たかだの森について語りましょう。
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/chiba/takadanomori/index.html
所在地:千葉県千葉市緑区高田町416番292他
交通:外房線「誉田」駅から徒歩13分
総戸数:611戸
売主 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2016-01-23 19:35:44
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
881:
匿名さん
[2019-10-20 19:07:22]
|
882:
通りがかりさん
[2019-10-20 20:29:50]
>>876 匿名さん
行って来ました!! 教育方針などはしっかりしてると思いますが、既に他の保育園に通われてる方は気になる点が多いと思うので直接説明を聞いた方が良いかなーと思います! 開園が楽しみですね!! |
883:
882
[2019-10-20 20:33:16]
|
884:
名無しさん
[2019-10-20 20:39:02]
|
885:
名無しさん
[2019-10-20 21:56:00]
送迎も楽ですからね。
おもいやり保育園に通わせてますが、踏切渋滞が苦痛です。 |
886:
匿名さん
[2019-10-20 22:06:44]
送迎の車のマナーが悪くないといいですが…
|
887:
通りがかりさん
[2019-10-20 22:31:43]
>>878 通りがかりさん
ボールはダムダム音が響いてうるさいし、なにより危ない。サッカー、バスケ、バレーボールもみかけますがなぜやらせるのか見かけるたびに疑問です。 ちょっとふざけたりなわとびしてるくらいなら目をつぶれますが、ボールはあちこちいろんな方向にボールが飛びますからね。 他家に侵入したり外壁を傷つけたりするかもしれないんだからやらせようと思いませんがね。 |
888:
名無しさん
[2019-10-21 09:11:41]
|
889:
882
[2019-10-21 09:34:52]
|
890:
名無しさん
[2019-10-21 23:29:21]
|
|
891:
匿名さん
[2019-10-22 00:05:59]
今夜明日早朝、台風20号が温帯低気圧に変わった影響での大雨が心配ですね。
15号、19号で味わった停電が怖いです。 今まで暮らしてきたところでそんなに停電の被害にはあったことなかったですが、今回の大雨で停電するなら、たかだの森で家を購入したことを後悔します。 |
892:
匿名さん
[2019-10-22 00:31:37]
>>887 通りがかりさん
それは確かに嫌ですね。 以前、住んでいた家でも球技遊びして車や外壁に傷こそ付きませんでしたがボール当てられ迷惑でした。あのボールが勢い良く当たればと思うと嫌でしたね。モラルない人の中には車に当てておいて謝りもしない人もいました。 |
893:
名無しさん
[2019-10-22 02:03:23]
|
894:
名無しさん
[2019-10-22 08:48:58]
|
895:
匿名さん
[2019-10-22 17:13:53]
子供の送迎だからって、人の家の玄関前に路駐して、優々とヘーキな顔で走り去るなんて?
自宅駐車場に停めたくても停められない。 毎回やられるとイライラします。 マナーやモラルを遵守していただきたいものです。 |
896:
名無しさん
[2019-10-22 20:21:40]
|
897:
名無し
[2019-10-22 20:59:35]
|
898:
匿名さん
[2019-10-23 06:36:56]
ご近所づき合いはどうですか?
高田の森で考えてるのですがフレンドリーな感じですか? |
899:
名無しさん
[2019-10-23 13:02:09]
>>898 匿名さん
うちは普通に挨拶とか軽い雑談をするくらいですね。嫌な思いはしたことないです。 たまに子供連れて公園に行きますが、皆さん普通に挨拶してくれますし、同世代が多いからか皆さんの仲良くしましょう意識は高いと思います。 あとは運じゃないですか?隣人は選べませんから。 |
900:
名無しさん
[2019-10-23 13:08:45]
|
901:
名無しさん
[2019-10-23 16:31:45]
説明会に行かれた方に質問です。
クニナ保育園、一時保育はないですよね? |
902:
検討者さん
[2019-10-23 23:26:04]
>>898
私も嫌な思いは今のところしてないですよー。 ただ高田の森は広いので、良くも悪くも道挟んだら状況が違う、ってこともあるかもです。(路駐で悩まれてる方いらっしゃいますが、うちの回りは全然だったりしますし) いろんな時間帯に来てみると良いと思います! |
903:
通りがかりさん
[2019-10-24 03:04:27]
|
904:
名無しさん
[2019-10-24 20:29:19]
|
905:
通りがかりさん
[2019-10-25 13:39:45]
あちこちで冠水してます!!
高田の森メインゲート付近、特に裏のセブンの前の道、スパシオ付近ひどいです。 大網街道も渋滞中! 誉田駅近辺要注意ですよー!! |
906:
匿名さん
[2019-10-25 16:01:23]
みなさん、家の保険の水害って入ってますか?
家の床上に雨水が浸水してきたら適当されるやつです。 うちは火災や風災、震災などは入ってますが、水害だけ入ってないです。 たかだのもりは川もないし浸水の被害はないかなと思って入りませんでした。(水害に入ると料金がすごく上がったのもありますが…) 今のところ浸水する危険は感じたことないですががみなさんどうですか?? これだけ異常気象が続くと色々心配になってきます。 |
907:
匿名さん
[2019-10-25 19:26:43]
仕事場にいて分譲地内の状態が掴めません。分譲地内で冠水してるエリアはありますか?ありましたら教えて頂きたいです。
|
908:
匿名さん
[2019-10-25 19:36:40]
公園の出入口付近、危ないですよね。
この間も補助輪付きの自転車が飛び出してきてヒヤリとしました。 子供から目を離さないで欲しいです。 保険も入ってますし、もう轢いたら仕方ないというつもりでいます。 |
909:
匿名さん
[2019-10-25 19:50:06]
|
910:
名無しさん
[2019-10-25 20:05:48]
いや、ひかれても仕方ない飛び出し方してくる人います。ひいてしまった方が迷惑です。
もっと子供の教育するべきだと思います。 言ってもわからない飛び出すような子は親が目を離すべきではない。 |
911:
匿名さん
[2019-10-25 20:19:33]
だからと言って轢いても仕方ないは論外です。
危険予測して危ない場所は徐行する。当たり屋などの輩には360度対応ドライブレコーダーで対処する。仮に警察に危ない飛び出しの動画を見せてこれなら轢かれても仕方ないですよねと言ったら説教喰らいますよ。気持ち全く分からない訳ではないが運転する者の義務です。 |
912:
eマンションさん
[2019-10-25 23:09:31]
|
913:
匿名さん
[2019-10-26 02:28:00]
乗ってる方は痛くないですからねぇ。
どんなに気をつけても当たるときは当たります。 流石に公園横は速度落としてるんで、死ぬことはないかな…。 事故は被害者側の方が損すること多いから、自衛を心がけた方が賢明ですよ。 |
914:
通りがかりさん
[2019-10-26 07:10:54]
ニュースでやってますね、誉田町2ヶ所で土砂崩れ。
亡くなられた方もいらっしゃるようです。 早く水が引きますように!!! 千葉って災害こんなに多い街なのかー? |
915:
匿名さん
[2019-10-26 10:45:55]
>>914 通りがかりさん
土砂崩れ現場、誉田駅から土気方面にある歩道橋のそば、中華料理店とマッサージ店の道を南下したところですよね。ニュース映像見て特定できました。 細い道ですが、抜け道でよく利用していたのでまさかの思いです。 |
916:
匿名さん
[2019-10-26 10:55:32]
インフラ最弱の高田は今回無事だったの?
|
917:
通りがかりさん
[2019-10-26 10:56:35]
|
918:
住人
[2019-10-26 23:02:54]
大雨の後からSoftbankの電波が悪いです。
我が家はWi-FiもSoftbankなので、ネット接続が悪くなってます…。 このままじゃ困りますね。 |
919:
eマンションさん
[2019-10-26 23:09:41]
|
920:
通りがかりさん
[2019-10-27 00:49:14]
|
921:
匿名さん
[2019-10-27 11:09:10]
このエリア何だかんだdocomoが最強です。
この分譲地、聞いた話では場所によりかなり土を埋めた区画もあるそうです。役所に行けば自分の土地が盛り土、切り土などが分かります。今回の氾濫を見ても立地、地盤が何より大切だと痛感しました。 |
922:
評判気になるさん
[2019-10-28 00:23:44]
あまりハロウィンの装飾など見かけないです(*´・ω・`)bねー
クリスマスはどんなかんじになるのかな?! |
923:
匿名さん
[2019-10-28 02:42:41]
どこの地域でもクリスマスとか装飾合戦みたいな見栄の張り合いみたいのがあるけど見ていて興醒めします。家族のコミュニケーションの一環としてなら賛成ですね。
|
924:
匿名さん
[2019-10-28 06:51:41]
皆さん小児科はどこを利用されてますか?
|
925:
通りがかりさん
[2019-10-28 11:44:23]
|
926:
検討板ユーザーさん
[2019-10-29 10:52:28]
|
927:
匿名さん
[2019-10-29 22:55:07]
>>924 匿名さん
うちの子はこもだクリニックに行ってます。しかし、こもだは6ヶ月未満の子は診てくれません。あと、普通の内科もあるのでお年寄りが多く混んでます。 忍足小児科にも行ったことあります。あそこは設備はあまり整ってませんが、とっても優しく診てくれます。あまり混んでません。 |
928:
口コミ知りたいさん
[2019-10-30 00:16:02]
高田の森検討していてます。
かなり停電が多いようですがなぜでしょうか どうにかならないのですかね。 |
929:
名無しさん
[2019-10-30 09:03:02]
|
930:
住人
[2019-10-30 14:41:28]
>>928 口コミ知りたいさん
たかだのもりニュータウンの先、高田IC付近は木が多いので、停電の原因は倒木かと思います。 誉田でも駅の反対側はあまり停電しないですね。 私も299さんと同じく、水害や土砂崩れの心配が無いのでここを選びました ! |
まあ個人的に私としても糞尿よりは遥かに許せるかなぁと。糞尿は何年、何十年とやられると悪臭となるし、糞を間違えて踏んだ時のあの怒り、動物好きとしては飼い主を許せない。
確か海外で犬の糞を放置して見つかるとその飼い主の家にその放置した糞を着払いみたいな感じで送ったら改善したみたいなテレビやってました。うろ覚えですが。これ位の措置してもいいと思います。