管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

4138: 匿名さん 
[2018-06-02 16:14:28]
真面目に一括受電反対だったら正々堂々戦おうよ
捻じ曲げはイクナイよ
4139: 匿名さん 
[2018-06-02 16:24:32]
>>4136

ご安心下さい。電力小売取次ぎ業務に従事している者です。取次ぎ店はライセンスを有していなくても取次ぎ店とは小売供給契約で契約するので大丈夫です。
これは電気事業法でも明記されております。やはり電気小売事業者との直接契約に対し、価格の面で非常に劣勢であり事業としては微妙な感じです。
こんな事業でも自分のマンションに一括受電の話が来たので意地でも反対しました(笑)
まあマンション一括受電よりは全然マシですよ
4140: 匿名さん 
[2018-06-02 17:25:07]
新電力が電気事業法の保護下にないようなデマを流したり契約書を開示しない高圧一括受電業者の事実を捻じ曲げようと粘着してる人はなんなの?業者?高圧一括受電に反対する気ないでしょ?
4141: 匿名さん 
[2018-06-02 17:38:04]
全部が全部、正確な情報とは限らないけど有用な情報も多い。
わざと間違った情報を書き込んでここの情報は間違いだらけって流れになったら業者大喜びだな。
異論潰しによく使われる古典的手法。
4142: 匿名さん 
[2018-06-02 21:05:12]
新電力は電気事業法の保護下にあるの?
4143: ↑ 
[2018-06-02 21:06:06]
匿名掲示板で本気で
情報得る人が多いと、
貴方も好都合?
でも、否よ~。
4144: 匿名さん 
[2018-06-02 21:10:21]
整理しましょう
一括受電業者→管理組合→エンドユーザー
新電力→取次業者→エンドユーザー
4145: 匿名さん 
[2018-06-02 21:11:07]
>>4143 ↑さん
すなわち、掲示板は嘘ばかりってことですな
4146: 匿名さん 
[2018-06-02 21:12:25]
好きなように解釈したらいい
ドコモが電力小売してるとかね(笑)
4147: 匿名さん 
[2018-06-02 21:15:04]
>>4143 ↑さん
このスレの信憑性は地に落ちた
というより、元から匿名掲示板に信憑性は無いってことですね
4148: 匿名さん 
[2018-06-02 21:16:17]
>>4142 匿名さん
誰も答えられない
4149: 匿名さん 
[2018-06-02 21:16:18]
一括もいいけれど・・再エネ費が3円近いから
太陽光がいいと思うの。太陽光なら3円近く払わずに逆に受け取れるんでしょ
4150: 匿名さん 
[2018-06-02 21:21:37]
取次業者の火消しが始まったな
4151: 匿名さん 
[2018-06-02 21:22:23]
「判決文がネット検索できないから、件の裁判の話は業者の捏造の可能性がある。」との書き込みには大笑いしました。
4152: 匿名さん 
[2018-06-02 21:39:00]
取次業者であることを説明する義務があるというだけで、ライセンス持ってないんだから、電気事業法の保護下にあるかどうかはわからない
4153: 匿名さん 
[2018-06-02 21:41:29]
>>4149 匿名さん
太陽光の営業さんも一括受電反対者を狙ってるのか(笑)
4154: 匿名さん 
[2018-06-02 23:34:25]
新電力破綻 → 地域電力会社に簡単に変更

一括破綻 → 管理組合と受電設備の負債の件を含め管理組合とご相談。

一括を選ぶ理由は無いな。
4155: 匿名さん 
[2018-06-03 00:28:31]
「一括受電も新電力も大した額の得でもないのにめんどくさいよ。地域電力の契約を継続します。」

と、ますます私は思いました。
4156: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-03 00:35:30]
>>4154 匿名さん
一括受電の契約書見たけど、破綻した場合の引き継ぎ業者が指名されてたよ
4157: 匿名さん 
[2018-06-03 00:43:29]
引き継ぎの条件が気になる。
既築一番のとこは記載がなかったな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる