マンション雑談「一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-03 20:47:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので作りました

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329876/

[スレ作成日時]2016-01-23 20:15:29

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建てではなくマンション買った理由教えてください その2

34: 匿名さん 
[2016-03-11 02:14:00]
>>28
つまりマンションしか選択肢がない
35: 匿名さん 
[2016-03-14 01:43:00]
一生涯に一度しかマンション買えない貧乏人ですが、
比較的安い区に買いました。

理由?一生独身童貞なので、戸建てが必要ないし、金さえ払っていれば、
最低限の管理はしてもらえるので。
36: 匿名さん 
[2016-03-24 09:10:57]
全俺が泣いた
37: 匿名さん 
[2016-03-24 18:21:13]
5億で戸建て売却し、マンションを4戸購入。

違法民泊、無認可保育、違法介護施設に自治会強制加入。
管理費上がるが、サービス悪化。
騒音、悪臭で、マンション売れず。
オーナーは老人ばかりでした。

と、なるのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2016-03-31 03:34:12]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
39: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-04-03 01:35:51]
生憎、住みたい物件を買うだけ。(笑)
40: 匿名さん 
[2016-04-09 01:41:08]
最近の戸建て、良いんだね。ここ最近マンション高くて泣く泣く戸建てにしたけど、想像以上に快適!
床暖房つけたから暖かいし、虫とか入らないような窓や建てつけになってるし。
1年住んだけど、外壁も進化してて汚れが全然付着しないし。
ただ玄関外のタイルだけは汚れが気になるなー
41: 匿名さん 
[2016-04-09 02:00:02]
↑スレタイ読めないバカが湧いてるな。マンション買った理由書けよw
42: 匿名さん 
[2016-04-11 15:29:13]
マンション買った理由=直近の相場を調べもしないバカだったから

自戒を込めて
43: 匿名さん 
[2016-04-12 07:36:02]
駅前が便利で良かったから。
44: 匿名さん 
[2016-04-12 12:33:17]
利便性最優先で駅直結マンションにしました
車にこだわりはないのでレンタカーで充分ですし
共用施設も便利だし何でも徒歩圏内で買い物が済みます
年をとったら都心のマンションだと狭苦しいかな?と思いましたが気軽に病院に行けたりするのが本当にありがたいです
掃除も最小限で済むし、いらないものを不必要に買うこともなくなりました
45: 匿名さん [女性] 
[2016-04-12 13:43:11]
賃貸戸建住まいで階段の上り下りが億劫だったのと、眺望が欲しかったので分譲マンション購入。
階段がないってなんて快適なの!!!と感動しました。
4階ですが、小高い丘に建つマンションなので眺望も素晴らしくて大満足です。
46: 匿名さん 
[2016-04-12 16:17:11]
>年をとったら都心のマンションだと狭苦しいかな?と思いましたが
狭苦しいと思うなら広いマンションにすれば良かったのに。
うちは150㎡マンションですけど、都心は200㎡オーバーのマンションも多いですからね。
予算がなかったのかな。広さは予算次第ですよ。
47: 匿名さん 
[2016-04-12 17:03:14]
>>46
そういう風に読み取られるとは思いませんでした。心が貧しい方なのですね
㎡数を書いたほうがよかったですかね^^

狭苦しいというのは、都会の喧騒がという意味です
地上を歩いていると騒々しいと思うことはありますが、
部屋にもどってのんびり景色を眺めているととても静かなので、買ってよかったですよ
48: 購入検討中さん 
[2016-04-12 19:22:55]
生まれてから30年間一戸建てに住んでいました。
転勤になり、タワーマンションに住んでからは、転勤が終わり、戻ってもマンション住まいに。現在は駅近の低層階マンションにすんでいます。投資物件でタワーを持っています。

もちろん利便性もありますが、現在のマンションは遮音性に優れており、戸建てより暖かいです。また入口に常にコンシェルジュや警備員がいるので、防犯面がしっかりしていて子供一人家に置いておく時も安心です。

戸建ての時は庭の手入れや、補修を全て管理していましたが、今は定期点検をこちら主導ではなく勝手に決めてくれています。年1回の配管掃除もしてくれるので、手入れを気にしなくてもいいです。

都心、駅近、病院が近いと将来の終の棲家としても良いと考えました。中心は人が沢山いるとは繁華街のことで、住宅建物付近はそんなに人が多くないと思います。
私のマンションは住民専用の中庭もあったりと、物件次第では戸建てよりはるかに良い生活ができます。駐車場は平置きができるところ選ぶといいですね。マンションの1階の庭付きをあえて選ぶ方もいますね。

>>46さんが仰っているように、全ては予算との兼ね合いです。

戸建てもそうですが、予算をかければかけるほど質のいい生活ができます。

あと、戸建ては転売する時に価値がぐんと下がりますが、マンションは転売しやすいです。そういった資産面を考慮してマンションを購入しました。
49: 匿名さん 
[2016-04-13 01:18:41]
マンションと戸建て、価値下がる比較は買った時期に影響されるでしょ。
この3年以内にマンション買った人はほぼ漏れなく資産価値としては大きく目減りしますよ。
逆を言えば、4、5年前にマンション買った人はほぼ漏れなく資産価値アップでしょうね。
50: 匿名さん 
[2016-04-13 02:04:53]
>4、5年前にマンション買った人はほぼ漏れなく資産価値アップでしょうね。
4、5年前に戸建て買った人は?値上がったって話は聞いたことがない。
戸建ては買った時点で損だし、そのまま価値は下がり続ける。
いい立地なら土地の価格が維持されるが、郊外なら転売も出来ずお荷物状態に。
結局いい立地のマンションを選ぶのが賢く思える。
51: 匿名さん 
[2016-04-13 09:42:40]
私がマンションを選んだ理由は、住みたい地域に良い戸建てがなくて、あっても値段的に難しかったから仕方なくマンションで妥協しました。まあ、お金の問題で仕方なくって感じです。
買った当時はまだ妊娠中だったのですが、子どもが生まれてからやっぱり戸建てにすれば良かったと激しく後悔しました。
今まで、騒音問題でトラブルになったことはないのですが、それでもどれくらい下の部屋に響くのかわからないので、
子どもが少しでも飛び跳ねると注意したりしなければならず、とても窮屈です。
人間関係も、マンション内のママ友はべったりタイプが多いようで、嫁はママ友づきあいが苦手とぼやいてました。
キッズルームには行かないようにするなど、以前よりも少し距離をとるようにはしているようですが、同じマンション内なので顔を合わせる機会も多く、呼ばれると断りづらいと。

でも、今、マンションバブルで高めに売れる時期だと思うので、近々、マンションは売ってしまって、戸建てに引っ越そうと計画中です。私が買った頃は、今よりかなり安かったので、戸建てよりも安く買えるという利点がありましたけど、今はアホみたいに高いので、売る時期であって買う時期じゃないんじゃないかと思いますね。

52: 匿名さん 
[2016-04-13 11:12:24]
>>51
戸建ては自治会とか町内会とかめんどうだよ
日曜早朝から溝掃除とか夏祭りとか秋祭りとか
奥さんのコミュ障なおしてからじゃないとどこでも厳しそう
隣の家と離れていて騒いでも問題なく近所付き合いが希薄な場所がみつかるといいね
53: 匿名さん 
[2016-04-13 12:51:18]
>>52
地方はわからないですが、東京の戸建ては自治会とか町内会は入らない人も多いですよ。
入らなくても、別に祭りの神輿に参加させてくれたりもするので、あまり不便もないです。
賃貸マンション→戸建て購入したものですが、戸建てのほうがずっと近所づきあいは楽です。賃貸マンションでもそう思うんだから、分譲マンションなんて、管理組合の会合など、さらに面倒だろうと思います。共有部分多いので。

>>51の奥さんの気持ちはわかりますよ。知り合いでもマンションのママ友関係が嫌だって人多いですから。コミュ障なんて失礼だと思います。
54: 匿名さん 
[2016-04-13 12:57:57]
同世代の子どもがたくさん住んでるようなファミリータイプのマンションは、人付き合いが大変だっていう話はよく聞きますね。
55: 匿名さん 
[2016-04-14 00:42:29]
賑わいと眺望を好むならマンション高層階しかない。
賑わいだけで良いならマンション低層階。

どちらも興味なければ戸建て。
56: 匿名さん 
[2016-04-14 09:56:31]
実家が戸建てでした。三大都市圏ですが、自治会や婦人会のお付き合いのある地域で、そつなくこなす母親の姿を見ながら私は出来ないなぁと。

ほんとにお住まい予定の地域によると思います。結婚して今分譲マンション住まい、子供もおりますがご近所付き合いはあっさりで完全管理委託なので楽だなぁと。

周囲に恵まれれば、戸建てもマンションも幸せに暮らせそう。
57: 匿名 
[2016-04-14 12:35:44]
近所付き合いなんて人それぞれ。マンションでも戸建てでも深く付き合う人や付き合わずサバサバした感じの人など様々です。ただ一般論でいうとマンションの方が人付き合いは希薄になりがちじゃないでしょうか?マンションの理事会なども私は年間の半分くらいしか仕事の都合で参加できませんでしたが特に問題もなく過ぎていきました。子供がいる家庭はその付き合いがあるでしょうがそれはマンションでも戸建てでも一緒の話です。
マンションは管理会社や管理人など頼れる存在がありますが戸建ては何かの時にら自ら動かなければなりません。地域差はあるでしょうが私は戸建ての方がそういう部分は面倒だと思います。
58: 匿名さん 
[2016-04-25 00:15:34]
マンションは時間が経っても耐震性が落ちることは無いし、60年、100年持つかもしれない。戸館と比べて、資産としては良いと思う。戸館は30年後建て替えで、また2500万くらい必要だからね。
59: 匿名さん 
[2016-04-25 20:32:54]
今、都心のマンションで戸建てサイズの100㎡弱を1億ちょいくらいで買ったとしたら一瞬で2500万円くらい安くなりますよ。
もちろん資材高騰の2016年現在という前提ですが。
逆に5年前くらいに買った人は2500万円くらい高く売れてる人もいるでしょうが。
60: 匿名さん 
[2016-04-25 20:44:33]
>>59
都心のマンションで、100㎡なら1億チョイでは買えないです。数億になります。なぜか、マンションは90㎡辺りから突然高くなります。
61: 匿名さん 
[2016-04-26 01:36:06]
マンションせめー、たけー
62: 匿名さん 
[2016-04-26 04:09:48]
>>61
本当に今はマンション、狭いのに高いですよね。
私は安かったときに買ったんですけど、正直、今だったら戸建一択でしたね。
63: 匿名さん 
[2016-04-26 10:10:04]
築60年、100年のタワーマンションって絶対住みたくない…そもそもまだ築60年超えのタワーマンションって未知の領域ですよね。万が一どこかで老朽化のタワーマンションが事故起こしたら一気にタワーマンションの価値暴落です。それに、もしタワーマンションの建て替えとなると、建てたときよりも費用がかかりそうです。マンションはむしろ負債になることも覚悟した方が良いですね。是非マンションお持ちの方は市況を見て10年くらいごとに売ることをオススメします。どちらにせよ、それを繰り返す人が増えるのは容易に想定できるので、近い将来マンションビジネスが崩壊するのは目に見えてますが。
64: 匿名さん 
[2016-04-26 10:45:58]
屋根の吹き替え、壁の塗り替え、植栽の手入れ、庭の草むしり、
火事、地震、浸水、土砂崩れ、防犯上の心配・・・
これらから解放されたかった。
使用人が雇えるほどに裕福ならば一戸建てにするんだけどね。
65: 匿名さん 
[2016-04-26 12:13:29]
わたしも植栽や庭の手入れが嫌だったので庭のない都心の戸建てにしました。

防犯はむしろマンション内犯罪の方が怖いイメージがあったので、戸建てでセコムの方が安全と思いました。
66: 匿名さん 
[2016-05-06 18:47:20]
子育て中の家庭と一人暮らしはマンションやめた方がいいですね、これ読むと。
http://www.hanzai.net/mansion/

マンションはDINKSが住むに限るのでしょうか。
67: 匿名さん 
[2016-05-12 01:11:50]
マンションは子どもが巣立った後の老夫婦もいいと思うよ。老夫婦は広さもあんま必要ないし、階段も辛いしね。
68: 匿名さん 
[2016-05-12 07:43:22]
>>67
平屋を建てられない人のみで、かつ徒歩5分圏内に生活関連販売店が無い方限定ですが。
普通、そういうのも考えて、土地を買うものなんですが。ご縁がなかったのか、はては?
69: 匿名さん 
[2016-05-12 13:41:39]
わざわざ土地だけを買うなんて無駄だね。住むだけなんだから。
70: 匿名さん 
[2016-05-12 16:44:58]
土地のみを買い、更地のまま20年以上、放置。結局、二束三文で売却した者を、知っている。
住宅地。交通の便は悪く、商店は近場にあるが、向かいに電波塔、裏手にはパチンコ店が出来た。
更地のまま放置するなら、駐車場として、貸し出す。
固定資産税くらいは、稼げる。
71: 匿名さん 
[2016-05-12 19:19:34]
>>69
お前が貧乏だからだよw
72: 匿名さん 
[2016-05-12 19:20:17]
>>70
都市計画も分からない輩は買うなよw
73: 匿名さん 
[2016-05-12 19:20:43]
>>69
賃貸乙!
74: 匿名さん 
[2016-05-12 20:07:19]

あのねぇ~、私はバブリーを外野から傍観してた世代。
老人はそこまで考えが及ばなかったぁ?
値上がってる今、わざわざ土地なんて買わねっつーの。
何が w だよ年寄り

75: 匿名さん 
[2016-05-12 20:15:43]
>>74
貧乏人は図星かよwww
金融資産も持てない貧困層の発想www
こちらもバブル傍観世代でな。
リーマンは直撃。
ま、格差社会だから、涙拭けよwww
76: 匿名さん 
[2016-05-12 20:46:15]
薄汚い下品な豚野郎
77: 匿名さん 
[2016-05-12 21:30:38]
第二種住居地域
都市計画など知らなくても、高校で家庭科を履修していれば知っていること。
都市計画云々と言う方は学力がないか世代を偽っています。
恥を知りなさい。
78: 匿名さん 
[2016-05-12 21:39:04]
>>76
ファビヨーンwww
笑いすぎて腹いてぇwww

>>77
底辺校はそうなんだろうなwww
79: 匿名さん 
[2016-05-12 21:46:36]
親から独立した生活してると、土地って邪魔なんだよね。親が死んだときに不動産を相続しなきゃならないことを考えると、面倒でしかたがない。
80: 匿名さん 
[2016-05-12 22:00:12]
ごめんなさい…未履修の被害者の方でした…?
でも未履修ってバブリーの残り香世代ですよ…?
81: 匿名さん 
[2016-05-12 22:05:22]
>>80

まあ、親頼りのニートには理解できないでしょうね。
82: 匿名さん 
[2016-05-12 22:05:53]
面倒ならその時が来たら放棄すれば?
83: 匿名さん 
[2016-05-12 22:13:11]
>>80
進学校では家庭科なんざ習わないレベルでしか、やらねーよwww
低学歴さんwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる