武蔵小杉地区の今後についての92です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/
[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456
[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09
武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
52141:
eマンションさん
[2020-04-04 23:17:42]
|
52142:
匿名さん
[2020-04-04 23:18:20]
|
52143:
匿名さん
[2020-04-05 02:06:44]
神奈川県の30代に体調不良の割合が最多 LINEがコロナ関連調査を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000013-ascii-sci |
52144:
匿名さん
[2020-04-05 05:54:11]
20代が感染者だとあっという間に広まる
http://www.city.kawasaki.jp/350/cmsfiles/contents/0000115/115886/04030... |
52145:
匿名さん
[2020-04-05 06:07:14]
|
52146:
匿名さん
[2020-04-05 09:48:53]
新型コロナウイルスと多摩川決壊大洪水 . . .
|
52147:
検討板ユーザーさん
[2020-04-05 10:17:22]
|
52149:
ムサコのム太郎
[2020-04-05 12:02:56]
>>52127 匿名さん
自分も毎日東急線と地下鉄に乗らざるを得ないけどどっちも窓は開けないし、エレベータの換気なんて気休めに過ぎません。エレベータ内でもし誰か一人がマスクなしで喋ると0.01ミリの唾が飛びこれが目に入ります。エレベータボタンもつり革も人が触れるごとに消毒する必要があります。いくら換気したって2メータ以上人を遠ざけないと危ない。 自動ドアのボタン、ATM,エスカレータの手すり、トイレの入口扉、皆同じ。 自分の例では川崎市民で従業員家族の陽性反応が先週末にも(立場上)相談があり、本人家族の自宅待機は当然として、事務所閉鎖か否か本部方針待ちで明日へ持越し。その間に拡散される心配もあります。 対外発表は、病院→保険当局経由で社名・店名などは当事者の承諾を得ないと出せないから、知らぬ間に周囲が陽性だらけということもありえます。 皆、暢気ですね。貴方のような人が一番危ないかな。 |
52150:
匿名さん
[2020-04-05 12:26:26]
|
52151:
匿名さん
[2020-04-05 12:55:23]
陽性者が出た時、マンションの管理組合に通報してるのかな?
知らないうちにクラスターになってるんじゃないですか。 |
|
52152:
ムサコのム太郎
[2020-04-05 13:03:17]
>>52150 匿名さん
ふーん 時間帯が違うのか、少なくとも自分が乗った目黒線は窓が開いているのを 見たこと無いし、地下鉄も全てはめ殺しだけど。開いていたところで効果薄と思う。 まあどちらにせよ、政府は小池知事や医師会があれほど外出規制強化を頼んでも、 政府はマスク2枚と僅かな小遣い金で幕引きを狙っているから、あとは自分の身は 自分で守れってことか。 優秀な経営陣をもつ大企業は大方テレワークだけど、問題は中小や個人。 それでも来週以降は出勤停止も増えるだろう。 |
52153:
マンコミュファンさん
[2020-04-05 13:12:14]
ムサコロナ
最強だな |
52154:
周辺住民さん
[2020-04-05 13:20:26]
>>52151 匿名さん
自分が感染者なら、そんな余裕ないし、後ろ指さされないよう隠すでしょう。 管理組合が情報を入手するとしたら保健所からの調査が入ったとき。 自分が陽性とわかるまでに2週間、保健所から連絡があるまで数日、 その空白時間にエレベータに同乗すれば濃厚接触ですね。 |
52155:
匿名さん
[2020-04-05 14:10:23]
|
52156:
匿名さん
[2020-04-05 14:25:54]
|
52172:
匿名さん
[2020-04-06 08:26:52]
タワマンはコロナヤバそうだよね
共同のエレベータで 天井裏で隣家とつながってるレベル やっぱり郊外戸建てでテレワーク、自動車生活が安全 |
52174:
匿名さん
[2020-04-06 09:49:20]
>>52172 匿名さん
天井裏で隣家とつながっていたら 法違反でしょう コロナとは別の次元 証拠もないのにつながってるレベルと曖昧な いいかたは良くない。 郊外でも感染しないとは限らない。 地方の町や村レベルでも感染者は出ています。 もはや安心安全と言えるところはないね 自分が注意してても家族の誰かが感染したら 濃厚接触者 |
52178:
匿名さん
[2020-04-06 12:42:19]
コロナに振り回されるより
別荘地へ一時避難する方達がいます。 小杉のような通勤メインの団地住まいだと 感染リスク高いと思いますが、長期ローン抱えたまま 別荘暮らしする余裕はないでしょうね。 |
52179:
匿名さん
[2020-04-06 12:51:01]
コロナウイルスは小さく空気中を何時間もさ迷う
配管の隙間も余裕で通り抜ける タワマンで感染者出たらヤバいのは確かだな |
52180:
匿名さん
[2020-04-06 12:53:45]
だれが触ったかわからないエレベーターのボタン
怖い怖い |
52181:
匿名さん
[2020-04-06 14:40:13]
>>52178 匿名さん
ワイド ショーでも行っていたけど 軽井沢が賑わってるそうだ。 スーパーでは車の3割が首都圏。 マスクしないで買い物する人も多いらしく住民は 気を揉んでるようですよ 行きたい人、別荘がある人で都会から逃げたい人向け |
52182:
匿名さん
[2020-04-06 14:41:14]
|
52183:
匿名さん
[2020-04-06 14:41:41]
|
52184:
匿名さん
[2020-04-06 14:42:38]
|
52185:
匿名さん
[2020-04-06 14:43:35]
|
52186:
匿名さん
[2020-04-06 14:59:46]
|
52187:
匿名さん
[2020-04-06 15:35:14]
|
52188:
マンション掲示板さん
[2020-04-06 17:56:18]
>>52181 匿名さん
軽井沢はコロナ騒ぎになる前から首都圏ナンバー三割ぐらい居る 首都圏の別荘地なんだから当たり前 まあ、ここ25年ほどの間に別荘買った人の多くは、別荘地以外(古民家など)が多いからあまり関係ないけどね |
52189:
マンション掲示板さん
[2020-04-06 18:24:32]
|
52190:
通りがかりさん
[2020-04-06 19:02:40]
|
文章を理解できません