横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

981: 匿名さん 
[2016-05-08 12:31:00]
何の根拠もない全くの推論ですが三井さんは北口の今のツインタワーとエルシィ跡地タワー、それに三角タワーまでをオリンピック景気に支えられたこの四年間で売り切る気じゃないでしょうかね。
で、同じタイミングでゆっくりスミフタワーが完売です。

ここからはさらに激しい妄想ですが、オリンピック後しばらくは浮かれた好景気が続き数年後に再びバブル崩壊、NEC玉川事業場や富士通中原工場などが軒並み整理の対象となり今の新駅東側のNEC事業場の土地が売却されラゾーナの後継になるような三井の巨大SCとレジデンスが2030年ぐらいをまでに完成するんじゃないですかね。
982: 匿名さん 
[2016-05-08 14:06:05]
>>>何の根拠もない全くの推論ですが三井さんは北口の今のツインタワーとエルシィ跡地タワー、それに三角タワーまでをオリンピック景気に支えられたこの四年間で売り切る気じゃないでしょうかね。

少なくとも▽タワーと周辺の再開発地区は、
おっしゃる日程感だと思います。

IY向かいの某メガネ屋からの挨拶状には
2016年9月に再開発事業スタート、その後に仮店舗営業、
2020年に新ビルが完成したら再度本店舗をオープンする
とありましたので。
983: 匿名さん 
[2016-05-08 14:10:50]
>>>誰がどう考えても今の無理な日本の経済政策はオリンピック頼み

そんなことはありません。
今の経済政策は、既に行き詰っており、頼るところはありません。
「最後の手段」を3回くらいやってるしな
984: 匿名さん 
[2016-05-10 05:28:16]
>>959
駐車場代金も含めると月に一体いくら払うの?
ローン以外に10万円くらいでしょうか?うちも本当無理かも。

985: 匿名さん 
[2016-05-10 20:01:23]
8万前後/月でしょうね、駅前タワーの場合。

2万 固定資産税と都市計画税
4万 管理費と修繕積立金その他費用
2万 駐車場代金

実例 ミッドスカイ75m2 42F
管理費等 18,221円/月
修繕積立金 16,537円/月
その他費用(月額1,396円)

駐車場は、もう少し高いかも

986: 匿名さん 
[2016-05-11 07:41:25]
修繕積立金の他に一時金もありませんか?
987: 匿名さん 
[2016-05-11 20:25:08]
>>986
修繕積立一時金の事だと思いますが、10年おきに高々50万円でしょうから、
月額で数千円ですかね。

他の必要経費、ありますか。町内会費が月150円とか・・・
988: 匿名さん 
[2016-05-11 23:34:13]
ガス給湯器が10年交換で60万円くらい。
989: 匿名さん 
[2016-05-12 07:55:41]
給湯器ってそんなに高い?
990: 匿名さん 
[2016-05-12 12:44:51]
床暖房も兼ねてる物は高いよ。
991: 匿名さん 
[2016-05-12 22:10:52]
十年で基盤の交換だけで数万ですよ。実費で60万払って交換する人なんているんですか?
992: 匿名さん 
[2016-05-12 22:29:57]
ビルトインの食洗機も数年で最初の故障が始まる。修理費用は一回数万円。

ていうか、設備買換やメンテ費まで含めると話が発散する気が・・
993: 匿名さん 
[2016-05-12 23:11:23]
ミストサウナもあっという間にカビだらけになるんじゃないかと心配で使ってません。
994: 匿名さん 
[2016-05-12 23:12:56]
それを言うならディスポーザーも同じだよ。
995: 匿名さん 
[2016-05-12 23:48:21]
>>993使わなくても浴室に機械ものがあるということは相当な湿気だと思いますよ。
そこにある以上は適度に動かすしかないんじゃないですか?
996: 匿名さん 
[2016-05-13 00:42:49]
いくらだっていいだろ。金がないなら住まなきゃいいんじゃないかい?
998: 匿名さん 
[2016-05-13 19:57:47]
> いくらだっていいだろ。金がないなら住まなきゃいいんじゃないかい?

そう言うならこのスレに来るな。
金が足りるかどうか見極めたいから皆いろいろ書いてるのに。
999: 匿名さん 
[2016-05-14 16:40:16]
TSUTAYA百貨店が代官山、湘南に続いて創業の地にオープンするそうです。次は武蔵小杉ですかね♪
1000: 匿名さん 
[2016-05-14 21:19:20]
>>968
今後はどうなのかな。資源価格暴落で商社も大変らしいけどね。

1001: 匿名さん 
[2016-05-14 21:40:15]
>>1000

TSUTAYAは商社ではなくレンタルショップですよ(笑)。
1002: 匿名さん 
[2016-05-15 07:33:29]
二子玉に出来たばかりなので、同じエリアには作らないでしょう。シネコンと同じ考え方です。あれもほしいこれもほしいとワガママ言わないで当分はグランツリーで我慢しなさい。
1003: 匿名さん 
[2016-05-15 09:05:13]
でもほしいじゃないですか。
TSUTAYA百貨店とか。
トレンデイだし。
わがままですか(泣)
1004: 匿名さん 
[2016-05-15 19:06:24]
二子玉に行けばいいんじゃない。
1005: 匿名さん 
[2016-05-15 19:35:10]
二子玉に行くって、武蔵小杉には洒落た本屋喫茶ないと
負け認めたみたいでいやですね。TSUTAYA百貨店ぜったい
来ますよ。働きかけたいです。
1006: 匿名さん 
[2016-05-15 20:23:19]
TSUTAYA百貨店、枚方の次は武蔵小杉!!
1007: 匿名さん 
[2016-05-16 09:59:27]
タワマンの乾式壁の防音性能は、釘打ちで本当に下がるのでしょうか?
1008: 匿名さん 
[2016-05-16 12:49:51]
>>1005
皆さんもお分かりのようですが、ポジのふりした釣りですね。
1009: 匿名さん 
[2016-05-16 20:44:28]
武蔵小杉にお洒落家電は、絶対流行ります。
蔦屋家電が入ればベストですが、
二子玉川と近いというならば、
ビームスとかユナイテッドアローズのような
セレクトショップから、家電もファッションというノリで、お洒落家電を出すか、
グランツリーの3Fを「grand wood」
というお洒落な家電セレクトショップにするかですね。
1010: 匿名さん 
[2016-05-16 20:51:09]
>>943
武蔵小杉。
1011: 匿名さん 
[2016-05-16 21:40:00]
揺れたなぁ。震度4
1012: 匿名さん 
[2016-05-16 21:43:40]
もうワンチャンあるで
今夜遅くか
明日早朝
1013: 匿名さん 
[2016-05-16 22:52:54]
>>1009
武蔵小杉は、蔦屋なんとかは要らないのでは?
本当にできたらますます住めない場所になっちゃうよ。
1014: 匿名さん 
[2016-05-16 23:53:08]
>>1013今それができてもベビーカーママが行列を作るだけでしょうね。
もう少し落ち着いてからでもいいんじゃないかな?
1015: 匿名さん 
[2016-05-17 07:55:17]
ベビーカーを押しながら二人とか三人で横に並んで歩くのは止めて欲しい。
歩道や店内の通路を占拠しているという認識がないのか。
1016: 匿名さん 
[2016-05-17 09:22:36]
>>1015
それが武蔵小杉では、常識なんですから許してあげて下さい。
1017: 匿名さん 
[2016-05-17 10:14:48]
朝テレビで武蔵小杉やってたな。
1018: 匿名さん 
[2016-05-17 12:52:03]
また何か落下したの?
1019: 匿名さん 
[2016-05-17 15:29:05]
日テレのスッキリで、はるな愛とラブリが人気の街大調査でしたよ。
ピックアップすると。。

ショップ、グルメ紹介。東口が表(グランツリーなど)、西口が裏(センターロードなど)なんだとか。。

59階の某タワマンの高層角部屋の眺望、こだわりのインテリア紹介。
不動産鑑定で約7000万で購入の部屋が約9600万と査定しいてました。(リフォーム後。リフォーム前で9000万)
1020: 匿名さん 
[2016-05-18 00:06:08]
三井がスポンサー?だったら北口か。違うな。
1021: 匿名 
[2016-05-19 16:26:03]
私は、以前まで武蔵小杉におりましたが、現在は湾岸(豊洲)に引っ越して住んでます

その一方で、武蔵小杉の駅前にも1LDKを所有しております。

ちょっと不安があり、皆様にも相談(気休め、慰めが)貰いたく投稿させて頂きます

2ヶ月前から、数年ぶりに、激しい「耳鳴り」と、猛烈な「不安感」と、そして「焦り」と「動悸」なような衝動にかられてます

そして、地底深くから「うめき声」みたいなのが聴こえるような気がするんです

偶然かもしれませんが、そんな折りに、熊本県で、大変な事態が起こりました(><)

武蔵小杉(湾岸も含め)、私の中の嫌な予感は、あたりませんでしょうか?
1022: 匿名さん 
[2016-05-19 19:24:45]
>>1021
それは湾岸でなにがあるってことですよ。
もう一軒避難のために地震の少ない欧州あたりに買いましょう。
1023: 匿名 
[2016-05-19 20:07:36]
>>1021
この類の書き込み、あちこちのスレで時々登場しますね。
1024: 匿名さん 
[2016-05-19 20:54:00]
私は、最近目がおかしい。
一週間くらい前から、文字が太く見えるようになった。
何かの予兆だろうか。
1025: 匿名さん 
[2016-05-19 23:59:52]
>>1021
お疲れ様でした。
1026: 匿名 
[2016-05-20 00:58:43]
No.1021の投稿主です

私は冷やかしじゃなく、武蔵小杉の地盤が弱いとか、何処かのスレッドでみかけ、その武蔵小杉には自分自身の財産もあるので、やはり災害には不安があります

それから、>1024さんは、その目の調子は、恐らく疲労かと思われます

ですが、私の「耳鳴り」や、「不安感」や、「原因不明の焦り」などは、本当に、3.11や、熊本県の直前に起きてるのです

茶化しとかでなく、武蔵小杉の地盤は、本当に弱いのか、M6クラスの揺れでも、液状化とかは大丈夫なのでしょうか?

気のせいと一蹴されたら、それまでなのですが、やはり「地底の奥底から、うめき声」のような音が聴こえるような気がするんです

やはり、ネットで調べたところ、軟弱地盤とかであり得る体感症状だとありました



1027: 匿名さん 
[2016-05-20 01:10:18]
>>1026
病院に行った方が良いのでは?
1028: 匿名さん 
[2016-05-20 01:15:42]
>>1026
豊洲新市場、オリンピック関連で下手こいた上に、今や自分の政治生命さえも危うい舛添さんのうめき声では?
1029: 匿名さん 
[2016-05-20 01:45:15]
>>1026
仮にそうだとして、何ができる?なにもできないでしょ?
じゃあ諦めなよ。
運命に身を任せましょう。
お疲れ様でした。
1030: 匿名 
[2016-05-20 03:01:08]
No.1021の投稿主です

度々のコメントとなりますが、>1027さん >1028さん >1029さん

こっちから質問させて貰っての立場なので、あまり図々しいことはお願いできませんが、もっと、科学的で、根拠になるような情報交換が出来れば、大変幸いです


武蔵小杉の地盤は、噂にあるとおり、本当に弱いのか?そして、私の体感「耳鳴り」「焦り」「不眠」「地の底から響き沸き上がるような、うめき声のような音」は、その軟弱地盤と、因果関係は実際のとこ、どうなのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる