管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

5084: 匿名さん 
[2018-06-20 22:54:48]
古い情報しかないよね
最近脅されたとか聞かないし
5085: 匿名さん 
[2018-06-21 06:23:52]
かつて脅していた人たちが改心したと思わない方がいいですね。
反省したからやめたのではなく、
情報が周知され、脅しても無駄になったからです。

管理会社は依然、マンションにとっての利益より、
自分たちの利益を優先していると思いますよ。
脅しはやめても、
マンションからむしり取る上で不利になることは説明しないとか
そういう姿勢は継続していると思いますね。
もちろん一括受電だけではありませんが。
5086: 匿名さん 
[2018-06-21 07:27:17]
新しい情報としては高圧一括受電業者は窮地にで立たされている。高圧一括受電業者の実態を知らない人が増えた。
一括ガスの解禁により一括受電、一括ガス、インターネットなどの複合的なサービスで巻き返しがある可能性がある

既知の情報としては低圧専用部は契約期間が短く違約金も少額で停電もなく電気事業法で保護された信頼性の高い新電力の業者と契約した方がよい。

共用部が低圧であろうが高圧であろうが新電力と契約出来る。専用部10%割引、共用10%割引出来る新電力と契約した方が高圧一括受電の提示する条件を上回る。
5087: 匿名さん 
[2018-06-21 09:02:59]
>>5086 匿名さん
>高圧一括受電業者の実態を知らない人が増えた。

実態とは何ですか?

高圧一括受電業者は地域電力も含まれます
新電力も含まれます

地域電力が高圧一括受電をやっていることもあるし
新電力が高圧一括受電をやっていることもある

高圧一括受電は地域電力会社や新電力会社のひとつのメニューであるというのが実態
5088: 匿名さん 
[2018-06-21 12:36:36]
>>5087 匿名さん
高圧一括受電業者の悪質な営業の実態を知らない人が増えたということです。おそらく新参の人で条件面だけで反対しているのでしょう。

古参の人達は廃案になった後も強い私怨を持ってる人が多いと思います。
5089: 匿名さん 
[2018-06-21 15:39:47]
>>5088 匿名さん
>高圧一括受電業者の悪質な営業の実態を知らない人が増えた
ということは今は悪質な営業が減ったか無くなったんですね。
悪質な営業が減り健全化されると古参は余計に私怨が膨らみそうですが、兎に角よかったですね。
この掲示板の効果ではないでしょうか。
一括受電ではないですが、改善されたのに現在進行形かのように私怨を投稿し続けて書類送検された人もいるようですね。
これから私怨を投稿する際は、いつの話か明確にした方が良さそうですね。
5090: 匿名さん 
[2018-06-21 15:42:11]
ここでいう高圧一括受電の実態の主な問題点はとは、特別決議の結果を持って、専有部の電力契約の変更が義務だと思わせるような言動です。

業者のみならず、何らかの理由で同様の言動を行う管理組合や理事長も、迷惑行為の主体となります。
5091: 匿名さん 
[2018-06-21 16:26:14]
>>5090 匿名さん
理事長以下、理事、住人も迷惑行為の主体となり得ます。
ただし、特別決議の結果を持って、専有部の電力契約の変更が義務だと勝手に勘違いした場合は判断が難しいですね。
5092: 匿名さん 
[2018-06-21 17:26:41]
反対者の生活パターンまで調べ上げるような事をやってストーキング宣言してる会社があるくらいだから、まだまだ油断できませんぞ。
5093: 匿名さん 
[2018-06-21 17:39:56]
>>5092 匿名さん
平成何年の出来事ですか
5094: 匿名さん 
[2018-06-21 17:41:47]
一括受電業者は、他者の隠れ蓑を着て、過去の悪事を誤魔化そうとしているのかな?

地域電力会社や新電力、そして電気小売り業者、、素人には見分けがつきません。
ご丁寧に電気小売り事業者の登録(免許ではない)までして、消費者を欺こうとしています。
最早、逃走中の容疑者と変わらない気がします。

残念ならがら事業者の体質って、簡単には変わらない。
悪徳業者は、いつまでたっても・・・・ですよ。
5095: 匿名さん 
[2018-06-21 18:02:27]
>>5089 匿名さん
あなたは業者の方ですか?
5096: 匿名さん 
[2018-06-21 18:10:10]
業者が見ているならば逆に教えて欲しい。
過去のいつまで脅迫行為やストーカー行為をやっていたか?
現在もやっているのか、それとも改善したのか?

そして、もちろん会社名も併せて教えて下さい。
よろしく。
5097: 匿名さん 
[2018-06-21 18:13:11]
>5066

バレてしまうよ。
会社設立日と一括受電で、ググったらすぐに分かる。

なるほど。そこがあれなのね。
5098: 匿名さん 
[2018-06-21 18:13:50]
5099: 匿名さん 
[2018-06-21 18:20:55]
>>5095 匿名さん
違うけど何で?
5100: 匿名さん 
[2018-06-21 18:24:53]
>>5094 匿名さん
>地域電力会社や新電力、そして電気小売り業者、、素人には見分けがつきません。

まさかと思いますが
勘違いしてませんか?

一括受電業者という枠はないですよ
5101: 匿名さん 
[2018-06-21 18:26:00]
一括受電オンリーでやってる業者ってあるのかな?
5102: 匿名さん 
[2018-06-21 18:45:38]
>>5099 匿名さん
高圧一括受電の実態を知らない人とはまさにあなたのことです。余計な茶々を入れるのは止めて下さい。明確な反対理由がないなら検討スレに行って下さい
5103: 匿名さん 
[2018-06-21 18:48:15]
>>5102 匿名さん
茶々?
どこが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる