武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
981:
匿名さん
[2016-05-08 12:31:00]
|
982:
匿名さん
[2016-05-08 14:06:05]
>>>何の根拠もない全くの推論ですが三井さんは北口の今のツインタワーとエルシィ跡地タワー、それに三角タワーまでをオリンピック景気に支えられたこの四年間で売り切る気じゃないでしょうかね。
少なくとも▽タワーと周辺の再開発地区は、 おっしゃる日程感だと思います。 IY向かいの某メガネ屋からの挨拶状には 2016年9月に再開発事業スタート、その後に仮店舗営業、 2020年に新ビルが完成したら再度本店舗をオープンする とありましたので。 |
983:
匿名さん
[2016-05-08 14:10:50]
>>>誰がどう考えても今の無理な日本の経済政策はオリンピック頼み
そんなことはありません。 今の経済政策は、既に行き詰っており、頼るところはありません。 「最後の手段」を3回くらいやってるしな |
984:
匿名さん
[2016-05-10 05:28:16]
|
985:
匿名さん
[2016-05-10 20:01:23]
8万前後/月でしょうね、駅前タワーの場合。
2万 固定資産税と都市計画税 4万 管理費と修繕積立金その他費用 2万 駐車場代金 実例 ミッドスカイ75m2 42F 管理費等 18,221円/月 修繕積立金 16,537円/月 その他費用(月額1,396円) 駐車場は、もう少し高いかも |
986:
匿名さん
[2016-05-11 07:41:25]
修繕積立金の他に一時金もありませんか?
|
987:
匿名さん
[2016-05-11 20:25:08]
|
988:
匿名さん
[2016-05-11 23:34:13]
ガス給湯器が10年交換で60万円くらい。
|
989:
匿名さん
[2016-05-12 07:55:41]
給湯器ってそんなに高い?
|
990:
匿名さん
[2016-05-12 12:44:51]
床暖房も兼ねてる物は高いよ。
|
|
991:
匿名さん
[2016-05-12 22:10:52]
十年で基盤の交換だけで数万ですよ。実費で60万払って交換する人なんているんですか?
|
992:
匿名さん
[2016-05-12 22:29:57]
ビルトインの食洗機も数年で最初の故障が始まる。修理費用は一回数万円。
ていうか、設備買換やメンテ費まで含めると話が発散する気が・・ |
993:
匿名さん
[2016-05-12 23:11:23]
ミストサウナもあっという間にカビだらけになるんじゃないかと心配で使ってません。
|
994:
匿名さん
[2016-05-12 23:12:56]
それを言うならディスポーザーも同じだよ。
|
995:
匿名さん
[2016-05-12 23:48:21]
|
996:
匿名さん
[2016-05-13 00:42:49]
いくらだっていいだろ。金がないなら住まなきゃいいんじゃないかい?
|
998:
匿名さん
[2016-05-13 19:57:47]
> いくらだっていいだろ。金がないなら住まなきゃいいんじゃないかい?
そう言うならこのスレに来るな。 金が足りるかどうか見極めたいから皆いろいろ書いてるのに。 |
999:
匿名さん
[2016-05-14 16:40:16]
TSUTAYA百貨店が代官山、湘南に続いて創業の地にオープンするそうです。次は武蔵小杉ですかね♪
|
1000:
匿名さん
[2016-05-14 21:19:20]
|
で、同じタイミングでゆっくりスミフタワーが完売です。
ここからはさらに激しい妄想ですが、オリンピック後しばらくは浮かれた好景気が続き数年後に再びバブル崩壊、NEC玉川事業場や富士通中原工場などが軒並み整理の対象となり今の新駅東側のNEC事業場の土地が売却されラゾーナの後継になるような三井の巨大SCとレジデンスが2030年ぐらいをまでに完成するんじゃないですかね。