たかだの森について語りましょう。
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/chiba/takadanomori/index.html
所在地:千葉県千葉市緑区高田町416番292他
交通:外房線「誉田」駅から徒歩13分
総戸数:611戸
売主 大和ハウス工業株式会社
[スレ作成日時]2016-01-23 19:35:44
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
835:
名無しさん
[2019-10-13 19:34:22]
物騒ですね。
|
836:
通りがかりさん
[2019-10-13 20:52:10]
強盗ですかね・・・
|
837:
通りがかりさん
[2019-10-13 21:50:39]
18時過ぎでしょうか??
駅周りの救急車やパトカーが騒がしかったです。 ほんとに怖いですね(;_;) よく行くお店なので… |
838:
匿名さん
[2019-10-13 22:43:05]
パトカーだけでなく刑事が乗ってるであろう車も駐車場に来て1台の車を警官達が取り囲んでいました。店内に警官もいて雰囲気が危険だったので警戒しながら買い物してましたが。レジ横の床に血が飛び散ってて焦りました。数十分早ければ自分が被害者になってた可能性もあると思うとゾッとします。
|
839:
通りがかりさん
[2019-10-14 19:50:25]
どうやら路上駐車が正式な車庫の家族が引っ越して来ましたね。
契約駐車場が団地内に無いのも考えものな気がします。 これから数年後子供が車に乗るようになったら路上駐車でしか停められない家庭が増えると思います。 |
840:
名無しさん
[2019-10-14 20:59:19]
|
841:
匿名さん
[2019-10-14 22:08:35]
住人の方に質問です。
前回、今回の台風で水の断水とかあったか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。 |
842:
名無しさん
[2019-10-14 22:20:01]
断水はないです、ガスも使えます。
太陽光パネル載せてますが蓄電装置かないため電気はダメでした。 |
843:
匿名さん
[2019-10-14 22:54:06]
|
844:
名無しさん
[2019-10-14 23:12:19]
>>842 名無しさん
自立運転に切り替えると天気、太陽光の出力により使える家電は限られますが電気使えますよ。大体のメーカーで自立運転モードがあるはずです。取扱説明書を確認してみて下さい。 ウチはそのおかげで冷蔵庫、洗濯機、各種充電は大丈夫でした。蓄電池は無いので日中だけですが、、、、 |
|
845:
名無しさん
[2019-10-14 23:33:00]
敷地内に多少たりとも駐車場ほしいですね
パーキングはちょっと離れたとこにあるとしても 子どもがこれから育つ環境の人々が集まるたかだとしては駐車場は必須だと思います |
846:
匿名さん
[2019-10-14 23:51:32]
あの公園て無駄に大きいような気がしません?
一部コインパーキングとかにして収益を分譲地内のより良い環境作りに役立てるとかダメですかね?路駐も警察にお願いして取り締まって頂くとか。 公園や駐車場って夜中、輩の溜まり場になる(私の主観ですみません)と思うので町内会として警察に日々のパトロールお願いして夜の平穏を維持できるようにしたり。漠然とですがそんな風に思ってます。治安が乱れる前から治安維持は大切かなと。 |
847:
833
[2019-10-15 06:56:15]
>>846 匿名さん さん
パーキングも維持費があるし、建設費もかかります。停める人がいなければ利益を得るどころか、元すら取れません。赤字です。 そんな旨味のない行動誰がやりますか? お金払って自治会員やりますか? やりませんよね。 |
848:
名無しさん
[2019-10-15 09:48:33]
マナーの問題ですからね。
マナーのない人は駐車場があってもお金払ってまで使わない可能性がありますよ。 自己中心的ですから。 自宅前だからまぁいいかと思わずに、 敷地内駐車場にしっかり駐車しとけよって思いますが。 地下鉄の落書きと同じで治安も悪くなるしやめてもらいたいものですね。 |
849:
匿名さん
[2019-10-15 11:30:15]
>>847 833さん
まあ、それなら現状改善は難しいので路駐を我慢するしかないでしょうね。 |
850:
通りがかりさん
[2019-10-15 22:24:53]
窓開けて音楽かけている人ってマナーないなと想います。そういう人ほど目立ちたいのか、オーバーアクションです。
|
851:
名無しさん
[2019-10-15 22:35:15]
あまりに酷いなら路上駐車の証拠写真を回覧板で回して晒し者にすれば良いと思います。
自分が役員であればそうします。 もしくはこの板でもいいのでは? 車体に剥離剤ぶっかけられたり破壊されない限りやめないですよ、路駐常習犯は。 |
852:
名無しさん
[2019-10-15 22:36:50]
|
853:
通りがかりさん
[2019-10-16 05:18:11]
>>851 名無しさん
設計した駐車スペース以上の車を所有してる状況ですから晒したりプレッシャーをかけたところで解決にはなりません。じゃあどこに停めればいいんだよっていう逆ギレを起こして終わりです。難しい問題です。 |
854:
名無しさん
[2019-10-16 07:25:09]
じゃあ我慢するしかないですね。
|