武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
941:
匿名さん
[2016-05-03 20:19:31]
|
942:
匿名さん
[2016-05-03 22:34:59]
資産価値下がってほしい。路線価が下がり固定資産税が安くなるから。
|
943:
匿名さん
[2016-05-04 09:08:53]
もう下がりはじめてますよ。住みたい街ランキングなんて神奈川県民が投票しただけ。お金が無限にあって恵比寿と武蔵小杉のどちらに住みますか?
|
944:
匿名さん
[2016-05-04 12:09:40]
お金が無限にある人はいないのでナンセンスな問いです
|
945:
匿名さん
[2016-05-04 13:15:29]
どうして一部の武蔵小杉の方は、
自分の住所を書くときに「中原区」から始めるのでしょう。 いくら郵便番号があるから不便はないとはいえ、 関東以外、いえ神奈川県以外で中原区が川崎にあることを知っている人は少ないと思いますよ。 |
946:
匿名さん
[2016-05-04 17:24:12]
東京都在住だと区名で答えるから、
新しく東京都から引越した方が、小杉には多いってことじゃない? 私は、武蔵小杉在住ですが、 神奈川県、東京都では、「川崎市在住」と答え、 川崎市内では、「武蔵小杉在住」と答えます。 中原区在住は使わないね。 |
947:
匿名さん
[2016-05-04 17:39:37]
恵比寿は住みたいと思わない。
表参道なら良いけど。 |
948:
匿名さん
[2016-05-04 20:45:09]
表参道
自由が丘 武蔵小杉 どの区にあろうが関係ないですね。 地名だけで場所がわかり憧れてしまう街ですね。 川崎、中原、中丸子、関係ないですね、 武蔵小杉は武蔵小杉。全国区ですよ。 |
949:
匿名さん
[2016-05-04 22:54:08]
川崎や武蔵小杉、
確かに全国区だ |
950:
匿名さん
[2016-05-05 02:51:22]
すっかり落下物事件で全国区になったよね。
民泊利用の中国人のせいにしようとしているけど ここが川崎市ということから地元住民が犯人って想像できちゃうけどね。 |
|
951:
匿名さん
[2016-05-05 04:03:56]
タワー70m2で武蔵小杉って固定資産税いくらくらい?
|
952:
匿名さん
[2016-05-05 07:19:42]
|
953:
匿名さん
[2016-05-05 10:24:44]
>>951
固定資産税って、ボロくなれば安くなるし、通りに面してたら高いし。 本当にマンションごとに違うから、 目指すマンション担当者に「固定資産税は?」って聞くのがいい。 都内タワーよりは、安いことは言える。 |
954:
匿名さん
[2016-05-05 14:41:20]
駅前タワー70m2だと18~20万/年くらいでしょうね。
これは、取得後数年間の減免期間終了後の、 固定資産税+都市計画税の金額。 >目指すマンション担当者に「固定資産税は?」って聞くのがいい。 これイイですね。 もし、ケースバイケースでモゴモゴ と言ってきたら、 どこまで調べがついて、何が不明だからわからないのか、理由を述べさせる。 |
955:
匿名さん
[2016-05-06 00:07:04]
モノが落ちても影響ないらしい。ホント?
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/516023/ |
956:
匿名さん
[2016-05-06 09:54:58]
>>954
新築マンションの場合、5年間は半額になります。立地が良いと高くなるのは致し方ない。 |
957:
匿名さん
[2016-05-06 18:33:28]
タワーマンションは土地の持分比率がめちゃくちゃ少ないので多少地価が上がったぐらいでは固定資産税は上がらないのが救いですね。
建物部分は老朽化に合わせて徐々に下がりますしね。 |
958:
匿名さん
[2016-05-06 19:19:51]
固定資産税+都市計画税
まとめると 駅前タワー70m2の 最初5年間は、年間10万。 6年目以降は、年間18~20万。 路線価上がり、上物価値下がるので相殺、 当分の間、年間18~20万。 感触としてはローン支払が月2万弱プラス。 |
959:
匿名さん
[2016-05-07 05:48:44]
税金の他に修繕積立金もタワマンは倍以上必要だから、
年金生活者には厳しい話だなぁ。 一般サラリーマンには無理って事ね。 |
960:
匿名さん
[2016-05-07 13:39:36]
シティタワーは 32万
|
武蔵小杉に住む人、武蔵小杉に住みたい人、
武蔵小杉の街を愛する心を大切にしたいと思います。