武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
54028:
匿名さん
[2020-05-23 10:33:51]
|
54029:
周辺住民さん
[2020-05-23 10:40:42]
>>54026 匿名さん
いいよ、そんなにムキにならなくても。 これから小杉にわざわざ移り住む人なんていないから。 川崎市の堤防も都側より低めだし、貯水池も作らない以上 オーバーフローで水没するのも時間の問題だから せいぜい気をつけてね。 |
54030:
匿名さん
[2020-05-23 10:44:32]
>>54028 匿名さん
行ったけど少し眠気から途中居眠りしてしまいました。 最初の10分と最後の5分だけ聞き取れましたが概ね説明の内容は理解できました。年寄りには椅子に座るのは20分くらいにしてもらわないと体が持ちませんわ |
54031:
匿名さん
[2020-05-23 10:45:43]
|
54032:
通りがかりさん
[2020-05-23 10:49:35]
|
54033:
匿名さん
[2020-05-23 10:49:55]
|
54034:
匿名さん
[2020-05-23 10:50:47]
|
54035:
匿名さん
[2020-05-23 10:51:24]
|
54036:
匿名さん
[2020-05-23 10:55:40]
|
54037:
マンション掲示板さん
[2020-05-23 10:56:39]
低湿地帯の工事跡地
わざわざ選んで住む場所じゃない |
|
54038:
マンション掲示板さん
[2020-05-23 10:57:22]
|
54039:
匿名さん
[2020-05-23 10:58:40]
|
54040:
周辺住民さん
[2020-05-23 11:01:05]
水門操作担当者の操作ミスと言うよりは、現場の担当部門に権限の移譲が
なされて無かったのでは無いか、と読み取れる資料でしたね。 水道局の担当部局の「目的」に水門を閉栓と開栓の両方が併記されていて、 緊急時のトリアージ迄は任されていなかったのでは無いかと思われました。 設備等のハードは改善されたとしてもソフトが見直されなければ不安です。 |
54041:
周辺住民さん
[2020-05-23 11:08:12]
>>54031 匿名さん
小杉のタワマンなら見下される低層10階と標高が同じレベルの、普通の戸建住民です。(笑) 近所ですが、勿論県民じゃありません。 ところで近頃、河川敷のグラウンドを整地中みたいだけど、下水道工事は後回しですか。 |
54042:
匿名さん
[2020-05-23 11:08:37]
|
54043:
匿名さん
[2020-05-23 11:11:11]
|
54044:
匿名さん
[2020-05-23 11:12:07]
|
54045:
匿名さん
[2020-05-23 11:13:05]
|
54046:
匿名さん
[2020-05-23 11:14:16]
|
54047:
匿名さん
[2020-05-23 11:15:49]
|
54048:
匿名さん
[2020-05-23 11:17:19]
|
54049:
匿名
[2020-05-23 11:18:02]
汚水で汚染されて以降、武蔵小杉の駅前は正直住める状態ではありません
物理的に住むことはできますが衛生面では深刻な負担となります。 当然商品価値はほとんどありませんし、今さら購入しようとすればババを引くことになります。 トランプで例えるとですが・・・。 さらにコロナ時代を迎え、本格的に見向きもされなくなっているのです 行政が言い訳して安全だのなんだの言っても、市場はもう見向きもしないんです 今さら武蔵小杉に注目している人は「情弱」と言われている人だけなんです |
54050:
匿名さん
[2020-05-23 11:23:27]
|
54051:
匿名さん
[2020-05-23 11:24:19]
|
54052:
匿名さん
[2020-05-23 11:26:31]
|
54053:
匿名さん
[2020-05-23 11:27:22]
|
54054:
匿名さん
[2020-05-23 11:28:28]
>>54049 匿名さん
あべさんならどうよ |
54055:
匿名さん
[2020-05-23 11:29:23]
|
54056:
匿名さん
[2020-05-23 11:37:47]
>>54036 匿名さん
これ見なよ。 http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&gamenId=01-10... ただ都側も丸子橋~と二子橋間の国分寺崖線下は、小杉とどっこいの低地で住民層も崖上と下では雲泥の差。(崖下も小杉よりは大分マシだけど、玉堤通り沿いは玉川温室村といい、かつて畑や温室しかなく、地方移民や農家が暮らしたそれなりの場所) |
54057:
匿名さん
[2020-05-23 11:38:54]
神奈川は25日解除となるのでしょうか?
もうさすがに外へ出たいなあ |
54058:
匿名さん
[2020-05-23 11:46:12]
|
54059:
匿名さん
[2020-05-23 11:47:35]
>>54049 匿名さん
今からでも遅くはありません。 情弱から脱出するには先ず公式発表にすがることです。 フェイクに右往左往して武蔵小杉はウ×コだウ×コだと騒ぎ、恥かいた人は多数います。行政の公式発表に向き合いましょう。 川崎市上下水道局によると 「逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますがあれは多摩川から逆流した泥です」 |
54060:
匿名さん
[2020-05-23 11:48:37]
コロナに打ちかつためにコロナビール胃をアルコール洗浄しました。抗体はできているのでしょうか?
|
54061:
匿名さん
[2020-05-23 11:49:30]
|
54062:
匿名さん
[2020-05-23 11:50:05]
|
54063:
匿名さん
[2020-05-23 11:50:54]
|
54064:
匿名さん
[2020-05-23 11:51:58]
|
54065:
匿名さん
[2020-05-23 11:53:14]
|
54066:
周辺住民さん
[2020-05-23 11:58:21]
>>54036 匿名さん
すごいですね。今時人口増なんて、発展途上国みたいですね。 たしかに世田谷区の一種低層やうちの近所は、敷地一人当たり50㎡はあるから、あなた方からすれば過疎地なのでしょう(笑) それならそれでどんどんイワシみたいに群れて暮らせば天敵にも襲われにくいですね。 (四月はマンション成約率が昨対比大幅減ですけど) でもこれ以上3密になると、養殖場みたいに病気が蔓延しますよ。 |
54067:
匿名さん
[2020-05-23 12:04:48]
|
54068:
匿名さん
[2020-05-23 12:06:15]
>>54066 周辺住民さん
それならどうして巨大都市の武漢はゼロになったのでしょう |
54069:
匿名さん
[2020-05-23 12:07:10]
|
54070:
匿名さん
[2020-05-23 12:08:44]
|
54071:
匿名さん
[2020-05-23 12:10:13]
|
54072:
匿名さん
[2020-05-23 12:11:08]
|
54073:
匿名さん
[2020-05-23 12:12:46]
|
54074:
匿名さん
[2020-05-23 12:16:36]
今日も朝からボケ防止に役立ちます。
張り切っていきまショイ! |
54075:
匿名さん
[2020-05-23 12:17:53]
>>54056 匿名さん
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=21320... こんな地点があったら意味無くないですか? 一番低いところで越水が常です。 |
54076:
匿名さん
[2020-05-23 12:21:31]
|
54077:
匿名さん
[2020-05-23 12:22:26]
>>54066 周辺住民さん
あのー、人口比でみても世田谷区の感染率はかなり高いですよ。都内23区でも上位でしたね。 川崎市は都内に比べると全体的に低いですね。 過密だけの問題ではないかと。 忘れたのですか? |
実は私もそう思ってました。
住民説明会って市民グループのクレーマー大会だと。
でも中原区の住民説明会は違いました。
>>54026さんのおっしゃる通りでした。
質問する住民は最初は怒気に満ちた方がいたように感じました。ところが上下水道局幹部が一つ一つ丁寧にわかりやすくジェスチャーを混ぜ、自分の言葉でかつ住民の目を見て答えてくれました。終わってみればそこに残ったのは鬱憤ではなくお互いの信頼でした。中原区を誇りに思います。