一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
3798:
匿名さん
[2018-05-27 13:26:06]
|
3799:
匿名ですよ。
[2018-05-27 13:37:35]
3797さん
高圧一括受電について、高圧一括受電会社から説明を受けるということは 詐欺師に丸め込まれる話を一生懸命聞き出すという意味で、騙され洗脳されるという意味です。 安さで話をすれば、向こうは、安い料金表を見せ金で見せてきます。 しかし、ちゃんと契約書に書いてありますか?値段表。 小さく、高圧一括受電会社の会計が悪化したら、料金を別途相談できるとすっごく小さく最後に書いてあったら、契約後高圧一括受電会社の都合のいい値段に変えられるってことですよ。 そんな相手の話に乗るのは時間の無駄だといいたいだけです。 いろいろ、このスレで勉強した結果、時間の無駄な会話や、多数決をひっくり返す活動なんかせずに、 おとなしく、私は、東京電力との契約を継続したいって回答するだけで、高圧一括受電は導入できません。 万一、偽の解約書を管理組合や高圧一括受電会社がつくって東京電力に提出したら、 りっぱな犯罪ですから、きちんと警察と東京電力に届けて、対処して貰えばいいだけです。 |
3800:
匿名さん
[2018-05-27 13:54:36]
同意したら犯罪者にお金を払わないと電気が供給されない。
それだと困る。 だから、従来の電気業者と契約を続ける。 それだけ。 |
3801:
匿名さん
[2018-05-27 14:28:45]
もう阻止に成功したから新たな情報は要らないって思ってるんだろうね
心の狭い人 |
3802:
匿名さん
[2018-05-27 16:34:17]
だから何で自分で調べないんですか?
例えば私は総会で反対意見を求められた時に、資料を作る為に一括受電から従来の契約に戻す時の金額がどれ程になるか地域電力会社に問い合わせて調べましたよ? また一括受電を導入しているマンションの中古物件を探して、不動産屋に連絡して資料を取り寄せて一括受電をどのような方法で表記しているか確認しました。大体10件ほどですが、電話やメールでやりとりしましたが苦労しました。 経産省や国交省、消費者センターにも相談してこのスレの情報の再確認もしました。 最終的に弁護士に相談して私の行動は間違っていないとお墨付きも頂きました。 結局ここの情報は一括受電反対者にとって非常に有用ですが、完璧ではありません。あくまでも個々の契約内容は違いが多い為に、最終的には自分の判断・知識が重要だと思います。何故ここで情報が得られなかったから、心が狭いと断言するのですか?情報が無いなら何故自分で調べてみようと思わないのですか?ここ数日の流れを見て私には不思議でなりません。 |
3803:
匿名さん
[2018-05-27 16:48:51]
>3801
ここに乗っている情報のみで、一括受電導入の阻止には十分だよ。 あなたの度量が小さいから何を言っても心配になっているだけ。 おそらく最終的に業者に丸め込められるだろうね。 責めはしないけどさ。。。 |
3804:
匿名さん
[2018-05-27 17:50:50]
|
3805:
匿名さん
[2018-05-27 17:54:49]
>ここで情報が得られなかったから、心が狭いと断言するのですか?
そんなことは言ってませんよ 新たな情報は不要だと言わないでほしいと言ってるんです あなたみたいな人がいると、情報提供してもらえなくなるんです わかりませんか? 新たな情報不要なら出て行ってください |
3806:
匿名さん
[2018-05-27 19:41:04]
反対派にとって良い情報提供がもたらされたら手のひら返して乗っかってくるよw
|
3807:
匿名さん
[2018-05-27 20:26:06]
情報が不要である・・・という情報を提供しているが。
わからん奴ですね。 |
|
3808:
匿名さん
[2018-05-27 20:58:14]
3805
このスレは、一括受電を検討するスレではない。 反対を前提としたスレで、検討しようとする事こそがスレ違い。 ストレスが溜まるならば、検討専用のスレでも立ち上げなさい。 |
3809:
匿名さん
[2018-05-27 21:09:05]
検討?
勘違い乙 反対するための材料探しだよ |
3810:
匿名さん
[2018-05-27 21:25:44]
なんで材料も溜まっていないのに反対?
|
3811:
匿名さん
[2018-05-27 21:39:16]
3809
世間ではそれを難癖と言います。 そんな反対では、コミュニティから白い目で見られますよ。 反対の理由を見つける為に、粗さがしをしているわけですね。 面倒な方ですね。 材料がないんじゃ、賛成しておけばいいんじゃないの? |
3812:
匿名さん
[2018-05-27 21:56:36]
|
3813:
匿名さん
[2018-05-27 21:57:29]
|
3814:
匿名さん
[2018-05-27 22:24:50]
あのー、空き家の質問をした者です。
アドバイス通り業者に確認してきたんですけど、お呼びでないですね。 では失礼します。 私のために喧嘩なさらないで下さい。 |
3815:
匿名さん
[2018-05-27 22:44:30]
良かったね。
|
3816:
匿名さん
[2018-05-27 22:51:47]
|
3817:
匿名さん
[2018-05-27 23:21:32]
|
ご自分で答えを出しているじゃない?
今回の議案は、多数決ではない。
全員同意が必須で、1戸の反対によって導入ができなくなる事は決定だ。
契約する気がない契約書の精査なんて誰がやるの?
東京電力の株主だから東京電力の電力が欲しい。
どんな理不尽な理由でも、契約締結の自由の原則は各人に保証されている。
詐欺まがいの「共同の利益」を曲解させ、一括受電の反対者を判例で脅した業者とは締結する気はない。
今回は多数決ではない時点で、勝負は決まっている。
下手に話が分からない方々と話し合う必要はない。
説明責任は、業者側にはあるがこちらには全くない。
以上、分かった?