武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
592:
匿名さん
[2016-03-18 23:59:30]
|
593:
匿名さん
[2016-03-19 00:07:39]
あったかくなってきたのは嬉しいんだけど、あの通勤激混み電車がなー。
汗べっとりおじさんと毎朝くっつかなければならないと思うと、しんどいなー。くさいし。 行きだけなんだけどね。 それ以外は、住み心地最高ですよ! |
594:
匿名さん
[2016-03-19 00:36:45]
>>593嫌なら時間帯をずらせばいいでしょ、ほかの人が少しは楽になる。
|
595:
匿名さん
[2016-03-19 00:38:13]
|
596:
匿名さん
[2016-03-19 00:42:22]
|
597:
匿名さん
[2016-03-19 00:53:43]
湘南新宿ラインがあっても非常時すぐ運休から当てに出来ないな
駅の位置も、南武線、東急、横須賀線バラバラにあるので不便 |
598:
匿名さん
[2016-03-19 01:09:13]
>>592
山手線の街は、駅の周辺で生活できるコンパクトシティではなくて、山手線や地下鉄を駆使して必要な街を渡り歩く生活だよね。 訳あって山手線一周した時は、恵比寿より目白辺りが、住むには良い感じでした。 でも、職場に近い東京駅には、恵比寿や目白より武蔵小杉の方が早く行けるんだよね。 |
599:
匿名さん
[2016-03-19 01:37:11]
|
600:
実は知ってる
[2016-03-19 03:55:44]
何分間隔なのですか。教えて下さい。
|
601:
匿名さん
[2016-03-19 04:32:13]
|
|
602:
匿名さん
[2016-03-19 08:52:26]
>>592
恵比寿駅近くにも住んだことがあるからハッキリ言えること。 確かに会社への通勤は近かった。 けどスーパーも日用雑貨店も少ないので意外と生活するには不便で、 結局、車か電車ででかけることに。 まあ、高い分の街って感じ。 |
603:
匿名さん
[2016-03-19 08:54:31]
凄いね。恵比寿と比較ですか。
|
604:
匿名さん
[2016-03-19 09:00:23]
|
605:
匿名さん
[2016-03-19 09:31:43]
こういうのを虎の威を借る狐という。
武蔵小杉は狐そのもの。 |
606:
匿名さん
[2016-03-19 09:37:27]
|
607:
匿名さん
[2016-03-19 09:46:34]
新橋に住みたい?
なかなか聞いたことない。 ツインパークス(汐留)だったら住みたいが。 |
608:
ご近所さん
[2016-03-19 09:56:05]
私は東京都との比較よりも
同じ県内の海老名との比較の方が妥当な気がしてます。 両方とも何も無かった所にマンションが出来たのと 交通機関の利便性が上がった場所ですからね。 都内との比較なんて 都民に怒られちゃいますよ。 |
609:
匿名さん
[2016-03-19 09:59:59]
>>608
また極端な。あほばかり |
610:
匿名さん
[2016-03-19 10:01:50]
|
611:
匿名さん
[2016-03-19 10:05:32]
ほっとこうよ。
|
612:
匿名さん
[2016-03-19 10:10:36]
何も無かったというのは正しくて笑える。
|
613:
匿名さん
[2016-03-19 11:44:37]
>>608
都民を怒らせて楽しむのが僕達の趣味です♩ |
614:
匿名さん
[2016-03-19 12:02:39]
今日も武蔵小杉は川崎市。早く東京になりた~い! by神奈川県民ベラ
|
615:
ご近所さん
[2016-03-19 12:06:13]
相鉄・JRの直通線と相鉄・東横の直通線が開業したら
海老名や西谷の価値が増して平成31年には 住みたい街ランキングで小杉を抜いてるかもしれないぞ。 |
616:
匿名さん
[2016-03-19 12:20:51]
東京コンプレックス大歓迎の街、武蔵小杉。
|
617:
匿名さん
[2016-03-19 15:00:55]
|
618:
匿名
[2016-03-19 15:56:02]
|
619:
匿名さん
[2016-03-19 15:57:51]
武蔵小杉と比較するのは鹿島田、平間、向河原だろうな。
南武線文化圏の代表選手。 |
620:
匿名さん
[2016-03-19 16:08:34]
南武線がITバブルに沸いたのも今は昔。
今や斜陽路線。 そこへ東芝大規模リストラの追い打ち。 もう南武線はダメでしょう。 |
621:
匿名さん
[2016-03-19 16:18:58]
川崎の濃厚エキスが南武線で広がる文化圏。
いくら横浜や東京ぶっても、 住んでみてつくづく川崎だと思い知らされる。 |
622:
匿名さん
[2016-03-19 16:43:09]
なんだ?この南武線好きの連投は。
|
623:
匿名さん
[2016-03-19 16:54:28]
南武線というより川崎ね。
武蔵小杉の比較対象は、川崎と新川崎でしょ。 ザ・カワサキ御三家。 |
624:
購入検討中さん
[2016-03-19 17:16:23]
武蔵小杉は、住みたい街ランキングで上位なのに
なんで馬鹿にされるんでしょう? ネガだけが書いてる訳でもなさそうですよね? なにか心底馬鹿にされてる気がするので 購入を躊躇してしまいます。 |
625:
匿名さん
[2016-03-19 20:57:27]
|
626:
匿名さん
[2016-03-19 21:04:00]
出る杭は打たれるってやつですな。
どの時代でも価値観が古い人からは同意されないことは沢山あります。 |
627:
匿名さん
[2016-03-19 21:06:34]
>>624
小杉は再開発で素敵な街になったと思います。 車は動きにくいですが、電車の利便性はすごくいいです。 ただ、それで人気が出たことを良く思っていない人もいるのでしょう。 悪口として言われるほとんどが「所詮、川崎」なのがいい例です。 それしか言えないのです。 ただ、街として洗練されていないので、これから住まわれる方が築いていくのではないでしょうか。 |
628:
匿名さん
[2016-03-19 21:09:08]
確かに、うちの会社でも武蔵小杉に住んでると言うと
できる男の代名詞と言われますね。それだけ武蔵小杉は あこがれと嫉妬の対照なんじゃないですか。 |
629:
匿名さん
[2016-03-19 21:22:23]
>>627
その通りだと思います。 |
630:
匿名さん
[2016-03-19 21:40:30]
武蔵小杉のマンション所有だと価格が上がって羨ましいと言われます。
|
631:
匿名さん
[2016-03-19 21:40:47]
|
632:
匿名さん
[2016-03-19 21:43:29]
川崎は東京都です。
|
633:
匿名さん
[2016-03-19 21:50:21]
>>631
再開発で綺麗になったところだけで生活できます。 |
634:
匿名さん
[2016-03-19 21:50:39]
川崎vs新川崎vs武蔵小杉 エリア比較行ってみよう!
|
635:
匿名さん
[2016-03-19 21:55:40]
>>632
舞浜が東京なくらいですからね。 |
636:
匿名さん
[2016-03-19 22:06:26]
>>634
その醜い争いから新川崎は外して欲しい。 |
637:
匿名さん
[2016-03-19 22:12:47]
対決煽りはスルーで。
|
638:
匿名さん
[2016-03-19 22:17:54]
武蔵小杉の真っ黒タワマンより、新川崎のライトブルーのタワマンが爽やかでいい。
|
639:
匿名さん
[2016-03-19 22:22:37]
どうでもいい。
このスレで武蔵小杉のイメージが悪くなるような人は来なくて良し。 そんな輩を満足させられる街は恵比寿のような街しか無いのだから。 |
640:
匿名さん
[2016-03-19 22:31:43]
今日はお天気が回復したので川崎駅のラゾーナに行って
買い物しましたよ。 |
641:
匿名さん
[2016-03-19 22:43:46]
川崎…云々いってる人は、イメージをコントロールされた臆病な人だ。
|
恵比寿レベルの電車の便利具合。
全く別物。
武蔵小杉の利便性なんて、年に何回か行くかもしれない横浜、鎌倉のため?
山手線の街に比べたら、単なる都落ちが住む街にしか見えない。
つまり、中途半端な資金と稼ぎが住む街が武蔵小杉。
そう、当方も中途半端な年収。