管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

3618: 匿名さん 
[2018-05-03 15:29:15]
>>3616 匿名さん

自分で騙されたと思うのと、
他人に「あなた騙されてるよ」と言うのとでは違いますよ

長谷工の売却について、
「あなた騙されてるよ」と言った場合は発言に責任を持たなければなりません

一括受電について
「あなた騙されてるよ」と言った場合も同様です
3619: 匿名さん 
[2018-05-03 16:35:20]
少なくとも私は高圧一括受電のデタラメな説明に騙されそうになりました。もう廃案になったのでそれ以上のことはしませんでしたが証拠は色々抑えていました。

高圧一括受電業者が悪質なのは明らかなのに今更、業者の肩を持つ人の意図が分かりませんね。

確実なことは十数年契約とか言いながら実質的に解約は出来ません。皆さん騙されないようにして下さい。
3620: 匿名さん 
[2018-05-03 16:38:01]
>>3619 匿名さん

自分で騙されたと思うのは勝手ですが、
人に「騙されないよう気を付けて」と忠告するからには発言に責任を持ちましょう
3621: 匿名さん 
[2018-05-03 16:39:11]
>>3619 匿名さん
>証拠は色々抑えていました。

法律違反の証拠ですか?
3622: 匿名さん 
[2018-05-03 17:07:17]
業者の肩を持つわけではないが、不安、不満だけ悶々とあり、自分の気分が晴れないから戦うと言う。
世間では、それをイチャモンと言います。
大人になりましょう。
3623: 匿名さん 
[2018-05-03 17:16:30]
>>3622 匿名さん
???
散々人に騙されてますよと不安をあおった挙句、法的根拠は何もないのがこのスレ
3624: 匿名さん 
[2018-05-03 17:19:46]
 イチャモンかもしれませんが、多くのことが分かりました。
 新しい制度ができると、十分その制度を理解する必要も分かりましたし、参考になります。
 より良いマンションライフのため、今後ともよろしくお願いします。

 一括受電サービスは、メリット、デメリットを良く確かめましょう。
3625: 匿名さん 
[2018-05-03 17:21:49]
>3623
このスレは一括受電サービスの総会決議に於いて、反対意見を出している人に対して発信しているスレ。
新築マンションの購入の折に不本意に一括受電がついていた人には発信していない。3619さんの話も総会決議上の話です。
一言でいうと、あなたは場違いですよ。
別スレを立てて意見を聞いてもらったら良い。
それともスレの立て方も分からないのかい?
3626: 匿名さん 
[2018-05-03 18:05:46]
>>3625 匿名さん
賛成か反対かだけの問題だったら
>>3600 匿名さん
>一括受電の新築購入の人は騙されている
とか
>>3589 匿名さん
>情弱な高齢者を騙して
というのは変な話

なぜ人のことを騙されていると発信しているのでしょう?
3627: 匿名さん 
[2018-05-03 19:11:48]
わざわざ総会決議という新築マンションには全くスレ違いのスレで、言葉尻をとって勝手に心配している事が滑稽です。まとまりがある情報を参考にしたいのでしたら、一括受電に限定したスレを閲覧すれば良い事。

どこがどう騙されているかは言及しないが、本当に騙されていないのだったらなぜそんなに反応する!?
心当たりがあるのか?満足していないのか?

なぜ新築の人が、断固反対というかが謎です。
反対でも契約した事実を盾に取られたら終わりですよ。

総会決議は、基本的に契約を締結する前の話。
メリット、デメリットはどちらでも存在するが、甘受できるかできないかの話。

新築購入の方は、デメリットを甘受したと法的に推定されるんだよ。
だから、諦めて一括受電で満足していなさい。
3628: 匿名さん 
[2018-05-03 19:33:43]
>>3627 匿名さん
>どこがどう騙されているかは言及しないが、

逃げたwww

根拠もなく「あなたは騙されてる」とか言うべきではありませんね
3629: 匿名さん 
[2018-05-03 19:37:22]
>>3627 匿名さん
>新築購入の方は、デメリットを甘受したと法的に推定されるんだよ。

↓この人の事?

>>3585: 匿名さん
>うちのマンションは全戸インターネット料700円支払っています。
>共有スペースもWI-FIが飛んでいます。
>引っ越す前は6000円以上支払っていましたので、毎月5000円以上、年間6万円以上も得しています。
>ただ、インターネットを利用しない高齢者世帯は700円は無駄ですよね。
>一括受電もそれと同じで、新電力を自分で選ぶ手間を苦と思わない人にとっては一括受電は必要なく、自分で選ぶのが面倒くさい人にとっては、何もしなくても多少の割引を受けられることにメリットを感じる。
>うちのマンションは新築時から一括受電です。
>確かに自分で新電力と契約した方が安いと思いますが、インターネットは自分で契約するよりかなり安く、電力会社とインターネットを自分で探して契約する手間も考えると、一括受電のデメリットは大したことではありません。
>一括受電も今後はインターネットのように個々で契約するより安くなるかもしれませんし、希望的観測ですのでわかりませんが、一括受電以外のマンション設備にメリットがあって、全てを相殺してプラスだったらいいのかなと思っています。
3630: 匿名さん 
[2018-05-03 19:44:14]
全ての状況を把握して、選択している人に物申す事ない。
しかし、3585さん以外の新築購入していながら、一括受電に反対の方々達、全てを把握していなくとも、新築を購入したら一括受電を含め、自らの意思で選択したと推定される。
3631: 匿名さん 
[2018-05-03 19:53:24]
 新築マンションによれば、一括受電でもデメリットを上回るメリットがあるかもしれません。
 個別の事情が絡みますので、新築マンションの場合は、このスレに該当しないと考えた方が良いでしょう。
 必要があれば、「新築マンションの一括受電サービスについて」等のスレ立てをしてはいかがでしょうか?
3632: 匿名さん 
[2018-05-03 20:14:20]
>>3631 匿名さん
>新築マンションによれば、一括受電でもデメリットを上回るメリットがあるかもしれません。

ですよね。
ただ、↓のように騙されていると決めつける人もいる

>>3600 匿名さん
>一括受電の新築購入の人は騙されている
3633: 匿名さん 
[2018-05-03 20:17:28]
 だから、ここで論議せずに。スレ立てをお勧めしています。
 新築マンションの一括受電は、このスレとは別問題です。
3634: 匿名さん 
[2018-05-03 20:32:23]
スレを荒らしているのは新築で高圧一括受電のマンションを買った人ですか?納得して買ったなら賛成派ですよね?
よくも分かってないのに勝手に高圧一括受電を問題ないとか肯定しないで頂きたい。
3635: マンション検討中さん 
[2018-05-03 20:40:59]
なんだ。
要するに自分達が購入したマンションが一括受電入っているから不安で、自分で判断できないからここで吠えているわけですね、

大丈夫、大丈夫って言えば安心するのかな?
このスレでの保証は意味ないんだけどな。
ハイ、大丈夫だよ。
満足した?
3636: 匿名さん 
[2018-05-03 20:42:49]
>>3634 匿名さん
人に「騙されてる」とか「問題ある」と言うんだったら、
どこがどう騙されてるか根拠を述べないとね。
>>3585さん が言ってるように人によってライフスタイルが違うんだから、
騙されてないかもしれないし、問題ないかもしれないのに、
>>3600さん のように、
>一括受電の新築購入の人は騙されている
などと断言するくせ根拠を述べないのはダメだよ。
>>3584 さんは問題ないと言ってるし。
3637: 匿名さん 
[2018-05-03 20:44:04]
ここは激安築古マンション民の一括受電導入反対スレだよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる