横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 20:15:13
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

51685: 匿名さん 
[2020-03-24 17:10:09]
>>51683 匿名さん
>ローン組んでないな
組んでない
税金対策で法人名義で一括払い

団信保険なんて額知れてるし、金利はプライムレート連動だから0.6%がある日突然4%や5%に上がる事はまず無いだろう
利幅は少ないがファンドなんかより遥かに低リスクで資金も手元に残る
あと、大口顧客の場合は0.5%以下の優遇金利あったりもする

ローンしたい額と購入額次第だが、戸建ての場合は住宅会社がつなぎ融資したがるからこれを回避する交渉は必要
51686: 匿名さん 
[2020-03-24 17:20:45]
>>51675 匿名さん
51679氏が既に書いてるが、NHKでやってた首都圏直下型地震は震度7想定
震度6と7ではまるで違う
耐震も免震も大抵が震度6想定
建物が壊れるとして生きるか死ぬかの話
高さと重量が無い木造平屋が一番低リスク

直下型震度7はこんな事がおこる
51679氏が既に書いてるが、NHKでや...
51687: 匿名さん 
[2020-03-24 17:22:20]
もういっちょ
もういっちょ
51688: 匿名さん 
[2020-03-24 17:33:36]
>>51684 匿名さん
まだないだけで、熊本地震レベルの長周期パルスが発生すると免震タワーは倒壊。
ちょっと調べればいくらでも、研究結果が出てくる、免震タワー倒壊とね。
51689: 匿名 
[2020-03-24 18:07:46]
>>51688 匿名さん

良かったじゃないか。
51690: 匿名 
[2020-03-24 18:25:17]
つまり、中途半端な倒壊の仕方じゃないと言うことですね!!\(^O^)/
51691: 匿名 
[2020-03-24 18:31:50]
どんな奇禍にいつ襲われるかはわからない。
51692: 匿名さん 
[2020-03-24 18:38:45]
>>51685 匿名さん
あるわけない
5年
1.25
知らんのか

51693: 匿名さん 
[2020-03-24 18:39:24]
>>51685 匿名さん
税金対策してるわりには
ここで叫ぶ

51694: 匿名さん 
[2020-03-24 18:40:08]
>>51686 匿名さん
戸建てやマンションは一コロ

51695: 匿名さん 
[2020-03-24 18:40:39]
>>51687 匿名さん
ビルも

それでタワマンはあるの?
51696: 匿名さん 
[2020-03-24 18:41:40]
>>51688 匿名さん

無ければ想像でしかない。
結果が全て


51697: 匿名さん 
[2020-03-24 18:42:35]
>>51688 匿名さん

あなたのおうちはいかが?
耐震等級すら無いだろう

51698: 匿名さん 
[2020-03-24 18:43:25]
>>51690 匿名さん
戸建てもマンションも
傾いたら

エンド

51699: マンション検討中さん 
[2020-03-24 19:31:36]
>>51322 です。

>>51324
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが・・・
小杉地区の支援学級はどうでしょう。
我が子は発達系が少し…
まあ、普通の保育園行けてたレベルですけどね。
凹凸が激しいタイプなので将来の選択肢を増やしてあげたいと思っています。
51700: 匿名さん 
[2020-03-24 20:18:51]
>>51697 匿名さん
他人の家など関係ない、熊本地震レベルの長周期パルスが発生すると現在の免震タワーは1m以上のズレが発生。ところが現在のタワーは70㎝しか対応できない。その結果倒壊。
水害、長周期パルスと難題を突きつけられているのが武蔵小杉の免震タワー。
51701: 匿名さん 
[2020-03-24 20:26:39]
長周期パルス怖いですよ。
https://www.bousai1000.com/entry/2017-09-03-071025
51702: 匿名さん 
[2020-03-24 21:08:25]
>>51700 匿名さん
それを一般ピーポーが力説しても
なんの説得力ない。
構造設計士か?
俺は設計が生業だけど、、

雑誌の安請けオイは続かないよ

51703: 匿名さん 
[2020-03-24 21:18:58]
>>51701 匿名さん
新宿の超高層ビルの振幅をテレビで見たことがある。
確かに揺れはするが倒壊はしなかった。
日本の技術は素晴らしい。
51704: 匿名さん 
[2020-03-24 21:20:42]
都庁は新築当時、免震装置がなかった。
最近になってオイルダンパーを建物内に設置して剛性を高めている。
51705: 匿名さん 
[2020-03-24 21:21:58]
>>51700 匿名さん
出典は?
まさかご自身の意見?


51706: 匿名さん 
[2020-03-24 21:23:23]
>>51699 マンション検討中さん

ここじゃなくて区役所の福祉担当部署でのご相談が適切と思います。
51707: 匿名さん 
[2020-03-24 21:28:20]
>>51702 匿名さん
設計士が長周期パルスを知らないとは大笑い。
怖いんですよ長周期パルス。
https://gentosha-go.com/articles/-/21845
51708: 匿名さん 
[2020-03-24 21:36:08]
>>51703 匿名さん
東日本大震災では長周期パルスは発生しなかった。
熊本地震でその怖さが知られるようになった。
なので新宿のタワーの揺れなど参考にならない。
皆さん、長周期パルスの怖さをもう少し勉強しましょう。
https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/099_foreword.pdf
51709: 匿名さん 
[2020-03-24 21:41:24]
>>51707 匿名さん
資格がないと建築確認申請に名を出せない。

51710: 匿名さん 
[2020-03-24 21:43:27]
>>51708 匿名さん
イヤイヤ
東京でも長期振動はあった。
ウソ言っちゃ
ダメダメ

51711: 匿名さん 
[2020-03-24 21:43:57]
>>51702 匿名さん
まともな設計士は長周期パルスについて真剣に考えています。
しかし何にも考えていない設計士がいるのも事実のようです。
https://www.jssi.or.jp/bussiness/doc/099_foreword.pdf
51712: 匿名さん 
[2020-03-24 21:44:52]
>>51707 匿名さん
一般人が言っても
なんとも思わない
51713: 匿名さん 
[2020-03-24 21:50:07]
>>51710 匿名さん
熊本地震で初めて観測されたとちゃんと書いてある。
知ったかぶりはやめようね。
https://www.nikken.co.jp/ja/expertise/structural_engineering/what_is_t...

51714: 匿名さん 
[2020-03-24 21:52:47]
>>51712 匿名さん
日本有数の日建設計も真剣に考えています。
https://www.nikken.co.jp/ja/expertise/structural_engineering/what_is_t...
51715: 匿名さん 
[2020-03-24 22:08:38]
>>51714 匿名さん
なーんだ
飯田橋のところだな
エントランス入って階段で2階の受付へ
ちょくちょくJVでお世話になっている
51716: 匿名さん 
[2020-03-24 22:11:26]
>>699 マンション検討中さん

発達障害なら横浜市の方がいいかも。
横浜市北部(都筑・港北・青葉・鶴見など)は小中高共、なるべく普通クラスの子との交流に注力し、虐めも殆ど無い。先生も熱心で差別なく個性を伸ばしてくれます。
高校は養護学校になるけど、鶴見の(岸根分校とか)進路指導や社会に順応できるよう、就業斡旋にも力を入れています。基本的に学力レベルが高い地域は障がい児童もそれに引きづられて高められるといえます。これは親の民度・知見も平均して高いことと関係します。
(横浜市と川崎市の進学校数を単純比較してもその差は歴然)
川崎も教育委員会に知り合いがいて、努力はしているようだけど、小杉のようなタワマンは難しいようです。マンションはどうしても閉鎖的で価値観や出身地もばらばら、格差が只でさえあるのに、子が同じ学校だと障害児の親は余計な気苦労を負うことになるでしょう。
なので、もし小杉なら戸建をお勧めします。
51717: 匿名さん 
[2020-03-24 22:12:12]
>>51713 匿名さん
頑張って検索、検索。
我にかえって
やらされてる

と反省していることでしょう
51718: 匿名さん 
[2020-03-24 22:13:35]
>>51711 匿名さん

パルスの説明が必要でしょう。
パルスとは短時間で急激な変化を生じる信号であります。パルスファミリーのなかで長男と言うべく長周期パルスは大地震時に現れるであろう長周期の揺れがある波動砲です。
武蔵小杉のタワマンは一方向だけに揺れる波動砲にバイブレーションの逆パシュートをかけ波動を弱める免震台座を持つのが特徴です。

若干専門家的で申し訳なく思います。
51719: 匿名さん 
[2020-03-24 22:15:22]
>>51716 匿名さん
川崎も支援学級ありますよ
福祉は川崎も力を入れています。

進学校というあたり
マウントしたいのかな

そもそも川崎市の地域スレですから、

横浜は別のスレへ

51720: 匿名さん 
[2020-03-24 22:16:25]
>>51716 匿名さん

小杉で戸建て?
小杉ならタマワン。

戸建てなら世田谷とか大田
51721: 匿名さん 
[2020-03-24 22:22:14]
>>51718 匿名さん

だから?
コピペだろうに、、


51722: 匿名さん 
[2020-03-24 22:22:59]
ロレ
まだー
51723: 匿名さん 
[2020-03-24 22:44:57]
>>51715 匿名さん
長周期パルスの事も知らない設計士さん、相手にしてもらえましたか?

51724: 匿名さん 
[2020-03-24 22:51:02]
>>51723 匿名さん
設計って超高層ばかりではない
むしろ稀。
私は低層の建物専門。
横に長いがね
横に長いぶん、建物の挙動が違うためEXP.J、構造スリットを多用しなければならない。
これは構造担当。オレは意匠担当。
つまりまとめ役。
設計は分業制。
わかってないのね
51725: 匿名さん 
[2020-03-24 23:03:33]
>>51724 匿名さん
専門外であろうが最新情報に見向きもしないどうしようもない設計士だという事は皆が理解したと思うよ。
設計士なんて星の数ほどいるから、素人でも聞いた事のある事すら初耳っていうのがいても不思議じゃないけどね。
51726: 匿名さん 
[2020-03-24 23:11:54]
>>51725 匿名さん
例えば医者、歯科も専門分野がある。
眼科医が皮膚に詳しいか?
矯正歯科医がインプラントに詳しいか?
どの分野にもスキルを持ったプロがいるもんです。
サッカーでFWがGKするかい?
あなたはオールマイティーな職種なんですか?
51727: 匿名さん 
[2020-03-24 23:17:52]
>>51725 匿名さん
新建築や日経アーキ、建築技術あたりはいつも眺めてる。
星の数もいないよ。

巻末に顔写真付きでオレの経歴出てるから見てみ

ちょっと前だがな
51728: 匿名さん 
[2020-03-24 23:18:55]
>>51725 匿名さん
皆って?
アンタだけしかいない
51729: 匿名さん 
[2020-03-24 23:19:34]
ロレ
待ってるよー
51730: 匿名さん 
[2020-03-24 23:41:28]
>>51724 匿名さん

憧れます。
意匠担当の方ってダボダボのズボンですよね。ニッカポッカって言うんですか。建築現場の男臭い男って感じでかっこいいです。
51731: 匿名 
[2020-03-24 23:47:17]
>>51700 匿名さん

だからどうした?
51732: 匿名さん 
[2020-03-24 23:56:29]
>>51730 匿名さん
黒のタートルネックあるある。
太っている人はいないなあ
ピタッとパンツが多い
最近お腹が出てきて苦しいけど
男っぽいよりも中性的って感じが多い
現場常駐と通いは服装違うよ
51733: 匿名さん 
[2020-03-24 23:57:19]
>>51731 匿名さん

先越された。
お主できるな
51734: マンション検討中さん 
[2020-03-25 06:41:21]
>>51716 さん
>>51719 さん

ありがとうございます。
横浜も良いと聞きます。(ただ、公立中に進むことになったらお弁当が懸念…)
現在も川崎市内(南武線)在住ですが、支援の手厚さは概ね満足しています。
以前別の他県に住んでいたので、その差は歴然です。
交流級、いじめ問題など、柔軟と感じます。学校によると聞きます。
通勤を考えたら引っ越すなら武蔵小杉一択です。新たにできた小杉小学校はきれいでよさそうですね。

本来、この掲示板で聞くべき内容ではなかったかもしれませんが、ご教示頂き、感謝申し上げます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる