一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。
電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)
[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44
一括受電サービスの総会決議その7
3758:
匿名さん
[2018-05-26 08:31:01]
|
3759:
匿名さん
[2018-05-26 10:26:45]
|
3760:
匿名さん
[2018-05-26 10:33:12]
|
3761:
匿名さん
[2018-05-26 13:38:05]
分からなければ聞くというのは大事だと思いますよ。
管理組合からの正式質問という形にし、業者印入りの回答を貰っておけば証拠にもなります。 私の場合は、管理組合が完全に管理会社の言いなりで、 個人的に管理会社や一括受電会社に聞いたけど梨のつぶてでしたけど。 でも不都合なことなんだろうなって分かりますし。 当然反対し続けましたが、何も言って来なくなりました。 質問に答えろと言われるのが嫌だったのかな?(笑 そのまま何もなく過ぎて1年後に廃案になりました。 |
3762:
匿名さん
[2018-05-26 13:52:23]
誰とまで言わないが、
契約内容をスレで確認しようとする滑稽な方がいらっしゃる(笑 その様な人に限って、いざ総会の場では何も言えない臆病者なんですよね~ まぁ、大抵の人はそうですから卑屈になる事はないんですが。。。 そろそろ気付けよと、このスレをみている人の殆どの人は思っていると察します。 |
3763:
匿名さん
[2018-05-26 14:56:34]
割引率も契約内容ですよ
空き家時や賃貸時の契約内容に興味持って何が悪い? 他のマンションはどうなのか興味持って何が悪い? 何も知らず反対反対言うの? |
3764:
匿名さん
[2018-05-26 15:25:51]
話にならない。
契約内容に興味があるならば、契約相手に直接確認すればよいと言っている。 当事者でない第3者に相談する事程、無意味なことは無いと皆さん言っているだけです。 興味ない事を判断してくれと言われてもウザいだけ。 興味あるあなたは、つまり契約をしたいわけだろ? では、相手を信じて契約をしなよ。 信じる事ができないならば、直接、契約内容を相手と確認する事だな。 何をわめいているのやら・・・・・・・・・ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ |
3765:
匿名さん
[2018-05-26 15:40:01]
>>3764 匿名さん
>興味あるあなたは、つまり契約をしたいわけだろ? 違います。 契約したくないです。 一括受電の電気料金は使えば使うほど単価が安くなるのですよね? 一切使わず休止のようなことができるのか非常に気になっています。 阻止に成功された方は感情論ではなく理屈で相手をねじ伏せる事はできなかったという事でしょうか? 私は理屈で説得したいのです。 |
3766:
匿名さん
[2018-05-26 15:51:22]
一つアドバイスを。。。
契約したくないのならば、相手が勝手に創造した仕組みを理解する必要はないですよ。 馬鹿らしくないですか? 尚更相手の土俵に乗っては負けるだけです。 理解できないから、契約できないで、反対理由は十分ですよ。 (現に今の時点であなたは納得していないわけですから) ここで反対されている方の殆どは、一括受電の社会的な位置づけ(法の保護等)や、業者の法人としての人格に問題有りとして反対しているのですよ。 契約内容は、精査するまでもありません。 頑張ってください。 |
3767:
匿名さん
[2018-05-26 19:41:36]
>>3766 匿名さん
>契約内容は、精査するまでもありません。 なかなか強引ですね。 サービス(契約)内容は意思決定に重要だと思っています。 新電力より一括受電の方が安ければ、一括受電賛成に回る人も多いのではないでしょうか? 法の保護や業者の信用度だけで反対している人が多いのかどうかは疑問ですね。 一応、業者に空き家の件聞いてみますが、ここには業者の回答を知りたい人はいないようですね。 |
|
3768:
マンション検討中さん
[2018-05-26 20:10:19]
>>3767さん
私は知りたいです。 実際に一括受電にしてみて何が良かったのか悪かったのかを知らなければしっかりした反対はできないと思っています。 感情的に反対と言うことは個人的には通りますが、周囲の人は納得しないでしょう。 周囲にも反対に共感してほしいですし、仲間が欲しいですから、情報は欲しいと思います。 ここを見ている人はみなそう思っていると思います。 |
3769:
匿名ですよ。
[2018-05-26 20:26:57]
>3760さんへ
やすくなるのは、嬉しいけれど、安全と信用をかけるほど、やすくならないとわかっているからです。 うちのマンションの場合やすくなるのは共用部で、月ワンコインくらいです。 そして、それは全部、管理組合に入り、居住者には1円も還元されませんという説明でした。 つまりたくさん電気を使っている家が、たくさん管理費を負担するシステムが未来永劫続くわけです。 おかしくないですか。 一方で、専有部も安くなるタイプもあるらしいですが、 その高圧一括受電会社では、まだその値段表で契約した顧客がいなかった。 私が、電気小売事業法における電気小売事業者の資格がない、 無資格業者と指摘したら、国に申請して、電気小売事業者になりました。 でも、一般への電気小売は未定って注釈されていましたよ。 そして、反対者にたいして、◀︎◀︎◀︎電気という専有部が安くなる価格を提示してきたんですが、 5%というと、月2万円使っても1000円です。そんなはした金じゃ、ライフラインの安全を売り払う対価にはなり得ないと、一蹴しました。 割引金が管理組合に全部入るシステムで反対者がいるから、専有部割引のシステムを持ち出した。 契約書はどっちかわからないうちに東京電力との契約解約をせまってきました。 東京電力との契約を解約していたら、共有部の割引50%を管理組合にいれるのが多数決で決められて、 今回、200億円で売り払われたマンションの1軒になっていたでしょうね。 繰り返しますが、このスレで、いくら割引になるとか、詳細なことを調べていないという指摘は、 業者と詳細な話をするほど、詐欺にひっかかっていくという詐欺師の手口そのものです。 あなたは、知りたければ文書で、業者とやりとりすればいいのです。 名刺1枚もらえば、メールでやりとりが可能です。 言った言わないと録音するよりも、正確な記録になりますよ。 |
3770:
通りがかりさん
[2018-05-26 21:45:50]
調べもしないで無知のくせに偉そうだな
そんな姿勢じゃ有益な情報提供は期待できないな 古参が新参を排除してどうするよ? ちょっと頭冷やせ |
3771:
名無しさん
[2018-05-26 22:01:14]
|
3772:
匿名さん
[2018-05-26 22:14:59]
3770
お前も調べてから偉そうにしろよ。 何も情報ないなら、同じ穴のムジナだぞ。 調べないのは、無用だと判断したからだろ。 |
3773:
匿名さん
[2018-05-26 22:30:18]
誤解されているようですが、一括受電は新電力と比べて見劣りするから反対されているのではない。
電気小売り自由化によって新電力のサービスが始まる前から、一括受電の素行の悪さは際立っており、それが反対の主な要因です。 割引率を分母を誤魔化すなど意図的に錯誤させたり、判例を意図的に曲解させての脅迫、同調圧力、法の保護が無くなる事実の隠蔽、、とても安心して契約できる相手ではありませんでした。 その結果が、事業売却につながったのです。 しっかりした反対?不要です。 契約をしたくなければしなければ良いのです。 それを説得するのは賛成する人の力量次第です。 人間的にどう思われようと、知ったことではない。 他人の詐欺被害に付き合う気はない。 |
3774:
名無しさん
[2018-05-26 22:33:05]
|
3775:
名無しさん
[2018-05-26 22:37:32]
|
3776:
匿名さん
[2018-05-26 22:48:12]
>>3775 名無しさん
割引き率でも見劣りしますよ。 うちは専有5%・共用25%を提示されています。一戸あたりに換算したら平均7%ぐらいですので、大した割引き率じゃありません。 割引き率は悪い上に法的保護を失い、資産価値も下がるから私は一括受電に反対してます。一括受電の良い所って何?って感じです。 |
3777:
匿名さん
[2018-05-26 23:28:34]
見劣りするって人もいれば、見劣りしないって人もいますね。
契約内容は精査不要って人もいれば、必要って人もいるし。 「ここの人はみんな〜」って言ってる人いるけど、みんなじゃないみたいですよ。 みんなも同じとか余計なこと付け加えると、違う意見の人は敵かと思うからやめようよ。 情報は不要な人もいるかもしれないけど、欲しい人もいるから、なんか悲しい。 |
分からないならなぜ確認しないのでしょう?
もしも、空き家時に電気を止めることができない=電気代がかかるのだったら、大きな大きな武器になると思うのですが…
●ウチの場合は止めることができますよ
●ウチの場合はとめることができませんよ
どちらの書き込みもありません
契約アンペアは個々で決められますか?
という問には答えられるのですかね?