管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5324: 匿名さん 
[2018-06-25 20:59:43]
>>5322 匿名さん
一括受電に限らないんじゃないの?
大規模マンションはもともと高圧ですし。
一括受電業者によって契約形態が違うことも判明しましたしね。
5325: 匿名さん 
[2018-06-25 21:00:33]
>>5323 匿名さん
「もうすぐ終わる」と断言していますからデマですね。
5326: 匿名さん 
[2018-06-25 21:02:07]
なるほど!
デマでこのスレの価値を下げる作戦かー
5327: 匿名さん 
[2018-06-25 21:07:16]
>>5323 匿名さん
その理屈だと関電子会社next powerは激増すると思いますが?
トンチンカンな理屈ですねぇ
5328: 匿名さん 
[2018-06-25 21:08:58]
2020年東京オリンピックの選手村(オリンピック後は住宅として使用)は高圧一括受電、準水素燃料電池、太陽光、エネファームなどの組み合わせです。(「選手村地区エネルギー整備計画」(PDF)13ページ参照)

「選手村地区エネルギー整備計画」について -東京都
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/03/30/27.html
5329: 匿名さん 
[2018-06-25 21:12:13]
契約内容が業者毎に異なるのだから、
一括受電業者をひっくるめて話せることと、
ひっくるめて話せないことが出てきましたよ。
5330: 匿名さん 
[2018-06-25 21:18:43]
一括受電は信用出来ないので断る。
これで何が不満?
大体、余計な業者が新たに挟まって横から利益吸い上げるビジネスモデルなのに信用なんてできるかよ。
世の中な、美味い話が向こうからやってきたら警戒するのは当たり前だろ。
「もうすぐ終わる」と断言していますからデマですね。←はぁ?一括受電に未来は無いって言ってるだけだろ。
なに人の言葉の上っ面にイチャモン付けて来るんだよ?業者かよ?
5331: 匿名さん 
[2018-06-25 21:31:35]
>>5330 匿名さん
>一括受電は信用出来ないので断る。
>これで何が不満?

地域電力も含め全て信用できないあなたに不満はありませんよ。

未来がない
終わる

全く違います。
デマはやめて下さい。
5332: 匿名さん 
[2018-06-25 21:43:14]
普通に考えて、安定して利益を吸い上げてる所もある、だが、今後の発展に未来が無いと思う、そういう意味だろ。
何がデマだよ。
5333: 匿名さん 
[2018-06-25 21:50:20]
>>5332 匿名さん

もうすぐ終わる
未来がない

は違う

デマはやめてください。
5334: 匿名さん 
[2018-06-25 21:53:27]
正論で反対しよう
5335: 匿名さん 
[2018-06-25 21:53:50]
地域電力も含め全て信用できないあなたに不満はありませんよ。

誰がそんなこと言った?
ここでいう一括業者ってのは、卑劣なやり方で同調圧力をかけてくる悪質な一括受電業者の事だろ。
どんな圧力かは過去ログ見たらいい。

一括受電業者で不愉快でしつこい勧誘してこない業者は問題ねえって。
「同意して頂けますか?」「お断りします」「そうですか、残念です」←これで引き下がったらいいんだよ。
5336: 匿名さん 
[2018-06-25 22:08:51]
>>5327 匿名さん
えっどの理屈で激増するの?意味不明過ぎません?
5337: 名無しさん 
[2018-06-25 22:10:07]
>>5335 匿名さん
>ここでいう一括業者ってのは、卑劣なやり方で同調圧力をかけてくる悪質な一括受電業者の事だろ。

そうなの?
一口に一括受電業者といっても、
このスレの定義なのか、広義なのか、見分けがつきません。
5338: 匿名さん 
[2018-06-25 22:11:49]
>>5336 匿名さん
ふーん
わからない人もいるんだね
5339: 匿名さん 
[2018-06-25 22:13:26]
>>5332 匿名さん
どんなサービスにも利益は上乗せされてますよ
5340: 匿名さん 
[2018-06-25 22:15:00]
事実か否かはさておき、、、

私の主観では、既に一括受電業者は終わっています。
恐らく、殆どの人が共感している事は事実であろうと思います。

こんな感じで良いかな?主観だから文句はないでしょ?
業者さん。
5341: 匿名さん 
[2018-06-25 22:15:38]
>>5330 匿名さん
>余計な業者が新たに挟まって横から利益吸い上げるビジネスモデル

そういうビジネスモデルは数えきれないほどありますよ

あなたも利用してるよきっとw
5342: 匿名さん 
[2018-06-25 22:16:15]
>>5338 匿名さん
本当、高圧一括受電業者は落ち目だってちゃんと説明してあげましょうよ。

5343: 匿名さん 
[2018-06-25 22:16:46]
>>5340 匿名さん
良くできました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる