武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
60766:
匿名さん
[2020-08-25 19:59:17]
|
60767:
匿名さん
[2020-08-25 20:00:20]
|
60768:
匿名さん
[2020-08-25 20:04:28]
|
60769:
匿名さん
[2020-08-25 20:05:18]
|
60770:
匿名さん
[2020-08-25 20:06:06]
|
60771:
匿名さん
[2020-08-25 20:07:10]
|
60772:
匿名さん
[2020-08-25 20:17:11]
|
60773:
匿名さん
[2020-08-25 20:20:39]
|
60774:
匿名さん
[2020-08-25 20:41:10]
|
60775:
匿名さん
[2020-08-25 20:42:03]
|
|
60776:
匿名さん
[2020-08-25 20:44:05]
|
60777:
匿名さん
[2020-08-25 20:45:53]
|
60778:
匿名さん
[2020-08-25 20:54:58]
|
60779:
うん、こすぎです!
[2020-08-25 21:38:05]
何だかんだ、武蔵小杉と晴海を中心にした湾岸エリアは人口が多いんですよね。価格との住みやすさのバランスが良かったんですかね。
|
60780:
早慶なら許すさん
[2020-08-25 22:13:09]
トイレが近いのが、いい!
|
60781:
早慶なら許すさん
[2020-08-25 22:14:03]
街が、便器!!
|
60782:
匿名さん
[2020-08-25 22:16:19]
|
60783:
匿名さん
[2020-08-25 22:19:10]
|
60784:
匿名さん
[2020-08-25 22:22:46]
|
60785:
匿名さん
[2020-08-25 22:23:09]
|
60786:
匿名さん
[2020-08-25 22:23:48]
|
60787:
ご近所さん
[2020-08-25 22:24:09]
この秋、小杉駅前に貸しボート屋と水上タクシー乗場がオープンするというのは本当ですか。
|
60788:
匿名さん
[2020-08-25 22:26:30]
|
60789:
匿名さん
[2020-08-25 22:27:14]
|
60790:
匿名さん
[2020-08-25 22:28:13]
|
60791:
匿名さん
[2020-08-25 22:32:18]
|
60792:
匿名さん
[2020-08-25 22:32:52]
|
60793:
匿名さん
[2020-08-25 22:33:43]
|
60794:
匿名さん
[2020-08-25 22:35:07]
|
60795:
匿名さん
[2020-08-25 22:35:47]
|
60796:
匿名さん
[2020-08-25 22:38:30]
|
60797:
匿名さん
[2020-08-25 22:47:54]
|
60798:
マンション検討中さん
[2020-08-25 23:01:56]
|
60799:
匿名さん
[2020-08-25 23:14:05]
|
60800:
マンション検討中さん
[2020-08-25 23:25:23]
>>60799 匿名さん
すごろく狙いも多い湾岸はともかく、ここはリセールそこまで気にしない実需がほとんどなので欲しいと思ったタイミングで出た物件が気に入れば買うのでしょう この価格が買える層はコロナだろうと収入に影響ないということですね |
60801:
匿名さん
[2020-08-25 23:34:50]
|
60802:
匿名さん
[2020-08-25 23:35:27]
小平市のふれあい下水道館は本物の下水管に入ることが出来る施設です。
有機物のアレな臭いを思い出す事でしょう。 |
60803:
匿名さん
[2020-08-25 23:35:32]
|
60804:
匿名さん
[2020-08-25 23:36:21]
|
60805:
匿名さん
[2020-08-25 23:38:08]
まあ蓼食う虫も好き好きということですね。
本人が気に入って買うのは自由だけど、家族の合意を得たのか 余計な心配をしたくなります(W) |
60806:
匿名さん
[2020-08-25 23:42:28]
|
60807:
匿名さん
[2020-08-25 23:43:55]
|
60808:
匿名さん
[2020-08-25 23:45:00]
|
60809:
匿名さん
[2020-08-25 23:45:56]
|
60810:
匿名さん
[2020-08-25 23:47:21]
|
60811:
匿名さん
[2020-08-25 23:47:47]
|
60812:
匿名さん
[2020-08-25 23:54:31]
|
60813:
匿名さん
[2020-08-26 01:47:17]
武蔵小杉のタワマンが欠陥住宅だということには衝撃を受けました。
しっかりとしたライフラインが構築されていれば浸水は避けられたんですね。 でも大事なのは今後ですよね。 今後はどうなんでしょうか? 駅前エリアの下水機能が十分になるのはいつくらいなんですか? 排水の問題が解決して、下水が逆流するなんて事がなくなるのまでには どれくらいの時間がかかるんでしょうか? それまでは毎年の大雨を恐れなくてはいけないわけですよね。常に浸水の危機があるんでしょうし。 知ってる人は教えてください。 |
60814:
匿名さん
[2020-08-26 06:01:50]
南口は合流式、北口は分流式。
氾濫が起きたのは合流式の方だったので汚水が溢れた。 今さら変えられんだろう。 |
60815:
匿名さん
[2020-08-26 06:06:20]
タワマンだらけになって汚水も増えた。
合流式の方が古いのに、人口増加にインフラが追いついてないんだな。 鉄道と一緒。 |
オレのマネー