武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
62179:
eマンションさん
[2020-09-22 06:23:32]
[No.612165~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
62180:
マンションマンコ
[2020-09-22 07:26:52]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
62181:
うんコまみれの少女像
[2020-09-22 08:26:13]
>>62158 上級都民さん
https://media.moneyforward.com/articles/1258 東京の外れの自由が丘の方が、わざわざ武蔵小杉のスレにコメントする理由が分かりました。古い記事ですが、今では「自由が丘の凋落」自体が話題にならないね。武蔵小杉の方がマシだと思いますが、いっしょに仲良くランキング外になりそうですね。 |
62182:
うんコまみれの少女像
[2020-09-22 08:35:33]
|
62183:
匿名さん
[2020-09-22 10:19:00]
|
62184:
匿名さん
[2020-09-22 12:03:53]
>>62138
田舎の定義ですか。 都内に住んでても東北の田舎から出て来て間もない人は田舎者でしょう。 東京に出て来て、プライベートで使う自分の方言を矯正する人達が田舎者です。 恥ずかしいから矯正する訳です。 そんな人達が育った地域が田舎なのでしょう。 逆に言えば、プライベートで方言を矯正しないような人は恥ずかしいと思ってないのです。 江戸っ子、大阪、京都あたりは顕著で、名古屋、横浜、神戸、博多などもその傾向があります。 特に江戸っ子と大阪人は自分のアイデンティティを主張するかのごとくビジネスでも方言の人まで居ます。 これらの地域は田舎では無いのでしょう。 |
62185:
名無しさん
[2020-09-22 12:21:10]
|
62186:
通りがかりさん
[2020-09-22 16:08:13]
みんなさん、大変ですね^^;
一度しかない人生、楽しみはこのスレくらいでしょうか。 |
62187:
匿名さん
[2020-09-22 17:33:56]
|
62188:
通りがかりさん
[2020-09-22 19:09:37]
>>62182 うんコまみれの少女像さん
武蔵小杉のような残念なことにならないように、ハザードマップで、浸水リスクの高いところにはマンションを建てさせない。 もう建ててしまったところは、残念ですが…。 |
|
62189:
通りがかりさん
[2020-09-22 19:15:49]
|
62190:
うんコまみれの少女像
[2020-09-22 20:07:30]
>>62188 通りがかりさん
だからどうやって建てさせないのかってこと。 あなたが建築許可の判断を行ってないでしょ。 三木谷さんはこんな看板だらけの二子玉川を再開発して自分は渋谷松濤に住んでますねw ![]() ![]() |
62191:
eマンションさん
[2020-09-22 20:47:48]
コロナの問題が深刻な時期なんだからさ
見ず知らずの配達員も何人かは感染している可能性は高いよ 建物中をうろうろしたら感染が広がるでしょうに |
62192:
eマンションさん
[2020-09-22 20:50:00]
浸水の問題はやはり巨大貯水槽だね
あれを作れば問題なし 渋谷はあれ作ったら一変に解決したらしいよ |
62193:
eマンションさん
[2020-09-22 20:53:41]
田舎の人間だと劣等感を感じないで下さい
ポジティブにいきましょう 田舎の人間が何もかも劣っている訳じゃないでしょう 都会の人にはない良さもあるはずです それをアピールしていきましょう |
62194:
名無しさん
[2020-09-22 20:57:00]
|
62195:
匿名さん
[2020-09-22 20:58:33]
|
62196:
匿名さん
[2020-09-22 20:59:19]
|
62197:
匿名さん
[2020-09-22 21:00:21]
|
62198:
匿名さん
[2020-09-22 21:01:07]
|
62199:
匿名さん
[2020-09-22 21:02:37]
|
62200:
匿名さん
[2020-09-22 21:06:50]
今日は皆さん家族サービスで忙しかったですか?
|
62201:
匿名さん
[2020-09-22 21:57:56]
さすがにここばかり相手にしてられないでしょ
人生、忙しいときもある 四連休だし、ディズニーランド行ったりとか |
62202:
検討板ユーザーさん
[2020-09-22 22:16:31]
|
62203:
eマンションさん
[2020-09-22 22:17:46]
初心者マークってどうやったら消えるの?教えて管理担当!
|
62204:
検討板ユーザーさん
[2020-09-22 22:44:48]
|
62205:
匿名さん
[2020-09-22 23:43:36]
忙しくても今日もこのスレには武蔵小杉の事を心配してくれる人たちで一杯です。
みんなで議論していけばきっといろいろな事が解決するはずです。 |
62206:
評判気になるさん
[2020-09-22 23:47:18]
|
62207:
匿名さん
[2020-09-22 23:49:01]
|
62208:
匿名さん
[2020-09-23 00:40:23]
|
62209:
匿名さん
[2020-09-23 00:41:31]
|
62210:
専門家
[2020-09-23 04:28:17]
川の反乱の場合は毎回決まったところから反乱するとの事です。
つまり被害は毎回同じとのこと 地震などとはこの点が違うらしいです。 地震の被害は毎回違いますから。 |
62211:
匿名さん
[2020-09-23 07:10:47]
川の反乱は怖そう
氾濫より危険 |
62212:
マンション掲示板さん
[2020-09-23 07:45:42]
>>62138 上級都民さん
武蔵小杉タワマン住民が田舎者だとは思いますが、田舎の定義は間違いです。 東京以外はすべて田舎ではありません。 京都の旧平安京エリアや大阪中心部を田舎と思う人はいません。 私は人口50万人以下の地域は田舎ではないかと思います。 ですから川崎市は田舎ではないです。 人間よりタヌキのほうが多いようなド田舎から出てきたくせにタワマンに住んでいい気になってる人間は田舎者で間違いありません。 |
62213:
通りがかりさん
[2020-09-23 08:53:47]
>>62190 うんコまみれの少女像さん
昔から金持ちは高台が常識ですからね。 田園調布や成城なども高台です。 相撲などのパトロンの事をタニマチと言いますが、あれは昔のパトロンの多くが大阪市内の高台である谷町のお屋敷に住んでいた為です。 |
62214:
匿名さん
[2020-09-23 08:58:26]
|
62215:
匿名さん
[2020-09-23 09:37:29]
|
62216:
匿名さん
[2020-09-23 09:39:10]
|
62217:
匿名さん
[2020-09-23 09:39:58]
|
62218:
eマンションさん
[2020-09-23 12:28:47]
まさに昨夜代官山で電線に乗ってるたぬきみたよ。
住んだこともない、劣等感に溢れる***やつらの妄想が止まらないな。まあ、相手されるところはここしかないよね。今日も頑張れ! |
62219:
匿名さん
[2020-09-23 12:39:52]
|
62220:
上級都民
[2020-09-23 18:25:59]
東京の人もみんな田舎から来たっていう安易な発想はよくないです。
戦前から、いや江戸時代から東京に住んでいて土地をたくさん所有している大地主だっているんですよ 私の一族も昔から自由が丘付近にたくさんの土地を持っていました。 ですから一族は土地を買うことなく代々自由が丘に家を建てて住んでいます。 だから上級都民と名乗ってなぜ悪いのですか? 上級都民と名乗って問題ないと思います。 そしてそういう人からみればどのあたりが田舎だと感じるか、 言わなくてもわかりますよね? |
62221:
マンション検討中さん
[2020-09-23 20:30:51]
|
62222:
上級都民
[2020-09-23 21:39:12]
いや、現実にいます
武蔵小杉の物件を買おうという人はもちろんいません だからここに来ないだろうという発想なんでしょうが、それだけがここに来る目的じゃないんです。 武蔵小杉にはたまに遊びにというか視察にいきますし、街の様子も見に行きます 高田順次や有吉の散歩的な感じのノリでしょうか そういう地方の風を感じながら生きるのが趣味なんですよ あなたみたいなステレオタイプな見方しかできない人間にはわからないかもしれませんが、そういう気分転換もあるんです。 |
62223:
匿名さん
[2020-09-23 22:11:25]
|
62224:
匿名さん
[2020-09-23 22:12:31]
|