たかだの森について語りましょう。
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/chiba/takadanomori/index.html
所在地:千葉県千葉市緑区高田町416番292他
交通:外房線「誉田」駅から徒歩13分
総戸数:611戸
売主 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2016-01-23 19:35:44
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
915:
匿名さん
[2019-10-26 10:45:55]
|
916:
匿名さん
[2019-10-26 10:55:32]
インフラ最弱の高田は今回無事だったの?
|
917:
通りがかりさん
[2019-10-26 10:56:35]
|
918:
住人
[2019-10-26 23:02:54]
大雨の後からSoftbankの電波が悪いです。
我が家はWi-FiもSoftbankなので、ネット接続が悪くなってます…。 このままじゃ困りますね。 |
919:
eマンションさん
[2019-10-26 23:09:41]
|
920:
通りがかりさん
[2019-10-27 00:49:14]
|
921:
匿名さん
[2019-10-27 11:09:10]
このエリア何だかんだdocomoが最強です。
この分譲地、聞いた話では場所によりかなり土を埋めた区画もあるそうです。役所に行けば自分の土地が盛り土、切り土などが分かります。今回の氾濫を見ても立地、地盤が何より大切だと痛感しました。 |
922:
評判気になるさん
[2019-10-28 00:23:44]
あまりハロウィンの装飾など見かけないです(*´・ω・`)bねー
クリスマスはどんなかんじになるのかな?! |
923:
匿名さん
[2019-10-28 02:42:41]
どこの地域でもクリスマスとか装飾合戦みたいな見栄の張り合いみたいのがあるけど見ていて興醒めします。家族のコミュニケーションの一環としてなら賛成ですね。
|
924:
匿名さん
[2019-10-28 06:51:41]
皆さん小児科はどこを利用されてますか?
|
|
925:
通りがかりさん
[2019-10-28 11:44:23]
|
926:
検討板ユーザーさん
[2019-10-29 10:52:28]
|
927:
匿名さん
[2019-10-29 22:55:07]
>>924 匿名さん
うちの子はこもだクリニックに行ってます。しかし、こもだは6ヶ月未満の子は診てくれません。あと、普通の内科もあるのでお年寄りが多く混んでます。 忍足小児科にも行ったことあります。あそこは設備はあまり整ってませんが、とっても優しく診てくれます。あまり混んでません。 |
928:
口コミ知りたいさん
[2019-10-30 00:16:02]
高田の森検討していてます。
かなり停電が多いようですがなぜでしょうか どうにかならないのですかね。 |
929:
名無しさん
[2019-10-30 09:03:02]
|
930:
住人
[2019-10-30 14:41:28]
>>928 口コミ知りたいさん
たかだのもりニュータウンの先、高田IC付近は木が多いので、停電の原因は倒木かと思います。 誉田でも駅の反対側はあまり停電しないですね。 私も299さんと同じく、水害や土砂崩れの心配が無いのでここを選びました ! |
931:
名無しさん
[2019-10-31 21:56:55]
>>928 口コミ知りたいさん
太陽光+蓄電池付きの家を建てれば大丈夫です。 うちは太陽光だけで、停電時大変な思いをしたので、蓄電池の増設を検討しています。ケチらずに最初から蓄電池付き住宅にすれば良かったと後悔してます。 |
932:
名無しさん
[2019-10-31 22:31:40]
|
933:
口コミ知りたいさん
[2019-11-05 11:10:15]
購入検討です。有名な住宅メーカーは、4500前後しますがあのエリアで高すぎですね。
自然もいいですが、そこまでだす価値はなんですか。もっと都内よりにしたほうがよいかなとおもってしまいます。 |
934:
住人
[2019-11-05 14:35:42]
>>933 口コミ知りたいさん
私も大手住宅メーカーで建てて、土地込み4000万位ですが、車があれば買い物に困りませんし、有料道路にもアクセスしやすい、私は利用しませんが駅まで歩いていけます。 近くには山や田んぼがあり和みます。コンクリートだらけで交通量が多くて煩い場所は嫌なのでここを選びました。 |
土砂崩れ現場、誉田駅から土気方面にある歩道橋のそば、中華料理店とマッサージ店の道を南下したところですよね。ニュース映像見て特定できました。
細い道ですが、抜け道でよく利用していたのでまさかの思いです。