横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

572: 匿名さん 
[2016-03-18 01:17:42]
>>571
川崎市の街にそれを求めること自体が間違いだよ
東京と川崎では日本と韓国ぐらい違うわけで
あなたの言ってることはあなた自身が東京に住まなかったのが間違い、というのを
証明してることに他ならない
573: 匿名さん 
[2016-03-18 05:19:16]
>>572
そんな武蔵小杉がなんちゃらランキングで上位に?ホントおかしな話しですよねー。
オシャレで素敵な街らしいので皆さん住んであげてください。
574: 匿名さん 
[2016-03-18 09:12:58]
>>568
多分、市場が理解できてない人なんだよ。w
575: 匿名さん 
[2016-03-18 09:17:50]
>>571
消費だけが住むところの条件ではないということを無視した発言だな。
576: 匿名さん 
[2016-03-18 11:26:27]
武蔵小杉は今や「高嶺の花」に。。。

>「恵比寿」がトップになった「人気の街ランキング」と合わせて「武蔵小杉」が上位にランクした要因を考えてみると、今や早々誰もがマンションを購入できる場所ではなくなったことも挙げられるのではないでしょうか(3位の「横浜」も該当)。今や「高嶺の花」となったエリアのマンションは、羨望の目で見られているかも知れません。将来の人気の街を探すなら「価格が上がりそうな街」であることも大切な要素かも知れません。

http://allabout.co.jp/gm/gc/462864/より
577: 匿名さん 
[2016-03-18 11:28:29]
記事のURLはこっちでした。
http://allabout.co.jp/gm/gc/462864/
578: 匿名さん 
[2016-03-18 14:46:31]
日本語が不自由な連中がいるね。

電車は使いやすいと述べ、住むのはつまらないと言っている。
武蔵小杉の街に、電車以外に今なんの魅力がある?
579: 匿名さん 
[2016-03-18 14:54:39]
東京駅や新宿駅がランキング入りしている時点で
何ちゃらランキングはお遊びなんじゃないの?
恐らくアンケートに答えたらクオカード1枚とか貰えるんだろ?
580: 匿名さん 
[2016-03-18 16:09:36]
あのランキングを信じている人がいるんですね?面白いというか、おめでたい人ですね。
581: 匿名さん 
[2016-03-18 18:24:53]
>>580
日本の大多数がおめでたいのでご安心ください。
582: 匿名さん 
[2016-03-18 18:40:47]
>>581
おめでたい大多数が世論となる…
583: 匿名さん 
[2016-03-18 19:04:07]
武蔵小杉は何故イマイチなんでしょうか?
鉄道便利、最新のタワマン、普通のSC。
なのにイマイチな街。どうして?
584: 匿名さん 
[2016-03-18 19:49:36]
>>583
あなたの感想なので、自分で考えてください。
585: 匿名さん 
[2016-03-18 19:57:21]
>583
「鉄道便利、最新のタワマン、普通のSC」が無くても魅力のある街や人気のある街はいくらでもある。
要するに武蔵小杉は物の価値の分からない人達を騙しやすいポイントを兼ね備えた街という事なんじゃないかな。

都心で働いている頭がまともな人が利便性目当てに武蔵小杉のマンションなんて買わないって(笑)
586: 匿名さん 
[2016-03-18 20:10:43]
>>583
鉄道便利 便利な場所は他にも
最新のタワマン 何処も最新
普通のSC  他と変わらない

他と違う何かが無い = イマイチ
587: 匿名さん 
[2016-03-18 21:32:48]
>>581
まったくですな。
大概の人は、武蔵小杉を人気の街と判断しますよ。(笑)
ネガはそれが気に食わない奇特な方々。
588: 匿名さん 
[2016-03-18 21:33:36]
>>583
あなたがイマイチだからです。
589: 匿名さん 
[2016-03-18 21:34:30]
>>585
いや、買うってば。(笑)
590: 匿名さん 
[2016-03-18 23:09:15]
都心勤めの小杉在住ですが、
都内に賃貸でしがみついてる同僚も多いです。
ドアtoドアで40分。近くも無いけど遠くも無い。
591: 匿名さん 
[2016-03-18 23:52:10]
>>585
あの激混みの通勤車に乗っている人全てまともでないと。武蔵小杉以外も含めて、ずいぶん多くの敵を作ったね。
592: 匿名さん 
[2016-03-18 23:59:30]
武蔵小杉レベルの電車の便利具合。
恵比寿レベルの電車の便利具合。

全く別物。
武蔵小杉の利便性なんて、年に何回か行くかもしれない横浜、鎌倉のため?
山手線の街に比べたら、単なる都落ちが住む街にしか見えない。

つまり、中途半端な資金と稼ぎが住む街が武蔵小杉。
そう、当方も中途半端な年収。
593: 匿名さん 
[2016-03-19 00:07:39]
あったかくなってきたのは嬉しいんだけど、あの通勤激混み電車がなー。
汗べっとりおじさんと毎朝くっつかなければならないと思うと、しんどいなー。くさいし。
行きだけなんだけどね。
それ以外は、住み心地最高ですよ!
594: 匿名さん 
[2016-03-19 00:36:45]
>>593嫌なら時間帯をずらせばいいでしょ、ほかの人が少しは楽になる。
595: 匿名さん 
[2016-03-19 00:38:13]
>>592ならば恵比寿に住めばいいと思うよ。
私は武蔵小杉に住むけど。
596: 匿名さん 
[2016-03-19 00:42:22]
>>592
都内暮らしに憧れてがんばって上京してきたんだもんね、同期や仲間を踏み台にしてまで得た都会暮らしに執着するためなら坪500でも600でも払えるよね。

東京コンプレックス人生ご苦労さま。
597: 匿名さん 
[2016-03-19 00:53:43]
湘南新宿ラインがあっても非常時すぐ運休から当てに出来ないな
駅の位置も、南武線、東急、横須賀線バラバラにあるので不便
598: 匿名さん 
[2016-03-19 01:09:13]
>>592
山手線の街は、駅の周辺で生活できるコンパクトシティではなくて、山手線や地下鉄を駆使して必要な街を渡り歩く生活だよね。
訳あって山手線一周した時は、恵比寿より目白辺りが、住むには良い感じでした。
でも、職場に近い東京駅には、恵比寿や目白より武蔵小杉の方が早く行けるんだよね。
599: 匿名さん 
[2016-03-19 01:37:11]
>>594
時間をずらすとスカスカダイヤのスカ線なんだよ。
ここは過疎地かという唖然とするダイヤになる。
日中のスカ線ほど使い物にならない路線は他にない。
600: 実は知ってる 
[2016-03-19 03:55:44]
何分間隔なのですか。教えて下さい。
601: 匿名さん 
[2016-03-19 04:32:13]
>>586
>他と違う何かが無い = イマイチ

他と違うもの。
今や武蔵小杉と云えばタワマン落下物。
結局、川崎市クオリティ。だからイマイチなのでは?
602: 匿名さん 
[2016-03-19 08:52:26]
>>592
恵比寿駅近くにも住んだことがあるからハッキリ言えること。
確かに会社への通勤は近かった。
けどスーパーも日用雑貨店も少ないので意外と生活するには不便で、
結局、車か電車ででかけることに。
まあ、高い分の街って感じ。

603: 匿名さん 
[2016-03-19 08:54:31]
凄いね。恵比寿と比較ですか。
604: 匿名さん 
[2016-03-19 09:00:23]
>>598
同感。
私が山手線内で住むなら新橋、飯田橋辺りがいいかな。
恵比寿よりは遥かに便利。
最近は東京駅近くも良いね。
605: 匿名さん 
[2016-03-19 09:31:43]
こういうのを虎の威を借る狐という。
武蔵小杉は狐そのもの。
606: 匿名さん 
[2016-03-19 09:37:27]
>>605
変な例え。
虎は?w
607: 匿名さん 
[2016-03-19 09:46:34]
新橋に住みたい?
なかなか聞いたことない。
ツインパークス(汐留)だったら住みたいが。
608: ご近所さん 
[2016-03-19 09:56:05]
私は東京都との比較よりも
同じ県内の海老名との比較の方が妥当な気がしてます。
両方とも何も無かった所にマンションが出来たのと
交通機関の利便性が上がった場所ですからね。

都内との比較なんて
都民に怒られちゃいますよ。
609: 匿名さん 
[2016-03-19 09:59:59]
>>608
また極端な。あほばかり
610: 匿名さん 
[2016-03-19 10:01:50]
>>608
海老名から都心へ通うの?
611: 匿名さん 
[2016-03-19 10:05:32]
ほっとこうよ。
612: 匿名さん 
[2016-03-19 10:10:36]
何も無かったというのは正しくて笑える。
613: 匿名さん 
[2016-03-19 11:44:37]
>>608
都民を怒らせて楽しむのが僕達の趣味です♩
614: 匿名さん 
[2016-03-19 12:02:39]
今日も武蔵小杉は川崎市。早く東京になりた~い! by神奈川県民ベラ
615: ご近所さん 
[2016-03-19 12:06:13]
相鉄・JRの直通線と相鉄・東横の直通線が開業したら
海老名や西谷の価値が増して平成31年には
住みたい街ランキングで小杉を抜いてるかもしれないぞ。
616: 匿名さん 
[2016-03-19 12:20:51]
東京コンプレックス大歓迎の街、武蔵小杉。
617: 匿名さん 
[2016-03-19 15:00:55]
>>608

東京との比較して悪いんですか。

私は武蔵小杉が比較するのは町田だと思います。

いつも賑やかで華やかな街
交通のターミナル駅
タワマンがたくさん
サラリーマンが多い
618: 匿名 
[2016-03-19 15:56:02]
>>617
面白いこといいますね。
賑やかは頷けますが、華やかではありません。
小田急と横浜線だけですよね。

町田も小杉も華やかでない点は合致しますが。
619: 匿名さん 
[2016-03-19 15:57:51]
武蔵小杉と比較するのは鹿島田、平間、向河原だろうな。
南武線文化圏の代表選手。
620: 匿名さん 
[2016-03-19 16:08:34]
南武線がITバブルに沸いたのも今は昔。
今や斜陽路線。
そこへ東芝大規模リストラの追い打ち。
もう南武線はダメでしょう。
621: 匿名さん 
[2016-03-19 16:18:58]
川崎の濃厚エキスが南武線で広がる文化圏。
いくら横浜や東京ぶっても、
住んでみてつくづく川崎だと思い知らされる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる