管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

2738: 匿名さん 
[2017-06-11 10:55:40]
>>2737
数値的な比較を要求して、出して来たらここに投稿して下さい。
あいまいな説明では判断できません。

重要なのは、
・計算式
・計算式に当てはめる数値の根拠
です。

正しい比較は、例えば共用部高圧受電をしていた場合、

【前】
共用部高圧受電の電気料金は、電力会社のどのプランでいくらか?
各戸はいくつかモデルケースを作り、電力会社のどのプランでいくらか?

【後】
同じ場合を提案して来た一括受電でいくらになるのか計算式で算出。
さらに、共用部受電設備は、マンションの費用でどこかが法定管理しているはずです。
どこに委託し、いくらかかっているかは絶対に聞いておかなければなりません。
これは一括受電したら払わなくて良くなるお金です。


これで【前】と【後】を比較し差分を見ます。

しかし共用部受電設備の法的管理費用はだんまりを決め込んで取り続けようとするかもしれません。
いくらか聞いて、これがゼロになって負担が減るということを確認し、
かならず引くということに「ウン」と言わせ、書類に残して下さい。


うちのマンションでは総会で共用部受電設備の法定点検費用についての質問を投げましたが
管理会社は答えることができませんでした。
なのに理事長は無視してい決議しました。管理会社言いなりの理事長でしたけどね。
これ、一括受電を導入したマンションでかなりのマンションがとられ続けているんじゃないか?
疑問に思っています。
大きなマンションだと年間数十万円払っていても不思議はありません。
これがゼロになるのに取られ続けてるところがあるかもしれないということです。
2739: 匿名さん 
[2017-06-11 11:58:38]
割引率の根拠が変わったら対応できないよ。
オール電化プランに対応している一括受電会社は無いからね。蓄熱式暖房機入れて変えられた時代の人たちが一番得した。
2740: 匿名さん 
[2017-06-11 21:57:33]
>>2735さん

うちは、電力自由化1年前に高圧一括受電の説明をしていたけれど、
電力小売り自由化したってそんなに劇的に電気は安くなりませんっていっていました。

インターネットや携帯とセットでお安くなることは全く触れず。
結果、auやソフトバンクの携帯電話を持っていた方々は、au電気などのほうが安くなりましたよ。

ガスの自由化にもまったく触れず、結果、東京ガスがセットでうった電気がかなり安くなったんですよね。
でもいちばんお得だったのは、au電気と東京ガスの人が言ってました。
2741: 匿名さん 
[2017-06-11 22:00:40]
共有部については、昼ほとんど使わず、夜の照明がメインだったので、
うちのマンションについては、高圧一括受電で共用部の割引をするのと同じくらい、夜トクがお得でした。エレベーターないので、昼場の電気代が少なかったから。
それに夜トクなら、専有部は、それぞれ、自分ちが好きな小売りサービスを利用できるのに、
まったく、それについては、管理会社が提案しませんでした。

もう、住人や管理組合のメリットじゃなくて、
管理会社の利益が第一優先というすばらしい方針でしたよ。
2742: 匿名さん 
[2017-06-17 08:47:51]
2年位前に長谷工アネシスさんから、個人名が赤字で大きく記載された文書を、透明の袋に入れられて、投函されていました。
内容としては、「一括受電が総会で決議されたので、契約変更の同意書を提出してください!提出していないのは、あなただけで、皆さんが迷惑しています。○月○日まで提出してください。」・・と言った内容です。

同意書って言っても、これ契約するって意味で、個人の契約に干渉されるのはのは不愉快でした。

結局、同意書提出したけど、一括受電は導入されていません。
あなた一人っていっていたのに、これって脅迫されてたってことでしょうか?
2743: 匿名さん 
[2017-06-17 10:33:09]
総会にて

俺・「電力小売り自由化でみんな好きなとこから電気買えてセット割もあるよ」
他の住人・「ポカーン」
俺 細かく説明するけど住民は外国語を聞いているような顔。
業者と理事会(洗脳済み)「みんなの為になるんだから、何とぞご理解ください」
情弱の住民・「契約変えるだけで共用部の電気代が半額になるんでしょ?なんで反対するの?」
管理組合「他に意見はありますか?それでは採決します」
→賛成多数で可決。


「今の電力会社の解約書類を提出してください」総会決議ですから。

‥‥ しらんがな (´・ω・`)
2744: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-17 12:44:45]
うちも長谷工アネシスですが未提出者が少なくなってきたので面談すると言い出しました。

メリットだけを繰り返した説明会をひたすらやって総会決議させ無理矢理、契約させようとする営業手法に憤りを感じます。
2745: 匿名さん 
[2017-06-17 13:52:51]
面談して頂ける機会を頂けませんか?・・の間違いでしょ。

何様って感じですね。
2746: 匿名さん 
[2017-06-17 13:59:56]
面談する目的を予め明確にしなければ、時間の無駄です。
2747: 匿名さん 
[2017-06-17 15:28:42]
面談の目的は契約を強要する為ですね。脅されたり、契約するまで帰して貰えなかったら強要罪です。

こんな事をやって長谷工アネシスは企業イメージを悪くするだけなので止めて頂きたいです。
2748: 匿名さん 
[2017-06-17 15:40:31]
>>2743

共用部は専有部の約1/10の電気代

だから、共用部の電気代が半額になるのは、専有部の電気代が5%引きになるのと一緒。

だったら、au電気とか、ソフトバンクとかから電気購入して5%以上割引になるなら、
共有部半額になるのよりお得。違いは、管理組合にお金が入るかどうかで、

専有部のお得な電気小売りをいっさい利用できなくなる高圧一括受電なんか導入する必要なし

あと、宅建の高圧高圧一括受電の説明を 賃貸やマンション売買時にするよう国におすすめされている件、絶対、マンションを貸したり、売ったりするのに不利になるよ。

得をするのは、高圧一括受電会社だけで、飛びついた管理組合と住人は損する。



2749: 匿名さん 
[2017-06-17 15:55:54]
うちは、私がラスト1件になった時点で、高圧一括受電会社がアポ無しでやってきて、小一時間、玄関先でいろいろお話をして
高圧一括受電会社に都合のいいところだけ、報告書に書いて、
真摯に説明をしたって管理組合に説明していました。

その後、契約書を提出してくださいっていう管理組合の理事長、印鑑おしたお手紙を貰いました。
(文面は、高圧一括受電会社が書いて、理事長が判子押しただけ。)
なので、
1)高圧一括受電は法律のすきまをついたグレーゾーン契約で、電気事業法の保護を失って、我々が一方的に不利になる。
2)高圧一括受電は、電気小売り事業の免許を持っていない。(その後、電気小売りする気ないのに、電気小売り事業車にはなった。)
3)国会答弁から、専有部の契約は、総会の議決の効力が及ばない。
4)電気小売りもガス小売りも説明しないの不適切。
5)宅地建物事業法で、高圧一括受電は説明するように国にいわれているんだから、これって、絶対貸したり売ったりする時に不利になるし、20年で、1戸あたり12万円共有部の電気代が安くなっても、マンション価値が100万円毀損したら、意味なし。

っていうのを丁寧に文章で提出しました。



むこうは、総会で議決したんだから、契約しろと。

それって、安倍ちゃんに国会で、総会の議決は、専有部の契約には、効力ないって言われているのにね。
上の文書を出したら、それ以上、契約書を提出しろって言われなくなった。
管理組合の理事会でも、同じことを言われたので、
宅地建物事業法の件で、マンション価格が下落したらどうすんのかって発言したら、
総会の議決は、専有部の契約に効力が及ばないって説明したら 反論できなかった。

高圧一括受電会社から、管理会社と管理組合に、導入できませんって報告書が出たから。

だから、説明会に出ろと言われたら、
国会の答弁書と、宅建のことを理由にお断りしたらいいんだよ。
2750: 匿名さん 
[2017-06-17 15:58:29]
長谷工アネシスをおとしめる業者でも来ているのか?

うちの管理組合は、高圧一括受電は導入しませんっていうことで、今度廃案を議題提出する。
高圧一括受電業者もおとなしく、退散しているよ。

無理じいしたり。違法な対応したら、かえって、企業イメージおとすよ。

それが判ったから、オリックス電気も売り払われてしまうんじゃないのか?
2751: 匿名さん 
[2017-06-17 17:59:34]
身から出た錆です。
自業自得とも言います。
2752: 匿名さん 
[2017-06-17 22:43:16]
ただでさえ自由化で窮地に立たされているのにわざわざ同業者が出てきて他社を貶めたりしないでしょ。
2753: 匿名さん 
[2017-06-18 01:57:51]
長谷工アネシス?
あー、うちにも勝手に来たり個人名で総会で…とか封書をポストに入れて来てましたね。

いま?高圧一括受電は廃案になりました。笑
2754: 匿名さん 
[2017-06-18 07:12:16]
高圧一括受電の会社が

無料でスマートメーター導入しますとか、機械室の変圧器を新品に変えますとかいっていたが、

マンションの機械室の変圧器は東京電力のものだから、東京電力が無料で交換してくれた。
スマートメーターだって、連絡すれば、東京電力が無料で交換してくれる。

無料とか、50%オフとかに飛びつくアホだけがだまされる。
2755: 匿名さん 
[2017-06-18 08:02:31]
うちに営業にきた長谷工アネシスさんのアピールポイントは、スマートメーターでした。
ついでに、信用力と強く仰っていました。
今でも、そうかな?

2756: 匿名さん 
[2017-06-18 10:22:18]
 一括受電ではありませんが、電力自由化で、関西電力が、タダでスマートメーターに取り換える話をしてきた場合は、注意が必要です。 タダでを強調し、後で小金に見せかけ、大金をふんだくる、J:COMと同じパターンです。
2757: 匿名さん 
[2017-06-18 11:12:44]
スマートメーターなんて、アメリカじゃ、個人情報タダ盛れだから、金をはらってもとっぱらう人が続出しているのに、日本じゃありがたがって、我れ先に取り付けている人も多いんだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる