武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
57314:
匿名さん
[2020-07-10 07:36:47]
|
57315:
匿名さん
[2020-07-10 07:48:18]
>>57311 匿名さん
結局、武蔵野台地との比較か。 ダメだって。武蔵野台地って。 埼玉や府中を武蔵小杉と比較したって。武蔵小杉に勝てるわけない。じゃあ多摩ニュータウンかって? ア○やな。 田舎台地と比較したって勝てるわけない。ネガのレベルが落ちた。 |
57316:
匿名さん
[2020-07-10 08:00:23]
|
57317:
匿名さん
[2020-07-10 08:02:29]
|
57318:
伏字王
[2020-07-10 08:02:34]
今では住人は皆、こんなところに〇んでいるのが恥ずかしいと口を揃えて言っています。
なら、どうして引越ししないんだろう? |
57319:
匿名さん
[2020-07-10 08:03:58]
|
57320:
匿名さん
[2020-07-10 08:06:01]
|
57321:
匿名さん
[2020-07-10 08:06:56]
|
57322:
匿名さん
[2020-07-10 08:07:38]
|
57323:
匿名さん
[2020-07-10 08:08:40]
|
|
57324:
匿名さん
[2020-07-10 08:09:22]
|
57325:
匿名さん
[2020-07-10 09:12:03]
|
57326:
匿名さん
[2020-07-10 09:46:21]
>>57305 周辺住民さん
週1日、2日ぐらいの出勤なら、小田原あたりでも良いと考える人が多い。 通勤が新宿の人からは大月方面の物件を商談中なんて話も聞く。 都内で一億以上金を出しても小さな家。 地方なら土地込み新築注文住宅で約3000万から、中古なら500万ぐらいから延床50坪/6LDKクラス、不便だが住環境は良い。 ローンも不要で一億近い金が浮く訳だから、地方を選ぶ人が増える動きは止まらないだろう。 今までほぼ全ての人が都心駅近指向が一辺倒だった。 これが家余りと言われるご時世にも関わらず、土地やタワマンが高値を維持できた大きな理由。 この状況で、数が少なくとも郊外を望む人が一定数出てきた事は大きなインパクト。 地価相場に影響を与える事は避けられない。 地価はテスラ株のように実態以上の値動きをするから大幅に下がる事もあり得る。 都心で多数のタワマンを所有して賃貸してる不動産業者は戦々恐々らしいよ。 |
57327:
匿名さん
[2020-07-10 10:37:12]
|
57328:
匿名さん
[2020-07-10 10:37:53]
|
57329:
匿名さん
[2020-07-10 11:41:01]
|
57330:
匿名
[2020-07-10 12:28:59]
タワーマンションがへし折れるような洪水に見舞われると分かっていて、購入するというのが理解できない
んですよ!! |
57331:
通りがかりさん
[2020-07-10 12:48:01]
>>57329 匿名さん
バブル崩壊、リーマンショックの時も同じような話題になったが結局は都心回帰じゃないか |
57332:
さん
[2020-07-10 12:49:31]
|
57333:
匿名さん
[2020-07-10 12:57:17]
|
57334:
匿名さん
[2020-07-10 12:59:13]
|
57335:
匿名さん
[2020-07-10 13:46:59]
>>57334 匿名さん
だからダメなんだよ。 個人の感想書いてどうするの。 だからネガってシアワセ男とバ×にされる。 ちゃんと武蔵小杉の欠点を具体的に書くんだよ。 小杉タワマンは相場に比べ高すぎるとか、駅のキャパが追いつかないとか。あるだろ武蔵小杉なんだから突込みどころが。 |
57336:
検討板ユーザーさん
[2020-07-10 13:49:45]
|
57337:
検討板ユーザーさん
[2020-07-10 13:53:32]
|
57338:
匿名さん
[2020-07-10 16:35:43]
豪雨に怯えて住み続けるの嫌でしょ
これは否定できないだろ 強がるなよ |
57340:
マンコミュファンさん
[2020-07-10 18:24:24]
|
57342:
匿名さん
[2020-07-10 18:31:32]
>>57331 通りがかりさん
バブルもリーマンも需要側は何も変わってない。 当時、値段が上がって仕方なく郊外にシフトした人は多かったが、いかに都心に近い郊外を選ぶかであり都心を望む事は同じ。 バブルに至っては崩壊後の90年代後半、安くなった都心の土地に群がった人も多い。 今回のコロナは需要が減る話だから本質が違う。 都心との距離にとらわれず、新幹線通勤出来れば良いとか、住環境の良い場所、住宅にあまりお金かけたく無い、子供部屋や書斎が欲しい、ペットの多頭飼い、テレビ会議で映える背景とかの理由で郊外を希望する人が出てきて、既に売買もされてる。 国はテレワークを薦めており、会社もオフィスコスト下げれ、技術系の仕事などは会社と変わらないらしいから、労働人口の1~2割ぐらいはテレワークになるだろうね。 自分は都内に戸建て持ってるから、あまり下がるのは嬉しくないが、売る気無いので固定資産税安くなると思うようにしてる。 |
57343:
マンション掲示板さん
[2020-07-10 19:17:06]
これからは低地、湿地、旧河川の時代だ。
武蔵小杉は時代を先取りしているといえる。 |
57344:
匿名さん
[2020-07-10 19:42:13]
>>57335 匿名さん
そうですね。反省します。 |
57345:
マンション掲示板さん
[2020-07-10 20:39:51]
|
57346:
匿名さん
[2020-07-10 20:41:08]
|
57347:
マンション掲示板さん
[2020-07-10 20:41:32]
|
57348:
匿名さん
[2020-07-10 20:42:28]
>>57337 検討板ユーザーさん
そうなんだよ。若葉マークだし、国語力がないし、自分じゃ何も語れないくせに 変にマウントとりたがるんだよ。 若葉君も、ここは謙虚に過去スレをよーくみてから発言させないとね。 話がトンチンカンだから。 |
57349:
匿名さん
[2020-07-10 20:43:04]
|
57350:
匿名さん
[2020-07-10 20:43:33]
|
57351:
匿名さん
[2020-07-10 20:44:08]
|
57352:
匿名さん
[2020-07-10 20:49:38]
|
57353:
匿名さん
[2020-07-10 21:06:44]
>>57351 匿名さん
こんなところでシコシコと可哀相 |
57354:
匿名さん
[2020-07-10 21:17:23]
>>57340 マンコミュファンさん
俺は全く嫌じゃないぞ。都心3区のRC戸建で高台だから台風や豪雨でも水没、内水の心配が一切なし。 なので、不謹慎だが、いつも楽しみにしている。 周りにも結構こういう人はいるよ。 立地は大切だぞ。もちろんハザードマップの火災すらも全く心配なしのそのまま自宅待機を推奨されているエリア。 金あると良いとこ住めるんだとしみじみ思うわ。 なんでそんな俺がここに来てるかと言うと、10年前に買った投資物件があるからだ。 正直もうタワマンはダメだと思うよ。ネガが言う通りだぞ。データで示せだの色々言ってるがポジの方が示せていないよな。 冷静に人の意見を聞くことも重要だ。 |
57355:
匿名さん
[2020-07-10 21:33:50]
|
57356:
匿名さん
[2020-07-10 21:34:33]
|
57357:
匿名さん
[2020-07-10 21:35:11]
|
57358:
匿名さん
[2020-07-10 21:42:54]
>>57293 匿名さん
よしよし。人をうらやむ前にまず君自身真面目に働けば、きっと自分で家が持てるようになるよ。 都心スレは5億程度の資産があれば誰でも参加できるというから、暫く付き合っていたけど、今は池田山爺さんが吊し上げられているところ。 君も一回なりすましでいいから参加すれば。一瞬場が凍りつくだろうけど(笑) 因みに私は都区内戸建住民だけど、本業以外にお金や不動産に稼いでもらう生活で、暇を持て余しています。 今日は金が久々に1800ドルの大台乗せたから、忙しくなるけどね。 |
57359:
デベにお勤めさん
[2020-07-10 22:19:44]
シンギュラリティも迫る204×年。
温暖化が進んだ小杉**は、水の都に生まれ変わります。 アヤメ、菖蒲、カキツバタと咲き乱れ、花嫁さんが舟で往来します。 白人観光客が来ると、小舟で子供たちが乗り付け、レンコンや土産を売りにきます。 春には蛍舟、夏は篝火炊いた鵜飼いが風物詩となります。 ハイライトは、ユネスコ遺産にも登録された「旧小杉タワマン**跡」 ここを、名物小杉カレーを賞味しながらゴンドラ船で巡ります。 素晴らしい小杉の未来。 |
57360:
匿名さん
[2020-07-10 22:21:36]
完
|
57361:
匿名さん
[2020-07-10 22:23:07]
|
57362:
マンコミュファンさん
[2020-07-10 22:23:18]
空にそびえる黒金の城
スーパーマンション コスギのタワーマン 必殺パワー サンダーブレーク 悪いやつらを吹き飛ばす グレートタイフーン アラシを呼ぶぜー |
57363:
匿名さん
[2020-07-10 22:30:20]
>>57358 匿名さん
おっ、ここに仲間がいるじゃんか あそこもここもだが毎回話しが繰り返しで飽きる なんで俺も遠征してきた あのスレとここの両刀使いはいないと思ってたがな 自邸で最低5億は必要なスレ、まあエセも多いが数人はホンモノもいるから楽しめる またあちらでよろしくな笑 |
なりすまし、ご苦労様です。
このような書き込みに慣れてない方々が勘違いして武蔵小杉タワマンを叩きに来ます。