンションの先の事を考えるなら一括受電という選択肢は無い。

でた!選手村
5479: 匿名さん 
[2018-07-01 08:30:07]
一括インターネットは共用部のWi-Fi無料、専用部のインターネットは各戸月額4000〜5000円引き。
新電力の割引きなんかクソ。
一括受電の代替案は一括インターネットがいいですよ。
5480: 匿名ですよ。 
[2018-07-01 08:35:57]
うちもauがインターネットを全部まとめるために頑張っていた。
今思えば、セット割で、au携帯とau電気のセット割に、
住民を誘導するためだったのかな、、、。
5481: 匿名さん 
[2018-07-01 08:47:57]
>5479
>5480
あー??
一括受電がなくても支障ないよ。
代替案なんて要らない。

新しい提案として上程したら?
5482: 匿名さん 
[2018-07-01 09:04:12]
ディスポーザーを撤去すると配管メンテナンス費が減るので一括受電の代替案になりますよ。
専有部を侵害する案ですが・・・。
5483: 匿名さん 
[2018-07-01 09:19:15]
>5482: 匿名さん

総会で決議する案でない。
個人で自由に決定できるから、どうしてもやりたければディスポーザーを撤去すれば良いですよ。
マンションの事を考えて自分だけでも撤去すれば他の人も真似をするかもよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる